fc2ブログ
訪問日:2013年5月8日(水)

つけめん 利兵衛-1

JR京浜東北線と武蔵野線が交差する南浦和駅。

本日、私が目指したのは、こちら南浦和駅近くに、5月1日にオープンしたばかりの新店『自家製麺 麺処 東行

駅東口を下りて店へと向かうと
途中に昨年の6月9日オープンの『つけめん 利兵衛』があった。

そして、午後の2時20分を過ぎた時刻に店の前までやって来たところ
営業していない。

つけめん 利兵衛-2

臨休ではなく、調べてみると水曜定休
また、やってしまった…

よく調べないで、定休日を見落としていた。
新店の場合、オープン後、しばらくの間、休みなしで営業することも多いので、助かっていたけど、今日は、そうはいかなかった(涙)

しかし、この時間だと、リカバリーする店がない。
そこで、向かったのは、先ほど通り過ぎた『つけめん 利兵衛』!


店の中が見えない、重たそうな引戸を開けて、入店すると
店内はノーゲスト。

でも、この時間だからしょうがないよね。

席に座って、メニューを見始めると…

「お客さん、注文が決まったら、食券をお買い求めください。」
入口を入って、すぐ右にあった券売機に気づかなかった
(汗)

「チーズ油そば」というのがあって、ちょっと惹かれたけど
券売機で買い求めたのは、人気№1と書かれた「醤油つけ麺」の食券!

つけめん 利兵衛-3

しかし、気になったのは、「醤油らーめん」が「醤油つけ麺」より50円高い800円だったこと。

ラーメンがつけ麺より高いというのは珍しいし!
800円という価格も割高に感じられてしまった。


スタッフの人に食券を渡しながら…
「大盛でお願いします。」と告げると…

「冷たい麺にしますか?温かい麺にしますか?」と聞かれて…
冷たい麺を選択したんだけど!

こちらの店では、麺の量をデフォルトの220gから、価格アップなしに、大盛の330gにできるのがいい♪
ちなみに、特盛440gもあって、こちらは100円増し。

なお、期間限定で、ライス無料サービスが実施されているようだったけど!
スタッフの人から聞かれなかったこともあって、注文するのはやめておいた。

つけめん 利兵衛-4

高いカウンターの壁で隔たれた厨房には2人のスタッフの人の姿があった!
しかし、1人は、厨房から出てきて「お疲れさま!」のようで、厨房から出ていってしまったので…

私のつけ麺は、残ったスタッフの人が1人で作ることに!
そうして、少し待たされて、運ばれてきた「醤油つけ麺」!

つけめん 利兵衛-5つけめん 利兵衛-6

つけ麺とともにお盆に載せられているのは、玉ねぎを粗みじん切りしたもの。
「お好みでどうぞ!」という趣向。


つけめん 利兵衛-7

まずは、色白の、つけ麺の麺にしては細目の中太ストレートの麺をいただくと…

小麦の風味が感じられる麺で!
モッチリとした食感の麺で!

麺自体は、いい麺だと思うけど!
麺と麺がくっついているのや、ダマになっているのがあったのが
(汗)

つけ汁につけて食べると
これは…

ポークエキスチキンエキス
野菜エキス鰹エキス

豚骨に鶏ガラ、鰹節等で出汁をとっているのだろうか
出汁のうま味が感じられないスープだったし

口の中には、ピリリとした化学の力の味わいが残るし
カエシの醤油が濃くてと砂糖による甘みも強くて

一味唐辛子の辛味を入れて、味変させようと思ったけど
卓上の調味料は、胡椒、塩に酢だけ!

そこで、やはり卓上にあった魚粉を投入すると
魚粉は、細かいパウダー上のものだったこともあってか!

粉っぽさが口に残らず!
鯖節と鰹節、それに宗田鰹と思われる節の風味が増してよくはなったけど


つけめん 利兵衛-8

ただ、この味わいは
ポットの割りスープを入れてラーメン風にして食べようと思ったけど、割りスープが昆布スープで、あまり、味の改善もできなかったし

つけめん 利兵衛-9

申し訳ないけど、私の好みの味わいではなかったかな(汗)
久しぶりに、少し残念な気持ちで店を出た…

※あくまで、個人的な感想です。
お店の価値を客観的に評価するものではありませんのでご容赦願います。


つけめん 利兵衛-10

メニュー:醤油つけ麺…750円
辛つけ麺…800円

ゴマつけ麺…800円/味噌つけ麺…800円/野菜つけ麺…800円
辛ゴマつけ麺…850円/辛味噌つけ麺…850円/辛野菜つけ麺…850円

醤油ラーメン…800円/野菜ラーメン…850円
油そば(並)…600円/(大)…650円/(特)…700円


利兵衛

昼総合点★★☆☆☆ 2.0



関連ランキング:つけ麺 | 南浦和駅



好み度:醤油つけ麺star_s20.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2477-b3fc5d29