| Home |
2013.07.01
【新店】鶏々 TORIDORI ~鶏つけ麺(醤油)&鶏つけ麺(塩)&純鶏白湯(塩)~
訪問日:2013年7月1日(月)

「煮干狂會」會長の店で、漆黒の特別な「特濃煮干ソバ」をいただいて…
「煮干狂會」所属大泉学園支部のIBK店主と!
その店に足繁く通う煮干しジャンキーな常連さんとともに、IBK店主の車に乗せてもらって、次に向かったのは…
「煮干狂會」會長の店とは目と鼻の先の近さにある、5月15日オープンの新店『鶏々 TORIDORI』!
RDBの情報によれば、茨城県内に勢力を拡大している「活龍グループ」の鶏白湯スープが売りの店だとか!
「活龍グループ」の直営店に行ったことはないけど…
元店長だった方が独立してオープンしたという「ハリケンらーめん」は訪れたことがあって!
そのときにいただいた、鶏白湯スープのラーメンが、かなり美味しかったので!
少し、期待して訪問!
店の駐車場にIKB店主のラグジュアリーな自家用車(笑)を滑り込ませて!
ウッディでシックな外観の店に入ったのは12時15分になる時刻!
お昼の書き入れ時に入店してしまったため…
店内は満席!
椅子に座って順番待ちをしていると…
スタッフの人が来て、メニューを渡された。

すると、IBK店主は「鶏つけ麺(醤油)」と「鶏チャーシューごはん」を注文!
IBK店主の店の常連さんは、「鶏つけ麺(塩)」にしたので!
私は、純鶏白湯スープだという!
名前もまんまの「純鶏白湯そば(塩)」にして、「鶏チャーシュー」をトッピングしてもらうことにした。
そうして、カウンター席が空いて!
3人で並んで座って、ラーメンにつけ麺ができるのを待つことになったんだけど…
ちょっと時間を要して…
まず、出されたのがIBK店主の「鶏つけ麺(醤油)」とサイドメニューの「鶏チャーシューごはん」!


そして、この「鶏チャーシューごはん」には、鶏チャーシューと薬味のネギの他に、たっぷりのあられがふりかけられていて!
スタッフの人から出汁スープの入ったポットが出されて!
「あとで、これを掛けて、お茶漬けのようにしていただくのもおすすめです。」
みたいなことを、IBK店主に説明していたけど…
これは、なかなか美味しそう♪
そして、「鶏つけ麺(醤油)」!
こちらは、あとから出てきた「塩つけ麺(塩)」に「純鶏白湯そば(塩)」とともに3人でシェアしていただいたんだけど…
さらっとした、あまり粘度のない鶏白湯魚介のつけ汁で…
ちょっと、鶏のうま味も弱いかな…
さらに、魚介も昆布と鰹出汁が味を整える程度に効かされているだけで…
鶏油の味わいだけが目立っていた。
醤油ダレの味付けも薄味で…
ボヤッとした印象…
卓上の塩を入れないと…
このままでは、上品すぎる味わいに感じてられてしまった(汗)
麺は、全粒粉が配合された中太ストレート自家製麺!
ただ、全粒粉は、飾り程度にしか使っていなくて、小麦粉の風味は弱かったな…
そして、「鶏つけ麺(醤油)」に続いて出された、IBK店主の店の常連さん注文の「鶏つけ麺(塩)」!

こちらも、スープは「鶏つけ麺(醤油)」といっしょ!
しかし、こちらの方が、味の輪郭がはっきりしていてよかった♪
ただ、こちらも濃厚さの感じられない鶏白湯スープで…
別に、濃厚な鶏白湯スープがいいと言ってるわけではないけど…
もう少し、鶏のうま味がスープに出ていないと…
鶏を看板に掲げる店だけに厳しいような(汗)
そうして、なぜか、つけ麺に遅れて出された私の「純鶏白湯そば(塩)」の「鶏チャーシュー」トッピング!


結論からすると、これが一番濃厚でよかった!
ただ、『ハリケンらーめん』とのスープの落差の大きかったかな…
それに、塩分濃度も高めで、飲み進めるうちに、しょぱく感じるようになってきて…
つけ麺用の割りスープを入れて、緩和して飲んだけど(汗)
麺は、純鶏白湯スープだというのに中細ストレートの麺が合わせられていて!
これは、完全にミスマッチ!

ずっと、つけ麺用の麺をこのスープにも使った方が合うような気がしたけど…
あえて、この麺を使った意図は何だったのだろう?
トッピングした具の鶏ムネ肉の真空低温されたレアチャーシューは、しっとりとした食感がよくて!
美味しくいただけた♪
それに、生姜風味と大葉の風味のものが1個ずつ入った2種の鶏団子も!
どちらも味、食感とも最高で、とてもよかった♪
具に使われた鶏はよかったと思う。
ただ、スープに使われた鶏は…
もう少し、いい出汁出してくれるとよかったんだけど…
それに、もう少し、スープの濃度を上げてくれると!
もっと、もっと!
ずっと、よくなると思うんだけど!
メニュー:鶏つけ麺(醤油・塩)…780円/純鶏白湯(醤油・塩)…700円
トッピング
味玉…100円/鶏チャーシュー…150円
鶏肉餃子 5ヶ…300円/ごはん…150円/鶏チャーシューごはん…300円

好み度:鶏つけ麺(醤油)
鶏つけ麺(塩)
純鶏白湯(塩)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「煮干狂會」會長の店で、漆黒の特別な「特濃煮干ソバ」をいただいて…
「煮干狂會」所属大泉学園支部のIBK店主と!
その店に足繁く通う煮干しジャンキーな常連さんとともに、IBK店主の車に乗せてもらって、次に向かったのは…
「煮干狂會」會長の店とは目と鼻の先の近さにある、5月15日オープンの新店『鶏々 TORIDORI』!
RDBの情報によれば、茨城県内に勢力を拡大している「活龍グループ」の鶏白湯スープが売りの店だとか!
「活龍グループ」の直営店に行ったことはないけど…
元店長だった方が独立してオープンしたという「ハリケンらーめん」は訪れたことがあって!
そのときにいただいた、鶏白湯スープのラーメンが、かなり美味しかったので!
少し、期待して訪問!
店の駐車場にIKB店主のラグジュアリーな自家用車(笑)を滑り込ませて!
ウッディでシックな外観の店に入ったのは12時15分になる時刻!
お昼の書き入れ時に入店してしまったため…
店内は満席!
椅子に座って順番待ちをしていると…
スタッフの人が来て、メニューを渡された。

すると、IBK店主は「鶏つけ麺(醤油)」と「鶏チャーシューごはん」を注文!
IBK店主の店の常連さんは、「鶏つけ麺(塩)」にしたので!
私は、純鶏白湯スープだという!
名前もまんまの「純鶏白湯そば(塩)」にして、「鶏チャーシュー」をトッピングしてもらうことにした。
そうして、カウンター席が空いて!
3人で並んで座って、ラーメンにつけ麺ができるのを待つことになったんだけど…
ちょっと時間を要して…
まず、出されたのがIBK店主の「鶏つけ麺(醤油)」とサイドメニューの「鶏チャーシューごはん」!


そして、この「鶏チャーシューごはん」には、鶏チャーシューと薬味のネギの他に、たっぷりのあられがふりかけられていて!
スタッフの人から出汁スープの入ったポットが出されて!
「あとで、これを掛けて、お茶漬けのようにしていただくのもおすすめです。」
みたいなことを、IBK店主に説明していたけど…
これは、なかなか美味しそう♪
そして、「鶏つけ麺(醤油)」!
こちらは、あとから出てきた「塩つけ麺(塩)」に「純鶏白湯そば(塩)」とともに3人でシェアしていただいたんだけど…
さらっとした、あまり粘度のない鶏白湯魚介のつけ汁で…
ちょっと、鶏のうま味も弱いかな…
さらに、魚介も昆布と鰹出汁が味を整える程度に効かされているだけで…
鶏油の味わいだけが目立っていた。
醤油ダレの味付けも薄味で…
ボヤッとした印象…
卓上の塩を入れないと…
このままでは、上品すぎる味わいに感じてられてしまった(汗)
麺は、全粒粉が配合された中太ストレート自家製麺!
ただ、全粒粉は、飾り程度にしか使っていなくて、小麦粉の風味は弱かったな…
そして、「鶏つけ麺(醤油)」に続いて出された、IBK店主の店の常連さん注文の「鶏つけ麺(塩)」!

こちらも、スープは「鶏つけ麺(醤油)」といっしょ!
しかし、こちらの方が、味の輪郭がはっきりしていてよかった♪
ただ、こちらも濃厚さの感じられない鶏白湯スープで…
別に、濃厚な鶏白湯スープがいいと言ってるわけではないけど…
もう少し、鶏のうま味がスープに出ていないと…
鶏を看板に掲げる店だけに厳しいような(汗)
そうして、なぜか、つけ麺に遅れて出された私の「純鶏白湯そば(塩)」の「鶏チャーシュー」トッピング!


結論からすると、これが一番濃厚でよかった!
ただ、『ハリケンらーめん』とのスープの落差の大きかったかな…
それに、塩分濃度も高めで、飲み進めるうちに、しょぱく感じるようになってきて…
つけ麺用の割りスープを入れて、緩和して飲んだけど(汗)
麺は、純鶏白湯スープだというのに中細ストレートの麺が合わせられていて!
これは、完全にミスマッチ!

ずっと、つけ麺用の麺をこのスープにも使った方が合うような気がしたけど…
あえて、この麺を使った意図は何だったのだろう?
トッピングした具の鶏ムネ肉の真空低温されたレアチャーシューは、しっとりとした食感がよくて!
美味しくいただけた♪
それに、生姜風味と大葉の風味のものが1個ずつ入った2種の鶏団子も!
どちらも味、食感とも最高で、とてもよかった♪
具に使われた鶏はよかったと思う。
ただ、スープに使われた鶏は…
もう少し、いい出汁出してくれるとよかったんだけど…
それに、もう少し、スープの濃度を上げてくれると!
もっと、もっと!
ずっと、よくなると思うんだけど!
メニュー:鶏つけ麺(醤油・塩)…780円/純鶏白湯(醤油・塩)…700円
トッピング
味玉…100円/鶏チャーシュー…150円
鶏肉餃子 5ヶ…300円/ごはん…150円/鶏チャーシューごはん…300円

好み度:鶏つけ麺(醤油)

鶏つけ麺(塩)

純鶏白湯(塩)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |