| Home |
訪問日:2013年5月14日(火)

5月11日オープンの新店『麺と心 7』!
『らーめんstyle Junk Story』のネクストブランドの店として、大阪・阿倍野に誕生した店で!
今回の大阪滞在では、真っ先に訪問したいと思っていた店!
しかし、昼はラーメン店!
夜はラーメン酒場として営業して!
夜営業では、昼営業では食べられないメニューが出されるというので!
本日は、昼に博多から大阪入りしたのに、あえて、こちらの店には向かわず…
昼は『らーめんstyle Junk Story』でダルマ店長の創作麺を食べて!
夜に、こちらの店を訪ねることにした。
地下鉄谷町線の阿倍野駅の5番出口を出て、阿倍野筋沿いを南下して2分強歩くと店が見えてきた。
入店すると、まだ、夜の6時30分になった時刻で、早いことから、お客さんは疎ら。
厨房には大城店長にスタッフの人の姿があって!
ホールには…
『麺と心 7』のユニフォーム姿の井川店主がいた(笑)
お祝いの言葉を伸べて、井川店主からすすめられた席へとついて!
メニューを見て、注文したのは「W白湯セブン」!

ラーメンメニューの先頭にある、こちらの店一番のおすすめラーメン♪
麺量は、デフォルトの147gでお願いすることにした。
初めて食べることもあって、デフォルトのままで注文したんだけど…
麺中盛りの177gには無料で増量できる。

しかし、『らーめんstyle Junk Story』では、デフォルトの麺量は150g、麺中盛りは180gなのに!
あえて、屋号の『麺と心 7』にかけて末尾を7に統一してきた(笑)
なお、壁面にも「アリナミン7」がずらっと並べられて!

そして、この「アリナミン7」は、ソフトドリンクとしても販売!
さらに、「アリナミン7」の酎ハイなんてメニューまであった(笑)

ラーメンの注文を入れると…
「僕が作ります。」
そう言うと、厨房に入って、ラーメン作りを始める井川店主!
そうして、出来上がってきた「W白湯セブン」は、カジキマグロと鶏のレアチャーシューに味玉ハーフが載るラーメン!


鶏白湯と魚介白湯をブレンドしたというダブル白湯スープをいただくと…
フレッシュな鶏のうま味を感じる、なめらかな食感のスープで、かなり美味しい♪

井川店主から、どうですかと聞かれて…
悔しいけど、美味しいと答えると(笑)
「打倒、みつ葉です!」
井川店主は、奈良・富雄にある「あっぱれ」な絶品鶏白湯スープのラーメンを食べさせてくれる店の名前を出してきた(笑)
ただ、魚の風味が弱いかな…
それを言うと…
「ええ、今日の魚介白湯は、鯛の白身だけで作ったので、弱かったかもしれません。」
「これに、青魚が入ると、もっと魚介が引き立つのですけど…」
そう話す井川店主だったけど…
でも、鶏のうま味がよく出たスープでよかった♪
そして、このダブル白湯スープに合わせられた麺は、自家製の平打中太ストレート麺で、ムチッとした食感の麺は、たぶん、加水率30%前半と思われる中加水の麺だと思うけど…
食感はいい!
それに、スープとの絡みも、それなりにいいとは思う。
ただ、麺がやや、スープに負けているようにも感じられた。

井川店主に確かめたところ…
もう一方の柱になるラーメンの「清湯」と麺を共通化しているということだったので…
仕方ないのかもしれないけど…
平打にしないで、中太麺にすれば、もっとよくなる♪
カジキマグロのレアチャーシューは、メカジキの刺身をしゃぶしゃぶで食べているような感じだったけど…
鮮魚の臭みは感じられない。
井川店主によれば、刺身に使える新鮮なカジキを使って!
65度で真空低温調理すると、臭みがとれるということだったけど!
こういう食材をチャーシューに使って、きちんと仕上げてくる井川店主の感覚はさすがだし!
その才能に非凡なものを感じる。
そして、ソミュール液を使って、真空低温調理された鶏レアチャーシューも、しっとりとした食感のもので!
味も、塩加減の塩梅もよくて、最高だったし♪

メンマ代わりに入れられたスライス筍は、やわらかかったし!
これを使うアイデアもいい♪
この後、ラーメン一杯では帰さない井川店主の策略にあって(笑)
ビールにお通し!
そして、芋ロックに「チャーシューミックス盛り」をいただくことになるんだけど(笑)




先ほどの「W白湯セブン」には入っていなかった豚肩ロースのレアチャーシューは絶品だったし♪
メカジキと鶏のレアチャーシューは、山葵をつけて、醤油代わりのチャーシューの煮汁につけて食べると、また、これがよくて!
夜に来られる方には、この「チャーシューミックス盛り」は、めっちゃおすすめ♪


最後に、鶏とカマス煮干しの清湯スープのラーメンになる「清湯」を、夜営業のみ限定で、麺小盛りで供される「かけ清湯」で食べようかと思ったけど…
次回の楽しみに残しておくことにした♪
「W白湯つけ麺」は、COMING SOONになっていて!
こちらの発売も楽しみだし!
来阪したら、また、こちらの店にはきっと、何度も足を運ぶことになりそうだな♪






メニュー:W白湯セブン…900円/W白湯セブンチャーシュー…1150円/W白湯ラーメン…800円/W白湯ラーメンチャーシュー…1050円
清湯…700円/清湯チャーシュー…950円
好み度:W白湯セブン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

5月11日オープンの新店『麺と心 7』!
『らーめんstyle Junk Story』のネクストブランドの店として、大阪・阿倍野に誕生した店で!
今回の大阪滞在では、真っ先に訪問したいと思っていた店!
しかし、昼はラーメン店!
夜はラーメン酒場として営業して!
夜営業では、昼営業では食べられないメニューが出されるというので!
本日は、昼に博多から大阪入りしたのに、あえて、こちらの店には向かわず…
昼は『らーめんstyle Junk Story』でダルマ店長の創作麺を食べて!
夜に、こちらの店を訪ねることにした。
地下鉄谷町線の阿倍野駅の5番出口を出て、阿倍野筋沿いを南下して2分強歩くと店が見えてきた。
入店すると、まだ、夜の6時30分になった時刻で、早いことから、お客さんは疎ら。
厨房には大城店長にスタッフの人の姿があって!
ホールには…
『麺と心 7』のユニフォーム姿の井川店主がいた(笑)
お祝いの言葉を伸べて、井川店主からすすめられた席へとついて!
メニューを見て、注文したのは「W白湯セブン」!

ラーメンメニューの先頭にある、こちらの店一番のおすすめラーメン♪
麺量は、デフォルトの147gでお願いすることにした。
初めて食べることもあって、デフォルトのままで注文したんだけど…
麺中盛りの177gには無料で増量できる。

しかし、『らーめんstyle Junk Story』では、デフォルトの麺量は150g、麺中盛りは180gなのに!
あえて、屋号の『麺と心 7』にかけて末尾を7に統一してきた(笑)
なお、壁面にも「アリナミン7」がずらっと並べられて!

そして、この「アリナミン7」は、ソフトドリンクとしても販売!
さらに、「アリナミン7」の酎ハイなんてメニューまであった(笑)

ラーメンの注文を入れると…
「僕が作ります。」
そう言うと、厨房に入って、ラーメン作りを始める井川店主!
そうして、出来上がってきた「W白湯セブン」は、カジキマグロと鶏のレアチャーシューに味玉ハーフが載るラーメン!


鶏白湯と魚介白湯をブレンドしたというダブル白湯スープをいただくと…
フレッシュな鶏のうま味を感じる、なめらかな食感のスープで、かなり美味しい♪

井川店主から、どうですかと聞かれて…
悔しいけど、美味しいと答えると(笑)
「打倒、みつ葉です!」
井川店主は、奈良・富雄にある「あっぱれ」な絶品鶏白湯スープのラーメンを食べさせてくれる店の名前を出してきた(笑)
ただ、魚の風味が弱いかな…
それを言うと…
「ええ、今日の魚介白湯は、鯛の白身だけで作ったので、弱かったかもしれません。」
「これに、青魚が入ると、もっと魚介が引き立つのですけど…」
そう話す井川店主だったけど…
でも、鶏のうま味がよく出たスープでよかった♪
そして、このダブル白湯スープに合わせられた麺は、自家製の平打中太ストレート麺で、ムチッとした食感の麺は、たぶん、加水率30%前半と思われる中加水の麺だと思うけど…
食感はいい!
それに、スープとの絡みも、それなりにいいとは思う。
ただ、麺がやや、スープに負けているようにも感じられた。

井川店主に確かめたところ…
もう一方の柱になるラーメンの「清湯」と麺を共通化しているということだったので…
仕方ないのかもしれないけど…
平打にしないで、中太麺にすれば、もっとよくなる♪
カジキマグロのレアチャーシューは、メカジキの刺身をしゃぶしゃぶで食べているような感じだったけど…
鮮魚の臭みは感じられない。
井川店主によれば、刺身に使える新鮮なカジキを使って!
65度で真空低温調理すると、臭みがとれるということだったけど!
こういう食材をチャーシューに使って、きちんと仕上げてくる井川店主の感覚はさすがだし!
その才能に非凡なものを感じる。
そして、ソミュール液を使って、真空低温調理された鶏レアチャーシューも、しっとりとした食感のもので!
味も、塩加減の塩梅もよくて、最高だったし♪

メンマ代わりに入れられたスライス筍は、やわらかかったし!
これを使うアイデアもいい♪
この後、ラーメン一杯では帰さない井川店主の策略にあって(笑)
ビールにお通し!
そして、芋ロックに「チャーシューミックス盛り」をいただくことになるんだけど(笑)




先ほどの「W白湯セブン」には入っていなかった豚肩ロースのレアチャーシューは絶品だったし♪
メカジキと鶏のレアチャーシューは、山葵をつけて、醤油代わりのチャーシューの煮汁につけて食べると、また、これがよくて!
夜に来られる方には、この「チャーシューミックス盛り」は、めっちゃおすすめ♪


最後に、鶏とカマス煮干しの清湯スープのラーメンになる「清湯」を、夜営業のみ限定で、麺小盛りで供される「かけ清湯」で食べようかと思ったけど…
次回の楽しみに残しておくことにした♪
「W白湯つけ麺」は、COMING SOONになっていて!
こちらの発売も楽しみだし!
来阪したら、また、こちらの店にはきっと、何度も足を運ぶことになりそうだな♪






メニュー:W白湯セブン…900円/W白湯セブンチャーシュー…1150円/W白湯ラーメン…800円/W白湯ラーメンチャーシュー…1050円
清湯…700円/清湯チャーシュー…950円
関連ランキング:ラーメン | 阿倍野駅、松虫駅、天王寺駅前駅
好み度:W白湯セブン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
ジャム
おはようございます、お邪魔します!
あっさりとしていて美味しそうなラーメンですね!
ペロリと行けそうで美味しそうです(#^.^#)
あっさりとしていて美味しそうなラーメンですね!
ペロリと行けそうで美味しそうです(#^.^#)
| Home |