| Home |
訪問日:2013年7月29日(月)

Aloha!
ハワイアンスピリッツ溢れるラーメン店『麺屋 Hulu-lu』!
こちら『麺屋 Hulu-lu』は、ハワイ大好き店主が2012年1月24日に東京・池袋にオープンさせた店。
オープン翌月の2月10日に訪問して「塩SOBA」をいただいた。
鶏出汁のうま味に鶏油のコクが加わったスープは絶品で!
このコクうまのスープに合わせられた細ストレートの自家製麺が秀逸な麺でよかった♪
美味しいラーメンだったので、「醤油SOBA」も食べたいと思ったし!
その後、金曜日限定で始まった「つけ麺」も食べたいと思っていたくせに、訪問する機会に恵まれずに時が過ぎた…
しかし、最近になって、こちらの店で「ちょこっと煮干しSOBA」なるラーメンを、日・月限定で出しているという情報を知った。
「ちょこっと」というのが少し気にはなるけど…
でも、ニボラーとしては放っておくわけにはいかないので(笑)
本日の訪問に♪
池袋駅西口から池袋二丁目交差点まで歩いて…
交差点を渡って、左に折れて…
1本目の路地を右に曲がって進んだ次の曲がり角の右角にある…
表通りからは1本入った、駅からも10分程度は歩かねばならない店の前までやってきたのは11時25分。
店の前には並びはなく、前回同様、ポール獲得!
その後、3人のお客さんが私の後ろについたところで、開店時刻の11時30分を迎えた。
入店して、券売機で「ちょこっと煮干しSOBA」のボタンを探すも、なかったので、スタッフの人に聞くと…
「フルルの限定SOBA」そばと書かれた黒いボタンを押すよう言われて!
食券を買うと…
「お好きな席へどうぞ!」と店主から言われて、カウンター席のセンターの席へ…


そうして、食券をカウンターの上に置くと…
後続のお客さんの注文が皆、「まぜSOBA」だったこともあってか、まず、「ちょこっと煮干しSOBA」を1個作りし始める店主!
そうして、店主によって、手際よく、しかし、丁重に作り上げられた「ちょこっと煮干しSOBA」が完成して!
最後に、バサッと大量の三つ葉が載せられて供された。


三つ葉の香りがいい♪
そして、「ちょこっと」と言いながらも、しっかりと煮干しも香るスープをいただくと…
じんわりとした煮干のうま味が感じられて!
煮干しは、片口の白背が中心と思われるけど!
しかし、片口の背黒による煮干のビターさも感じられて!
好みの味わい♪
そして、煮干しとともに感じられるのが鶏のうま味に昆布のうま味!
基本、こちら『麺屋 Hulu-lu』のスープのよさは、この鶏出汁のうま味にある!
鶏が美味しいから、他の和風出汁も生きてくる!
そして、今回のスープのよさは、鶏油を使わなかったこと!
こちらの店の鶏油は、スープにうま味とコクを与えてくれて、極上のスープへと昇華させる働きがある一方!
風味が強すぎて、スープが鶏というか、鶏油に支配されてしまう帰来もある。
しかし、今回の油は、白絞油に煮干しの香りを移したと思われる香油で!
店主に確かめたところ、煮干しの他に鯖も使ったということだったけど!
鶏油のように強くなく!
しかし、煮干のイノシン酸の働きによって、ちょうどいい感じにスープにコクを与えていたのがよかった♪
麺は、店主が店の奥にある製麺室で打つ自家製麺!
そして、この鶏煮干しのうま味溢れるスープに合わされた麺は!?

平打の中庸な太さのストレート麺で!
麺表面に表れた粒々模様から、この麺が全粒粉を配合した麺とわかる。

ただ、この麺とこの煮干しスープとの相性はどうなんだろうと思ったけど…
ぜんぜん悪くなかったし!
まるで、ひもかわうどんを食べているような、やや、カタめで、しかし、もちっとした食感のある麺の食感がよくて!
小麦粉のうま味がよく感じられるのもよかった♪
高く盛られたネギと三つ葉の下に隠れていたチャーシューは、箸で挟むと、ホロホロと崩れるほど、よく煮込まれた煮豚で!
やわらかくて、肉のうま味が感じられてよかったし♪

三つ葉の風味もよかった!
ただ、三つ葉とか柚子とかは、風味付けだけでいいと思っているので…
ここまでいっぱい入れなくても…
よかったような気が(汗)
しかし、食べる前までは、「ちょこっと煮干しSOBA」というネーミングから、もっと煮干しの効いていないラーメンをイメージしていたけど!
食べてみたら、あえて「ちょこっと」を付ける必要性は感じられない、じんわりと煮干しの効いた美味しいスープの「煮干しSOBA」でよかったし♪
次回は、木・土限定の「鶏白湯SOBA」か金曜限定の「つけ麺」のどちらかを食べてみたい。
ご馳走さまでした。


メニュー:塩SOBA…750円/醤油SOBA…750円/ピリ辛まぜSOBA…780円
塩SOBAスパムセット…930円/醤油SOBAスパムセット…930円
ちょこっと煮干しSOBA…780円(日・月限定)
鶏パイタンSOBA…780円(木・土限定)
つけ麺…800円(金曜日限定)
水餃子…400円/スパムむすび…200円/塩味玉…100円
好み度:ちょこっと煮干しSOBA
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

Aloha!
ハワイアンスピリッツ溢れるラーメン店『麺屋 Hulu-lu』!
こちら『麺屋 Hulu-lu』は、ハワイ大好き店主が2012年1月24日に東京・池袋にオープンさせた店。
オープン翌月の2月10日に訪問して「塩SOBA」をいただいた。
鶏出汁のうま味に鶏油のコクが加わったスープは絶品で!
このコクうまのスープに合わせられた細ストレートの自家製麺が秀逸な麺でよかった♪
美味しいラーメンだったので、「醤油SOBA」も食べたいと思ったし!
その後、金曜日限定で始まった「つけ麺」も食べたいと思っていたくせに、訪問する機会に恵まれずに時が過ぎた…
しかし、最近になって、こちらの店で「ちょこっと煮干しSOBA」なるラーメンを、日・月限定で出しているという情報を知った。
「ちょこっと」というのが少し気にはなるけど…
でも、ニボラーとしては放っておくわけにはいかないので(笑)
本日の訪問に♪
池袋駅西口から池袋二丁目交差点まで歩いて…
交差点を渡って、左に折れて…
1本目の路地を右に曲がって進んだ次の曲がり角の右角にある…
表通りからは1本入った、駅からも10分程度は歩かねばならない店の前までやってきたのは11時25分。
店の前には並びはなく、前回同様、ポール獲得!
その後、3人のお客さんが私の後ろについたところで、開店時刻の11時30分を迎えた。
入店して、券売機で「ちょこっと煮干しSOBA」のボタンを探すも、なかったので、スタッフの人に聞くと…
「フルルの限定SOBA」そばと書かれた黒いボタンを押すよう言われて!
食券を買うと…
「お好きな席へどうぞ!」と店主から言われて、カウンター席のセンターの席へ…


そうして、食券をカウンターの上に置くと…
後続のお客さんの注文が皆、「まぜSOBA」だったこともあってか、まず、「ちょこっと煮干しSOBA」を1個作りし始める店主!
そうして、店主によって、手際よく、しかし、丁重に作り上げられた「ちょこっと煮干しSOBA」が完成して!
最後に、バサッと大量の三つ葉が載せられて供された。


三つ葉の香りがいい♪
そして、「ちょこっと」と言いながらも、しっかりと煮干しも香るスープをいただくと…
じんわりとした煮干のうま味が感じられて!
煮干しは、片口の白背が中心と思われるけど!
しかし、片口の背黒による煮干のビターさも感じられて!
好みの味わい♪
そして、煮干しとともに感じられるのが鶏のうま味に昆布のうま味!
基本、こちら『麺屋 Hulu-lu』のスープのよさは、この鶏出汁のうま味にある!
鶏が美味しいから、他の和風出汁も生きてくる!
そして、今回のスープのよさは、鶏油を使わなかったこと!
こちらの店の鶏油は、スープにうま味とコクを与えてくれて、極上のスープへと昇華させる働きがある一方!
風味が強すぎて、スープが鶏というか、鶏油に支配されてしまう帰来もある。
しかし、今回の油は、白絞油に煮干しの香りを移したと思われる香油で!
店主に確かめたところ、煮干しの他に鯖も使ったということだったけど!
鶏油のように強くなく!
しかし、煮干のイノシン酸の働きによって、ちょうどいい感じにスープにコクを与えていたのがよかった♪
麺は、店主が店の奥にある製麺室で打つ自家製麺!
そして、この鶏煮干しのうま味溢れるスープに合わされた麺は!?

平打の中庸な太さのストレート麺で!
麺表面に表れた粒々模様から、この麺が全粒粉を配合した麺とわかる。

ただ、この麺とこの煮干しスープとの相性はどうなんだろうと思ったけど…
ぜんぜん悪くなかったし!
まるで、ひもかわうどんを食べているような、やや、カタめで、しかし、もちっとした食感のある麺の食感がよくて!
小麦粉のうま味がよく感じられるのもよかった♪
高く盛られたネギと三つ葉の下に隠れていたチャーシューは、箸で挟むと、ホロホロと崩れるほど、よく煮込まれた煮豚で!
やわらかくて、肉のうま味が感じられてよかったし♪

三つ葉の風味もよかった!
ただ、三つ葉とか柚子とかは、風味付けだけでいいと思っているので…
ここまでいっぱい入れなくても…
よかったような気が(汗)
しかし、食べる前までは、「ちょこっと煮干しSOBA」というネーミングから、もっと煮干しの効いていないラーメンをイメージしていたけど!
食べてみたら、あえて「ちょこっと」を付ける必要性は感じられない、じんわりと煮干しの効いた美味しいスープの「煮干しSOBA」でよかったし♪
次回は、木・土限定の「鶏白湯SOBA」か金曜限定の「つけ麺」のどちらかを食べてみたい。
ご馳走さまでした。


メニュー:塩SOBA…750円/醤油SOBA…750円/ピリ辛まぜSOBA…780円
塩SOBAスパムセット…930円/醤油SOBAスパムセット…930円
ちょこっと煮干しSOBA…780円(日・月限定)
鶏パイタンSOBA…780円(木・土限定)
つけ麺…800円(金曜日限定)
水餃子…400円/スパムむすび…200円/塩味玉…100円
好み度:ちょこっと煮干しSOBA

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |