| Home |
2013.06.08
烈志笑魚油 麺香房 三く【六】 ~ヘル三~
訪問日:2013年6月8日(土)

2011年7月15日に大阪・福島にオープンした『烈志笑魚油 麺香房 三く』!
「まいど~!」
「おおきに♪」
長身の体躯を折り曲げて、丁重に、しかし、親しみのある関西弁でお客さんに語りかけてくる山本店主の店!
BGMにジャズが流れる、シックで落ち着いた高級感のある空間の店で!
とてもラーメン店には見えない。
オープンキッチンの厨房は、ピカピカに磨きあげられていて!
その厨房で働くスタッフは、山本店主以下、全員がパリッとした和食料理人のユニホームで身を包んで、清潔感があっていい!
そして、こちらの店で出されるラーメンは、和食で使われる食材や技法が取り入れられたラーメンで!
味はもちろんのこと、盛り付けの美しさが際立っている♪
そんな店へ、今日は、武庫川の『らーめん専門 和海』でお会いした黒帽子さんとともに向かうことにした。
店の前までやって来ると!
店の前で、山本店主に食いしん坊ブロガーのやまちゃんが話をしていた。
そして、私たち2人の顔を見て、驚きの表情を見せた山本店主は、こちらに歩み寄ってくると…
今朝、いい水茄子が入ったので、鱧と合わせて「冷し」を作りました。
今、やまちゃんさんにも食べてもらったところですと話し…
まだ、残っているので!
よかったら、食べていかれませんかと誘われた。
これは、「ヘル三」と名付けられた本日のみの突発限定で!
「ヘル三(へるぞう)」の「ヘル」はヘルシーの略だそうだけど…
断る理由はないし(笑)
喜んでいただくことにした♪

外にできていた行列に接続して!
出てきたお客さんと入れ替わりに入店。
しかし、中に入ると…
中でも椅子に座ってお客さんが待っていた。
この後、お客さんが捌けると、すぐに新たなお客さんが入ってくるを繰り返して!
お客さんが途絶えることがなかった。
土曜日とはいえ!
すっかり、人気店になっていた♪
席に案内されると…
厨房に戻った山本店主によって、目の前で作られた「ヘル三」が完成して!
まず先に、切り出されたばかりの「水茄子のカクテル」が出されて!

その後、キレイに盛り付けられた「ヘル三」が供された!


トッピングされた具は、鱧、豆腐、水茄子、細切りチャーチュー!
チャーシュー以外はラーメンに使われる具ではない、『三く』らしい「冷しラーメン」!
まずは、黄金色のスープをいただくと…
キリッと冷やされたスープは、カエシに使われた白醤油が、深い味わいを持ちながらもしつこすぎない上品な味わいなのがいい♪
出汁は、魚介出汁だけでとったようで…
山本店主に聞くと…
「ウルメだけで出汁をとりました。」ということだったけど…
上等なうどん出汁のような味わいのスープは、ウルメ節の風味がよく感じられて美味しい♪
麺は、札幌から空輸している西山製麺の細縮れの玉子麺が合わせられていて!
一見、アンバランスなような気もしたけど…

食べてみると…
案外、この低加水のカタめの食感の麺が合っていた♪
具は、鱧の食感もよかったけど!
瑞々しい水茄子に大豆のうま味が感じられる豆腐がとてもよかった♪
今年の「冷し」は、昨年のものに比べると、おとなしめ!
昨年の「冷し」は、鱧の他に鰹のタタキも入って、様々な野菜も入って彩りも美しかった♪
ただし、味は、シンプルにまとめられた今年の「冷し」の方がいい!
昨年は、いろいろなものがまざってしまったからじゃないかと思うけど!
食べ終えて…
「美味しかった♪」と言って席を立つと…
「ありがとうございます。」
「またのお越しをお待ちしております。」
言葉は標準語ながら、イントネーションは柔和な関西弁でそう言いながら、深々と頭を下げる山本店主!
この店には、お客さんへの「感謝」の気持ちがある。
山本店主だけではなく、スタッフ全員からそれが感じられる!
味だけではなく、接客もいい店!
だから、また、来たくなる♪
ご馳走さまでした。


メニュー:かけ(並)…780円/かけ(大盛り)…980円/肉かけ(並)…980円/肉かけ(大盛り)…1180円
つけ全粒粉(並)…800円/つけ全粒粉(大盛り)…1000円/つけ道産(並)…800円/つけ道産(大盛り)…1000円
【限定】ヘル三…900円
好み度:ヘル三
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2011年7月15日に大阪・福島にオープンした『烈志笑魚油 麺香房 三く』!
「まいど~!」
「おおきに♪」
長身の体躯を折り曲げて、丁重に、しかし、親しみのある関西弁でお客さんに語りかけてくる山本店主の店!
BGMにジャズが流れる、シックで落ち着いた高級感のある空間の店で!
とてもラーメン店には見えない。
オープンキッチンの厨房は、ピカピカに磨きあげられていて!
その厨房で働くスタッフは、山本店主以下、全員がパリッとした和食料理人のユニホームで身を包んで、清潔感があっていい!
そして、こちらの店で出されるラーメンは、和食で使われる食材や技法が取り入れられたラーメンで!
味はもちろんのこと、盛り付けの美しさが際立っている♪
そんな店へ、今日は、武庫川の『らーめん専門 和海』でお会いした黒帽子さんとともに向かうことにした。
店の前までやって来ると!
店の前で、山本店主に食いしん坊ブロガーのやまちゃんが話をしていた。
そして、私たち2人の顔を見て、驚きの表情を見せた山本店主は、こちらに歩み寄ってくると…
今朝、いい水茄子が入ったので、鱧と合わせて「冷し」を作りました。
今、やまちゃんさんにも食べてもらったところですと話し…
まだ、残っているので!
よかったら、食べていかれませんかと誘われた。
これは、「ヘル三」と名付けられた本日のみの突発限定で!
「ヘル三(へるぞう)」の「ヘル」はヘルシーの略だそうだけど…
断る理由はないし(笑)
喜んでいただくことにした♪

外にできていた行列に接続して!
出てきたお客さんと入れ替わりに入店。
しかし、中に入ると…
中でも椅子に座ってお客さんが待っていた。
この後、お客さんが捌けると、すぐに新たなお客さんが入ってくるを繰り返して!
お客さんが途絶えることがなかった。
土曜日とはいえ!
すっかり、人気店になっていた♪
席に案内されると…
厨房に戻った山本店主によって、目の前で作られた「ヘル三」が完成して!
まず先に、切り出されたばかりの「水茄子のカクテル」が出されて!

その後、キレイに盛り付けられた「ヘル三」が供された!


トッピングされた具は、鱧、豆腐、水茄子、細切りチャーチュー!
チャーシュー以外はラーメンに使われる具ではない、『三く』らしい「冷しラーメン」!
まずは、黄金色のスープをいただくと…
キリッと冷やされたスープは、カエシに使われた白醤油が、深い味わいを持ちながらもしつこすぎない上品な味わいなのがいい♪
出汁は、魚介出汁だけでとったようで…
山本店主に聞くと…
「ウルメだけで出汁をとりました。」ということだったけど…
上等なうどん出汁のような味わいのスープは、ウルメ節の風味がよく感じられて美味しい♪
麺は、札幌から空輸している西山製麺の細縮れの玉子麺が合わせられていて!
一見、アンバランスなような気もしたけど…

食べてみると…
案外、この低加水のカタめの食感の麺が合っていた♪
具は、鱧の食感もよかったけど!
瑞々しい水茄子に大豆のうま味が感じられる豆腐がとてもよかった♪
今年の「冷し」は、昨年のものに比べると、おとなしめ!
昨年の「冷し」は、鱧の他に鰹のタタキも入って、様々な野菜も入って彩りも美しかった♪
ただし、味は、シンプルにまとめられた今年の「冷し」の方がいい!
昨年は、いろいろなものがまざってしまったからじゃないかと思うけど!
食べ終えて…
「美味しかった♪」と言って席を立つと…
「ありがとうございます。」
「またのお越しをお待ちしております。」
言葉は標準語ながら、イントネーションは柔和な関西弁でそう言いながら、深々と頭を下げる山本店主!
この店には、お客さんへの「感謝」の気持ちがある。
山本店主だけではなく、スタッフ全員からそれが感じられる!
味だけではなく、接客もいい店!
だから、また、来たくなる♪
ご馳走さまでした。


メニュー:かけ(並)…780円/かけ(大盛り)…980円/肉かけ(並)…980円/肉かけ(大盛り)…1180円
つけ全粒粉(並)…800円/つけ全粒粉(大盛り)…1000円/つけ道産(並)…800円/つけ道産(大盛り)…1000円
【限定】ヘル三…900円
好み度:ヘル三

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |