| Home |
2013.05.30
中華ソバ 伊吹【弐七】 ~今週の土日は『中華ソバ 伊吹』に行かないと♪~
訪問日:2013年5月30日(木)

今日は、『中華ソバ 伊吹』のヘビーな限定が食べたくて、店主のブログがアップされるのを楽しみにしていた♪
しかし、11時16分にアップされた店主のブログには…
今日の限定は名前思い付きませんでした(^-^;)
軽めの限定です
期待していた濃厚煮干しスープのラーメンではなかった…
でも、「軽め」と言ったって、煮干しくれいじーな店主のスープは、他店の「濃厚煮干しそば」並の濃さだったりするし!
店主のブログによれば、今日の「中華ソバ」の煮干し度はノーマルで!
実は、こちらの店が新店舗に移ってから、店主が毎日、積極的に限定を作ってくれていることもあって!
まだ、デフォルトの「中華ソバ」を食べたことがなかったので(汗)
普通に「中華ソバ」を食べてもいいし!
それと、こんなときには!
「追い煮干し」して、濃厚な一杯を作ってくれたことも過去にはあったので!
ただし、混んでいたら、やろうと思ってもできないだろううから…
そう思って、遅い時間を見計らって店を訪ねることにした。
小雨の降る中、最寄り駅の西武池袋線の大泉学園からとぼとぼと歩いて、店の前までやって来たのは…
午後の2時になる時刻。
入店すると…
お客さんは4人だけ。
時間が遅かったのと、天候が悪かったことも重なってか?
空いていた。
私の顔を見るなり、三村店主の口をついた言葉は…
「何でまた、こんな日に来るんですか?」
「土曜日は、イチカワさんからもらった煮干しの限定やるし!」
「日曜日は、みなみ、やるのに!」
そう言いながら…
何かを思いついたようで…
「ちょっと、待っててください。」
「今、面白いの作ります。」
「券売機で、ブログ限定700円の食券買ってください。」
そう言い残して、奥の煮干し蔵へと入っていくと、ビニール袋に入った何かを持って戻ってきた。
そして、その材料を見せてくれたんだけど…
それは、ありそうでない、今日、初めて見た材料だった。
驚かされたのが、その価格!
何と5,000円/kgもするという!
そして、煮干しくれいじーな店主は、この高価な材料を使って、「追い煮干し」したスープの特別なラーメンを作ってくれるという♪してくれるという♪
ありがとうございます。
「ただし、この材料名はブログには伏せておいてくださいね!」
なんて言うものだから、ちょっぴり残念に思っていたのに…
出来上がった「名前のない限定」には何と!
その秘密の魚が載っていた(汗)


「これじゃあ、バレバレじゃない!?」
三村店主に話すと…
「いいんです!」
「見て、わかってくれる人には、わかってもらいたいので!」
というわけで、このトッピングされた小魚で「追い煮干し」して仕上げたスープをいただくと…
ヤバい!
めちゃめちゃ美味しい♪
味見をしていなかった三村店主にもスープを飲んでもらったところ…
「チョーウメー」と自画自賛!
元々の「追い煮干し」する前の、今日の「名前のない限定」のスープは、三村店主によれば…
鯵煮干し中心で、九十九里の背黒を鯵煮干しの半分の量を入れて、出汁をとったスープで!
鯵の甘味が感じられたスープだということだったけど…
○△干しを「追い煮干し」したことによって、鯵の甘味は影を潜めてしまった。
しかし、背黒のうま味に苦味、エグミもドバッと出たスープに、○△干しから出たビターな味わいが加わって、これが、とてもよかった♪
ただ、味は、濃くて、塩分も強めな!
完全にコアなニボラーのためのスープと言える!
そして、このスープに絡む麺は、お馴染みの三河屋製麺の細ストレート麺で!
スープとの相性はバツグンだし!
パッツンパッツンのカタくて、歯切れのいい低加水麺の食感が最高で!
やっぱり、煮干しスープのラーメンには、この麺が合う♪

そして、この特別な限定ラーメンを食べている途中で、三村店主に追加で注文したのは「和え玉」!
元祖の『煮干し中華ソバ イチカワ』からの承諾を受けて、従来は「替え玉」として販売していたものを、正式に「和え玉」に名称変更したもの。

しかし、この「和え玉」!
麺1玉に刻みチャーシュー、玉ねぎがトッピングされて!
さらに、麺と具を和えれば、「和え麺」として食べられるよう味付けまでされて!
これで150円は、本当、コスパ高い!


そして、この「和え玉」の麺を「つけ麺」のようにして、残ったスープにつけて食べると…
これがまた、最高に美味しくて♪
「和え玉」もさらに、最後に残ったスープもすべて完食!
ご馳走さまでした。
PS 今週は、土曜日は!
『煮干し中華ソバ イチカワ』の、もう1人の煮干しマイスターが来店して、お土産に持ってきた、ブランド煮干しの伊吹煮干しと、鯖煮干しを使った限定を作るというし!


日曜日は、今度、噂が噂を呼んで、テレビにも出る!
暖簾のない店『中華ソバ みなみ』になって!
イカ、イワシ、エソ煮干しを使った「濃厚煮干しソバ」が食べられるというので!
土日は、『中華ソバ 伊吹』に行かないとね♪

メニュー:中華ソバ…680円/大盛中華ソバ…780円
閤ソバ…700円/大盛閤ソバ…800円
味玉…100円/豚増し…100円/のり増し…100円
マイマザーの炊込みご飯…150円/和え玉…150円
ブログ限定…時価
好み度:名前のない限定+α
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今日は、『中華ソバ 伊吹』のヘビーな限定が食べたくて、店主のブログがアップされるのを楽しみにしていた♪
しかし、11時16分にアップされた店主のブログには…
今日の限定は名前思い付きませんでした(^-^;)
軽めの限定です
期待していた濃厚煮干しスープのラーメンではなかった…
でも、「軽め」と言ったって、煮干しくれいじーな店主のスープは、他店の「濃厚煮干しそば」並の濃さだったりするし!
店主のブログによれば、今日の「中華ソバ」の煮干し度はノーマルで!
実は、こちらの店が新店舗に移ってから、店主が毎日、積極的に限定を作ってくれていることもあって!
まだ、デフォルトの「中華ソバ」を食べたことがなかったので(汗)
普通に「中華ソバ」を食べてもいいし!
それと、こんなときには!
「追い煮干し」して、濃厚な一杯を作ってくれたことも過去にはあったので!
ただし、混んでいたら、やろうと思ってもできないだろううから…
そう思って、遅い時間を見計らって店を訪ねることにした。
小雨の降る中、最寄り駅の西武池袋線の大泉学園からとぼとぼと歩いて、店の前までやって来たのは…
午後の2時になる時刻。
入店すると…
お客さんは4人だけ。
時間が遅かったのと、天候が悪かったことも重なってか?
空いていた。
私の顔を見るなり、三村店主の口をついた言葉は…
「何でまた、こんな日に来るんですか?」
「土曜日は、イチカワさんからもらった煮干しの限定やるし!」
「日曜日は、みなみ、やるのに!」
そう言いながら…
何かを思いついたようで…
「ちょっと、待っててください。」
「今、面白いの作ります。」
「券売機で、ブログ限定700円の食券買ってください。」
そう言い残して、奥の煮干し蔵へと入っていくと、ビニール袋に入った何かを持って戻ってきた。
そして、その材料を見せてくれたんだけど…
それは、ありそうでない、今日、初めて見た材料だった。
驚かされたのが、その価格!
何と5,000円/kgもするという!
そして、煮干しくれいじーな店主は、この高価な材料を使って、「追い煮干し」したスープの特別なラーメンを作ってくれるという♪してくれるという♪
ありがとうございます。
「ただし、この材料名はブログには伏せておいてくださいね!」
なんて言うものだから、ちょっぴり残念に思っていたのに…
出来上がった「名前のない限定」には何と!
その秘密の魚が載っていた(汗)


「これじゃあ、バレバレじゃない!?」
三村店主に話すと…
「いいんです!」
「見て、わかってくれる人には、わかってもらいたいので!」
というわけで、このトッピングされた小魚で「追い煮干し」して仕上げたスープをいただくと…
ヤバい!
めちゃめちゃ美味しい♪
味見をしていなかった三村店主にもスープを飲んでもらったところ…
「チョーウメー」と自画自賛!
元々の「追い煮干し」する前の、今日の「名前のない限定」のスープは、三村店主によれば…
鯵煮干し中心で、九十九里の背黒を鯵煮干しの半分の量を入れて、出汁をとったスープで!
鯵の甘味が感じられたスープだということだったけど…
○△干しを「追い煮干し」したことによって、鯵の甘味は影を潜めてしまった。
しかし、背黒のうま味に苦味、エグミもドバッと出たスープに、○△干しから出たビターな味わいが加わって、これが、とてもよかった♪
ただ、味は、濃くて、塩分も強めな!
完全にコアなニボラーのためのスープと言える!
そして、このスープに絡む麺は、お馴染みの三河屋製麺の細ストレート麺で!
スープとの相性はバツグンだし!
パッツンパッツンのカタくて、歯切れのいい低加水麺の食感が最高で!
やっぱり、煮干しスープのラーメンには、この麺が合う♪

そして、この特別な限定ラーメンを食べている途中で、三村店主に追加で注文したのは「和え玉」!
元祖の『煮干し中華ソバ イチカワ』からの承諾を受けて、従来は「替え玉」として販売していたものを、正式に「和え玉」に名称変更したもの。

しかし、この「和え玉」!
麺1玉に刻みチャーシュー、玉ねぎがトッピングされて!
さらに、麺と具を和えれば、「和え麺」として食べられるよう味付けまでされて!
これで150円は、本当、コスパ高い!


そして、この「和え玉」の麺を「つけ麺」のようにして、残ったスープにつけて食べると…
これがまた、最高に美味しくて♪
「和え玉」もさらに、最後に残ったスープもすべて完食!
ご馳走さまでした。
PS 今週は、土曜日は!
『煮干し中華ソバ イチカワ』の、もう1人の煮干しマイスターが来店して、お土産に持ってきた、ブランド煮干しの伊吹煮干しと、鯖煮干しを使った限定を作るというし!


日曜日は、今度、噂が噂を呼んで、テレビにも出る!
暖簾のない店『中華ソバ みなみ』になって!
イカ、イワシ、エソ煮干しを使った「濃厚煮干しソバ」が食べられるというので!
土日は、『中華ソバ 伊吹』に行かないとね♪

メニュー:中華ソバ…680円/大盛中華ソバ…780円
閤ソバ…700円/大盛閤ソバ…800円
味玉…100円/豚増し…100円/のり増し…100円
マイマザーの炊込みご飯…150円/和え玉…150円
ブログ限定…時価
好み度:名前のない限定+α

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
正直に素直な気持ちで書かなければいけないと思ったのでコメントを残させていただきす。
何年も一期一会さんのblogにはお世話になっております。ありがとうございます。大変興味深い記事ばかりで参考にさせていただいております。
実は数回お顔も拝見させてもらっております。(声はかけさせていただいておりません)
ところで最近一期一会さんのブログは伊吹さん多くないですか?勿論お気に召されてるのもわかります。
ですが一般のお客からしてみたら「この人だけ特別なのずるいね。」という感覚が多々思い浮かばれます。
もし他のお客さんに出されていない物をいただいた場合あまりブログの中の記事に出すのはいかがなものでしょうか?
何故か?最近の伊吹さんの味ブレまくっていてかなり味が落ちているように感じるからです。いい意味で影響も受けていると思いますが、最近はこの人ラーメン好きなのかな?
疑問を持つほどです。
一般客の方が毎回そのような事をほかの客が見たらどう思いますか?少しわきまえてください。貴方だけがお客ではないですよね?
ブログの趣旨はどこでしょうか?美味しいラーメンとご亭主の意気込みですよね?
あなたが中に入ったらそれはもう叶いませんよね。
偉そうなことをつらつら申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
何年も一期一会さんのblogにはお世話になっております。ありがとうございます。大変興味深い記事ばかりで参考にさせていただいております。
実は数回お顔も拝見させてもらっております。(声はかけさせていただいておりません)
ところで最近一期一会さんのブログは伊吹さん多くないですか?勿論お気に召されてるのもわかります。
ですが一般のお客からしてみたら「この人だけ特別なのずるいね。」という感覚が多々思い浮かばれます。
もし他のお客さんに出されていない物をいただいた場合あまりブログの中の記事に出すのはいかがなものでしょうか?
何故か?最近の伊吹さんの味ブレまくっていてかなり味が落ちているように感じるからです。いい意味で影響も受けていると思いますが、最近はこの人ラーメン好きなのかな?
疑問を持つほどです。
一般客の方が毎回そのような事をほかの客が見たらどう思いますか?少しわきまえてください。貴方だけがお客ではないですよね?
ブログの趣旨はどこでしょうか?美味しいラーメンとご亭主の意気込みですよね?
あなたが中に入ったらそれはもう叶いませんよね。
偉そうなことをつらつら申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
2013/06/03 Mon 13:34 URL [ Edit ]
| Home |