| Home |
2013.05.26
自家製麺 琥珀 ~「琥珀そば」は絶品の塩ラーメン♪~
訪問日:2013年5月26日(日)

本日は、昨年の5月23日にオープンして!
一昨日に開店1周年を迎えた『自家製麺 琥珀』へ!
こちらの店は、情報によると、2011年に長野県の飯田市に開業。
しかし、1年ほどで店主の地元である千葉県の松戸市に移転してきた店!
オープン当初、写真撮影及びネットへの書き込み禁止の店として話題になった。
その後、そう経たないうちに解禁になったようだけど…
スタートに当たっては、そんな状態だったので、訪問を控えていた。
それに、最寄り駅からは少し歩く、車でアクセスしたい店なのに、駐車場がないことも訪問を躊躇わせていた理由だった。
しかし、昨日、この方のブログを見て、駐車場を店の左脇に2台分借りたことを知って!
本日、初めて訪問することに♪
1時45分に駐車場に車を停めて、店の入口までやって来たところ…
5人のお客さんが外待ちしていた。
しかし、なかなかお客さんが出てこない…
結局、入店するまでに35分を費やすことになるんだけど…
時間がかかった理由は、小さいお子さんを連れたファミリーのお客さんが2組入っていたことと…
テーブル席が中心で、2人掛けのテーブル席を1人で来店したお客さんがそれぞれ占拠していたため。
しかし、あまりにもお客さんが出てこないので、私の後ろに並んだ2人組と、もう1人の3人のお客さんは痺れを切らして帰ってしまったほど…
そんなわけで、日曜日は、思ったより待たされることがあるので注意が必要。
入店して、券売機で「琥珀そば(細麺)」の食券を買って、テーブル席につくと…


店主が、本来はセルフの水とおしぼりを持ってきてくれて…
「お待たせして申し訳ありません。」
申し訳なさそうに話していて…
食べ終わって帰るお客さんにも同じように声を掛けていたけど…
こちらの店の店主!
あとで、食べ終わって、少し、話をさせてもらったけど!
オープン時の経緯から、偏屈な性格の店主なのかと思っていたのに…
話してみると、まったく、そんなことはなくて、常識的で、真摯なラーメン職人という印象の人物だった。
席に座って、店主に食券を手渡してから…
7分後に着丼した「琥珀そば(細麺)」!


ラーメン丼の表面がトッピングの具で覆い尽くされたラーメン!
大きなチャーシューを寄せると、スープと麺が顔を出した。
屋号通りの琥珀色した澄んだ清湯スープをいただくと…
フレッシュな鶏のうま味と鯖、鰹、煮干しの魚介出汁のうま味が口の中に広がる。
神奈川淡麗系のスープを濃厚に仕上げたような!
鶏も、魚介出汁もはっきりした味わいのスープで!
スープに、出汁のうま味と深いコクが感じられる♪
それに、塩の尖りもなくて、まろやかな味わいなのもよかった!
券売機の横に鎮座している製麺機で作られる中細ストレートの自家製麺は、なめらかな食感がよくて!
コクとうま味いっぱいの塩味のスープとの絡みもよくて、美味しく食べさせてくれたし♪


それに、麺の量が多めで!
たぶん、180gくらいあったんじゃないかと思われるけど…
麺増しにしなくても十分に満足できる麺の量なのもいい!
ただ、40円で麺増しにできるのは、自家製麺とはいえ、お得♪
トッピングされた具のバラ巻きのチャーシューは、やわらかく煮込まれていて、箸で切れてしまうほどトロトロで、味もよかった!
ただ、できれば、もう少し厚みがほしいところ…
大きいので文句は言えないけど、厚みがあったら、もっと美味しくいただけると思うので!
具の中でも特によかったのがメンマ♪
やわらかい穂先メンマに、カタめの食感の筍が入っていて、どちらも、味、食感ともによかった!
味玉も普通に美味しくて!
これで770円という価格はコスパも高いし!
こんな美味しい塩ラーメンが食べられるんだったら、もっと早く来るべきだった…
次回は、醤油味の「中華そば」を食べたいけど!
季節限定の「ざる中華」の方が先かな!?
何れにしても再訪は確実!
ご馳走さまでした。


メニュー:琥珀そば(塩 細麺)…770円/琥珀そば(塩 中太麺)…770円/中華そば(醤油 細麺)…740円/中華そば(醤油 中太麺)…740円
塩そば(細麺)…690円/塩そば(中太麺)…690円/醤油そば(細麺)…670円/醤油そば(中太麺)…670円
ざる琥珀(夏季限定)…680円
麺増し…40円
餃子 3ヶ…270円/餃子 4ヶ…360円/餃子 5ヶ…450円/餃子 6ヶ…540円
好み度:琥珀そば(塩 細麺)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、昨年の5月23日にオープンして!
一昨日に開店1周年を迎えた『自家製麺 琥珀』へ!
こちらの店は、情報によると、2011年に長野県の飯田市に開業。
しかし、1年ほどで店主の地元である千葉県の松戸市に移転してきた店!
オープン当初、写真撮影及びネットへの書き込み禁止の店として話題になった。
その後、そう経たないうちに解禁になったようだけど…
スタートに当たっては、そんな状態だったので、訪問を控えていた。
それに、最寄り駅からは少し歩く、車でアクセスしたい店なのに、駐車場がないことも訪問を躊躇わせていた理由だった。
しかし、昨日、この方のブログを見て、駐車場を店の左脇に2台分借りたことを知って!
本日、初めて訪問することに♪
1時45分に駐車場に車を停めて、店の入口までやって来たところ…
5人のお客さんが外待ちしていた。
しかし、なかなかお客さんが出てこない…
結局、入店するまでに35分を費やすことになるんだけど…
時間がかかった理由は、小さいお子さんを連れたファミリーのお客さんが2組入っていたことと…
テーブル席が中心で、2人掛けのテーブル席を1人で来店したお客さんがそれぞれ占拠していたため。
しかし、あまりにもお客さんが出てこないので、私の後ろに並んだ2人組と、もう1人の3人のお客さんは痺れを切らして帰ってしまったほど…
そんなわけで、日曜日は、思ったより待たされることがあるので注意が必要。
入店して、券売機で「琥珀そば(細麺)」の食券を買って、テーブル席につくと…


店主が、本来はセルフの水とおしぼりを持ってきてくれて…
「お待たせして申し訳ありません。」
申し訳なさそうに話していて…
食べ終わって帰るお客さんにも同じように声を掛けていたけど…
こちらの店の店主!
あとで、食べ終わって、少し、話をさせてもらったけど!
オープン時の経緯から、偏屈な性格の店主なのかと思っていたのに…
話してみると、まったく、そんなことはなくて、常識的で、真摯なラーメン職人という印象の人物だった。
席に座って、店主に食券を手渡してから…
7分後に着丼した「琥珀そば(細麺)」!


ラーメン丼の表面がトッピングの具で覆い尽くされたラーメン!
大きなチャーシューを寄せると、スープと麺が顔を出した。
屋号通りの琥珀色した澄んだ清湯スープをいただくと…
フレッシュな鶏のうま味と鯖、鰹、煮干しの魚介出汁のうま味が口の中に広がる。
神奈川淡麗系のスープを濃厚に仕上げたような!
鶏も、魚介出汁もはっきりした味わいのスープで!
スープに、出汁のうま味と深いコクが感じられる♪
それに、塩の尖りもなくて、まろやかな味わいなのもよかった!
券売機の横に鎮座している製麺機で作られる中細ストレートの自家製麺は、なめらかな食感がよくて!
コクとうま味いっぱいの塩味のスープとの絡みもよくて、美味しく食べさせてくれたし♪


それに、麺の量が多めで!
たぶん、180gくらいあったんじゃないかと思われるけど…
麺増しにしなくても十分に満足できる麺の量なのもいい!
ただ、40円で麺増しにできるのは、自家製麺とはいえ、お得♪
トッピングされた具のバラ巻きのチャーシューは、やわらかく煮込まれていて、箸で切れてしまうほどトロトロで、味もよかった!
ただ、できれば、もう少し厚みがほしいところ…
大きいので文句は言えないけど、厚みがあったら、もっと美味しくいただけると思うので!
具の中でも特によかったのがメンマ♪
やわらかい穂先メンマに、カタめの食感の筍が入っていて、どちらも、味、食感ともによかった!
味玉も普通に美味しくて!
これで770円という価格はコスパも高いし!
こんな美味しい塩ラーメンが食べられるんだったら、もっと早く来るべきだった…
次回は、醤油味の「中華そば」を食べたいけど!
季節限定の「ざる中華」の方が先かな!?
何れにしても再訪は確実!
ご馳走さまでした。


メニュー:琥珀そば(塩 細麺)…770円/琥珀そば(塩 中太麺)…770円/中華そば(醤油 細麺)…740円/中華そば(醤油 中太麺)…740円
塩そば(細麺)…690円/塩そば(中太麺)…690円/醤油そば(細麺)…670円/醤油そば(中太麺)…670円
ざる琥珀(夏季限定)…680円
麺増し…40円
餃子 3ヶ…270円/餃子 4ヶ…360円/餃子 5ヶ…450円/餃子 6ヶ…540円
関連ランキング:ラーメン | 松戸新田駅、上本郷駅、みのり台駅
好み度:琥珀そば(塩 細麺)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |