| Home |
2013.07.21
麺や しき【六】 ~煮干しそば~
訪問日:2013年7月21日(日)

本日、大阪入りして、ホテルにチェックインして!
向かったのが『麺や し き』!
こちら『麺や しき』では、前回の大阪遠征のときに限定の「煮干しつけ麺」と「白湯つけ麺」をいただいた。
どちらの「つけ麺」も、なかなか美味しいつけ麺でよかった♪
そんな『麺や しき』で、この2メニューの限定に加えて、さらに「支那そば冷やし」と「煮干しそば」の限定が始まっているというので!
さっそく、食べに行くことにした。
地下鉄谷町線の守口駅の1番出口を出て、店の前にやって来たのは…
まだ、陽も明るい夜の6時20分を少し過ぎた時刻。
入店すると…
お客さんは1人だけ…
席につくやいなや…
「イチエさん、今日は選挙の影響なんでしょうか!?暇ですわ…」
渡邉店主から嘆きの声が上がった。
今日は参議院議員選挙の投票日で、守口市役所が近いことから、お客さんが来てくれるかと期待していたそうだけど…
夜も、スタートからさっぱりだと話していたけど…
今夜は、選挙速報に加えて、サッカー日本代表が戦う東アジア選手権の試合中継もあって、飲食店はどこも厳しいかもしれない…
壁に貼られた限定メニューを指差しながら…
「この中で、どれが残ってます?」と渡邉店主に聞いてみると…


「どれも、残ってますよ。」
「ただ、冷やしは1人前。鶏白湯も1人前か2人前かですね…」と答えがあったので!
「鶏白湯のつけ麺は、前回に食べたし…」
「じゃあ、煮干しそばですね!」と言うと…
「鶏白湯は、ラーメンにもできますよ。」なんて言うものだから…
迷う(汗)
そこで…
「じゃあ、煮干しも鶏白湯もラーメンで!」
どちらも食べたかったので!
2種類のラーメンとも注文すると!
どっちを先に出すか聞かれたので…
「清湯の煮干しそばから!」
そう言うと、さっそく、ラーメン作りに入る渡邉店主!
そして、手際よく「煮干しそば」を完成させた。


煮干しがほんのりと香るスープをいただくと…
醤油の輪郭のはっきりとした、濃い味付けの醤油味のスープで!
でも、醤油の持つ甘味にコクも感じられて!
醤油の風味もとてもいい!
スープは、鶏清湯スープに3種類の煮干しを重ねたスープで!
前回、渡邉店主から聞いているのでわかっているけど!
ガス台を新調して、火力を強めたことによって、より鶏のうま味を引き出せるようになったことで!
今夜のスープからも、しっかりと鶏のうま味が感じられた。
このスープにウルメに大羽の黒背の2種類の煮干しからとったスープを合わせて、一晩寝かせて…
仕上げに、大量の白背を入れて風味を移したスープは、煮干しのうま味いっぱいのスープに仕上がっていて、めっちゃ美味しい♪
そして、この煮干し風味のスープに使われた麺は、「中太麺」と「細麺」の2種類ある麺のうち、「中太麺」が合わせられていたけど!
見た目、切番18番と思われる太陽製麺のウエーブがかった中太麺は、青森県の「津軽煮干し中華そば」を意識したのだろうか!?

関西の製麺所の作る麺としては、加水率の低い中加水の麺で!
モチッとした食感の麺は、しつかり麺にコシもあって悪くない。
ただ、あとでいただいた「鶏白湯そば」に合わせられた「細麺」が、ツルッパツッの食感の麺で!
この麺は、「鶏白湯そば」よりも、むしろ「煮干しそば」に合っているような気がした。
トッピングされたチャーシューも美味しかったし♪
穂先メンマは、やわらかくて、シュクシュクとした食感がとてもよかったし!
「煮干しつけ麺」もよかったけど、この「煮干しそば」の方が、より煮干しが強く感じられてよかったかな♪
おすすめです!


メニュー:しき麺(醤油)…680円/昔ながらの中華そば にんにく風味…650円/支那そば(塩)…750円/生じょう油そば(限定15食)…750円/チャーシュー麺…880円
つけ麺(温・冷) 200g…800円/中盛 300g…900円/特盛 400g…1000円
【限定】支那そば冷やし…750円/煮干しそば…780円
煮干しつけ麺・・・800円/鶏白湯つけ麺(限定20食)…800円
レアチャーシュー(鶏)…250円
好み度:煮干しそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日、大阪入りして、ホテルにチェックインして!
向かったのが『麺や し き』!
こちら『麺や しき』では、前回の大阪遠征のときに限定の「煮干しつけ麺」と「白湯つけ麺」をいただいた。
どちらの「つけ麺」も、なかなか美味しいつけ麺でよかった♪
そんな『麺や しき』で、この2メニューの限定に加えて、さらに「支那そば冷やし」と「煮干しそば」の限定が始まっているというので!
さっそく、食べに行くことにした。
地下鉄谷町線の守口駅の1番出口を出て、店の前にやって来たのは…
まだ、陽も明るい夜の6時20分を少し過ぎた時刻。
入店すると…
お客さんは1人だけ…
席につくやいなや…
「イチエさん、今日は選挙の影響なんでしょうか!?暇ですわ…」
渡邉店主から嘆きの声が上がった。
今日は参議院議員選挙の投票日で、守口市役所が近いことから、お客さんが来てくれるかと期待していたそうだけど…
夜も、スタートからさっぱりだと話していたけど…
今夜は、選挙速報に加えて、サッカー日本代表が戦う東アジア選手権の試合中継もあって、飲食店はどこも厳しいかもしれない…
壁に貼られた限定メニューを指差しながら…
「この中で、どれが残ってます?」と渡邉店主に聞いてみると…


「どれも、残ってますよ。」
「ただ、冷やしは1人前。鶏白湯も1人前か2人前かですね…」と答えがあったので!
「鶏白湯のつけ麺は、前回に食べたし…」
「じゃあ、煮干しそばですね!」と言うと…
「鶏白湯は、ラーメンにもできますよ。」なんて言うものだから…
迷う(汗)
そこで…
「じゃあ、煮干しも鶏白湯もラーメンで!」
どちらも食べたかったので!
2種類のラーメンとも注文すると!
どっちを先に出すか聞かれたので…
「清湯の煮干しそばから!」
そう言うと、さっそく、ラーメン作りに入る渡邉店主!
そして、手際よく「煮干しそば」を完成させた。


煮干しがほんのりと香るスープをいただくと…
醤油の輪郭のはっきりとした、濃い味付けの醤油味のスープで!
でも、醤油の持つ甘味にコクも感じられて!
醤油の風味もとてもいい!
スープは、鶏清湯スープに3種類の煮干しを重ねたスープで!
前回、渡邉店主から聞いているのでわかっているけど!
ガス台を新調して、火力を強めたことによって、より鶏のうま味を引き出せるようになったことで!
今夜のスープからも、しっかりと鶏のうま味が感じられた。
このスープにウルメに大羽の黒背の2種類の煮干しからとったスープを合わせて、一晩寝かせて…
仕上げに、大量の白背を入れて風味を移したスープは、煮干しのうま味いっぱいのスープに仕上がっていて、めっちゃ美味しい♪
そして、この煮干し風味のスープに使われた麺は、「中太麺」と「細麺」の2種類ある麺のうち、「中太麺」が合わせられていたけど!
見た目、切番18番と思われる太陽製麺のウエーブがかった中太麺は、青森県の「津軽煮干し中華そば」を意識したのだろうか!?

関西の製麺所の作る麺としては、加水率の低い中加水の麺で!
モチッとした食感の麺は、しつかり麺にコシもあって悪くない。
ただ、あとでいただいた「鶏白湯そば」に合わせられた「細麺」が、ツルッパツッの食感の麺で!
この麺は、「鶏白湯そば」よりも、むしろ「煮干しそば」に合っているような気がした。
トッピングされたチャーシューも美味しかったし♪
穂先メンマは、やわらかくて、シュクシュクとした食感がとてもよかったし!
「煮干しつけ麺」もよかったけど、この「煮干しそば」の方が、より煮干しが強く感じられてよかったかな♪
おすすめです!


メニュー:しき麺(醤油)…680円/昔ながらの中華そば にんにく風味…650円/支那そば(塩)…750円/生じょう油そば(限定15食)…750円/チャーシュー麺…880円
つけ麺(温・冷) 200g…800円/中盛 300g…900円/特盛 400g…1000円
【限定】支那そば冷やし…750円/煮干しそば…780円
煮干しつけ麺・・・800円/鶏白湯つけ麺(限定20食)…800円
レアチャーシュー(鶏)…250円
好み度:煮干しそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |