| Home |
2013.06.08
らーめん専門 和海【九】 ~ブラック専門店和海日和~
訪問日:2013年6月8日(土)

祝・開店2周年♪
本日6月8日にオープン2周年を迎える『らーめん専門 和海』!
木下店主!奥さま!
おめでとうございます。
今では、平日でも、昼夜に関係なく行列ができる店も、オープン直後からお客さんで賑わっていたわけではなかった。
努力家の木下店主は、店をオープンしてからも、現状に満足せずに、日々、スープの研究と試作を重ねて、スープのブラッシュアップに努めた!
その結果、美味しいという口コミが徐々に広まっていって!
食べログの兵庫県ラーメンランキングの第1位にランキングされるまでになった♪


そんな店が、今日は開店2周年を記念して「ブラック専門店 和海日和」として営業!
「武庫川ブラック(煮干し系たまり醤油)」と「再仕込みブラック(古式三年熟成の再仕込み醤油使用、ほんのり梅しそ風味)」の2つの限定メニューが提供される。


価格は各750円で、昼夜各25食の合計100食の販売!
そこで、少し早めにホテルをチェックアウトして、店へと向かうことにした。
10時50分過ぎに阪神電鉄の武庫川駅近くにある店の前までやって来たところ…
店の前には、3人のお客さんが椅子に腰かけて待っていた。
開店時刻の12時までは、まだ、1時間以上あるけど…
3人待ちというのは少ない。
と思っていたら…
かわいい女性スタッフの子が店から出てきて!
「本日は、整理券制になります♪」
「メニューは、武庫川ブラックと再仕込みブラックの2種類になります。」
「通常メニューの提供はありません。」
「ただ今ですと、12時20分からのご案内になります。」
よく見ると、入口には整理券制の案内が貼ってあって!
それによれば…
最初の9人が11時50分に入店。
30分のインターバルがあって、次の9人が入店できる時間は12時20分。
その次が12時50分!
さらに、次が13時20分という目安になっていた。

女性スタッフの子から注文を聞かれて…
「再仕込みブラック」をオーダーすると…
13番の整理券と「再仕込みブラック」11番の食券が渡された。
13番目ということは、彼女が言っていた通り、入店目安時間は12時20分ということになる。
まだ、1時間半近い時間があって!
店で日傘を用意してくれているとはいえ、この炎天下の中で待たなくて済むのはありがたい!

しかし、13番で「再仕込みブラック」11番ということは、「再仕込みブラック」ばかりに注文が集中しているのかなと思って、女性スタッフの子に確かめると…
そうではなくて、「武庫川ブラック」の残りの食券も10番で、すでに9杯売れていた!
つまり、13人で20杯のラーメンが販売予約されていたことがわかった。

さらに、彼女の話では、ファーストロットの9人に限れば16杯が出ていて!
ほぼ、皆さん、2杯食べることがわかった(汗)
9人で30分待ちというのも、ちょっと長いような気がしたけど…
1人で2種類のラーメンを食べるお客さんを想定すれば、妥当な時間といえる。
そこで、近くの喫茶店で時間を潰して、再び、店の前までやって来たのは12時10分過ぎ!
たくさんのお客さんが店の前にいて、先ほど並んでいた11番、12番の整理券を持ったカップルのお客さんもいた。
列に並ぶ必要がないので、日陰で待っていると、肩を叩かれた。
振り向くと、そこにいたのは、ラーメンブロガーの黒帽子さん♪
お久しぶりです。
挨拶を交わして、お互いの整理券番号と注文を確かめあったところ…
黒帽子さんの整理券番号は10番で私は13番。
注文はともに「再仕込みブラック」であることがわかった。
すると、それを見ていた女性スタッフから、「武庫川ブラック」をすすめられて♪
最初、黒帽子さんは、1人でも多くの方に食べていただきたいと固辞していたけど…
「まだ、いっぱい余っていますから♪」と女性スタッフから促されて…
結局、「武庫川ブラック」は2人でシェアして食べることにした。

そうして、12時33分に入店。
11番、12番のカップルのお客さんにお断りして、黒帽子さんと横並びで着席させてもらって!
まず、12時39分に先に出されたのが「武庫川ブラック」!


漆黒のスープをいただくと…
見た目、しょっぱそうなスープは、まったく、そんなことはなくて!
むしろ、たまり醤油をカエシに使っていることもあって、甘味が感じられる。
それに、醤油の芳香がとてもいい♪
そして、大量の鶏ガラを使って出汁をとったというスープは、濃厚な鶏のうま味が詰まっていて!
さらに、白背の中羽だけを使って出汁をとったというスープは、鶏出汁に負けないだけの煮干し出汁のうま味が出ていた!
また、感じるのは煮干しのうま味だけで!
煮干しの苦味やエグミは一切なし!
この鶏ガラ煮干しのスープは、めっちゃ美味しいし!
好み♪
麺は、中太縮れの麺が合わせられていて!
もちもち感のある多加水の麺の食感は悪くないし!

スープとの絡みもまずまずとは思うけど…
このスープなら、思いきって、中細ストレートのパッツンパッツンのカタめの食感の低加水麺を合わせてくれたら!
もっと美味しくいただけると思うけど…
ここは、うどん文化の関西なので、難しいのかな(汗)
トッピングされた具のチャーシューも!
スープに浸して黒くなった車麩も美味しくいただけたし!
本当は、スルーするつもりのメニューだったのに…
黒帽子さんに遭遇したおかげで、この絶品ラーメンをいただくことができて、本当によかった♪
そうして、1杯目の「武庫川ブラック」を食べている途中で…
「もう、お作りしてよろしいですか?」
奥さまから、そう声を掛けられて…
木下店主によって2個作りされた「再仕込みブラック」が、「武庫川ブラック」を食べ終わったいいタイミングで出された。


こちらには、鶏肉の炙りチャーシューが入る!
そうして、赤紫色したカイワレのようなもの?
奥さまにお聞きすると…
これは、レッドキャベツスプラウトだとということだったけど…
この野菜は、2周年記念のお祝いの花が贈られてきた高槻の「あす流」のラーメンに使われているものだそうで…
サラダで食べたことはあるかもしれないけど、ラーメンで食べるのは初めて!

そして…
「食べている途中で、スープに入れて食べてみてください。」
そう言って、ラーメンに続いて、奥さまから出されたのが…
梅とシソが入った小鉢。


まずは、ノーマルのままのブラックスープをいただくと…
再仕込み醤油をカエシに使ったスープは、何ともいい醤油の香りがする!
そして、このスープも、清湯スープなのに鶏が濃い!
濃厚鶏清湯スープのラーメンで!
鶏のうま味がいっぱい!
魚介は節系が使われていたけど、先ほどの煮干しのように強くはない。
鯖節にメジカ(宗田鰹)だろうか?
木下店主に確認しようとして、何が使われているのかピンときた!
前回に限定でやった「追い節塩らーめん」に追い節したメジカと秋刀魚節だ!
確かめると、やはりそうで!
ただし、今回は、スープの出汁に使っているわけではなく、油に使っているということだったので!
それで、あまり強くは感じられなかったんだね。
でも、このスープも美味しい♪
隣の黒帽子さんなんか、美味しいので、梅ジソを入れるのを忘れて、麺を食べきってしまったほど(汗)
なお、梅とシソをスープに加えてみると…
爽やかな味わいにに味変して美味しくいただけた!
梅にシソは、塩には合うだろうとは思ったけど!
こんなに醤油にも合うとは思っていなかった♪
麺は、こちらは、中細のほぼストレートの麺が合わせられていて!
スープとの相性はよかった。
ただ、食感は、先ほどの「武庫川ブラック」に使われていた麺の方がよかったかな!?

具の炙られた鶏チャーシューは絶品で!
言うことないし!
この1杯も美味しくいただけました♪
ご馳走さまでした。
最後に…
身体に気をつけて、これからも美味しいラーメン提供いただきますようお願いします。
ご馳走さまでした。

ブラック専門店 和海日和
武庫川ブラック(煮干し系たまり醤油)…750円
再仕込みブラック(古式三年熟成の再仕込み醤油使用、ほんのり梅しそ風味)…750円
通常メニュー:塩らーめん…700円/鶏塩らーめん…850円/塩チャーシューメン…850円/塩ミックスチャーシューメン…850円
醤油らーめん…700円/鶏醤油らーめん…850円/醤油チャーシューメン…850円/醤油ミックスチャーシューメン…850円
※節塩らーめん、節醤油らーめんは50円増し
みそ…700円/みそチャーシューメン…850円/みそミックスチャーシューメン…850円
【本日の限定ラーメン(4月20日)】追い節塩らーめん…750円/肉増し…150円
替え玉(ちぢれ麺/細麺)…150円/みそ用替え玉…150円
好み度:武庫川ブラック
再仕込みブラック
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

祝・開店2周年♪
本日6月8日にオープン2周年を迎える『らーめん専門 和海』!
木下店主!奥さま!
おめでとうございます。
今では、平日でも、昼夜に関係なく行列ができる店も、オープン直後からお客さんで賑わっていたわけではなかった。
努力家の木下店主は、店をオープンしてからも、現状に満足せずに、日々、スープの研究と試作を重ねて、スープのブラッシュアップに努めた!
その結果、美味しいという口コミが徐々に広まっていって!
食べログの兵庫県ラーメンランキングの第1位にランキングされるまでになった♪


そんな店が、今日は開店2周年を記念して「ブラック専門店 和海日和」として営業!
「武庫川ブラック(煮干し系たまり醤油)」と「再仕込みブラック(古式三年熟成の再仕込み醤油使用、ほんのり梅しそ風味)」の2つの限定メニューが提供される。


価格は各750円で、昼夜各25食の合計100食の販売!
そこで、少し早めにホテルをチェックアウトして、店へと向かうことにした。
10時50分過ぎに阪神電鉄の武庫川駅近くにある店の前までやって来たところ…
店の前には、3人のお客さんが椅子に腰かけて待っていた。
開店時刻の12時までは、まだ、1時間以上あるけど…
3人待ちというのは少ない。
と思っていたら…
かわいい女性スタッフの子が店から出てきて!
「本日は、整理券制になります♪」
「メニューは、武庫川ブラックと再仕込みブラックの2種類になります。」
「通常メニューの提供はありません。」
「ただ今ですと、12時20分からのご案内になります。」
よく見ると、入口には整理券制の案内が貼ってあって!
それによれば…
最初の9人が11時50分に入店。
30分のインターバルがあって、次の9人が入店できる時間は12時20分。
その次が12時50分!
さらに、次が13時20分という目安になっていた。

女性スタッフの子から注文を聞かれて…
「再仕込みブラック」をオーダーすると…
13番の整理券と「再仕込みブラック」11番の食券が渡された。
13番目ということは、彼女が言っていた通り、入店目安時間は12時20分ということになる。
まだ、1時間半近い時間があって!
店で日傘を用意してくれているとはいえ、この炎天下の中で待たなくて済むのはありがたい!

しかし、13番で「再仕込みブラック」11番ということは、「再仕込みブラック」ばかりに注文が集中しているのかなと思って、女性スタッフの子に確かめると…
そうではなくて、「武庫川ブラック」の残りの食券も10番で、すでに9杯売れていた!
つまり、13人で20杯のラーメンが販売予約されていたことがわかった。

さらに、彼女の話では、ファーストロットの9人に限れば16杯が出ていて!
ほぼ、皆さん、2杯食べることがわかった(汗)
9人で30分待ちというのも、ちょっと長いような気がしたけど…
1人で2種類のラーメンを食べるお客さんを想定すれば、妥当な時間といえる。
そこで、近くの喫茶店で時間を潰して、再び、店の前までやって来たのは12時10分過ぎ!
たくさんのお客さんが店の前にいて、先ほど並んでいた11番、12番の整理券を持ったカップルのお客さんもいた。
列に並ぶ必要がないので、日陰で待っていると、肩を叩かれた。
振り向くと、そこにいたのは、ラーメンブロガーの黒帽子さん♪
お久しぶりです。
挨拶を交わして、お互いの整理券番号と注文を確かめあったところ…
黒帽子さんの整理券番号は10番で私は13番。
注文はともに「再仕込みブラック」であることがわかった。
すると、それを見ていた女性スタッフから、「武庫川ブラック」をすすめられて♪
最初、黒帽子さんは、1人でも多くの方に食べていただきたいと固辞していたけど…
「まだ、いっぱい余っていますから♪」と女性スタッフから促されて…
結局、「武庫川ブラック」は2人でシェアして食べることにした。

そうして、12時33分に入店。
11番、12番のカップルのお客さんにお断りして、黒帽子さんと横並びで着席させてもらって!
まず、12時39分に先に出されたのが「武庫川ブラック」!


漆黒のスープをいただくと…
見た目、しょっぱそうなスープは、まったく、そんなことはなくて!
むしろ、たまり醤油をカエシに使っていることもあって、甘味が感じられる。
それに、醤油の芳香がとてもいい♪
そして、大量の鶏ガラを使って出汁をとったというスープは、濃厚な鶏のうま味が詰まっていて!
さらに、白背の中羽だけを使って出汁をとったというスープは、鶏出汁に負けないだけの煮干し出汁のうま味が出ていた!
また、感じるのは煮干しのうま味だけで!
煮干しの苦味やエグミは一切なし!
この鶏ガラ煮干しのスープは、めっちゃ美味しいし!
好み♪
麺は、中太縮れの麺が合わせられていて!
もちもち感のある多加水の麺の食感は悪くないし!

スープとの絡みもまずまずとは思うけど…
このスープなら、思いきって、中細ストレートのパッツンパッツンのカタめの食感の低加水麺を合わせてくれたら!
もっと美味しくいただけると思うけど…
ここは、うどん文化の関西なので、難しいのかな(汗)
トッピングされた具のチャーシューも!
スープに浸して黒くなった車麩も美味しくいただけたし!
本当は、スルーするつもりのメニューだったのに…
黒帽子さんに遭遇したおかげで、この絶品ラーメンをいただくことができて、本当によかった♪
そうして、1杯目の「武庫川ブラック」を食べている途中で…
「もう、お作りしてよろしいですか?」
奥さまから、そう声を掛けられて…
木下店主によって2個作りされた「再仕込みブラック」が、「武庫川ブラック」を食べ終わったいいタイミングで出された。


こちらには、鶏肉の炙りチャーシューが入る!
そうして、赤紫色したカイワレのようなもの?
奥さまにお聞きすると…
これは、レッドキャベツスプラウトだとということだったけど…
この野菜は、2周年記念のお祝いの花が贈られてきた高槻の「あす流」のラーメンに使われているものだそうで…
サラダで食べたことはあるかもしれないけど、ラーメンで食べるのは初めて!

そして…
「食べている途中で、スープに入れて食べてみてください。」
そう言って、ラーメンに続いて、奥さまから出されたのが…
梅とシソが入った小鉢。


まずは、ノーマルのままのブラックスープをいただくと…
再仕込み醤油をカエシに使ったスープは、何ともいい醤油の香りがする!
そして、このスープも、清湯スープなのに鶏が濃い!
濃厚鶏清湯スープのラーメンで!
鶏のうま味がいっぱい!
魚介は節系が使われていたけど、先ほどの煮干しのように強くはない。
鯖節にメジカ(宗田鰹)だろうか?
木下店主に確認しようとして、何が使われているのかピンときた!
前回に限定でやった「追い節塩らーめん」に追い節したメジカと秋刀魚節だ!
確かめると、やはりそうで!
ただし、今回は、スープの出汁に使っているわけではなく、油に使っているということだったので!
それで、あまり強くは感じられなかったんだね。
でも、このスープも美味しい♪
隣の黒帽子さんなんか、美味しいので、梅ジソを入れるのを忘れて、麺を食べきってしまったほど(汗)
なお、梅とシソをスープに加えてみると…
爽やかな味わいにに味変して美味しくいただけた!
梅にシソは、塩には合うだろうとは思ったけど!
こんなに醤油にも合うとは思っていなかった♪
麺は、こちらは、中細のほぼストレートの麺が合わせられていて!
スープとの相性はよかった。
ただ、食感は、先ほどの「武庫川ブラック」に使われていた麺の方がよかったかな!?

具の炙られた鶏チャーシューは絶品で!
言うことないし!
この1杯も美味しくいただけました♪
ご馳走さまでした。
最後に…
身体に気をつけて、これからも美味しいラーメン提供いただきますようお願いします。
ご馳走さまでした。

ブラック専門店 和海日和
武庫川ブラック(煮干し系たまり醤油)…750円
再仕込みブラック(古式三年熟成の再仕込み醤油使用、ほんのり梅しそ風味)…750円
通常メニュー:塩らーめん…700円/鶏塩らーめん…850円/塩チャーシューメン…850円/塩ミックスチャーシューメン…850円
醤油らーめん…700円/鶏醤油らーめん…850円/醤油チャーシューメン…850円/醤油ミックスチャーシューメン…850円
※節塩らーめん、節醤油らーめんは50円増し
みそ…700円/みそチャーシューメン…850円/みそミックスチャーシューメン…850円
【本日の限定ラーメン(4月20日)】追い節塩らーめん…750円/肉増し…150円
替え玉(ちぢれ麺/細麺)…150円/みそ用替え玉…150円
関連ランキング:ラーメン | 武庫川駅、尼崎センタープール前駅、東鳴尾駅
好み度:武庫川ブラック

再仕込みブラック

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2500-136b443a
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2500-136b443a
祝!!開店2周年♪♪
おめでとうございます
6月8日(土)で
開店2周年を迎える
らーめん専門 和海
当日は
2周年を記念して
ブラック専門店
和海日和
特別営業!
ひろの今日の一杯ッ!! 2013/06/12 Wed 18:33
| Home |