| Home |
2013.08.19
NOODLE STOCK 鶴おか【弐】 ~鶏つけそば 塩 特製(鶏×ホタテ)~
訪問日:2013年8月19日(月)

本日は、4月22日オープンの『NOODLE STOCK 鶴おか』で遅いランチ!
東武スカイツリー線の松原団地駅が最寄り駅になる店へとやって来たのは午後2時近い時刻!
駅から5分ほど歩いて店の前までやって来て…
入店すると、この時間だというのに、4人ほどのお客さんが入っていた!
さらに、後からも4人のお客さんが入ってきて!
結構、流行ってる♪
まずは、券売機で食券を買うんだけど…
現在、販売しているメニューは大きく分けて3種類!
「つけそば 醤油(鶏×魚介)」と「鶏つけそば 塩(鶏×ホタテ)」の「つけそば」が2種類に!
ラーメンは、「醤油煮干しそば」1種類だけ。


トッピング増しにしたメニューを足しても9種類といった具合。
「鶏そば」や「カレーつけそば」等のメニューもあったはずだけど!?
鶴岡店主によると…
カレーは、今、リニューアル中だそうで!
来週から、リニューアルした「カレーまぜそば」が限定で出されるようで!
それが、店の入口のトマトレッドの目立つ看板に告知されていたんだけど!

でも、今日は、別に、限定が目的ではなくて…
ラーメンデータベースに投稿されていた、トッピングの具が別皿に盛られていた「鶏つけそば 塩(鶏×ホタテ)」の「特製」の画像を見て!
めっちゃめちゃ美味しそうだったので!
絶対に食べてみたいと思った。
食券を買って、スタッフの人に渡して、席につくと…
さっそく、「つけそば」作りが始まった。
スタッフの人が、まず、始めたのが、別皿に盛る「特製つけそば」のトッピングの具の盛り付け!
ある程度、作業を終えると、冷蔵庫から出された乳白色した固形物を雪平鍋に入れて温めていく!
そして、固体が液体に姿をかえていく間に、チャーシューをバーナーで炙って!さらに、ライムのようなものをチャーシューの上に添えられて、まず、このトッピングの具が先に出された。
そして、雪平鍋で温められたつけ汁は、さらにレンジでチンされて、アツアツになったものが、少し遅れて出された。
鶴岡店主はというと…
計量器で麺の量を計って、テボに入れて麺を茹でていくと、何度も麺の茹で加減を確かめて…
テボを引き上げると、湯切りされた麺は、氷水が張られたボールの中へ!
そして、丁重に〆られた麺が、つけ汁が出たすぐ後にタイムラグなく出された。

供された「鶏つけそば 塩 特製(鶏×ホタテ)」は、ビジュアルが美しくて!
見ただけで、美味しいのが伝わってくる♪
キレイに盛りつけられた麺は、三河屋製麺の軽くウェーブがかった切番14番の太麺で!
デカイ器に盛られているので少なめに見えるけど、麺量はデフォルトで250gあって、無理に大盛りにしなくて済む量なのがいい!


麺だけを、そのままいただくと…
やや、カタめに茹でられた麺は、弾力があって、もっちりとした食感のコシのある麺で!
しかし、長方形した麺の断面を見ると、よくわかるけど…
芯まで、しっかり茹だっていて!
カタくも、やわらかくもない絶妙の茹で加減に仕上がっていた!
麺〆もいいから麺を美味しく食べられる♪
つけ汁につけて食べてみる…
モミジで、程よくトロミがつけられたつけ汁は、ポタージュスープのようで、重すぎず、食べやすい濃度なのがいい♪
そして、鶏白湯スープにホタテのうま味を移して!
和風出汁で味を整えたといった感じの味わいのスープは…
この暑い時期にもかかわらず、鶏が味抜けせずに、よく鶏のうま味が出ていたし!
ホタテの風味が鶏のうま味を引き立てていた!
それに、カエシの塩ダレの味付けも塩分濃度の塩梅もとてもよかったし!
やや、甘めの味わいのつけ汁を一味唐辛子がピリッと引き締めているのもよくて、これ、めっちゃ美味しい♪
そして、つけ汁との絡みもバツグンによくて!
適度に濃厚なこのつけ汁に、この14番の太さの麺を合わせたのは大正解だと思う。
これで12番の麺を合わせたら、麺が、やや、勝ってしまったかもしれないし!
17番くらいの中太ストレートを合わせたら、今度は、きっと、麺がつけ汁に負けてしまうので…
別皿で供されたトッピングの具材たち。
ローストポーク、バーナーで炙られた豚バラ肉の焼豚ライム添えに!
蒸し鶏のピリ辛和え、レタス、穂先メンマ、味玉、海苔。
別皿にすることで、麺やつけ汁に具の味が移るのを防いで、それぞれの味が楽しめるのがいい♪

ローストポークは、少し食感がカタめで…
もうちょっと、しっとりとした食感がほしいところだったけど…
塩加減の塩梅はよかったし!
肉のうま味も感じられたから、まあまあだったかな(汗)
豚バラ肉の炙り焼豚は、香ばしい香りがよかったし!
添えられたライムを搾って食べたら、これがとても美味しかった♪
蒸し鶏のピリ辛和えは、レタスに包んでいただくと…
レタスのシャキシャキ感と鶏のピリ辛味がベストマッチでよかったし♪
でも、ここまで、トッピングの具を食べ進めてきて…
めっちゃ、ビールがほしくなった(笑)
穂先メンマもやわらかくて!
シュクシュクとした食感が最高だったし♪
味玉も、ブランデーが射込まれているとか特別なものではなかったけど…
普通に美味しかったし♪
しかし、これだけのトッピングがついて、デフォルトの「つけそば」から200円アップするだけで食べられるのは、絶対、得だね♪
そして、麺とトッピングの具を食べ終わったら!
最後は、鶴岡店主にスープ割りをリクエスト!
すると、清湯のスープが足されて!
ここで、またレンジでチン!
再び、アツアツになったスープに、まるで『中華蕎麦 とみ田』のように、刻みネギに刻みチャーシューが入れられて!
さらに、煮干し粉が掛けられて戻ってきた。

レンゲで救ってみると、チャーシューは、結構、多めに入っていて!
これは嬉しいサービス♪

それに、スープ割りした後はガラッと味変して!
この魚介風味が加わった味わいもいい♪
想像していた以上の美味しさに大満足!
ご馳走さまでした。


メニュー:つけそば 醤油 特製(鶏×魚介)…950円/つけそば 醤油 味玉(鶏×魚介)…850円/つけそば 醤油 特製(鶏×魚介)…750円
鶏つけそば 塩 特製(鶏×ホタテ)…950円/鶏つけそば 塩 味玉(鶏×ホタテ)…850円/鶏つけそば 塩 (鶏×ホタテ)…750円
醤油煮干し特製そば…900円/醤油煮干し味玉そば…790円/醤油煮干しそば…690円
麺大盛…100円/麺特盛…250円
特製トッピング…250円/焼豚…250円/ローストポーク…250円/味玉…100円/穂先メンマ…100円/ネギ増し…100円/のり増し…50円/玉ネギ増し…50円
好み度:鶏つけそば 塩 特製(鶏×ホタテ)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、4月22日オープンの『NOODLE STOCK 鶴おか』で遅いランチ!
東武スカイツリー線の松原団地駅が最寄り駅になる店へとやって来たのは午後2時近い時刻!
駅から5分ほど歩いて店の前までやって来て…
入店すると、この時間だというのに、4人ほどのお客さんが入っていた!
さらに、後からも4人のお客さんが入ってきて!
結構、流行ってる♪
まずは、券売機で食券を買うんだけど…
現在、販売しているメニューは大きく分けて3種類!
「つけそば 醤油(鶏×魚介)」と「鶏つけそば 塩(鶏×ホタテ)」の「つけそば」が2種類に!
ラーメンは、「醤油煮干しそば」1種類だけ。


トッピング増しにしたメニューを足しても9種類といった具合。
「鶏そば」や「カレーつけそば」等のメニューもあったはずだけど!?
鶴岡店主によると…
カレーは、今、リニューアル中だそうで!
来週から、リニューアルした「カレーまぜそば」が限定で出されるようで!
それが、店の入口のトマトレッドの目立つ看板に告知されていたんだけど!

でも、今日は、別に、限定が目的ではなくて…
ラーメンデータベースに投稿されていた、トッピングの具が別皿に盛られていた「鶏つけそば 塩(鶏×ホタテ)」の「特製」の画像を見て!
めっちゃめちゃ美味しそうだったので!
絶対に食べてみたいと思った。
食券を買って、スタッフの人に渡して、席につくと…
さっそく、「つけそば」作りが始まった。
スタッフの人が、まず、始めたのが、別皿に盛る「特製つけそば」のトッピングの具の盛り付け!
ある程度、作業を終えると、冷蔵庫から出された乳白色した固形物を雪平鍋に入れて温めていく!
そして、固体が液体に姿をかえていく間に、チャーシューをバーナーで炙って!さらに、ライムのようなものをチャーシューの上に添えられて、まず、このトッピングの具が先に出された。
そして、雪平鍋で温められたつけ汁は、さらにレンジでチンされて、アツアツになったものが、少し遅れて出された。
鶴岡店主はというと…
計量器で麺の量を計って、テボに入れて麺を茹でていくと、何度も麺の茹で加減を確かめて…
テボを引き上げると、湯切りされた麺は、氷水が張られたボールの中へ!
そして、丁重に〆られた麺が、つけ汁が出たすぐ後にタイムラグなく出された。

供された「鶏つけそば 塩 特製(鶏×ホタテ)」は、ビジュアルが美しくて!
見ただけで、美味しいのが伝わってくる♪
キレイに盛りつけられた麺は、三河屋製麺の軽くウェーブがかった切番14番の太麺で!
デカイ器に盛られているので少なめに見えるけど、麺量はデフォルトで250gあって、無理に大盛りにしなくて済む量なのがいい!


麺だけを、そのままいただくと…
やや、カタめに茹でられた麺は、弾力があって、もっちりとした食感のコシのある麺で!
しかし、長方形した麺の断面を見ると、よくわかるけど…
芯まで、しっかり茹だっていて!
カタくも、やわらかくもない絶妙の茹で加減に仕上がっていた!
麺〆もいいから麺を美味しく食べられる♪
つけ汁につけて食べてみる…
モミジで、程よくトロミがつけられたつけ汁は、ポタージュスープのようで、重すぎず、食べやすい濃度なのがいい♪
そして、鶏白湯スープにホタテのうま味を移して!
和風出汁で味を整えたといった感じの味わいのスープは…
この暑い時期にもかかわらず、鶏が味抜けせずに、よく鶏のうま味が出ていたし!
ホタテの風味が鶏のうま味を引き立てていた!
それに、カエシの塩ダレの味付けも塩分濃度の塩梅もとてもよかったし!
やや、甘めの味わいのつけ汁を一味唐辛子がピリッと引き締めているのもよくて、これ、めっちゃ美味しい♪
そして、つけ汁との絡みもバツグンによくて!
適度に濃厚なこのつけ汁に、この14番の太さの麺を合わせたのは大正解だと思う。
これで12番の麺を合わせたら、麺が、やや、勝ってしまったかもしれないし!
17番くらいの中太ストレートを合わせたら、今度は、きっと、麺がつけ汁に負けてしまうので…
別皿で供されたトッピングの具材たち。
ローストポーク、バーナーで炙られた豚バラ肉の焼豚ライム添えに!
蒸し鶏のピリ辛和え、レタス、穂先メンマ、味玉、海苔。
別皿にすることで、麺やつけ汁に具の味が移るのを防いで、それぞれの味が楽しめるのがいい♪

ローストポークは、少し食感がカタめで…
もうちょっと、しっとりとした食感がほしいところだったけど…
塩加減の塩梅はよかったし!
肉のうま味も感じられたから、まあまあだったかな(汗)
豚バラ肉の炙り焼豚は、香ばしい香りがよかったし!
添えられたライムを搾って食べたら、これがとても美味しかった♪
蒸し鶏のピリ辛和えは、レタスに包んでいただくと…
レタスのシャキシャキ感と鶏のピリ辛味がベストマッチでよかったし♪
でも、ここまで、トッピングの具を食べ進めてきて…
めっちゃ、ビールがほしくなった(笑)
穂先メンマもやわらかくて!
シュクシュクとした食感が最高だったし♪
味玉も、ブランデーが射込まれているとか特別なものではなかったけど…
普通に美味しかったし♪
しかし、これだけのトッピングがついて、デフォルトの「つけそば」から200円アップするだけで食べられるのは、絶対、得だね♪
そして、麺とトッピングの具を食べ終わったら!
最後は、鶴岡店主にスープ割りをリクエスト!
すると、清湯のスープが足されて!
ここで、またレンジでチン!
再び、アツアツになったスープに、まるで『中華蕎麦 とみ田』のように、刻みネギに刻みチャーシューが入れられて!
さらに、煮干し粉が掛けられて戻ってきた。

レンゲで救ってみると、チャーシューは、結構、多めに入っていて!
これは嬉しいサービス♪

それに、スープ割りした後はガラッと味変して!
この魚介風味が加わった味わいもいい♪
想像していた以上の美味しさに大満足!
ご馳走さまでした。


メニュー:つけそば 醤油 特製(鶏×魚介)…950円/つけそば 醤油 味玉(鶏×魚介)…850円/つけそば 醤油 特製(鶏×魚介)…750円
鶏つけそば 塩 特製(鶏×ホタテ)…950円/鶏つけそば 塩 味玉(鶏×ホタテ)…850円/鶏つけそば 塩 (鶏×ホタテ)…750円
醤油煮干し特製そば…900円/醤油煮干し味玉そば…790円/醤油煮干しそば…690円
麺大盛…100円/麺特盛…250円
特製トッピング…250円/焼豚…250円/ローストポーク…250円/味玉…100円/穂先メンマ…100円/ネギ増し…100円/のり増し…50円/玉ネギ増し…50円
好み度:鶏つけそば 塩 特製(鶏×ホタテ)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |