| Home |
2013.06.28
麺や しき【四】 ~煮干しつけ麺~
訪問日:2013年6月28日(金)

黒帽子さんのブログを見ていたところ…
不幸にも店に車が飛び込んでくるという事故があって、休業を余儀なくされていた『麺や しき』が営業を再開して!
「煮干しつけ麺」と「白湯つけ麺」の2つの新メニューを出していることを知った。
そこで、今夜は、こちら、地下鉄谷町線・守口駅の1番出口から程近い店へと向かうことにした。
夜の6時40分になる時間に入店すると…
「あれ~!」
突然の私の来店に驚きの声を上げる渡邊店主!
「ご無沙汰しています。」
そう言って、空いていたカウンター席に座って…
お目当ての、「白湯つけ麺」を注文したところ…
1日20食限定の「白湯つけ麺」は、昼の営業で売り切れてしまったそうで…
申し訳なさそうに渡邊店主から言われて…
めっちゃガッカリ(涙)
この「白湯つけ麺」は、今までも何度か限定で「美白つけ麺」の名前で提供されたことがあったけど…
食べる機会に恵まれず、今夜こそと思ってきたのに…
でも、「煮干しつけ麺」は残っていたので!
鶏のレアチャーシュートッピングでお願いした。

「ガス台を新調しました♪」
そう言って、子供のように喜びを露にする渡邊店主!
「以前の倍の火力になって、鶏白湯スープが炊きやすくなりました。」
「ただ、清湯スープの場合は、鶏が強く出すぎてしまって、常連のお客さんからは、鶏臭いと言われて、火を加減しています。」と笑顔で嬉しそうに話していたけど…
その話を聞いて…
余計に「白湯つけ麺」が食べたくなった…
そうしているうちに、麺が茹で上がったようで!
冷水で〆られた麺が器に盛られて!
トッピングの具が盛られて!
完成した「煮干しつけ麺」が出された。



「周りが白くて、中がピンク色した鶏のタタキが美味しそう♪」と言うと…
渡邊店主からは…
「これ、タタキではなくてレアチャーシューなんです…」
「塩麹をまぶして真空低温調理したものです。」と説明があったけど…
この鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感がとてもよくて!
塩加減の塩梅もちょうどよくて!
トッピングして大正解!
しかも、これだけの量のものが載っていて250円増しなら納得!
まずは、麺を、つけ汁につけずに、そのままいただくと…
ミネヤ食品工業製の太ストレートの麺は、そんなに加水率の高い麺ではなくて…
やや、カタめの食感の麺は、噛むと、もちっとした食感のある麺で!
小麦粉はそんなには香らないものの、食べれば、結構、小麦のうま味が感じられるのがいい♪

煮干し醤油の清湯スープのつけ汁につけて食べてみると…
結構、煮干しが効いている♪
しかも、白背(白口)だけでなく、背黒煮干しも使われているようで!
煮干しの力強いうま味に、アクセントとしての苦味も感じられて!
思ったものとは、いい意味で違った!
ニボラーとしては、嬉しいスープに仕上がっていた。
そして、鶏ガラベースの清湯スープに、2種の煮干しを重ねたスープは!
鶏と煮干しの他に、昆布のうま味もあって美味しい♪
さらに、隠し味に、たぶん鯖節だろうと思うけど?
節のうま味も僅かながら感じられたので!
渡邊店主に確かめると…
節は、鯖節ではなく、ウルメ節を使っているとのことだったけど…
ウルメを使うところに、うどん文化の関西らしさが感じられた。
トッピングされた具では、シュクシュクとした食感の穂先メンマがよくて!
カイワレの苦味も、このスープにはよく合っていてよかった!

最後は、スープ割りを作ってもらって、これも美味しくいただいて!
フニッシュ!
美味しい「清湯煮干しつけ麺」でした♪
ご馳走さまでした。

メニュー:しき麺(醤油)…680円/昔ながらの中華そば にんにく風味…650円/支那そば(塩)…750円/生じょう油そば(限定15食)…750円/チャーシュー麺…880円
つけ麺(温・冷) 200g…800円/中盛 300g…900円/特盛 400g…1000円
煮干しつけ麺・・・800円/白湯つけ麺(限定20食)…800円
レアチャーシュー(鶏)…250円
好み度:煮干しつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

黒帽子さんのブログを見ていたところ…
不幸にも店に車が飛び込んでくるという事故があって、休業を余儀なくされていた『麺や しき』が営業を再開して!
「煮干しつけ麺」と「白湯つけ麺」の2つの新メニューを出していることを知った。
そこで、今夜は、こちら、地下鉄谷町線・守口駅の1番出口から程近い店へと向かうことにした。
夜の6時40分になる時間に入店すると…
「あれ~!」
突然の私の来店に驚きの声を上げる渡邊店主!
「ご無沙汰しています。」
そう言って、空いていたカウンター席に座って…
お目当ての、「白湯つけ麺」を注文したところ…
1日20食限定の「白湯つけ麺」は、昼の営業で売り切れてしまったそうで…
申し訳なさそうに渡邊店主から言われて…
めっちゃガッカリ(涙)
この「白湯つけ麺」は、今までも何度か限定で「美白つけ麺」の名前で提供されたことがあったけど…
食べる機会に恵まれず、今夜こそと思ってきたのに…
でも、「煮干しつけ麺」は残っていたので!
鶏のレアチャーシュートッピングでお願いした。

「ガス台を新調しました♪」
そう言って、子供のように喜びを露にする渡邊店主!
「以前の倍の火力になって、鶏白湯スープが炊きやすくなりました。」
「ただ、清湯スープの場合は、鶏が強く出すぎてしまって、常連のお客さんからは、鶏臭いと言われて、火を加減しています。」と笑顔で嬉しそうに話していたけど…
その話を聞いて…
余計に「白湯つけ麺」が食べたくなった…
そうしているうちに、麺が茹で上がったようで!
冷水で〆られた麺が器に盛られて!
トッピングの具が盛られて!
完成した「煮干しつけ麺」が出された。



「周りが白くて、中がピンク色した鶏のタタキが美味しそう♪」と言うと…
渡邊店主からは…
「これ、タタキではなくてレアチャーシューなんです…」
「塩麹をまぶして真空低温調理したものです。」と説明があったけど…
この鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感がとてもよくて!
塩加減の塩梅もちょうどよくて!
トッピングして大正解!
しかも、これだけの量のものが載っていて250円増しなら納得!
まずは、麺を、つけ汁につけずに、そのままいただくと…
ミネヤ食品工業製の太ストレートの麺は、そんなに加水率の高い麺ではなくて…
やや、カタめの食感の麺は、噛むと、もちっとした食感のある麺で!
小麦粉はそんなには香らないものの、食べれば、結構、小麦のうま味が感じられるのがいい♪

煮干し醤油の清湯スープのつけ汁につけて食べてみると…
結構、煮干しが効いている♪
しかも、白背(白口)だけでなく、背黒煮干しも使われているようで!
煮干しの力強いうま味に、アクセントとしての苦味も感じられて!
思ったものとは、いい意味で違った!
ニボラーとしては、嬉しいスープに仕上がっていた。
そして、鶏ガラベースの清湯スープに、2種の煮干しを重ねたスープは!
鶏と煮干しの他に、昆布のうま味もあって美味しい♪
さらに、隠し味に、たぶん鯖節だろうと思うけど?
節のうま味も僅かながら感じられたので!
渡邊店主に確かめると…
節は、鯖節ではなく、ウルメ節を使っているとのことだったけど…
ウルメを使うところに、うどん文化の関西らしさが感じられた。
トッピングされた具では、シュクシュクとした食感の穂先メンマがよくて!
カイワレの苦味も、このスープにはよく合っていてよかった!

最後は、スープ割りを作ってもらって、これも美味しくいただいて!
フニッシュ!
美味しい「清湯煮干しつけ麺」でした♪
ご馳走さまでした。

メニュー:しき麺(醤油)…680円/昔ながらの中華そば にんにく風味…650円/支那そば(塩)…750円/生じょう油そば(限定15食)…750円/チャーシュー麺…880円
つけ麺(温・冷) 200g…800円/中盛 300g…900円/特盛 400g…1000円
煮干しつけ麺・・・800円/白湯つけ麺(限定20食)…800円
レアチャーシュー(鶏)…250円
好み度:煮干しつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |