| Home |
2013.08.22
一汁三にぼし 裏不如帰【参】 ~冷や極の和えつけそば~
訪問日:2013年8月22日(木)

本日は、木曜日のみ営業する『一汁三にぼし 裏不如帰』へ!
こちらは、『そばはうす 不如帰』が暖簾を掛けかえて週に1日だけ営業する店。
過去に2度ほど訪問して、「煮干そば」をいただいている。
白背に平子、鯵の3種の煮干しで出汁をとった豚清湯煮干しスープに、全粒粉の細ストレート麺を合わせたラーメンは!
清湯スープの煮干しラーメンとしては最高峰にあるラーメンで!
めっちゃ美味しいし!
好み♪
そして、今日、私がこちらの店を訪問した理由は!?
『Japanese Soba Noodles 蔦』、『らぁ麺 やまぐち』と、一昨日から3日間連続で続けている「冷ニボラーメン」の食べ比べ!
ただ、こちらの店の「冷ニボラーメン」である「冷や極ニボ」は12食限定で!
早めに訪問しないと、売り切れの危険がある。
そこで、今日は、11時30分開店の店へ、開店25分前の11時5分にやって来ると…
もう10人のお客さんが店の前に行列を作って待っていた。
ただ、取りあえず、これで「冷や極ニボ」は確保!
そう思って、入口脇にある只今の限定告知を確認に行くと…
「冷や極の和えつけそば」!?
いつの間にか「冷や極ニボ」は、終わってしまったようだ…

でも、それなら、それでいいか!
「和えつけそば」といったら、「和えそば」としても、「つけそば」としてもちただける一品だし♪
それで、「冷や極」なら!
「冷や極ニボ」より、よかったかもしれない♪
気になる限定数は?
なぜか、こちらの方が手が掛かっていそうなのに…
15食限定になっていた!
ただ、気になったのは、説明書きにあった「納豆」という文字!
私は、納豆が大嫌いなので!
これは、山本店主に言って、納豆抜きにしてもらわないと(汗)
そうして、11時16分には、行列は15人に達して!
これで、全員が「冷や極の和えつけそば」を注文したら終了になる。
この後、定刻の11時30分から5分後れで、あとで、力丸さんと呼ばれていた男性スタッフの人が暖簾を持って店から出てきて開店!
そうして、8人が入店を許されて、外待ちすることになるんだけど…
これからが長かった…
30分以上待たされて、ようやく入店。
券売機右下にある「限定」1,050円の食券を買って席に着くことができたけど…
3つあった「限定」の食券の下に並べて、「冷や極の和えつけそば」を4個作りし始める山本店主!
そうして、丁重に、しかし、素早く限定を作り上げて、4番目に限定が出されることになるんだけど…



何となく言いにくい雰囲気で…
山本店主に納豆抜きにしてもらうのを言い出せなかった(汗)
こんもりと盛られた白髪ネギを寄せると現れた納豆…
好きな人は好きなんだけど…

取りあえず寄せると…
現れたのが鶏ユッケ!

これを一口いただくと…
チョー美味い♪
一瞬、納豆と和えたら美味しいかもという考えが頭をよぎったけど…
やっぱり無理…
つけ汁が載せられた皿の上に回避させて(汗)
まずは、スープに浸された麺だけを食べてみると…
ニボシの風味!
そこで、麺が浸されていたスープを飲んでみると…
煮干しがじんわりと効いたニボスープで!
白背の煮干しのうま味に、平子煮干しの苦味、鯵煮干しの甘味が感じられて!
やっぱり、山本店主の作るスープは美味しいし♪
申し訳ないけど、昨日、一昨日のものに比べると、クオリティの高さの違いを感じてしまう。
そして、今度は、この麺を醤油味のつけ汁につけて食べてみると…
さっぱりとして、醤油の香りとテイストを感じながらいただけて最高!
今まで食べてきた醤油味の清湯スープのつけ麺では最高峰にある味!
しかし、このバランスのよさは何なんだろう!
そして、麺は全粒粉入りの細ストレート麺で、冷水でよく〆られているから、いつもの温かいスープで食べるときよりもコシが強く感じられて!
さっぱりした、このスープによく合っていて、本当、美味しい♪
少し食べ進めたところで、具をぐちゃぐちゃに和えて!
「和えそば」に!
すると…
鶏ユッケが和えられた醤油に南高梅の酸味、紫蘇の風味がニボスープと麺に移って!
これが、また、めっちゃ美味しいし♪
それに、清涼感のあるこの味わいは夏にピッタリの味わい!
そして、さらに残った麺と具をつけ汁につけて食べたところ…
これが、一番美味しい♪
夢中で美味しく完食!
最後に、ウルメ節が掛けられた一口ご飯!
これは、どうして食べたらいいのか!?
山本店主に聞いてみたところ…
つけ汁ではなく、残ったスープに入れて!
少し、つけ汁も足して味を整えて、お茶漬けにして食べてほしい。
そう言われて、実行してみると…
これが、また、美味しくて♪


しかし、この「冷や極の和えつけそば」のウルメ節ご飯添えには…
脱帽です。
本当に、めちゃめちゃ美味しかった♪
これは、来週も食べに来ないと駄目でしょう(笑)
1,050円支払っても!
1時間待って食べても悔いのない1杯!
次回は温かい煮干しを再び狙ってみたいと思います。
ご馳走様でした。

メニュー:煮干しそば…750円/煮干しそば 味玉入り…850円/煮干しそば 煮豚入り…1000円
煮干しつけそば…800円/肉入りつけそば…1050円/辛にぼゆけそば…850円
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

【限定15食】冷や極の和えつけそば…1050円
好み度:冷や極の和えつけそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、木曜日のみ営業する『一汁三にぼし 裏不如帰』へ!
こちらは、『そばはうす 不如帰』が暖簾を掛けかえて週に1日だけ営業する店。
過去に2度ほど訪問して、「煮干そば」をいただいている。
白背に平子、鯵の3種の煮干しで出汁をとった豚清湯煮干しスープに、全粒粉の細ストレート麺を合わせたラーメンは!
清湯スープの煮干しラーメンとしては最高峰にあるラーメンで!
めっちゃ美味しいし!
好み♪
そして、今日、私がこちらの店を訪問した理由は!?
『Japanese Soba Noodles 蔦』、『らぁ麺 やまぐち』と、一昨日から3日間連続で続けている「冷ニボラーメン」の食べ比べ!
ただ、こちらの店の「冷ニボラーメン」である「冷や極ニボ」は12食限定で!
早めに訪問しないと、売り切れの危険がある。
そこで、今日は、11時30分開店の店へ、開店25分前の11時5分にやって来ると…
もう10人のお客さんが店の前に行列を作って待っていた。
ただ、取りあえず、これで「冷や極ニボ」は確保!
そう思って、入口脇にある只今の限定告知を確認に行くと…
「冷や極の和えつけそば」!?
いつの間にか「冷や極ニボ」は、終わってしまったようだ…

でも、それなら、それでいいか!
「和えつけそば」といったら、「和えそば」としても、「つけそば」としてもちただける一品だし♪
それで、「冷や極」なら!
「冷や極ニボ」より、よかったかもしれない♪
気になる限定数は?
なぜか、こちらの方が手が掛かっていそうなのに…
15食限定になっていた!
ただ、気になったのは、説明書きにあった「納豆」という文字!
私は、納豆が大嫌いなので!
これは、山本店主に言って、納豆抜きにしてもらわないと(汗)
そうして、11時16分には、行列は15人に達して!
これで、全員が「冷や極の和えつけそば」を注文したら終了になる。
この後、定刻の11時30分から5分後れで、あとで、力丸さんと呼ばれていた男性スタッフの人が暖簾を持って店から出てきて開店!
そうして、8人が入店を許されて、外待ちすることになるんだけど…
これからが長かった…
30分以上待たされて、ようやく入店。
券売機右下にある「限定」1,050円の食券を買って席に着くことができたけど…
3つあった「限定」の食券の下に並べて、「冷や極の和えつけそば」を4個作りし始める山本店主!
そうして、丁重に、しかし、素早く限定を作り上げて、4番目に限定が出されることになるんだけど…



何となく言いにくい雰囲気で…
山本店主に納豆抜きにしてもらうのを言い出せなかった(汗)
こんもりと盛られた白髪ネギを寄せると現れた納豆…
好きな人は好きなんだけど…

取りあえず寄せると…
現れたのが鶏ユッケ!

これを一口いただくと…
チョー美味い♪
一瞬、納豆と和えたら美味しいかもという考えが頭をよぎったけど…
やっぱり無理…
つけ汁が載せられた皿の上に回避させて(汗)
まずは、スープに浸された麺だけを食べてみると…
ニボシの風味!
そこで、麺が浸されていたスープを飲んでみると…
煮干しがじんわりと効いたニボスープで!
白背の煮干しのうま味に、平子煮干しの苦味、鯵煮干しの甘味が感じられて!
やっぱり、山本店主の作るスープは美味しいし♪
申し訳ないけど、昨日、一昨日のものに比べると、クオリティの高さの違いを感じてしまう。
そして、今度は、この麺を醤油味のつけ汁につけて食べてみると…
さっぱりとして、醤油の香りとテイストを感じながらいただけて最高!
今まで食べてきた醤油味の清湯スープのつけ麺では最高峰にある味!
しかし、このバランスのよさは何なんだろう!
そして、麺は全粒粉入りの細ストレート麺で、冷水でよく〆られているから、いつもの温かいスープで食べるときよりもコシが強く感じられて!
さっぱりした、このスープによく合っていて、本当、美味しい♪
少し食べ進めたところで、具をぐちゃぐちゃに和えて!
「和えそば」に!
すると…
鶏ユッケが和えられた醤油に南高梅の酸味、紫蘇の風味がニボスープと麺に移って!
これが、また、めっちゃ美味しいし♪
それに、清涼感のあるこの味わいは夏にピッタリの味わい!
そして、さらに残った麺と具をつけ汁につけて食べたところ…
これが、一番美味しい♪
夢中で美味しく完食!
最後に、ウルメ節が掛けられた一口ご飯!
これは、どうして食べたらいいのか!?
山本店主に聞いてみたところ…
つけ汁ではなく、残ったスープに入れて!
少し、つけ汁も足して味を整えて、お茶漬けにして食べてほしい。
そう言われて、実行してみると…
これが、また、美味しくて♪


しかし、この「冷や極の和えつけそば」のウルメ節ご飯添えには…
脱帽です。
本当に、めちゃめちゃ美味しかった♪
これは、来週も食べに来ないと駄目でしょう(笑)
1,050円支払っても!
1時間待って食べても悔いのない1杯!
次回は温かい煮干しを再び狙ってみたいと思います。
ご馳走様でした。

メニュー:煮干しそば…750円/煮干しそば 味玉入り…850円/煮干しそば 煮豚入り…1000円
煮干しつけそば…800円/肉入りつけそば…1050円/辛にぼゆけそば…850円
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

【限定15食】冷や極の和えつけそば…1050円
好み度:冷や極の和えつけそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
Peter
http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1147704671546291501/page_2#auto
上記まとめサイトにこちらの投稿写真が無断で使われている可能性があります。
老婆心ながらご連絡致しました。
既に許諾されている場合は申し訳ありません。
上記まとめサイトにこちらの投稿写真が無断で使われている可能性があります。
老婆心ながらご連絡致しました。
既に許諾されている場合は申し訳ありません。
2016/12/13 Tue 23:30 URL [ Edit ]
| Home |