| Home |
2013.07.18
中華ソバ 伊吹【参壱】 ~冷やしそば~
訪問日:2013年7月18日(木)

昨日の煮干狂會大泉学園支部長のブログを見ていたら…
明日の冷やし
2013/07/17 17:30
明日30度越えるみたいなので冷やし仕込んで今完成したんですが
どうみても量が少ない( ̄▽ ̄;)
普段よりかなり煮干し突っ込んだせいかなぁ(^-^;)
多分明日の冷やしの杯数5杯くらいっす(-_-;)
その分煮干しかなり濃いかもです………
なんて書いてあったので!
この濃い煮干の「冷やし」が食べたくなった♪
というわけで、大泉学園にある店へシャッターで訪問。
しかし、最初の5人に入れなかったので、冷や冷やしたけど…
開店して、券売機で食券を買おうとすると…
本日5杯限定の「冷やしそば」は残っていてくれた!
そこで、「冷やしそば」750円と「冷やし和え玉」180円の食券を買って…
待ち合いの椅子に座って待つ。
そして、食べ終わったお客さんと入れ替わりに席について、食券をカウンターの上に上げると…
先客の「中華そば」を作った後に三村店主によって作られた「冷やしそば」!
三村店主のマイマザーによって〆られた麺が、冷たいスープに入れられて…
三村店主によって、キレイに麺が整えられると!
玉ねぎが載せられて!
鴨肉のチャーシューが盛られて!
最後に海苔とレンゲか添えられて!
「冷やしそば」の完成!


いつもの濃褐色の濁ったスープではない、キレイなスープをいただくと…
ニボッときた!
やっぱり、「冷やし」も煮干くれいじーな店主の手に掛かると…
普通に白背(白口煮干し)を使って仕上げた、淡いいりこ出汁の効いた「冷やし」にはならない!
煮干しのうま味が詰まった濃厚煮干し清湯スープ!
しかし、煮干のうま味だけではなく、アクセントとしてのビターなほろ苦さも感じられるのがいい♪
三村店主によると…
「白背がほぼで、ちょっと背黒と鯵を加えた。」ということだったけど!
さすが、煮干しマイスターの作った「冷やし」!
この人の手に掛かると、どんな煮干しを使っても!
そして、温かいスープだけではなく、冷たいスープでも、極上の美味しいスープに仕上げてしまう♪
それに、これは、「冷やし」は、淡麗な味わいの出汁のうま味で食べさせるものという概念をぶち壊すセンセーショナルな一杯で!
この冷たいスープには脱帽させられた。
麺は、いつもの温かいスープの「中華ソバ」や限定に使われる三河屋製麺の中細ストレートの麺が使われていて!
いつもより、気持ち長めに茹でられて、冷水で〆られた麺は…
いつものカタめの食感はそのままに!
コシが感じられて!
のど越しのよさも感じられて!
この麺!
最高!

そして、トッピングされた鴨ロース肉のローストチャーシューは、しっとりとした食感が、この冷やしスープには合っていたし!
噛むと、口の中にジュワッと広がる鴨肉のうま味がとてもよくて!

美味しかった♪
これは、まさに「キング・オブ・冷やし」と呼ぶに相応しい一杯♪
私の中の「冷やし」の新王者が誕生した!
これは、本当に美味しい一杯で、たぶん、こちらの店でしか食べられないオンリーワンの一杯だと思う。
そして、「冷やし」を食べている途中で三村店主に作ってもらうようお願いして!
ちょうど食べ終わる絶好のタイミングで供された「冷やし和え玉」!

この、〆られた麺の「冷やし和え玉」が、めちゃめちゃよかった♪
単品として「冷やし和え麺」として食べても!
冷たいスープに入れて替え玉として食べても美味しくて!
「冷やし」を食べたら、この「冷やし和え玉」もいっしょに食べないと♪


それと、この「冷やし和え玉」!
温かいスープにつけて「つけ麺」として食べても面白いような!
今度、空いている時間に行って!
煮干しくれいじーな店主にお願いしてみるかな♪
しかし、こんな「冷やし」!
他店では、決して食べられないので!
店主の気まぐれで、しかも、暑い日にしかやらないので…
ハードルは高いかもしれないけど!
ぜひ、店主のブログをチェックして!
食べてほしい♪


メニュー:中華ソバ…680円/大盛中華ソバ…780円
味玉…100円/豚増し…100円/のり増し…100円
マイマザーの炊込みご飯…150円/和え玉…150円
冷やしそば…750円/冷やし和え玉…180円
ブログ限定…時価
好み度:冷やしそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨日の煮干狂會大泉学園支部長のブログを見ていたら…
明日の冷やし
2013/07/17 17:30
明日30度越えるみたいなので冷やし仕込んで今完成したんですが
どうみても量が少ない( ̄▽ ̄;)
普段よりかなり煮干し突っ込んだせいかなぁ(^-^;)
多分明日の冷やしの杯数5杯くらいっす(-_-;)
その分煮干しかなり濃いかもです………
なんて書いてあったので!
この濃い煮干の「冷やし」が食べたくなった♪
というわけで、大泉学園にある店へシャッターで訪問。
しかし、最初の5人に入れなかったので、冷や冷やしたけど…
開店して、券売機で食券を買おうとすると…
本日5杯限定の「冷やしそば」は残っていてくれた!
そこで、「冷やしそば」750円と「冷やし和え玉」180円の食券を買って…
待ち合いの椅子に座って待つ。
そして、食べ終わったお客さんと入れ替わりに席について、食券をカウンターの上に上げると…
先客の「中華そば」を作った後に三村店主によって作られた「冷やしそば」!
三村店主のマイマザーによって〆られた麺が、冷たいスープに入れられて…
三村店主によって、キレイに麺が整えられると!
玉ねぎが載せられて!
鴨肉のチャーシューが盛られて!
最後に海苔とレンゲか添えられて!
「冷やしそば」の完成!


いつもの濃褐色の濁ったスープではない、キレイなスープをいただくと…
ニボッときた!
やっぱり、「冷やし」も煮干くれいじーな店主の手に掛かると…
普通に白背(白口煮干し)を使って仕上げた、淡いいりこ出汁の効いた「冷やし」にはならない!
煮干しのうま味が詰まった濃厚煮干し清湯スープ!
しかし、煮干のうま味だけではなく、アクセントとしてのビターなほろ苦さも感じられるのがいい♪
三村店主によると…
「白背がほぼで、ちょっと背黒と鯵を加えた。」ということだったけど!
さすが、煮干しマイスターの作った「冷やし」!
この人の手に掛かると、どんな煮干しを使っても!
そして、温かいスープだけではなく、冷たいスープでも、極上の美味しいスープに仕上げてしまう♪
それに、これは、「冷やし」は、淡麗な味わいの出汁のうま味で食べさせるものという概念をぶち壊すセンセーショナルな一杯で!
この冷たいスープには脱帽させられた。
麺は、いつもの温かいスープの「中華ソバ」や限定に使われる三河屋製麺の中細ストレートの麺が使われていて!
いつもより、気持ち長めに茹でられて、冷水で〆られた麺は…
いつものカタめの食感はそのままに!
コシが感じられて!
のど越しのよさも感じられて!
この麺!
最高!

そして、トッピングされた鴨ロース肉のローストチャーシューは、しっとりとした食感が、この冷やしスープには合っていたし!
噛むと、口の中にジュワッと広がる鴨肉のうま味がとてもよくて!

美味しかった♪
これは、まさに「キング・オブ・冷やし」と呼ぶに相応しい一杯♪
私の中の「冷やし」の新王者が誕生した!
これは、本当に美味しい一杯で、たぶん、こちらの店でしか食べられないオンリーワンの一杯だと思う。
そして、「冷やし」を食べている途中で三村店主に作ってもらうようお願いして!
ちょうど食べ終わる絶好のタイミングで供された「冷やし和え玉」!

この、〆られた麺の「冷やし和え玉」が、めちゃめちゃよかった♪
単品として「冷やし和え麺」として食べても!
冷たいスープに入れて替え玉として食べても美味しくて!
「冷やし」を食べたら、この「冷やし和え玉」もいっしょに食べないと♪


それと、この「冷やし和え玉」!
温かいスープにつけて「つけ麺」として食べても面白いような!
今度、空いている時間に行って!
煮干しくれいじーな店主にお願いしてみるかな♪
しかし、こんな「冷やし」!
他店では、決して食べられないので!
店主の気まぐれで、しかも、暑い日にしかやらないので…
ハードルは高いかもしれないけど!
ぜひ、店主のブログをチェックして!
食べてほしい♪


メニュー:中華ソバ…680円/大盛中華ソバ…780円
味玉…100円/豚増し…100円/のり増し…100円
マイマザーの炊込みご飯…150円/和え玉…150円
冷やしそば…750円/冷やし和え玉…180円
ブログ限定…時価
好み度:冷やしそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |