| Home |
2013.05.24
【新店】自家製麺 麺処 東行 ~麺とレアチャーシューが美味しい店♪~
訪問日:2013年5月24日(金)

5月1日オープンの新店『自家製麺 麺処 東行』!
先日、定休日だったのを知らずに訪問してしまったので(汗)
本日、改めて、訪問することに!
JR京浜東北線と武蔵野線が交差する南浦和駅で下車して!
店を訪ねたのは、午後の1時15分になる時刻。
入店して…
まず、入口のすぐ右脇にあった券売機で食券を買う。
メニューは、濃厚鶏白湯スープの「濃厚鶏拉麺」に「濃厚鶏つけ麺」の2つで!
あとは、それぞれに「味玉」付きに「特製」が用意されているだけのシンプルな構成。
自家製麺の店なので、麺のうま味がストレートに味わえる「つけ麺」を食べるのは最初から決めていた!
あとは、トッピングをどうするかだけど…
「午后の味玉」なるものが気になって!
さらに、食べログに上がっている画像から、豚肩ロースのレアチャーシューが美味しそうだったので!
この「午后の味玉」が付いて!
レアチャーシューが増量された「特製濃厚鶏つけ麺」にすることにした。

鰻の寝床のような、間口が狭くて奥行のある店の一番奥が厨房になっていて!
その奥の厨房に近い席が空いていたので、そちらに座ることにした。
店主と奥さまでしょうか?
厨房には、男女2人がいて!
男性は麺担当!
女性はスープ担当と、役割分担して調理を行っていた。
券売機に「大盛」、「特盛」のボタンがあったけど…
デフォルトの麺の量がわからなかったので…
食券を受け取りに来た店主に尋ねてみたところ…
「普通盛は200gになります。」
「無料で麺300gの中盛にできます。」と言うので…
もちろん、中盛にしてもらうことにした。
そうして、注文を入れてから10分強待たされて、提供された「特製濃厚鶏つけ麺」は、美しいビジュアルのつけ麺♪



ピンクのレアチャーシューに!
ブラウンの味玉!
貝割れの緑と…
彩りもいいし!
それに、キレイに整えられた麺が美味しそう♪
やっぱり、料理は見た目も大事だよね!
まずは、太ストレートの麺だけを、つけ汁につけずにいただくと…

香りのいい麺で!
小麦のいい風味が口から入って鼻に抜ける。
やや、カタめの食感の麺は、噛むと、モチッとした食感がよくて♪
小麦粉のうま味が感じられる麺で!
コシがあって!
『中華蕎麦 とみ田』の「心の味食品」の麺を彷彿させるような極上の麺に感じられた。
トロ~リとした粘度の高い鶏白湯のつけ汁は、濃厚で、こってりとした味わいで!
鶏のうま味が詰まっている♪
ただ、しょっぱいのが…
おかげで、何杯も水をおかわりしてしまったほど…
よほど、少し、つけ汁を薄めてもらおうかと思ったけど…
言い出せず(汗)
卓上にあった、店おすすめの「ゆず胡椒」を入れて、味変を図るも…
しょっぱさの改善はされず…
せっかくの美味しいスープなのに…
とても惜しい気がした。
そこで、早めにスープ割りを作ってもらって!
麺を入れて、食べてみたんだけど…
今度は、味が薄すぎて…
失敗…


トッピングされた具の真空低温調理された肩ロースのレアチャーシューは、しっとりとした食感のやわらかいレアチャーシューで!
めちゃめちゃ好み♪

ただ、結構、レア感の強かったので!
好き嫌いが分かれそう…
でも、このレアチャーシューは、希望すれば、もう1つ入る、これもなかなか美味しいバラ肉のチャーシューに変更してくれるそうなので!
レアチャーシューが苦手な方は申告してみて!
また、「午后の味玉」は、情報によれば、某飲料メーカーの「午後の紅茶」とブランデーまで入った一品のようだけど…
2つに割ったところ、黄みが緩くて、流れ出してしまったのが…
麺もレアチャーシューも、とてもよかったし♪
接客サービスもいい店だったのに!
つけ汁のしょっぱさだけが…
ただ、これは、この「つけ麺」だけの問題なのか?
それとも、つけ麺全般にこの傾向なのか?
わからないので…
もう一度、リベンジに来て!
今度は「濃厚鶏拉麺」を食べてみないとね!


メニュー:濃厚鶏拉麺…750円/味玉濃厚鶏拉麺…850円/特製濃厚鶏拉麺…950円/拉麺替玉…100円
濃厚鶏つけ麺…750円/味玉濃厚鶏つけ麺…850円/特製濃厚鶏つけ麺…950円/つけ麺 大盛…100円/つけ麺 特盛…200円
午后の味玉…100円/チャーシュー…300円/メンマ…100円/のり…100円
好み度:特製濃厚鶏つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

5月1日オープンの新店『自家製麺 麺処 東行』!
先日、定休日だったのを知らずに訪問してしまったので(汗)
本日、改めて、訪問することに!
JR京浜東北線と武蔵野線が交差する南浦和駅で下車して!
店を訪ねたのは、午後の1時15分になる時刻。
入店して…
まず、入口のすぐ右脇にあった券売機で食券を買う。
メニューは、濃厚鶏白湯スープの「濃厚鶏拉麺」に「濃厚鶏つけ麺」の2つで!
あとは、それぞれに「味玉」付きに「特製」が用意されているだけのシンプルな構成。
自家製麺の店なので、麺のうま味がストレートに味わえる「つけ麺」を食べるのは最初から決めていた!
あとは、トッピングをどうするかだけど…
「午后の味玉」なるものが気になって!
さらに、食べログに上がっている画像から、豚肩ロースのレアチャーシューが美味しそうだったので!
この「午后の味玉」が付いて!
レアチャーシューが増量された「特製濃厚鶏つけ麺」にすることにした。

鰻の寝床のような、間口が狭くて奥行のある店の一番奥が厨房になっていて!
その奥の厨房に近い席が空いていたので、そちらに座ることにした。
店主と奥さまでしょうか?
厨房には、男女2人がいて!
男性は麺担当!
女性はスープ担当と、役割分担して調理を行っていた。
券売機に「大盛」、「特盛」のボタンがあったけど…
デフォルトの麺の量がわからなかったので…
食券を受け取りに来た店主に尋ねてみたところ…
「普通盛は200gになります。」
「無料で麺300gの中盛にできます。」と言うので…
もちろん、中盛にしてもらうことにした。
そうして、注文を入れてから10分強待たされて、提供された「特製濃厚鶏つけ麺」は、美しいビジュアルのつけ麺♪



ピンクのレアチャーシューに!
ブラウンの味玉!
貝割れの緑と…
彩りもいいし!
それに、キレイに整えられた麺が美味しそう♪
やっぱり、料理は見た目も大事だよね!
まずは、太ストレートの麺だけを、つけ汁につけずにいただくと…

香りのいい麺で!
小麦のいい風味が口から入って鼻に抜ける。
やや、カタめの食感の麺は、噛むと、モチッとした食感がよくて♪
小麦粉のうま味が感じられる麺で!
コシがあって!
『中華蕎麦 とみ田』の「心の味食品」の麺を彷彿させるような極上の麺に感じられた。
トロ~リとした粘度の高い鶏白湯のつけ汁は、濃厚で、こってりとした味わいで!
鶏のうま味が詰まっている♪
ただ、しょっぱいのが…
おかげで、何杯も水をおかわりしてしまったほど…
よほど、少し、つけ汁を薄めてもらおうかと思ったけど…
言い出せず(汗)
卓上にあった、店おすすめの「ゆず胡椒」を入れて、味変を図るも…
しょっぱさの改善はされず…
せっかくの美味しいスープなのに…
とても惜しい気がした。
そこで、早めにスープ割りを作ってもらって!
麺を入れて、食べてみたんだけど…
今度は、味が薄すぎて…
失敗…


トッピングされた具の真空低温調理された肩ロースのレアチャーシューは、しっとりとした食感のやわらかいレアチャーシューで!
めちゃめちゃ好み♪

ただ、結構、レア感の強かったので!
好き嫌いが分かれそう…
でも、このレアチャーシューは、希望すれば、もう1つ入る、これもなかなか美味しいバラ肉のチャーシューに変更してくれるそうなので!
レアチャーシューが苦手な方は申告してみて!
また、「午后の味玉」は、情報によれば、某飲料メーカーの「午後の紅茶」とブランデーまで入った一品のようだけど…
2つに割ったところ、黄みが緩くて、流れ出してしまったのが…
麺もレアチャーシューも、とてもよかったし♪
接客サービスもいい店だったのに!
つけ汁のしょっぱさだけが…
ただ、これは、この「つけ麺」だけの問題なのか?
それとも、つけ麺全般にこの傾向なのか?
わからないので…
もう一度、リベンジに来て!
今度は「濃厚鶏拉麺」を食べてみないとね!


メニュー:濃厚鶏拉麺…750円/味玉濃厚鶏拉麺…850円/特製濃厚鶏拉麺…950円/拉麺替玉…100円
濃厚鶏つけ麺…750円/味玉濃厚鶏つけ麺…850円/特製濃厚鶏つけ麺…950円/つけ麺 大盛…100円/つけ麺 特盛…200円
午后の味玉…100円/チャーシュー…300円/メンマ…100円/のり…100円
好み度:特製濃厚鶏つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |