| Home |
2013.05.13
中華そば 博多商店 博多駅前店
訪問日:2013年5月13日(月)

空路、博多へ!
初めて乗ったスカイマークは、料金安いのにそれなりのサービス!
だから満席♪

ソフトドリンクは有料だけど…
100円均一だし!
ビールも200円で!
コンビニで買うより安いよ♪
ただ、席が狭くて窮屈…
ボーイング737は左右3+3の配置で、席幅も狭く感じるし…
これで、3列の真ん中の席で、1時間40分のフライトは辛い…
やっぱ、そう考えるとANAの早割でチケットをとるのが得策かな!?
というわけで福岡空港に到着して、用事を済ませて!
今宵、私が、まず、1軒目に向かったのが『中華そば 博多商店 博多駅前店』!
こちらの店は、昨年の7月14日に博多駅博多口から徒歩8分の場所にオープンした店で!
福岡市南区の清水町にある『中華そば うどん 博多商店』の2号店に当たる!
そして、博多では少ない非とんこつラーメンの店でもある!
以前に、『支那そば 月や』という店で、非とんこつの「支那そば」を食べて!
かなり美味しい醤油ラーメンだったので!
こちらにも期待して来店!
しかし、夜の7時半過ぎに入店すると…
ノーゲスト…
この書き入れ時の時間帯にこれは…
寂しいな…
やっぱり、この地で、非とんこつ店をやるのは難しいのだろうか?
それとも、こちらの店の味に問題があるんだろうか?
券売機があるのに、使われていないようだったので、カウンター席について…
メニューを見て、こちらの店の代表メニューである「中華そば」を、厨房に1人居たスタッフの人に注文!

しかし、情報では、醤油味の「中華そば」は550円と聞いていたのに…
いつの間にか50円値上っていた。
それに対して、新メニューの「タンメン」が650円と安め!
博多で!福岡で!九州で!「タンメン」があるのも珍しいし!

一瞬、こっちをオーダーしようかと思ったけど…
やっぱり、ここは、屋号にも冠されている「中華そば」を食べておかないとね!
そして、注文すると、すぐに出された「中華そば」は!
ノスタルジックな東京の「中華そば」といった感じのビジュアルで、見た目はキレい♪


「厳選した醤油で作ったタレに数十種類の配合したスープとの合作です」
メニューにそう記されたスープをいただくと…
カエシの醤油が甘ったるくて…
あまり好みの味わいじゃなかったし…
スープは、まるで、某ラーメン安売りチェーン店の、チキンエキスに煮干しとネギ油のエキスを加えた醤油ラーメンスープのような味わいに感じられてしまって(汗)
私のバカ舌では、そのよさを理解できなかったな…
この醤油スープには、中細縮れの麺が合わせられていて!
組み合わせとしてはいい…
ただ、やや、やわめに茹でられた麺は、コシの弱い麺で…
およそ、小麦粉のうま味の感じられない麺だったし…

チャーシューは、普通に美味しくいただけたけど…
このラーメンは、私の中ではなかったかな…
※あくまで、個人的な感想です。
お店の価値を客観的に評価するものではありませんのでご容赦願います。

メニュー:中華そば(醤油)…600円/とりそば(塩味)…600円
特製中華そば(醤油)(大チャーシュー2枚+煮玉子)…750円/炙りチャーシュー麺(醤油)…750円
濃厚背脂中華そば(醤油)…650円/濃厚背脂とりそば(塩味)…650
担々めん(芝麻)…600円/タンメン(塩味)…650円/博多辛めん(辛醤)…650円
特選国産ホルモンのつけ麺(150g)…620円/牛すじ釜揚げつけうどん…620円
好み度:中華そば(醤油)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

空路、博多へ!
初めて乗ったスカイマークは、料金安いのにそれなりのサービス!
だから満席♪

ソフトドリンクは有料だけど…
100円均一だし!
ビールも200円で!
コンビニで買うより安いよ♪
ただ、席が狭くて窮屈…
ボーイング737は左右3+3の配置で、席幅も狭く感じるし…
これで、3列の真ん中の席で、1時間40分のフライトは辛い…
やっぱ、そう考えるとANAの早割でチケットをとるのが得策かな!?
というわけで福岡空港に到着して、用事を済ませて!
今宵、私が、まず、1軒目に向かったのが『中華そば 博多商店 博多駅前店』!
こちらの店は、昨年の7月14日に博多駅博多口から徒歩8分の場所にオープンした店で!
福岡市南区の清水町にある『中華そば うどん 博多商店』の2号店に当たる!
そして、博多では少ない非とんこつラーメンの店でもある!
以前に、『支那そば 月や』という店で、非とんこつの「支那そば」を食べて!
かなり美味しい醤油ラーメンだったので!
こちらにも期待して来店!
しかし、夜の7時半過ぎに入店すると…
ノーゲスト…
この書き入れ時の時間帯にこれは…
寂しいな…
やっぱり、この地で、非とんこつ店をやるのは難しいのだろうか?
それとも、こちらの店の味に問題があるんだろうか?
券売機があるのに、使われていないようだったので、カウンター席について…
メニューを見て、こちらの店の代表メニューである「中華そば」を、厨房に1人居たスタッフの人に注文!

しかし、情報では、醤油味の「中華そば」は550円と聞いていたのに…
いつの間にか50円値上っていた。
それに対して、新メニューの「タンメン」が650円と安め!
博多で!福岡で!九州で!「タンメン」があるのも珍しいし!

一瞬、こっちをオーダーしようかと思ったけど…
やっぱり、ここは、屋号にも冠されている「中華そば」を食べておかないとね!
そして、注文すると、すぐに出された「中華そば」は!
ノスタルジックな東京の「中華そば」といった感じのビジュアルで、見た目はキレい♪


「厳選した醤油で作ったタレに数十種類の配合したスープとの合作です」
メニューにそう記されたスープをいただくと…
カエシの醤油が甘ったるくて…
あまり好みの味わいじゃなかったし…
スープは、まるで、某ラーメン安売りチェーン店の、チキンエキスに煮干しとネギ油のエキスを加えた醤油ラーメンスープのような味わいに感じられてしまって(汗)
私のバカ舌では、そのよさを理解できなかったな…
この醤油スープには、中細縮れの麺が合わせられていて!
組み合わせとしてはいい…
ただ、やや、やわめに茹でられた麺は、コシの弱い麺で…
およそ、小麦粉のうま味の感じられない麺だったし…

チャーシューは、普通に美味しくいただけたけど…
このラーメンは、私の中ではなかったかな…
※あくまで、個人的な感想です。
お店の価値を客観的に評価するものではありませんのでご容赦願います。

メニュー:中華そば(醤油)…600円/とりそば(塩味)…600円
特製中華そば(醤油)(大チャーシュー2枚+煮玉子)…750円/炙りチャーシュー麺(醤油)…750円
濃厚背脂中華そば(醤油)…650円/濃厚背脂とりそば(塩味)…650
担々めん(芝麻)…600円/タンメン(塩味)…650円/博多辛めん(辛醤)…650円
特選国産ホルモンのつけ麺(150g)…620円/牛すじ釜揚げつけうどん…620円
好み度:中華そば(醤油)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |