| Home |
2013.06.16
麺処 晴【六】 ~ゲリラ限定「焙乾白背そば」~
訪問日:2013年6月16日(日)

本日は、昨年の7月7日に東京・入谷にオープンした『麺処 晴』へ!
昨日、大城店主が明日、ゲリラ限定の「焙乾白背そば」をやるとTwitterでつぶやいていたので!
今日は、『中華ソバ 伊吹』が『濃厚中華ソバ ミナミ』として営業する特別な日だったけど…
行くのを後回しにして、先に『麺処 晴』へと向かうことにした。
日曜日だけは、いつもより30分早く11時に開店する店へ着いたのは10時50分すぎ!
すでに、8人のお客さんが行列を作っていた。
そして、11人が行列を作ったところで大城店主が暖簾を持って現れて!
定刻より2分早い10時58氛分に開店!

順番に券売機で食券を買って入店!
もちろん、買ったのは、本日のみ20食限定の「焙乾白背そば」!


ギリギリでファーストロットに入れずに店内の待ち合いの椅子に座って待ちながら…
大城店主がラーメンにつけ麺を作っているのを見ていたところ…
ファーストロットの8人のうち、限定は6人!
2人がレギュラーの「濃厚つけ麺」を注文していたのが確認できた。
そうして、ポールポジションで並んで、1番に限定を食べ終わったお客さんと入れ替わりに席につくと…
大城店主によって1個作りされた、今日7杯目となるゲリラ限定の「焙乾白背そば」が、すぐに作られて出された。


スープの色を見る限り、かなり、濃厚そうに見えるスープをいただくと…
煮干しのガツンと効いたスープは濃厚で!
かなりビターな味わい!
動物系は、大城店主によると豚を使ったということだったけど…
煮干しが濃厚すぎて、ほとんど感じられない。
それに、「焙乾白背」を使ったとは思えないような味わいに感じられた。
もっとも「焙乾白背」で出汁をとったスープを飲むのは初めてだけど(汗)
ただ、「焙乾平子」を使ったスープは、『中華ソバ 伊吹』に『つけめん 中華そば 鈴蘭』で食べたことがあって!
鰹節や鯖節を作る工程で行われる「焙乾」が施された「焙乾平子」使って出汁をとったスープは鯖節のような味わいだったのに!
このスープからは感じられなかったし…
「平子(真鰮)」が「白背(内海でとれた背が白い片口鰮)」に替わっただけで、こんなに味わいも変わるものなのだろうか?
きっと、大量の背黒煮干しを使って、出汁をとったスープに、「焙乾白背」を仕上げに入れたスープだからじゃないかと思うけど!?
味は、煮干しのうま味に苦味も感じられるニボラー好みのスープに仕上がってはいるけど!
水曜日に『中華ソバ 伊吹』でいただいた限定同様で、煮干しのうま味より苦味が勝っているのが少し気になった。
そして、この限定ラーメンのスープに合わせられた麺は!
いつものレギュラーの「中華そば」に使われている村上朝日製麺の中細ストレートの麺より、もう一回り太い切番20番の麺のような気がしたけど!?

カタめの食感の低加水麺は食感がとてもよかったし!
スープとよく絡んで、美味しく食べさせてくれた。
チャーシューは、いつものレギュラーメニューに使われている!
大好きな豚肩ロースのレアチャーシューではなくて…
つくばの煮干の巨匠の店で出されている豚バラの煮豚が使われていたけど!
このチャーシューもいい♪
そして、玉ねぎにプラスして青ネギが載っているのもよかった♪
玉ねぎは、苦味がなくて、甘味が感じられて!
シャキシャキとした食感がよかったし!
青ネギは、香りがよくて!
玉ねぎの白の中に青ネギの緑が映えて、彩りとしてもよかったし!
何だかんだ言いながらも、気づけばスープをすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
PS ふと、視線を感じて振り返ると…
後ろの待ち合いの椅子に座って待っていたのは…
『ラーメン燈郎』&『煮干し中華そば 宮庵』のスタッフの出塚さん!
おはようございます!
「来週の土曜日から、烏賊煮干を使った『イカやん』限定やりますので、よかったら、来てください!」と言われたけど…
もちろん、行きますよ♪


PS2 7月7日に開店1周年を迎える『麺処 晴』では、この日、『煮干し中華ソバ イチカワ』の市川店主に『中華ソバ 伊吹』の三村店主を店を迎えて、3店コラボイベントを行う!
名付けて「煮干し馬鹿記念日」!
どんなラーメンが作られるのかも不明?
どれくらいの杯数が提供されるのかも当日までわからない…
ただ、この3人が集まって作るラーメンたから、ドカンと煮干しの効いたコアなニボラー向けの一杯になることだけは間違いないだろうし!
当日が、今からめちゃめちゃ楽しみ♪


メニュー:こってり部門
濃厚つけ麺…780円/味玉つけ麺…880円/特製つけ麺…1030円/チャーシューつけ麺…1080円
麺量 並盛(200g)/中盛(300g)…追加料金なし/大盛(400g)…+100円/特盛(500g)…+150円
あっさり部門
中華そば…700円/味玉そば…800円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
麺量 並盛(130g)/中盛(180g)…+50円/大盛(230g)…+100円
【限定】焙乾白背そば…730円
好み度:焙乾白背そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、昨年の7月7日に東京・入谷にオープンした『麺処 晴』へ!
昨日、大城店主が明日、ゲリラ限定の「焙乾白背そば」をやるとTwitterでつぶやいていたので!
今日は、『中華ソバ 伊吹』が『濃厚中華ソバ ミナミ』として営業する特別な日だったけど…
行くのを後回しにして、先に『麺処 晴』へと向かうことにした。
日曜日だけは、いつもより30分早く11時に開店する店へ着いたのは10時50分すぎ!
すでに、8人のお客さんが行列を作っていた。
そして、11人が行列を作ったところで大城店主が暖簾を持って現れて!
定刻より2分早い10時58氛分に開店!

順番に券売機で食券を買って入店!
もちろん、買ったのは、本日のみ20食限定の「焙乾白背そば」!


ギリギリでファーストロットに入れずに店内の待ち合いの椅子に座って待ちながら…
大城店主がラーメンにつけ麺を作っているのを見ていたところ…
ファーストロットの8人のうち、限定は6人!
2人がレギュラーの「濃厚つけ麺」を注文していたのが確認できた。
そうして、ポールポジションで並んで、1番に限定を食べ終わったお客さんと入れ替わりに席につくと…
大城店主によって1個作りされた、今日7杯目となるゲリラ限定の「焙乾白背そば」が、すぐに作られて出された。


スープの色を見る限り、かなり、濃厚そうに見えるスープをいただくと…
煮干しのガツンと効いたスープは濃厚で!
かなりビターな味わい!
動物系は、大城店主によると豚を使ったということだったけど…
煮干しが濃厚すぎて、ほとんど感じられない。
それに、「焙乾白背」を使ったとは思えないような味わいに感じられた。
もっとも「焙乾白背」で出汁をとったスープを飲むのは初めてだけど(汗)
ただ、「焙乾平子」を使ったスープは、『中華ソバ 伊吹』に『つけめん 中華そば 鈴蘭』で食べたことがあって!
鰹節や鯖節を作る工程で行われる「焙乾」が施された「焙乾平子」使って出汁をとったスープは鯖節のような味わいだったのに!
このスープからは感じられなかったし…
「平子(真鰮)」が「白背(内海でとれた背が白い片口鰮)」に替わっただけで、こんなに味わいも変わるものなのだろうか?
きっと、大量の背黒煮干しを使って、出汁をとったスープに、「焙乾白背」を仕上げに入れたスープだからじゃないかと思うけど!?
味は、煮干しのうま味に苦味も感じられるニボラー好みのスープに仕上がってはいるけど!
水曜日に『中華ソバ 伊吹』でいただいた限定同様で、煮干しのうま味より苦味が勝っているのが少し気になった。
そして、この限定ラーメンのスープに合わせられた麺は!
いつものレギュラーの「中華そば」に使われている村上朝日製麺の中細ストレートの麺より、もう一回り太い切番20番の麺のような気がしたけど!?

カタめの食感の低加水麺は食感がとてもよかったし!
スープとよく絡んで、美味しく食べさせてくれた。
チャーシューは、いつものレギュラーメニューに使われている!
大好きな豚肩ロースのレアチャーシューではなくて…
つくばの煮干の巨匠の店で出されている豚バラの煮豚が使われていたけど!
このチャーシューもいい♪
そして、玉ねぎにプラスして青ネギが載っているのもよかった♪
玉ねぎは、苦味がなくて、甘味が感じられて!
シャキシャキとした食感がよかったし!
青ネギは、香りがよくて!
玉ねぎの白の中に青ネギの緑が映えて、彩りとしてもよかったし!
何だかんだ言いながらも、気づけばスープをすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
PS ふと、視線を感じて振り返ると…
後ろの待ち合いの椅子に座って待っていたのは…
『ラーメン燈郎』&『煮干し中華そば 宮庵』のスタッフの出塚さん!
おはようございます!
「来週の土曜日から、烏賊煮干を使った『イカやん』限定やりますので、よかったら、来てください!」と言われたけど…
もちろん、行きますよ♪


PS2 7月7日に開店1周年を迎える『麺処 晴』では、この日、『煮干し中華ソバ イチカワ』の市川店主に『中華ソバ 伊吹』の三村店主を店を迎えて、3店コラボイベントを行う!
名付けて「煮干し馬鹿記念日」!
どんなラーメンが作られるのかも不明?
どれくらいの杯数が提供されるのかも当日までわからない…
ただ、この3人が集まって作るラーメンたから、ドカンと煮干しの効いたコアなニボラー向けの一杯になることだけは間違いないだろうし!
当日が、今からめちゃめちゃ楽しみ♪


メニュー:こってり部門
濃厚つけ麺…780円/味玉つけ麺…880円/特製つけ麺…1030円/チャーシューつけ麺…1080円
麺量 並盛(200g)/中盛(300g)…追加料金なし/大盛(400g)…+100円/特盛(500g)…+150円
あっさり部門
中華そば…700円/味玉そば…800円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
麺量 並盛(130g)/中盛(180g)…+50円/大盛(230g)…+100円
【限定】焙乾白背そば…730円
好み度:焙乾白背そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |