| Home |
2013.04.25
らーめん 誠や ~春期限定「氷見魚味」&富山漆黒「醤油らーめん」~
訪問日:2013年4月25日(木)

今夜は、北陸の高岡に来ていて!
只今の時刻は夜の9時15分を回ったところ…
そこで、駅からタクシーに乗って向かったのが「らーめん 誠や」!
9時30分がラストオーダーの店で、路面電車の万葉線に乗って向かうのでは間に合わないので…
一応、心配だったので、店に電話して、これから、高岡駅から向かうとことを告げると…
「お待ちしております。」と返事があって、ほっとひといき♪
店の前でタクシーを降りて、入店すると…
店内は、お客さんでいっぱい!
空いていたカウンター席の1席について…
注文したのは、こちらの店を代名詞にもなっている「富山漆黒らーめん」の「醤油ラーメン」!
小、中、大があったので、スタッフに違いを尋ねたところ…
小が麺150gだというので、小でお願いすることにした。

オーダーを済ませて、ふと卓上にあった春期限定メニューの「氷見魚味」が目に止まった。
!
氷見といったら、寒ブリが有名で!
他にも地の珍しい魚介類が揚がる港!
この「氷見」が冠された「魚味」のらーめんとあっては!
さらに…
「いつ食べるの?」
「今でしょ!」
こんなこと書かれたら(笑)
食べないわけにはいかないでしょう♪

というわけで、こちらの限定ラーメンも追加で注文!
そうして、まず、店主によって先に作られたのが「氷見魚味」!
先に、味が濃いであろう「醤油らーめん」のオーダーを入れたのに、気を遣って、限定ラーメンを先に出してくれた。


煮干し香るラーメン!
そして、他の魚も使われているようで、かなり魚臭い(汗)
これは、好き嫌いが分かれるラーメンだろうなと思いながら…
グレイッシュなスープをいただくと…
魚!魚!魚!
口の中に広がる魚のエキス!
煮干しに節!
鮮魚のアラも使っているのかな?
しかし、あとで店主に確かめたところ…
鮮魚は使っておらず、鶏出汁のスープに煮干しを始めとする4種の魚介でとった出汁スープを合わせたということだったけど…
ニボラーの私でも、かなり強烈に感じられる魚味のスープは、魚嫌いな人は絶対に食べられないだろうな(滝汗)
でも、ここまでやってくれた店主には拍手を送りたいし!
魚好きな人は、ぜひ、試してほしい!
麺は、ウエーブがかった細麺が合わせられていて!
やや、コシが弱いようにも感じられたけど…

スープとの絡みはよかったし!
スープをいっぱい持ってきてくれて、美味しくいただくことができた♪
チャーシューは豚バラのチャーシューが使われていて、普通に美味しくいただけたけど!
せっかくなら、何か、氷見の地魚でもチャーシュー代わりに使ってくれたりしたら、最高だったんだけどね♪
かなり癖のある味わいの「氷見魚味」に続いて出されたのが、洒落た食器に盛り付けられた「醤油らーめん」!
でも、こちらの漆黒のスープのラーメンも癖がありそう(笑)



見るからに、しょっぱそうなスープをいただくと…
やはり、多少、塩分は高めで…
ブラックペッパーも振られているので、それなりには辛味もある。
ただ、富山ブラックを代表する『大喜』のスープとは違って普通に飲める!
そして、こちらは、先ほどの「氷見魚味」とは違って、動物系は鶏ではなく、豚骨ベースのスープで!
鰹節による魚介の風味に玉ねぎによるものと思われる甘みが感じられて、なかなか美味しい♪
今まで富山に来て、何店かの店で富山ブラックを食べているけど…
このスープが間違いなく一番の美味しさ♪
そして、このスープに合わせられた麺が、太縮れの縮れの大きな麺で!

モッチモチの食感がよかったし!
程よくスープと絡んで美味しくいただくことができた。
チャーシューは、厚みがある豚バラの巻きチャーシューで!
ホロホロと崩れるほど柔らかく煮込まれた煮豚は、味、食感とも申し分ない出来で満足だったし!
2杯とも美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。


メニュー:醤油らーめん 小盛…650円/中盛…750円/大盛…850円
チャーシューめん 小盛…850円/中盛…950円/大盛…1050円
ほっとらーめん 小盛…700円/中盛…800円/大盛…900円
しおらーめん 小盛…650円/中盛…750円
しおチャーシューめん 小盛…850円/中盛…950円
のせしおらーめん 小盛…750円/中盛…850円
石焼きつけ麺…850円/スーパージャンボ(3玉入り)…1050円
【春期限定】氷見魚味…750円
好み度:氷見魚味
醤油らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜は、北陸の高岡に来ていて!
只今の時刻は夜の9時15分を回ったところ…
そこで、駅からタクシーに乗って向かったのが「らーめん 誠や」!
9時30分がラストオーダーの店で、路面電車の万葉線に乗って向かうのでは間に合わないので…
一応、心配だったので、店に電話して、これから、高岡駅から向かうとことを告げると…
「お待ちしております。」と返事があって、ほっとひといき♪
店の前でタクシーを降りて、入店すると…
店内は、お客さんでいっぱい!
空いていたカウンター席の1席について…
注文したのは、こちらの店を代名詞にもなっている「富山漆黒らーめん」の「醤油ラーメン」!
小、中、大があったので、スタッフに違いを尋ねたところ…
小が麺150gだというので、小でお願いすることにした。

オーダーを済ませて、ふと卓上にあった春期限定メニューの「氷見魚味」が目に止まった。
!
氷見といったら、寒ブリが有名で!
他にも地の珍しい魚介類が揚がる港!
この「氷見」が冠された「魚味」のらーめんとあっては!
さらに…
「いつ食べるの?」
「今でしょ!」
こんなこと書かれたら(笑)
食べないわけにはいかないでしょう♪

というわけで、こちらの限定ラーメンも追加で注文!
そうして、まず、店主によって先に作られたのが「氷見魚味」!
先に、味が濃いであろう「醤油らーめん」のオーダーを入れたのに、気を遣って、限定ラーメンを先に出してくれた。


煮干し香るラーメン!
そして、他の魚も使われているようで、かなり魚臭い(汗)
これは、好き嫌いが分かれるラーメンだろうなと思いながら…
グレイッシュなスープをいただくと…
魚!魚!魚!
口の中に広がる魚のエキス!
煮干しに節!
鮮魚のアラも使っているのかな?
しかし、あとで店主に確かめたところ…
鮮魚は使っておらず、鶏出汁のスープに煮干しを始めとする4種の魚介でとった出汁スープを合わせたということだったけど…
ニボラーの私でも、かなり強烈に感じられる魚味のスープは、魚嫌いな人は絶対に食べられないだろうな(滝汗)
でも、ここまでやってくれた店主には拍手を送りたいし!
魚好きな人は、ぜひ、試してほしい!
麺は、ウエーブがかった細麺が合わせられていて!
やや、コシが弱いようにも感じられたけど…

スープとの絡みはよかったし!
スープをいっぱい持ってきてくれて、美味しくいただくことができた♪
チャーシューは豚バラのチャーシューが使われていて、普通に美味しくいただけたけど!
せっかくなら、何か、氷見の地魚でもチャーシュー代わりに使ってくれたりしたら、最高だったんだけどね♪
かなり癖のある味わいの「氷見魚味」に続いて出されたのが、洒落た食器に盛り付けられた「醤油らーめん」!
でも、こちらの漆黒のスープのラーメンも癖がありそう(笑)



見るからに、しょっぱそうなスープをいただくと…
やはり、多少、塩分は高めで…
ブラックペッパーも振られているので、それなりには辛味もある。
ただ、富山ブラックを代表する『大喜』のスープとは違って普通に飲める!
そして、こちらは、先ほどの「氷見魚味」とは違って、動物系は鶏ではなく、豚骨ベースのスープで!
鰹節による魚介の風味に玉ねぎによるものと思われる甘みが感じられて、なかなか美味しい♪
今まで富山に来て、何店かの店で富山ブラックを食べているけど…
このスープが間違いなく一番の美味しさ♪
そして、このスープに合わせられた麺が、太縮れの縮れの大きな麺で!

モッチモチの食感がよかったし!
程よくスープと絡んで美味しくいただくことができた。
チャーシューは、厚みがある豚バラの巻きチャーシューで!
ホロホロと崩れるほど柔らかく煮込まれた煮豚は、味、食感とも申し分ない出来で満足だったし!
2杯とも美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。


メニュー:醤油らーめん 小盛…650円/中盛…750円/大盛…850円
チャーシューめん 小盛…850円/中盛…950円/大盛…1050円
ほっとらーめん 小盛…700円/中盛…800円/大盛…900円
しおらーめん 小盛…650円/中盛…750円
しおチャーシューめん 小盛…850円/中盛…950円
のせしおらーめん 小盛…750円/中盛…850円
石焼きつけ麺…850円/スーパージャンボ(3玉入り)…1050円
【春期限定】氷見魚味…750円
関連ランキング:ラーメン | 志貴野中学校前駅、市民病院前駅、越中中川駅
好み度:氷見魚味

醤油らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |