| Home |
2013.06.14
つけめん 中華そば 鈴蘭【四】 ~6月14日(金)限定「サバ煮干しそば」~
訪問日:2013年6月14日(金)

本日、6月14日のみ1日限定で「サバ煮干しそば」が供給される『つけめん 中華そば 鈴 蘭』!
そこで、都営地下鉄新宿線の新宿三丁目駅C6出口近くにある店にやって来たのは…
10時55分!
まだ、開店はしていない。
店の中には、廣田店長にスタッフの人がいて!
私に気づいた廣田店長が表に出てきて…
「ずいぶん、早いですね!」と言われたんだけど…
でも、あと数分で開店だよね…
と思っていたら…
11時の開店時間になっても開店しない…
おかしいなと思って調べると、11時とばかり思っていた店の開店時間は11時30分だった(汗)
仕方ないので、店の前で待っていると…
あとからお客さんが並んで!
私の後ろに5人が並んだところで!
11時30分の開店時刻を迎えた。
まずは、券売機で、本日のみ限定の「サバ煮干しそば」の食券を買って席へ!
そして、廣田店長に食券を渡すと…


さっそくラーメン作りに入る。
そうして、廣田店長によって、1個作りされた「サバ煮干しそば」が出された。


香しい煮干しのフレーバー♪
さっそくスープをいただくと…
煮干しのうま味満載のスープで!
背黒煮干しに平子煮干しの苦味に、鯖煮干しの酸味もいいアクセントとして効いていて、とても美味しい♪
さらに、今日のスープは、前回の「煮干しそば」とは違って、豚が前面に出たスープではなく…
煮干しが主役になっているのがいい♪
そんな感想を廣田店長に話すと…
「動物系が強くなりすぎてしまっていたので、調整して、今は、バランスよくなっていると思います。」
「煮干しは、いつも、限定のときは1種類の煮干しでやっていたんですけど…」
「今日は、鯖煮干しの他に、いつも使っている2種類の背黒と平子も使いました。」
その話を聞いて…
普段、数量限定で出している「煮干しそば」に使っている煮干しは、2種類とも背黒だったのか!?
前回、スタッフの人から2種類の煮干しを使っていると聞いて!
てっきり、背黒と平子だと思ってブログに書いたことを廣田店長に話すと…
「煮干しそば」には、脂のある背黒と、脂のない背黒の2種類を使っている!
平子は使っていないと教えてくれた(汗)
そして、この煮干しが効いた濃厚煮干しスープには、カネジン食品の麺が使われていて!
低加水麺のパッツンパッツンのカタめで、歯切れのいい食感が最高だし!
スープとの絡みもよくて!
細ストレートの麺が、ニボニボなスープをいっぱい持ってきてくれて美味しく食べられるのがいい♪

そして、真空低温調理されたチャーシューも美味しかったし♪
外はコリッ、中はサクッのメンマの食感もよくて!
美味しくいただけました♪
普通は、ここで、終わりだけど…
廣田店長から、食べている途中に…
「今日は替え玉あります。」
さらに、大泉の店に通って、「和え玉」マスターしましたなんて言うので!
これは食べないわけにはいかないでしょう(笑)

というわけで、廣田店長に追加で注文して!
ちょうど食べ終えるいいタイミングで出てきた「替え玉」は、まさに「和え玉」(笑)
まずは、麺と具を醤油ダレと油に、よく和えて、「和え麺」のようにしていただくと…

煮干しの風味♪
それと、鯖煮干しの味わいも感じる。
ただ、つくばの店や大泉の店のものとは違って、バター醤油味ではなかった。
これは、廣田店長によると…
「鶏油を使うと、動物臭くなってしまうんじゃないかと思って、煮干し油を使いました。」
さらに、今日の煮干し油には、鯖煮干しの風味も移しているということを話してくれたけど…
鶏油を使うことによって醤油バター味っぽく感じられる味わいもいいけど!
このニボシニボシした味わいもいい♪
そして、この麺をスープにつけて、「つけ麺」のようにして食べると…
この鯖煮干し油が力を発揮して、より、ニボニボな味わいに感じられてよかったし!


最後は、残った麺をスープに入れて、再度、「ラーメン」としていただいて、完食!
ご馳走さまでした。

メニュー:つけめん…750円/特製つけめん…1000円
中華そば …700円/特製中華そば …950円
辛つけめん …800円/特製辛つけめん …1050円
海老つけめん …800円/特製海老つけめん…1050円
まぜそば…700円/特製まぜそば …950円
大盛り…100円
【6月14日(金)限定】サバ煮干しそば(30杯限定)…750円
【数量限定】煮干しそば…750円
【5月・6月限定】ジャージャー麺…700円
好み度:サバ煮干しそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日、6月14日のみ1日限定で「サバ煮干しそば」が供給される『つけめん 中華そば 鈴 蘭』!
そこで、都営地下鉄新宿線の新宿三丁目駅C6出口近くにある店にやって来たのは…
10時55分!
まだ、開店はしていない。
店の中には、廣田店長にスタッフの人がいて!
私に気づいた廣田店長が表に出てきて…
「ずいぶん、早いですね!」と言われたんだけど…
でも、あと数分で開店だよね…
と思っていたら…
11時の開店時間になっても開店しない…
おかしいなと思って調べると、11時とばかり思っていた店の開店時間は11時30分だった(汗)
仕方ないので、店の前で待っていると…
あとからお客さんが並んで!
私の後ろに5人が並んだところで!
11時30分の開店時刻を迎えた。
まずは、券売機で、本日のみ限定の「サバ煮干しそば」の食券を買って席へ!
そして、廣田店長に食券を渡すと…


さっそくラーメン作りに入る。
そうして、廣田店長によって、1個作りされた「サバ煮干しそば」が出された。


香しい煮干しのフレーバー♪
さっそくスープをいただくと…
煮干しのうま味満載のスープで!
背黒煮干しに平子煮干しの苦味に、鯖煮干しの酸味もいいアクセントとして効いていて、とても美味しい♪
さらに、今日のスープは、前回の「煮干しそば」とは違って、豚が前面に出たスープではなく…
煮干しが主役になっているのがいい♪
そんな感想を廣田店長に話すと…
「動物系が強くなりすぎてしまっていたので、調整して、今は、バランスよくなっていると思います。」
「煮干しは、いつも、限定のときは1種類の煮干しでやっていたんですけど…」
「今日は、鯖煮干しの他に、いつも使っている2種類の背黒と平子も使いました。」
その話を聞いて…
普段、数量限定で出している「煮干しそば」に使っている煮干しは、2種類とも背黒だったのか!?
前回、スタッフの人から2種類の煮干しを使っていると聞いて!
てっきり、背黒と平子だと思ってブログに書いたことを廣田店長に話すと…
「煮干しそば」には、脂のある背黒と、脂のない背黒の2種類を使っている!
平子は使っていないと教えてくれた(汗)
そして、この煮干しが効いた濃厚煮干しスープには、カネジン食品の麺が使われていて!
低加水麺のパッツンパッツンのカタめで、歯切れのいい食感が最高だし!
スープとの絡みもよくて!
細ストレートの麺が、ニボニボなスープをいっぱい持ってきてくれて美味しく食べられるのがいい♪

そして、真空低温調理されたチャーシューも美味しかったし♪
外はコリッ、中はサクッのメンマの食感もよくて!
美味しくいただけました♪
普通は、ここで、終わりだけど…
廣田店長から、食べている途中に…
「今日は替え玉あります。」
さらに、大泉の店に通って、「和え玉」マスターしましたなんて言うので!
これは食べないわけにはいかないでしょう(笑)

というわけで、廣田店長に追加で注文して!
ちょうど食べ終えるいいタイミングで出てきた「替え玉」は、まさに「和え玉」(笑)
まずは、麺と具を醤油ダレと油に、よく和えて、「和え麺」のようにしていただくと…

煮干しの風味♪
それと、鯖煮干しの味わいも感じる。
ただ、つくばの店や大泉の店のものとは違って、バター醤油味ではなかった。
これは、廣田店長によると…
「鶏油を使うと、動物臭くなってしまうんじゃないかと思って、煮干し油を使いました。」
さらに、今日の煮干し油には、鯖煮干しの風味も移しているということを話してくれたけど…
鶏油を使うことによって醤油バター味っぽく感じられる味わいもいいけど!
このニボシニボシした味わいもいい♪
そして、この麺をスープにつけて、「つけ麺」のようにして食べると…
この鯖煮干し油が力を発揮して、より、ニボニボな味わいに感じられてよかったし!


最後は、残った麺をスープに入れて、再度、「ラーメン」としていただいて、完食!
ご馳走さまでした。

メニュー:つけめん…750円/特製つけめん…1000円
中華そば …700円/特製中華そば …950円
辛つけめん …800円/特製辛つけめん …1050円
海老つけめん …800円/特製海老つけめん…1050円
まぜそば…700円/特製まぜそば …950円
大盛り…100円
【6月14日(金)限定】サバ煮干しそば(30杯限定)…750円
【数量限定】煮干しそば…750円
【5月・6月限定】ジャージャー麺…700円
関連ランキング:つけ麺 | 新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、新宿駅
好み度:サバ煮干しそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |