| Home |
2013.08.23
らーめん 雅ノ屋【弐】 ~季節限定メニュー「冷やしラーメン」~
訪問日:2013年8月23日(金)

『Japanese Soba Noodles 蔦』、『らぁ麺 やまぐち』、『一汁三にぼし 裏不如帰』!
3日連続で行った「冷やしニボラーメン」の食べ歩き!
しかし、前日にいただいた『裏不如帰』の「冷や極の和えつけそば」は、「冷やしニボ」ではあるけど、「ラーメン」ではなかったので(汗)
今日も、1日延長して、「冷やしニボラーメン」の食べ歩きを続行することにした(笑)
そして、本日、私が訪れたのは『らーめん 雅ノ屋』!
こちらの店では、季節限定メニューで「冷やしラーメン」をやっていて!
しかも、このラーメンが、他店ではやっていない塩味の冷ニボラーメンだというので!
ただ、こちらのラーメン店は、煮干の効いたラーメンが食べられる店とのフレコミで過去に訪れて、「醤油らーめん」をいただいたことがあるけど…
煮干粉を使って、煮干を強調させていたのが…
鶏ガラ煮干スープの、じんわりと煮干の効いたスープで、これ自体はいいと思ったのに…
煮干を効かせたいなら、煮干粉に頼らず、スープで煮干を強調してもらいたかった…
しかし、この本郷三丁目のラーメン激戦区で勝ち残っているし!
あれから、味がどう変わったのかも確かめたかったので、およそ3年ぶりに店を訪ねてみることにした。
本郷三丁目駅と御茶の水駅のちょうど中間点に位置する店へ入店したのは、お昼の12時50分近い時刻で!
店内には、オフィス街にある店らしく、サラリーマンにOLのお客さんでいっぱい!
空いていた席に座って、女性スタッフの人に「冷やしラーメン」の注文を告げると…
「麺、大盛りにできますけど、どうしますか!?」と聞かれて!
逆にデフォルトの麺量を聞き返したところ…
普通盛りは1玉130gで、大盛りは、1.3倍になるということだったので、大盛りにしてもらうことにした。

「少々、お時間ちょうだいします。」
そう言い残して立ち去ると…
その後、彼女の言葉通り!
少し時間が掛けられて供せられた「冷やしラーメン」は、オクラ、プチトマト、きゅうりが載り、夏を感じさせる清涼感のある一杯♪


スープは、動物系不使用の昆布と白背の片口煮干で出汁をとったスープといった感じで!
煮干も思ったより効いていている♪
ただ、スープ表面を覆う香味油は、ニンニク・ネギ・煮干しを低温のサラダ油で熱して抽出したものらしけど…
香りが強すぎて、せっかくの繊細な味わいのスープの邪魔をしてしまっているように感じられた。
麺は、平打ちの中細麺で!
私の記憶が正しければ、以前にいただいた「醤油らーめん」にも使われていた麺だと思うけど…
ツルシコの食感の麺は、事前に水で〆られたせいか、コシがあって、のど越しのよさも感じられて!
この塩味のスープにも合っていてよかった♪

トッピングされた鶏ムネ肉のチャーシューは、普通に美味しくいただけた。
オクラとプチトマトにきゅうりは、味はともかく彩りがよかったし!
でも、今日の「冷やし」をいただいて!
煮干粉に頼った味わいではなく、水出しした煮干で出汁をとったスープだと確認できたのはよかったと思う!
ただ、この香りの強い香油は…
前回の煮干粉もそうだけど…
こちらの店は、スープはそこそこいいものが出来ているのに…
店主さんはなぜか、煮干粉を入れたり、変わった香油を使ったりと、余計なアレンジをしているように私には感じられた(汗)
ただ、これはあくまで、私個人の感想であって…
この味がいいと仰られるお客さんも、多数、いらっしゃるのでしょうから…
あまり気になさらないようお願いします(汗)
ご馳走さまでした。


メニュー:塩らーめん(細麺)…650円/塩わんたんめん…750円/塩チャーシューめん…850円
醤油らーめん(太麺)…650円/醤油わんたんめん…750円/醤油チャーシューめん…850円
トッピング
半熟味付玉子…100円/めんま…100円/のり…100円/チャーシュー…200円
【季節限定メニュー】冷やしラーメン…780円
※麺類はすべて大盛り無料
好み度:冷やしラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『Japanese Soba Noodles 蔦』、『らぁ麺 やまぐち』、『一汁三にぼし 裏不如帰』!
3日連続で行った「冷やしニボラーメン」の食べ歩き!
しかし、前日にいただいた『裏不如帰』の「冷や極の和えつけそば」は、「冷やしニボ」ではあるけど、「ラーメン」ではなかったので(汗)
今日も、1日延長して、「冷やしニボラーメン」の食べ歩きを続行することにした(笑)
そして、本日、私が訪れたのは『らーめん 雅ノ屋』!
こちらの店では、季節限定メニューで「冷やしラーメン」をやっていて!
しかも、このラーメンが、他店ではやっていない塩味の冷ニボラーメンだというので!
ただ、こちらのラーメン店は、煮干の効いたラーメンが食べられる店とのフレコミで過去に訪れて、「醤油らーめん」をいただいたことがあるけど…
煮干粉を使って、煮干を強調させていたのが…
鶏ガラ煮干スープの、じんわりと煮干の効いたスープで、これ自体はいいと思ったのに…
煮干を効かせたいなら、煮干粉に頼らず、スープで煮干を強調してもらいたかった…
しかし、この本郷三丁目のラーメン激戦区で勝ち残っているし!
あれから、味がどう変わったのかも確かめたかったので、およそ3年ぶりに店を訪ねてみることにした。
本郷三丁目駅と御茶の水駅のちょうど中間点に位置する店へ入店したのは、お昼の12時50分近い時刻で!
店内には、オフィス街にある店らしく、サラリーマンにOLのお客さんでいっぱい!
空いていた席に座って、女性スタッフの人に「冷やしラーメン」の注文を告げると…
「麺、大盛りにできますけど、どうしますか!?」と聞かれて!
逆にデフォルトの麺量を聞き返したところ…
普通盛りは1玉130gで、大盛りは、1.3倍になるということだったので、大盛りにしてもらうことにした。

「少々、お時間ちょうだいします。」
そう言い残して立ち去ると…
その後、彼女の言葉通り!
少し時間が掛けられて供せられた「冷やしラーメン」は、オクラ、プチトマト、きゅうりが載り、夏を感じさせる清涼感のある一杯♪


スープは、動物系不使用の昆布と白背の片口煮干で出汁をとったスープといった感じで!
煮干も思ったより効いていている♪
ただ、スープ表面を覆う香味油は、ニンニク・ネギ・煮干しを低温のサラダ油で熱して抽出したものらしけど…
香りが強すぎて、せっかくの繊細な味わいのスープの邪魔をしてしまっているように感じられた。
麺は、平打ちの中細麺で!
私の記憶が正しければ、以前にいただいた「醤油らーめん」にも使われていた麺だと思うけど…
ツルシコの食感の麺は、事前に水で〆られたせいか、コシがあって、のど越しのよさも感じられて!
この塩味のスープにも合っていてよかった♪

トッピングされた鶏ムネ肉のチャーシューは、普通に美味しくいただけた。
オクラとプチトマトにきゅうりは、味はともかく彩りがよかったし!
でも、今日の「冷やし」をいただいて!
煮干粉に頼った味わいではなく、水出しした煮干で出汁をとったスープだと確認できたのはよかったと思う!
ただ、この香りの強い香油は…
前回の煮干粉もそうだけど…
こちらの店は、スープはそこそこいいものが出来ているのに…
店主さんはなぜか、煮干粉を入れたり、変わった香油を使ったりと、余計なアレンジをしているように私には感じられた(汗)
ただ、これはあくまで、私個人の感想であって…
この味がいいと仰られるお客さんも、多数、いらっしゃるのでしょうから…
あまり気になさらないようお願いします(汗)
ご馳走さまでした。


メニュー:塩らーめん(細麺)…650円/塩わんたんめん…750円/塩チャーシューめん…850円
醤油らーめん(太麺)…650円/醤油わんたんめん…750円/醤油チャーシューめん…850円
トッピング
半熟味付玉子…100円/めんま…100円/のり…100円/チャーシュー…200円
【季節限定メニュー】冷やしラーメン…780円
※麺類はすべて大盛り無料
関連ランキング:ラーメン | 本郷三丁目駅、御茶ノ水駅、水道橋駅
好み度:冷やしラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |