| Home |
2013.08.13
鯛煮干ラーメン 麺屋 鯱【弐】 ~塩らーめん~
訪問日:2013年8月13日(金)

本日のランチは、7月16日オープンの新店『鯛煮干ラーメン 麺屋 鯱(しゃち)』へ!
「鯛煮干ラーメン」を看板に掲げる店で、今日が2度目の訪問!
前回は、こちらの店の樋口店主おすすめの「白醤油らーめん」をいただいた。
鶏と鯛煮干のうま味がよく出た無加調スープのラーメンはなかなか美味しくて♪
もう1つのメニューである「塩らーめん」も食べてみたかった。
そういうわけで、JR大久保駅の南口から斜めに小滝橋通りに抜ける路地の終点近くにある店へと入っていくと…
お客さんは1人だけ!
お盆休みに入ってしまったし…
こう暑いと、ラーメンなんか食べに来る気がしないのかな…
途中に通ってきた、7月8日オープンの「海老つけ麺」で有名な『五ノ神製作所』の2号店も、お客さんは1人しか入っていなかったしね(汗)
樋口店主と挨拶を交わして、エアコンが効いている一番奥の席について…
「塩らーめん」を「低温真空レアチャ」トッピングでオーダー!

注文を受けると、すぐにラーメン作りに入る樋口店主!
そうして、出来上がってきた「塩らーめん」の「低温真空レアチャ」トッピング!


「イタリアの塩を使って、貝柱の出汁を加えた。」と、前回訪問したときに樋口店主が話していたスープは!
鯛煮干の風味に、昆布とホタテ貝のうま味が感じられる♪
ただ、前回の「白醤油らーめん」のスープに比べると鯛煮干が弱い。
塩の方がストレートに鯛煮干が感じられると思ったのに…
樋口店主によれば、「白醤油らーめん」の方が鯛煮干は強く感じられますと言うので!
そういうものなのかもしれないけど…
やさしい味わいのスープで悪くはないとは思うけど…
インパクトは弱め…
ここが、白醤油や薄口醤油を使わない…
塩だけで作る塩ラーメンの難しさなのかもしれない…
麺は、前回の「白醤油らーめん」に使われていた、菅野製麺の切番24番の細縮れ麺が使われていて!
前回は、やや、やわらかめに感じられて、コシも弱いように感じられた麺は、今回の方が、カタ茹でだったからか?
前回よりもぜんぜんよかったし!
スープとの相性もいいように感じられた♪

樋口店主によると…
地元・北海道の麺を取り寄せたり、違うタイプの麺も試したりしたそうだけど…
やはり、この麺が一番いいような気がして、そのまま使っていると話していたけど…
この麺で、ぜんぜんいいと思う♪
具の真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューは、前回食べたものに比べると、やや、食感はカタめ…
もう少し、しっとりとした食感に仕上げてくれるとよかったとは思うけど…
でも、胡椒による味付けがよかったし!
肉のうま味もあったのでよかった♪
薄味でシュクシュクとした食感の穂先メンマは、味、食感ともよくて!
シェリー酒漬けの味玉は、私のバカ舌にはシェリー酒の味はわからなかったけど、普通に美味しかったし♪
これがトッピングされて800円という価格は高くはない。
ただ、私のように特に味玉は不要な人の場合は、味玉なしで700円!
いや、750円でもいいので!
そうしてもらった方が、ありがたいんだけどね(汗)
こちらの店で食べるなら、「白醤油らーめん」が絶対におすすめ♪ただ、こちらの店の課題はもっとメニューを増やすことかな…
「塩らーめん」と「白醤油らーめん」という同じようなラーメンが2種類だけでは…
お客さんに飽きられる心配があるので…
今後は、「醤油らーめん」や「つけ麺」等の品揃えも必要になってくると思われる。
1人で、大変だとは思うけど、ガンバってほしい♪
PS 8月14日の昼営業で夏期休業に入り、8月18日まで休みになるので!
訪問を予定している方はご注意ください。

メニュー:塩らーめん…800円/白醤油らーめん…800円
シェリー酒漬け味玉…100円/低温真空レアチャーシュー…200円/穂先メンマ…円/海苔…100円/ねぎ…100円/鯛だし飯…100円
好み度:塩らーめん+低温真空レアチャ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、7月16日オープンの新店『鯛煮干ラーメン 麺屋 鯱(しゃち)』へ!
「鯛煮干ラーメン」を看板に掲げる店で、今日が2度目の訪問!
前回は、こちらの店の樋口店主おすすめの「白醤油らーめん」をいただいた。
鶏と鯛煮干のうま味がよく出た無加調スープのラーメンはなかなか美味しくて♪
もう1つのメニューである「塩らーめん」も食べてみたかった。
そういうわけで、JR大久保駅の南口から斜めに小滝橋通りに抜ける路地の終点近くにある店へと入っていくと…
お客さんは1人だけ!
お盆休みに入ってしまったし…
こう暑いと、ラーメンなんか食べに来る気がしないのかな…
途中に通ってきた、7月8日オープンの「海老つけ麺」で有名な『五ノ神製作所』の2号店も、お客さんは1人しか入っていなかったしね(汗)
樋口店主と挨拶を交わして、エアコンが効いている一番奥の席について…
「塩らーめん」を「低温真空レアチャ」トッピングでオーダー!

注文を受けると、すぐにラーメン作りに入る樋口店主!
そうして、出来上がってきた「塩らーめん」の「低温真空レアチャ」トッピング!


「イタリアの塩を使って、貝柱の出汁を加えた。」と、前回訪問したときに樋口店主が話していたスープは!
鯛煮干の風味に、昆布とホタテ貝のうま味が感じられる♪
ただ、前回の「白醤油らーめん」のスープに比べると鯛煮干が弱い。
塩の方がストレートに鯛煮干が感じられると思ったのに…
樋口店主によれば、「白醤油らーめん」の方が鯛煮干は強く感じられますと言うので!
そういうものなのかもしれないけど…
やさしい味わいのスープで悪くはないとは思うけど…
インパクトは弱め…
ここが、白醤油や薄口醤油を使わない…
塩だけで作る塩ラーメンの難しさなのかもしれない…
麺は、前回の「白醤油らーめん」に使われていた、菅野製麺の切番24番の細縮れ麺が使われていて!
前回は、やや、やわらかめに感じられて、コシも弱いように感じられた麺は、今回の方が、カタ茹でだったからか?
前回よりもぜんぜんよかったし!
スープとの相性もいいように感じられた♪

樋口店主によると…
地元・北海道の麺を取り寄せたり、違うタイプの麺も試したりしたそうだけど…
やはり、この麺が一番いいような気がして、そのまま使っていると話していたけど…
この麺で、ぜんぜんいいと思う♪
具の真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューは、前回食べたものに比べると、やや、食感はカタめ…
もう少し、しっとりとした食感に仕上げてくれるとよかったとは思うけど…
でも、胡椒による味付けがよかったし!
肉のうま味もあったのでよかった♪
薄味でシュクシュクとした食感の穂先メンマは、味、食感ともよくて!
シェリー酒漬けの味玉は、私のバカ舌にはシェリー酒の味はわからなかったけど、普通に美味しかったし♪
これがトッピングされて800円という価格は高くはない。
ただ、私のように特に味玉は不要な人の場合は、味玉なしで700円!
いや、750円でもいいので!
そうしてもらった方が、ありがたいんだけどね(汗)
こちらの店で食べるなら、「白醤油らーめん」が絶対におすすめ♪ただ、こちらの店の課題はもっとメニューを増やすことかな…
「塩らーめん」と「白醤油らーめん」という同じようなラーメンが2種類だけでは…
お客さんに飽きられる心配があるので…
今後は、「醤油らーめん」や「つけ麺」等の品揃えも必要になってくると思われる。
1人で、大変だとは思うけど、ガンバってほしい♪
PS 8月14日の昼営業で夏期休業に入り、8月18日まで休みになるので!
訪問を予定している方はご注意ください。

メニュー:塩らーめん…800円/白醤油らーめん…800円
シェリー酒漬け味玉…100円/低温真空レアチャーシュー…200円/穂先メンマ…円/海苔…100円/ねぎ…100円/鯛だし飯…100円
関連ランキング:ラーメン | 大久保駅、新大久保駅、西武新宿駅
好み度:塩らーめん+低温真空レアチャ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |