| Home |
2013.09.01
麺や 而今【四壱】 ~大阪好っきゃ麺」開催限定「香潤旨味そば」~
訪問日:2013年9月1日(日)

春に第1回が開催された麺の銘店巡りイベント.「大阪好っきゃ麺」!
その「大阪好っきゃ麺」が「第2回秋の陣」として、本日9月1日(日)開幕!
そして、それを記念した限定ラーメンが、参加各店で提供される。
ただ、関西では、同じようなスタンプラリー形式のイベントが、最近、あまりにも多く開催され過ぎていて、マンネリ化の感は拭えない(汗)
でも、今回の『麺や 而今』の限定ラーメンだけは、興味があるんだよね♪
店のHP情報によれば!
「今回のテーマは喜多方ラーメンを而今流にアレンジした豚骨ベースの煮干しそばです。」
「マニア度は低めですが、しっかりとした動物系の旨味が特徴です。」
『麺屋 而今』で「喜多方ラーメン」!?
しかも、「喜多方ラーメン」なのに、「しっかりとした動物系の旨味が特徴!」というのが気になる…
こちらの店の島田店主のことだから、単なる「喜多方ラーメン」は作らないだろうし(笑)
というわけで、昨日の8月30日と本日の9月1日の土日2日間のみ、昼夜各20食限定で提供される大阪好っきゃ麺開催記念限定の「香潤旨味そば」を食べに行くことにした。
夜の6時開店の店に30分以上前に店へ到着。
準備中の店に入っていくと…
中には、島田店主に奥さまがいらして…
この後、すぐに、開店時間を大幅に前倒しして開店してくれた♪
カウンター席について!
注文したのは、もちろん「香潤旨味そば」!

すると、島田店主から…
「このラーメンは、ぜひとも関東の人に食べてもらいたかったんですよ!」
「あるものが入っていて、帰りにポッカポカな気持ちになります。」
そう言うと、クローズドの厨房の中へと消えていったんだけど…
「ポッカポカ」って…
辛味を使ったとか?
そんなはずはないか…
とすると、生姜か?
ニンニクか?山椒か?
何れにしても食べればわかるはず!
そんなことを考えているうちに…
島田店主が自らの手で、出来上がった「香潤旨味そば」を持ってきてくれた。


シンプルな装いの醤油ラーメンのスープをいただくと…
確かに、豚と鶏の動物系のうま味がしっかりと感じられるスープで!
煮干しは、ガツンと効いているわけではないけど…
じんわりとした白背のうま味に背黒のビターさが出ていて美味しい♪
ただ、「ポッカポカな気持ちになるあるもの」とは!?
考えられるのは動物系だろうから…
ラーメンを持ってきて以来、厨房をスタッフに任せて、私がラーメンを食べるのを見守っている島田店主に向かって…
「動物系は、豚骨と鶏も使っていますよね?」と聞いてみると…
「ええ、ゲンコツと丸鶏を使いました。」と答えてくれたので…
「それに、○の○○○を使ったんですね!」と言うと…
「違いますけど、遠からず!」
そう言って、さらにヒントを与えてくれたので!
何が使われていたかはわかったけど!
確かに、これを食べたら、「ポッカポカ」とした余韻が残るかもしれない。
しかし、この素材を使って、ラーメンのスープの出汁をとろうという発想がスゴい!
なお、煮干しは黒背も使ったんだろうと思っていたけど…
そうではなく…
「白背の腸をとらずに、粉砕したものを使いました。」と島田店主は話していた。
でも、さすがに、そこまではわからなかった(汗)
しかし、キレがあって、コクがあって!
個性的な味わいのスープでよかった♪
そして、このスープに合わせられた麺は、切番22番と思われる中細ストレートの低加水麺で!
パツパツのカタめで、歯切れのいい食感の麺は、個人的には大好きな麺だし!
スープにも合っていないことはなかったけど…
このスープには、もっと加水率の高い、なめらかで、もちっとしたした食感の麺の方がよかったかもしれない。

トッピングされたチャーシューは、いつもの豚バラロールのスチームオーブンで焼いたレアチャーシューの方が好みだけど…
このチャーシューも、肉のうま味が感じられて美味しかったし♪
しかし、前回は、ブラックペッパーに烏賊墨を練り込んだ麺を使った漆黒のスープの「次世代漆黒の煮干しそば」を創作!
インパクト重視の遊び心溢れるラーメンを創った島田店主!
今回、食べた方は、シンプルすぎて…
(ある意味、島田店主らしくないラーメンに思われたかもしれないけど…
このラーメンは、地味ながら凄味のあるラーメンだと思った。
これを「喜多方ラーメン」というには、ちょっと無理があるかもしれないけど…
でも、あるようでない!
この「ネオ喜多方ラーメン」とでも言った方がいいラーメンは…
今まで食べたことのない新しい味わいのセンセーショナルな醤油ラーメンだった。
ご馳走さまでした。
PS 東京・新宿歌舞伎町で開催される「大つけ麺博」出場が決まった『麺や 而今』!
出場する日程も、第一陣の10月10(木)~10月16日(水)に決定!
あとは、サポートメンバーが誰になるのかだけど…
島田店主に尋ねたところ…
ほぼ、決まったみたいで!
大阪からは、何とあの店とあの店の大物店主がサポートに入ると聞いて驚かされたし!
他にも、京都や東京や千葉の店からもサポートが入りそうなので!
今年は、関西のラーメンファンは!
「大つけ麺博」に行かないと♪

メニュー:醤油らーめん
芳醇醤油鶏そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円
塩らーめん
塩鶏湯そば…670円/塩白鶏湯そば(数量限定)…700円
汁なし和えそば
キムラ君(キムタク 温・冷)…750円
パスターめん…880円
鶏煮干しそば にぼ而郎
攻撃の黒…680円/バランスの白…700円
麺大盛…+100円
魚貝三獣士つけ麺 並盛(200g)…780円/大盛(300g)…880円
【大阪好っきゃ麺開催限定】香潤旨味そば…750円
好み度:香潤旨味そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

春に第1回が開催された麺の銘店巡りイベント.「大阪好っきゃ麺」!
その「大阪好っきゃ麺」が「第2回秋の陣」として、本日9月1日(日)開幕!
そして、それを記念した限定ラーメンが、参加各店で提供される。
ただ、関西では、同じようなスタンプラリー形式のイベントが、最近、あまりにも多く開催され過ぎていて、マンネリ化の感は拭えない(汗)
でも、今回の『麺や 而今』の限定ラーメンだけは、興味があるんだよね♪
店のHP情報によれば!
「今回のテーマは喜多方ラーメンを而今流にアレンジした豚骨ベースの煮干しそばです。」
「マニア度は低めですが、しっかりとした動物系の旨味が特徴です。」
『麺屋 而今』で「喜多方ラーメン」!?
しかも、「喜多方ラーメン」なのに、「しっかりとした動物系の旨味が特徴!」というのが気になる…
こちらの店の島田店主のことだから、単なる「喜多方ラーメン」は作らないだろうし(笑)
というわけで、昨日の8月30日と本日の9月1日の土日2日間のみ、昼夜各20食限定で提供される大阪好っきゃ麺開催記念限定の「香潤旨味そば」を食べに行くことにした。
夜の6時開店の店に30分以上前に店へ到着。
準備中の店に入っていくと…
中には、島田店主に奥さまがいらして…
この後、すぐに、開店時間を大幅に前倒しして開店してくれた♪
カウンター席について!
注文したのは、もちろん「香潤旨味そば」!

すると、島田店主から…
「このラーメンは、ぜひとも関東の人に食べてもらいたかったんですよ!」
「あるものが入っていて、帰りにポッカポカな気持ちになります。」
そう言うと、クローズドの厨房の中へと消えていったんだけど…
「ポッカポカ」って…
辛味を使ったとか?
そんなはずはないか…
とすると、生姜か?
ニンニクか?山椒か?
何れにしても食べればわかるはず!
そんなことを考えているうちに…
島田店主が自らの手で、出来上がった「香潤旨味そば」を持ってきてくれた。


シンプルな装いの醤油ラーメンのスープをいただくと…
確かに、豚と鶏の動物系のうま味がしっかりと感じられるスープで!
煮干しは、ガツンと効いているわけではないけど…
じんわりとした白背のうま味に背黒のビターさが出ていて美味しい♪
ただ、「ポッカポカな気持ちになるあるもの」とは!?
考えられるのは動物系だろうから…
ラーメンを持ってきて以来、厨房をスタッフに任せて、私がラーメンを食べるのを見守っている島田店主に向かって…
「動物系は、豚骨と鶏も使っていますよね?」と聞いてみると…
「ええ、ゲンコツと丸鶏を使いました。」と答えてくれたので…
「それに、○の○○○を使ったんですね!」と言うと…
「違いますけど、遠からず!」
そう言って、さらにヒントを与えてくれたので!
何が使われていたかはわかったけど!
確かに、これを食べたら、「ポッカポカ」とした余韻が残るかもしれない。
しかし、この素材を使って、ラーメンのスープの出汁をとろうという発想がスゴい!
なお、煮干しは黒背も使ったんだろうと思っていたけど…
そうではなく…
「白背の腸をとらずに、粉砕したものを使いました。」と島田店主は話していた。
でも、さすがに、そこまではわからなかった(汗)
しかし、キレがあって、コクがあって!
個性的な味わいのスープでよかった♪
そして、このスープに合わせられた麺は、切番22番と思われる中細ストレートの低加水麺で!
パツパツのカタめで、歯切れのいい食感の麺は、個人的には大好きな麺だし!
スープにも合っていないことはなかったけど…
このスープには、もっと加水率の高い、なめらかで、もちっとしたした食感の麺の方がよかったかもしれない。

トッピングされたチャーシューは、いつもの豚バラロールのスチームオーブンで焼いたレアチャーシューの方が好みだけど…
このチャーシューも、肉のうま味が感じられて美味しかったし♪
しかし、前回は、ブラックペッパーに烏賊墨を練り込んだ麺を使った漆黒のスープの「次世代漆黒の煮干しそば」を創作!
インパクト重視の遊び心溢れるラーメンを創った島田店主!
今回、食べた方は、シンプルすぎて…
(ある意味、島田店主らしくないラーメンに思われたかもしれないけど…
このラーメンは、地味ながら凄味のあるラーメンだと思った。
これを「喜多方ラーメン」というには、ちょっと無理があるかもしれないけど…
でも、あるようでない!
この「ネオ喜多方ラーメン」とでも言った方がいいラーメンは…
今まで食べたことのない新しい味わいのセンセーショナルな醤油ラーメンだった。
ご馳走さまでした。
PS 東京・新宿歌舞伎町で開催される「大つけ麺博」出場が決まった『麺や 而今』!
出場する日程も、第一陣の10月10(木)~10月16日(水)に決定!
あとは、サポートメンバーが誰になるのかだけど…
島田店主に尋ねたところ…
ほぼ、決まったみたいで!
大阪からは、何とあの店とあの店の大物店主がサポートに入ると聞いて驚かされたし!
他にも、京都や東京や千葉の店からもサポートが入りそうなので!
今年は、関西のラーメンファンは!
「大つけ麺博」に行かないと♪

メニュー:醤油らーめん
芳醇醤油鶏そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円
塩らーめん
塩鶏湯そば…670円/塩白鶏湯そば(数量限定)…700円
汁なし和えそば
キムラ君(キムタク 温・冷)…750円
パスターめん…880円
鶏煮干しそば にぼ而郎
攻撃の黒…680円/バランスの白…700円
麺大盛…+100円
魚貝三獣士つけ麺 並盛(200g)…780円/大盛(300g)…880円
【大阪好っきゃ麺開催限定】香潤旨味そば…750円
好み度:香潤旨味そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
ramen151e
> バリタカさん
いつもコメントありがとうございます。
> 而今さんが参加されるんですか。
> 楽しみですね。
本当、楽しみです♪
大阪から、京都から、東京から…
あの店がって店が応援に来てくれるようで!
こちらも楽しみです♪
大つけ麺博2013!
バリタカさんも、ぜひ、来場してください♪
いつもコメントありがとうございます。
> 而今さんが参加されるんですか。
> 楽しみですね。
本当、楽しみです♪
大阪から、京都から、東京から…
あの店がって店が応援に来てくれるようで!
こちらも楽しみです♪
大つけ麺博2013!
バリタカさんも、ぜひ、来場してください♪
バリタカ
こんばんは。
個人的には関市の『白神』さんでしょうか。
立地的に、周遊コースに中々組み込めないお店なので…。
あとは『支那そばや』でしょうかね。
越谷レイクタウンのフードコート内にお店があるのですが、そこには「超濃厚魚介つけ麺」が置いてあり、意外や意外(笑)、結構好みの味でしたので、今回の参戦メニューに対しても、大いなる期待を込めて…。
『而今』さんの件も含め、今年こそは是非訪問したいと考えております!
その前に、来週は大阪と名古屋へ出かけてきます。
只今、ルートの最終チェックに余念がありません。(笑)
個人的には関市の『白神』さんでしょうか。
立地的に、周遊コースに中々組み込めないお店なので…。
あとは『支那そばや』でしょうかね。
越谷レイクタウンのフードコート内にお店があるのですが、そこには「超濃厚魚介つけ麺」が置いてあり、意外や意外(笑)、結構好みの味でしたので、今回の参戦メニューに対しても、大いなる期待を込めて…。
『而今』さんの件も含め、今年こそは是非訪問したいと考えております!
その前に、来週は大阪と名古屋へ出かけてきます。
只今、ルートの最終チェックに余念がありません。(笑)
2013/09/05 Thu 20:29 URL [ Edit ]
ramen151e
> バリタカさん
コメントありがとうございます。
>
> 個人的には関市の『白神』さんでしょうか。
> 立地的に、周遊コースに中々組み込めないお店なので…。
岐阜県関市の和食経験のある店主さんの店ですね!
車じゃないと行けませんし、アクセスがいいとは言えないですもんね(汗)
「大つけ麺」に出場してくれるのはありがたいです♪
>
> 『而今』さんの件も含め、今年こそは是非訪問したいと考えております!
ぜひ!
会場でお会いしましょう(笑)
>
> その前に、来週は大阪と名古屋へ出かけてきます。
> 只今、ルートの最終チェックに余念がありません。(笑)
私も、来週は、静岡、名古屋、大阪遠征する予定です(笑)
コメントありがとうございます。
>
> 個人的には関市の『白神』さんでしょうか。
> 立地的に、周遊コースに中々組み込めないお店なので…。
岐阜県関市の和食経験のある店主さんの店ですね!
車じゃないと行けませんし、アクセスがいいとは言えないですもんね(汗)
「大つけ麺」に出場してくれるのはありがたいです♪
>
> 『而今』さんの件も含め、今年こそは是非訪問したいと考えております!
ぜひ!
会場でお会いしましょう(笑)
>
> その前に、来週は大阪と名古屋へ出かけてきます。
> 只今、ルートの最終チェックに余念がありません。(笑)
私も、来週は、静岡、名古屋、大阪遠征する予定です(笑)
| Home |