| Home |
2008.07.17
麺たつ【弐】
訪問日:2008年7月17日(木)

2度目の「麺たつ」!
元はお父さまが営んでいた中華料理店を、息子である達雄店主が改装して、昨年2月に「ラーメン専門店」としてリニューアルオープンさせた。
「中村屋」、「AFURI」等のラーメンが好きな店主は、自分の好きなラーメンを自分なりにアレンジしてつくって、地元のお客さんに食べてもらいたいと考え…
複数の店で修業をした後にこの店をオープンさせた!!
前回は絶品の「塩ラーメン」をいただいた!
神奈川淡麗系のラーメンをここ大塚の地で食べられるのは、地元のお客さんにとっても喜ばしいことだと思う!
今回は、「正油ラーメン」をいただいてみようと思い訪問!
店に着くと、ちょうどお客さんが2人帰るところで…
達雄店主とお母さまがお見送りをしているところだった…
私に気づいたお二人は頭を下げて挨拶。
私も頭を下げて挨拶を返す。
席に着くなり…
『ブログ拝見しました。』
達雄店主が口火を切ると…
お母さまからは…
『よく書いてくださってありがとうございます。』
『いえいえ、自分の感じたことを書いただけで…勝手なことを書いて申し訳ありません…』
あらら、お母さままでご覧になっていたんですか…
ラーメンをいただく前にビールを1本ご馳走になりながら、お二人とお話をさせていただいた。
お母さまの話によると…
店は駅からは離れているけど、昔は、この辺りには学生向けの賃貸アパートがいくつもあって、また、銭湯があったそうで、お客さんも入ったそうだ…
それに「癌研」があったから、昼間のお客さんも取り込むことができたそうだけど、今はなくなってしまった…
それでも、夜よりは昼間の営業の方が、まだ、お客さんは入るんじゃないか?
聞くと…
お母さまも営業時間はフルタイム…
深夜まで店に出ているというので…
大変だし…
昼間営業に変えた方がいいんじゃないかと提案してみたんだけど…
達雄店主は言う…
昼間できればいいんですけどね。
ただ、この周りは住宅街だから…
お母さまも続ける…
今は、駐車禁止が厳しくなって…
隣が交番でしょう…
だから、車で来るお客さんも期待できないしね…
なかなか厳しいようだ…
それでもまだ、夜の来客数を聞いて…
アルコールを売るのではなく、ラーメン一本でいきたいという店主の想いを聞くと…
昼間営業した方がいい気はするけど…
美味しければお客は入るという考え…
飲食店は場所と立地だという考え方…
口コミでお客さんが増えればいいんだけどね…
私はブログで応援することくらいしかできないし…
メニューをみて、今日は「正油ラーメン」を「味玉」トッピングでいただくことにした。

しかし、値上げした後だというのに、これでも、「ラーメン」580円に「味玉」80円の計660円は安い!
流れるような流暢な動きでラーメンを作っていく達雄店主!
お願いして2つ割りしてもらったトッピングの「味玉」が載せられ、最後に海苔が添えられると「正油ラーメン」の完成!

キレイなビジュアルのラーメン!
スープをいただくと…
鶏の旨味、魚介の旨味が口の中に広がる…
よく出汁が出ていて美味しい!
達雄店主によると、「塩」が得意らしいけど、どうして、どうして「正油」もいける!
それと、「塩」もそうだったけど、この「正油」も「鶏油」がスープにコクを与えている…
達雄店主は、豚骨を使ったラーメンではないので、お客さんからインパクトがないと言われることがあると話す…
しかし、これだけの鶏と魚介の淡い旨味出汁とコクで食べさせてくれるラーメンは少ないので、味には自身を持っていいと思う。
一つ言うとしたら、「塩」に比べると、この「正油」はボンヤリしているというか「キレ」という面で劣るということか…
麺は、「塩」と兼用なのかと思ったら、失礼しました…
「正油」には「正油」向けの専用麺を用意してましたね…
切り歯22番の中細縮れ麺。
「塩」に使っているのが切り歯24番の細麺ストレートなので、若干太く、しかし、縮れでスープを拾う…
より「正油スープ」に合ったセッティングの麺といえる!
ただ、これは好みといえるけど、「塩ラーメン」の麺と違ってやや、やわらかめに感じて、少しコシの弱さを感じてしまった…
トッピングの味玉にチャーシュー、メンマは一手間かけられ、前回同様非凡な美味しさ!
全体的には美味しい「正油ラーメン」といえるけど、「塩ラーメン」が突出した美味しさなので、比べると、やはり店主自信の「塩」に軍配が上がるかな…
『ご馳走さまでした!』
お礼を言って席を立つと、達雄店主とお母さまからの感謝の言葉…
達雄店主の味!
お母さまの接客!
ここには温かくて美味しいラーメンがあります。
駅からは少し歩きますけど、ご足労いただき、どうか一杯、味わってみてください。

住所:東京都豊島区西巣鴨1-4-4
電話:03-3915-1356
営業時間:18:00~翌1:00
休日:火曜
アクセス:JR大塚駅北口から癌研通りを上池袋方面へ。400mほど歩いた北大塚3丁目交差点を右に曲がったすぐ左側
JR大塚駅北口から徒歩8分。都電荒川線・巣鴨新田駅から徒歩4分
メニュー:塩ラーメン(鶏油)…630円/揚げネギ塩ラーメン…650円/特麺たつ塩ラーメン…880円
正油ラーメン(鶏油)…580円/揚げネギ正油ラーメン630…円/特麺たつ正油ラーメン…830円
大盛…各100円増し
好み度:正油ラーメン(鶏油)
接客・サービス

2度目の「麺たつ」!
元はお父さまが営んでいた中華料理店を、息子である達雄店主が改装して、昨年2月に「ラーメン専門店」としてリニューアルオープンさせた。
「中村屋」、「AFURI」等のラーメンが好きな店主は、自分の好きなラーメンを自分なりにアレンジしてつくって、地元のお客さんに食べてもらいたいと考え…
複数の店で修業をした後にこの店をオープンさせた!!
前回は絶品の「塩ラーメン」をいただいた!
神奈川淡麗系のラーメンをここ大塚の地で食べられるのは、地元のお客さんにとっても喜ばしいことだと思う!
今回は、「正油ラーメン」をいただいてみようと思い訪問!
店に着くと、ちょうどお客さんが2人帰るところで…
達雄店主とお母さまがお見送りをしているところだった…
私に気づいたお二人は頭を下げて挨拶。
私も頭を下げて挨拶を返す。
席に着くなり…
『ブログ拝見しました。』
達雄店主が口火を切ると…
お母さまからは…
『よく書いてくださってありがとうございます。』
『いえいえ、自分の感じたことを書いただけで…勝手なことを書いて申し訳ありません…』
あらら、お母さままでご覧になっていたんですか…
ラーメンをいただく前にビールを1本ご馳走になりながら、お二人とお話をさせていただいた。
お母さまの話によると…
店は駅からは離れているけど、昔は、この辺りには学生向けの賃貸アパートがいくつもあって、また、銭湯があったそうで、お客さんも入ったそうだ…
それに「癌研」があったから、昼間のお客さんも取り込むことができたそうだけど、今はなくなってしまった…
それでも、夜よりは昼間の営業の方が、まだ、お客さんは入るんじゃないか?
聞くと…
お母さまも営業時間はフルタイム…
深夜まで店に出ているというので…
大変だし…
昼間営業に変えた方がいいんじゃないかと提案してみたんだけど…
達雄店主は言う…
昼間できればいいんですけどね。
ただ、この周りは住宅街だから…
お母さまも続ける…
今は、駐車禁止が厳しくなって…
隣が交番でしょう…
だから、車で来るお客さんも期待できないしね…
なかなか厳しいようだ…
それでもまだ、夜の来客数を聞いて…
アルコールを売るのではなく、ラーメン一本でいきたいという店主の想いを聞くと…
昼間営業した方がいい気はするけど…
美味しければお客は入るという考え…
飲食店は場所と立地だという考え方…
口コミでお客さんが増えればいいんだけどね…
私はブログで応援することくらいしかできないし…
メニューをみて、今日は「正油ラーメン」を「味玉」トッピングでいただくことにした。

しかし、値上げした後だというのに、これでも、「ラーメン」580円に「味玉」80円の計660円は安い!
流れるような流暢な動きでラーメンを作っていく達雄店主!
お願いして2つ割りしてもらったトッピングの「味玉」が載せられ、最後に海苔が添えられると「正油ラーメン」の完成!

キレイなビジュアルのラーメン!
スープをいただくと…
鶏の旨味、魚介の旨味が口の中に広がる…
よく出汁が出ていて美味しい!
達雄店主によると、「塩」が得意らしいけど、どうして、どうして「正油」もいける!
それと、「塩」もそうだったけど、この「正油」も「鶏油」がスープにコクを与えている…
達雄店主は、豚骨を使ったラーメンではないので、お客さんからインパクトがないと言われることがあると話す…
しかし、これだけの鶏と魚介の淡い旨味出汁とコクで食べさせてくれるラーメンは少ないので、味には自身を持っていいと思う。
一つ言うとしたら、「塩」に比べると、この「正油」はボンヤリしているというか「キレ」という面で劣るということか…
麺は、「塩」と兼用なのかと思ったら、失礼しました…
「正油」には「正油」向けの専用麺を用意してましたね…
切り歯22番の中細縮れ麺。
「塩」に使っているのが切り歯24番の細麺ストレートなので、若干太く、しかし、縮れでスープを拾う…
より「正油スープ」に合ったセッティングの麺といえる!
ただ、これは好みといえるけど、「塩ラーメン」の麺と違ってやや、やわらかめに感じて、少しコシの弱さを感じてしまった…
トッピングの味玉にチャーシュー、メンマは一手間かけられ、前回同様非凡な美味しさ!
全体的には美味しい「正油ラーメン」といえるけど、「塩ラーメン」が突出した美味しさなので、比べると、やはり店主自信の「塩」に軍配が上がるかな…
『ご馳走さまでした!』
お礼を言って席を立つと、達雄店主とお母さまからの感謝の言葉…
達雄店主の味!
お母さまの接客!
ここには温かくて美味しいラーメンがあります。
駅からは少し歩きますけど、ご足労いただき、どうか一杯、味わってみてください。

住所:東京都豊島区西巣鴨1-4-4
電話:03-3915-1356
営業時間:18:00~翌1:00
休日:火曜
アクセス:JR大塚駅北口から癌研通りを上池袋方面へ。400mほど歩いた北大塚3丁目交差点を右に曲がったすぐ左側
JR大塚駅北口から徒歩8分。都電荒川線・巣鴨新田駅から徒歩4分
|
メニュー:塩ラーメン(鶏油)…630円/揚げネギ塩ラーメン…650円/特麺たつ塩ラーメン…880円
正油ラーメン(鶏油)…580円/揚げネギ正油ラーメン630…円/特麺たつ正油ラーメン…830円
大盛…各100円増し
好み度:正油ラーメン(鶏油)

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |