| Home |
2013.06.24
麺処 晴【七】 ~HARU烏賊まぜそば(濃厚スープ付き) ~
訪問日:2013年6月24日(月)

7月7日に開店1周年を迎える『麺処 晴』!
そして、それを記念して、つくばと大泉学園の煮干しマイスターをゲストに招いてイベントを行う!
そんな『麺処 晴』に、先週に続いて、今日も行くことにした(汗)
というのも、こちらの店のひろきち店主がTwitterで、6月23日から2週間、烏賊煮干しを使った『麺処 晴』初の「まぜそば」を限定で作るとつぶやいていたので♪
限定10食の「HARU烏賊まぜそば」を求めて、11時30分の開店時間の3分前に店の前までやって来ると…
6人のお客さんが行列を作って開店を待っていた。
昨日の日曜日は、限定の提供開始日で、10食という狭き門とうこともあって!
訪問を1日遅らせて来たんだけど…
取り合えず、開店時間までに来れば、大丈夫だろうと思っていたのに…
思った以上に、お客さんが並んでいた。
でも、まだ、6人だったからよかった!
全員が限定を注文したとしても食べられるので♪
そうして、ひろきち店主が、店の中から脚立と暖簾を持って現れて!
開店時間の1分前の11時29分に開店!
券売機右下にある限定の「HARU烏賊まぜそば」の食券を買って、席へ!
そして、「限定」と書かれた食券をカウンターの上に上げる。


厨房には、ひろきち店主1人!
まず、2人前の「限定」を作り上げて!
次に、「濃厚魚介つけ麺」を2人前作って!
そして、また、「限定」が2人前出された後に、私にも、2個作りされた「限定」のうちの1つが出されたんだけど!


8人のうち6人のお客さんの注文が「限定」で!
やはり、「限定」の注文比率は高い!
そして、美しく盛りつけられた「HARU烏賊まぜそば」本体が出された後に…
お椀に入れられた、烏賊の匂いがプンプンする濃茶褐色した「濃厚スープ」も出された。


ただ、濃厚そうなスープは横に置いといて…
まずは、麺と具とタレをまぜて、「まぜそば」として食べようとしたところ…
「まぜそば」なのに、タレが多めで!
それに、わざわざ、ぐちゃぐちゃにまぜなくても、麺とタレは事前に、和えてあった。
そこで、今回の「限定」のために用意された平打の太ストレート麺をまぜずに、そのままいただくと…

もちもちとした食感の多加水麺は、食感がよくて!
豚骨主体で出汁をとった動物系スープに烏賊煮干を重ねたといった感じの味わいのスープと絡んで、美味しくいただけた♪
美味しかったので、このまま、「まぜそば」として、しばらく食べて!
次に、お椀に入った濃厚烏賊スープにつけて、「つけ麺」のようにしていただくと…
烏賊!烏賊!烏賊!
烏賊がハンパない!
ただ、烏賊の味わいが強すぎ!
そこで、スープを「まぜそば」に入れて、「ラーメン」風にしていただいてみると…
ちょうどいい具合に烏賊が中和されて、いい味加減になった!
これが一番美味しかったかな♪
でも、この1杯は、「まぜそば」として、「つけ麺」として、そして「ラーメン」として、いろいろな食べ方が楽しめるのがいい♪
トッピングされた具のチャーシューは、今日は、いつもの大降りな豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューの他に、レアチャーシューをカットしたものも入っていたけど!
やっぱり、ひろきち店主の作るレアチャーシューは、本当、絶品♪
生っぽくないし!
かといって、火が通りすぎていなくて!
絶妙のレア感なのがいいし♪
しっとりとした食感が最高!
それに、塩ではなく、醤油でつけられた下味かよくて…
何ともいい味わいだし♪
個人的には、今まで食べてきたラーメン店のチャーシューでは、この豚肩ロースのレアチャーシューが一番好きだな♪
黄みがゼリー状の味玉は美味しかったし♪
粗微塵切りされた玉ねぎのシャキシャキとした食感もよかったし!

気づけば完食!
でも、これで終わりじゃない!
ひろきち店主から…
「ご飯入れて〆るといいですよ!」と声がかかって!
さらに…
「細麺で替え玉するか?和え玉もできます」と言われて…
お願いしたのは、前々回に訪問して、アゴ焼き干しを使った「濃厚そば」を食べたときに、追加で食べた「半和え玉」!
100円玉をカウンターの上に置くと…
さっそく作ってくれた。
麺半玉にカットチャーシュー、粗微塵切りの玉ねぎが入った「半和え玉」!

まずは、麺と具をよくカエシと鶏油に絡ませて、「まぜめん」のようにしていただくと…
前回、食べたときよりも味が美味しく進化していた♪
そして、麺をスープにつけて、「つけ麺」のようにして食べると…
これが、また、美味しくて♪

これは、ニボラーなら食べておかないと!
ご馳走さまでした。

メニュー:こってり部門
濃厚つけ麺…780円/味玉つけ麺…880円/特製つけ麺…1030円/チャーシューつけ麺…1080円
麺量 並盛(200g)/中盛(300g)…追加料金なし/大盛(400g)…+100円/特盛(500g)…+150円
あっさり部門
中華そば…700円/味玉そば…800円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
麺量 並盛(130g)/中盛(180g)…+50円/大盛(230g)…+100円
【限定】HARU烏賊まぜそば(濃厚スープ付き)…780円
好み度:HARU烏賊まぜそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

7月7日に開店1周年を迎える『麺処 晴』!
そして、それを記念して、つくばと大泉学園の煮干しマイスターをゲストに招いてイベントを行う!
そんな『麺処 晴』に、先週に続いて、今日も行くことにした(汗)
というのも、こちらの店のひろきち店主がTwitterで、6月23日から2週間、烏賊煮干しを使った『麺処 晴』初の「まぜそば」を限定で作るとつぶやいていたので♪
限定10食の「HARU烏賊まぜそば」を求めて、11時30分の開店時間の3分前に店の前までやって来ると…
6人のお客さんが行列を作って開店を待っていた。
昨日の日曜日は、限定の提供開始日で、10食という狭き門とうこともあって!
訪問を1日遅らせて来たんだけど…
取り合えず、開店時間までに来れば、大丈夫だろうと思っていたのに…
思った以上に、お客さんが並んでいた。
でも、まだ、6人だったからよかった!
全員が限定を注文したとしても食べられるので♪
そうして、ひろきち店主が、店の中から脚立と暖簾を持って現れて!
開店時間の1分前の11時29分に開店!
券売機右下にある限定の「HARU烏賊まぜそば」の食券を買って、席へ!
そして、「限定」と書かれた食券をカウンターの上に上げる。


厨房には、ひろきち店主1人!
まず、2人前の「限定」を作り上げて!
次に、「濃厚魚介つけ麺」を2人前作って!
そして、また、「限定」が2人前出された後に、私にも、2個作りされた「限定」のうちの1つが出されたんだけど!


8人のうち6人のお客さんの注文が「限定」で!
やはり、「限定」の注文比率は高い!
そして、美しく盛りつけられた「HARU烏賊まぜそば」本体が出された後に…
お椀に入れられた、烏賊の匂いがプンプンする濃茶褐色した「濃厚スープ」も出された。


ただ、濃厚そうなスープは横に置いといて…
まずは、麺と具とタレをまぜて、「まぜそば」として食べようとしたところ…
「まぜそば」なのに、タレが多めで!
それに、わざわざ、ぐちゃぐちゃにまぜなくても、麺とタレは事前に、和えてあった。
そこで、今回の「限定」のために用意された平打の太ストレート麺をまぜずに、そのままいただくと…

もちもちとした食感の多加水麺は、食感がよくて!
豚骨主体で出汁をとった動物系スープに烏賊煮干を重ねたといった感じの味わいのスープと絡んで、美味しくいただけた♪
美味しかったので、このまま、「まぜそば」として、しばらく食べて!
次に、お椀に入った濃厚烏賊スープにつけて、「つけ麺」のようにしていただくと…
烏賊!烏賊!烏賊!
烏賊がハンパない!
ただ、烏賊の味わいが強すぎ!
そこで、スープを「まぜそば」に入れて、「ラーメン」風にしていただいてみると…
ちょうどいい具合に烏賊が中和されて、いい味加減になった!
これが一番美味しかったかな♪
でも、この1杯は、「まぜそば」として、「つけ麺」として、そして「ラーメン」として、いろいろな食べ方が楽しめるのがいい♪
トッピングされた具のチャーシューは、今日は、いつもの大降りな豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューの他に、レアチャーシューをカットしたものも入っていたけど!
やっぱり、ひろきち店主の作るレアチャーシューは、本当、絶品♪
生っぽくないし!
かといって、火が通りすぎていなくて!
絶妙のレア感なのがいいし♪
しっとりとした食感が最高!
それに、塩ではなく、醤油でつけられた下味かよくて…
何ともいい味わいだし♪
個人的には、今まで食べてきたラーメン店のチャーシューでは、この豚肩ロースのレアチャーシューが一番好きだな♪
黄みがゼリー状の味玉は美味しかったし♪
粗微塵切りされた玉ねぎのシャキシャキとした食感もよかったし!

気づけば完食!
でも、これで終わりじゃない!
ひろきち店主から…
「ご飯入れて〆るといいですよ!」と声がかかって!
さらに…
「細麺で替え玉するか?和え玉もできます」と言われて…
お願いしたのは、前々回に訪問して、アゴ焼き干しを使った「濃厚そば」を食べたときに、追加で食べた「半和え玉」!
100円玉をカウンターの上に置くと…
さっそく作ってくれた。
麺半玉にカットチャーシュー、粗微塵切りの玉ねぎが入った「半和え玉」!

まずは、麺と具をよくカエシと鶏油に絡ませて、「まぜめん」のようにしていただくと…
前回、食べたときよりも味が美味しく進化していた♪
そして、麺をスープにつけて、「つけ麺」のようにして食べると…
これが、また、美味しくて♪

これは、ニボラーなら食べておかないと!
ご馳走さまでした。

メニュー:こってり部門
濃厚つけ麺…780円/味玉つけ麺…880円/特製つけ麺…1030円/チャーシューつけ麺…1080円
麺量 並盛(200g)/中盛(300g)…追加料金なし/大盛(400g)…+100円/特盛(500g)…+150円
あっさり部門
中華そば…700円/味玉そば…800円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
麺量 並盛(130g)/中盛(180g)…+50円/大盛(230g)…+100円
【限定】HARU烏賊まぜそば(濃厚スープ付き)…780円
好み度:HARU烏賊まぜそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |