| Home |
2013.05.13
うどん 徳や
訪問日:2013年5月13日(月)

博多から所用で大川へ!
そして、東脊振ICから大川へと向かう途中に立ち寄ったのが、こちら『うどん 徳や』!
ノープランで車を走らせていて、たまたま見つけた店!
ラーメンもいいけど、たまにはうどんもね♪
というわけで、車を駐車場に滑り込ませたんだけど…
だだっ広い駐車場で、建物からしてもチェーン店のように見える…
きっと、以前に食べたことのある『ウエスト』のような店なんだろうな…
ただ、『ウエスト』のうどんは、やわらかすぎのような記憶があるけど…
そんな思いを走らせながら…
あまり期待はせずに入店すると…
店内は小上がりの広い座敷にテーブル席、壁に向かって座るカウンター席と…
1人から家族連れまで、どんなお客さんが来てもいいように工夫されていた。
テーブル席について、メニューを見ると…
「かけうどん」、「月見うどん」、「わかめうどん」、「きつねうどん」、「ごぼう天うどん」、「丸天うどん」等の温かいうどんに!
「釜揚げうどん」、「ぶっかけ」、「ざるうどん」と…
各種うどんが揃っている。
サイドメニューとしては、「とりおにぎり」、「いなり」!
「おでん」もあった。
さらに、うどんと丼のセットメニューもあって!
その中にあったのが「ごぼう丼」のセット!
このセットを見て!
きっと、この店は、「ごぼう天」が売りなんだなと思って、「ごぼう天うどん」を注文することに!
そうして、注文から程なくして運ばれてきた「ごぼう天うどん」!
ゴロゴロとした太めのごぼうの天ぷらが5本載ったうどん(画像では4本しか見えないけど、1本が中に隠れている)。

まず、この気になる「ごぼう天」をいただいてみると…
カリッと揚がった「ごぼう天」は香ばしくて、美味しいじゃない♪
澄んだ淡い色合いのつゆをいただくと…
軟水を使って、天然素材のみで出汁をとっているというつゆは…
昆布に鰹、それと白口煮干し(いりこ)の味わいがして!
なかなかいい出汁出してる!
うどんの麺は佐賀県産の小麦粉使用とのことで!
地産地消!
四国の讃岐で修行された職人が、店内にある製麺室で打っているといううどんは!
つるつるとした食感のうどんで!
やや、やわらかめだったけど!
コシがあって!
小麦粉のうま味が感じられていい!
思った以上に美味しいうどんが食べられてよかった♪
元々、福岡とか佐賀の九州北部は、ラーメンだけではなく、うどんも美味しい地域!
だから、たまたま飛び込んだ店でも、これだけの美味しいうどんを食べることができたのかな!?
ご馳走さまでした。

メニュー:かけうどん…300円/月見うどん…350円/わかめうどん…390円/こんぶうどん…390円/きつねうどん…420円/ごぼう天うどん…450円/丸天うどん…440円/創作焼うどん…460円/カレーうどん…450円/肉うどん…530円/えび天うどん…530円/うどん大盛り…100円
釜揚げうどん…450円/冷しぶっかけうどん…450円/ざるうどん…450円/細うどん(温・冷)…450円/天ざるうどん…800円
カツ丼セット(かけうどん・漬物)…800円/カレー丼セット(かけうどん・漬物)…800円/から揚げセット(かけうどん・漬物)…800円/ごぼう丼セット(かけうどん・漬物)…750円
好み度:ごぼう天うどん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

博多から所用で大川へ!
そして、東脊振ICから大川へと向かう途中に立ち寄ったのが、こちら『うどん 徳や』!
ノープランで車を走らせていて、たまたま見つけた店!
ラーメンもいいけど、たまにはうどんもね♪
というわけで、車を駐車場に滑り込ませたんだけど…
だだっ広い駐車場で、建物からしてもチェーン店のように見える…
きっと、以前に食べたことのある『ウエスト』のような店なんだろうな…
ただ、『ウエスト』のうどんは、やわらかすぎのような記憶があるけど…
そんな思いを走らせながら…
あまり期待はせずに入店すると…
店内は小上がりの広い座敷にテーブル席、壁に向かって座るカウンター席と…
1人から家族連れまで、どんなお客さんが来てもいいように工夫されていた。
テーブル席について、メニューを見ると…
「かけうどん」、「月見うどん」、「わかめうどん」、「きつねうどん」、「ごぼう天うどん」、「丸天うどん」等の温かいうどんに!
「釜揚げうどん」、「ぶっかけ」、「ざるうどん」と…
各種うどんが揃っている。
サイドメニューとしては、「とりおにぎり」、「いなり」!
「おでん」もあった。
さらに、うどんと丼のセットメニューもあって!
その中にあったのが「ごぼう丼」のセット!
このセットを見て!
きっと、この店は、「ごぼう天」が売りなんだなと思って、「ごぼう天うどん」を注文することに!
そうして、注文から程なくして運ばれてきた「ごぼう天うどん」!
ゴロゴロとした太めのごぼうの天ぷらが5本載ったうどん(画像では4本しか見えないけど、1本が中に隠れている)。

まず、この気になる「ごぼう天」をいただいてみると…
カリッと揚がった「ごぼう天」は香ばしくて、美味しいじゃない♪
澄んだ淡い色合いのつゆをいただくと…
軟水を使って、天然素材のみで出汁をとっているというつゆは…
昆布に鰹、それと白口煮干し(いりこ)の味わいがして!
なかなかいい出汁出してる!
うどんの麺は佐賀県産の小麦粉使用とのことで!
地産地消!
四国の讃岐で修行された職人が、店内にある製麺室で打っているといううどんは!
つるつるとした食感のうどんで!
やや、やわらかめだったけど!
コシがあって!
小麦粉のうま味が感じられていい!
思った以上に美味しいうどんが食べられてよかった♪
元々、福岡とか佐賀の九州北部は、ラーメンだけではなく、うどんも美味しい地域!
だから、たまたま飛び込んだ店でも、これだけの美味しいうどんを食べることができたのかな!?
ご馳走さまでした。

メニュー:かけうどん…300円/月見うどん…350円/わかめうどん…390円/こんぶうどん…390円/きつねうどん…420円/ごぼう天うどん…450円/丸天うどん…440円/創作焼うどん…460円/カレーうどん…450円/肉うどん…530円/えび天うどん…530円/うどん大盛り…100円
釜揚げうどん…450円/冷しぶっかけうどん…450円/ざるうどん…450円/細うどん(温・冷)…450円/天ざるうどん…800円
カツ丼セット(かけうどん・漬物)…800円/カレー丼セット(かけうどん・漬物)…800円/から揚げセット(かけうどん・漬物)…800円/ごぼう丼セット(かけうどん・漬物)…750円
関連ランキング:うどん | 佐賀
好み度:ごぼう天うどん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |