fc2ブログ
訪問日:2013年6月30日(日)

らーめん酒場 麺屋 龍月-1

昨年12月13日に本八幡の酒場が連なる路地にひっそりとオープンした『らーめん酒場 麺屋 龍月

オープン情報は知っていたけど、『らーめん酒場』という名称から、あまり期待できないような気がして、スルーしていた店(汗)

しかし、『麺処 のひろきちこと大城店主から、こちらの店を紹介されて
美味しい煮干しスープのラーメンが食べられるという話を聞いて、訪れることにした。

店は、JR総武線・本八幡駅南口を出た、飲み屋が連なる一角の路地にあった!
午後1時すぎに店の前までやって来て、入口の引戸を引いて中へと入ろうとしたところ…

らーめん酒場 麺屋 龍月-2

店内は満席で、外で待つことに
そして、中から出てきたお客さんと入れ替わりに入店!

1席のみ空いていたカウンター席の1席に座って、メニューを見ていると
「お客さん、注文が決まりましたら、奥の券売機で、食券をお求めください。」

店主にそう言われて店の奥の方を見ると…
何と、券売機が店の一番奥のスペースに鎮座していた。

しかし、普通は、入口近くにある券売機が、店の一番奥にあるというのは

スペースの関係から置く場所がなかったんだろうけど(汗)

基本の「らーめん」と「チャーハン(小)」の食券を買って、席へと戻り、カウンターの上に食券を上げると…
さっそく調理に入る店主!

らーめん酒場 麺屋 龍月-3らーめん酒場 麺屋 龍月-4

なお、なぜ、「らーめん」に「チャーハン(小)」なのかというと…
こちらの店は、店主と弟の兄弟が開いた、2人ともラーメン店での修行経験があるラーメンブラザーズの店!

兄が昼、弟が夜の営業を担当!
そして昼担当の兄の修行先が松戸の『中華そば まるき』ということだったので!


『まるき』仕込みのチャーハンは外せないと思ったし!
「らーめん」は、逆に、修行先の煮干し醤油の味わいとは違う豚骨煮干しらしく


ラーメン自体の味にも興味はあったけど!
なぜ、そうしたのかにも興味があったから!


そうして、まず、先に作られたのが「らーめん」!
最後に、網焼きされたチャーシューが載せられて出された。

らーめん酒場 麺屋 龍月-5らーめん酒場 麺屋 龍月-6

濃茶褐色のスープをいただくと…

さらっとした豚骨魚介のスープで、スープにはゲンコツと鶏ガラのうま味が出ている。
それと、昆布と椎茸のうま味に、鯖、鰹と思われる節のうま味もあっていい!

バランスよくまとまったスープで、ラードがスープにコクを与えていてよかったし!
刻んだ柚子の爽やかな風味もよかった♪

麺は、ひろきち店主の紹介で使うようになったという村上朝日製麺の中細縮れ麺で!
タピオカ入りだという麺は、プリプリしていて、モチッとした食感もある麺で、食感がとてもいいし!

スープとの絡みもよくて!
美味しくいただけた♪


らーめん酒場 麺屋 龍月-7

炙りチャーシューは、香ばしくて美味しかったし♪
濃厚なこってりした味わいのラーメンではなく、食べやすいので、飲んだ後の〆にもいいし!

なかなか、クオリティの高いラーメンだとは思ったけど!
ただ、煮干しは感じられるものの、そう主張せずに、期待していた、豚骨煮干しスープのラーメンではなかった


そこで、そんな感想を店主に話すと
店主からは…

「僕は、(千葉の)勝浦出身で、九十九里の鯵や煮干しを使ったラーメンをやりたかっし…」
「母が、秋田出身で、その関係から比内地鶏が仕入れられるので、鯵と煮干しと比内地鶏を使ったラーメンをやりたいと思っていたんですけど…」


「豚骨魚介と煮干しのどちらのラーメンがいいか、お客さんに聞いたところ、9割が豚骨魚介だというので…」
「6対4位だと思ったのに、圧倒的だったので、豚骨魚介のラーメンで行くことにしたんですけど…」


ただ、そうしながらも、限定で、鯵煮干しを効かせた塩味の「煮干し中華そば」に「比内地鶏そば」も用意していて!
「これが出るようになるといいんですけど…」
と話していた。

らーめん酒場 麺屋 龍月-8

そんな話を聞いたら、「煮干し中華そば」を食べずに帰るわけにはいかないよね(笑)
すでに、ラーメンに続いて「チャーハン(小)」も出来上がっているけど(汗)

「煮干し中華そば」を追加で注文すると、さっそく、ラーメンを作り始める店主。
そして、最後に…

「オリーブオイル掛けてもいいですか?」と聞かれて…
頷くと…

オリーブオイルが掛けられて!
ピンクソルトがちりばめられて!


これで「煮干し中華そば」の完成!

らーめん酒場 麺屋 龍月-9らーめん酒場 麺屋 龍月-10

さっそく、スープをいただくと…
鯵煮干しと白背、背黒の2種の煮干しだと思うけど!

煮干しが居るのがはっきりとわかるスープで!
先ほどのスープに比べると、めちゃめちゃ煮干しが効いていて美味しい♪

ただ、難をいえば、スープに塩角が立っていたこと

この点に関しては…

「ちょっと、しょっぱく感じられるかもしれませんが、塩ラーメンならこれ位、しょっぱくないというお客さんの声でそうしました。」と…
店主の方から事前に説明があったけど

鯵の甘味に煮干しのうま味を引き出してやるには
塩だけでタレを作って、塩辛さを強調してやるより

塩と白醤油とブレンドするか!
薄口醤油を少し加えて、大豆のうま味を足してやった方がいいように思えた。


麺は、先ほどの中太縮れの麺ではなく、中細ストレートの麺が合わされていて!
スープとの相性もいいし!

スープをいっぱい持ってきてくれて、より美味しくいただけたし♪
こちらの麺の方が、小麦粉のうま味も強く感じられてよかった。


らーめん酒場 麺屋 龍月-11

油も、普通なら、白絞油に鯵煮干の風味を移した香味油の方が無難な気はしたけど
オリーブオイルも、このスープには合っていて悪くなかったし!

これも含めて、店主の個性が光るオンリーワンのラーメンで!
やや、塩分高めだったとはいえ、美味しい塩煮干しスープのラーメンだったと思う。


なお、チャーハンは、ラーメン店が作るレベルを遥かに超越した味わいのもので♪

「8年も中華鍋を振っていれば、誰だってできるようになりますよ。」
店主は謙遜してそう言うけど!

普通は、少量のチャーハンを作るのは、中華料理のブロでも難しいのに…
容易く、これだけ美味しいチャーハンを作れてしまうのはスゴい!


こちらの店に来たら、ぜひ、塩煮干しの限定と、この絶品のサイドメニューは食べておきたいところ♪
ご馳走さまでした。

らーめん酒場 麺屋 龍月-12

メニュー:らーめん 並盛…650円/中盛…750円
特製らーめん 並盛…850円/中盛…950円
つけそば 並盛…750円/中盛…850円/大盛…850円

みそらーめん…800円
あえそば 並盛…700円/中盛…800円

【限定ラーメン】煮干し中華そば…6,80円/に内地鶏の鶏そば…700円/オロチョンタンメン…750円

チャーハン 並…650円/小…300円


龍月

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 本八幡駅京成八幡駅鬼越駅



好み度:らーめんstar_s40.gif
煮干し中華そばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2532-2f7b8397