| Home |
2013.04.18
煮干しらーめん 四代目 玉五郎 鶴橋店 ~【5月末までの期間限定】塩煮干しラーメン~
訪問日:2013年4月18日(木)

のぞみで新大阪へ!
新大阪からは、地下鉄を乗り継いで玉造へ!
そうして、やって来た『らあー麺 SHOU』!
時刻は22時45分を回った時刻。
しかし、23時まで営業の店は灯が消えて、閉店してしまっていた…

店の中にいた店主に…
「豚骨しょうゆらあー麺食べにきたんですけど!」と言うと…
申し訳なさそうに…
「今日は、豚骨しょうゆのスープが切れちゃったんですよ!」
残念だけど、仕方がない。
また、来る約束をして、店をあとにした。
しかし、もうすぐ23時になろうかという時間に、この界隈にリカバリーできる店はあったっけ?
咄嗟に浮かんだのが鶴橋にある『煮干しらーめん 玉五郎』の『四代目』!
そこで、急ぎ、鶴橋駅前にある店へとやって来ると…
閉店時刻の23時を過ぎて、店長が出てきて閉店するところだった。
「もう、終わりですか?」
駄目を承知で聞いてみたところ…
「いいですよ!」と言うので!
お言葉に甘えて入店させてもらうことにした♪
まずは、店の外に設置された券売機で食券を買うんだけど…
5月末までの限定だという「塩煮干しラーメン」の立て看板に貼ってあったPOPが目に飛び込んできて!

これに決定!
食券を買って入店すると…
店内は、結構、お客さんが入っている♪空いていたL字型カウンターの手前側の奥の席について、ラーメンができるのを待つ。
そうして、スタッフの人によって作られた「塩煮干しラーメン」が、そう待つこともなく出来上がった!
供された「塩煮干しラーメン」は、小梅に大葉が載る『山頭火』チックに見える一杯!


トロミのあるスープをいただくと…
豚骨煮干しのスープで、豚骨も煮干しのうま味も感じられる。
塩と、たぶん、白醤油をカエシに使ったと思われるスープは、マイルドで飲みやすい。
ただ、味わいとしては、レギュラーの醤油スープに比べると、ちょっとボヤッとした印象…
煮干しを、片口だけではなく、鯵も加えてスープの出汁をとるとか!?
カエシに牡蠣煮干しを入れるとか!?
何か少し工夫すると、レギュラーの「煮干しらーめん」以上に美味しいラーメンになる可能性があるように感じられた。
麺は、中太縮れの麺がレギュラーのラーメン同様、合わされていて!
プリプリとした食感の卵麺は、味噌ラーメンには相性ピッタリの麺に感じられたけど!
でも、このスープとも意外にマッチしていて…
美味しくいただけた。

この限定の「塩煮干しらーめん」だけにトッピンクされた小梅に大葉は!
すっきりした清湯スープの塩ラーメンなら合うだろうけど…
このスープにはどうなんだろうとは思ったけど…
箸休めにはいい感じなんじゃないかな!
チャーシューにメンマも、も美味しくいただいたし!
この時間に、こうして、美味しいラーメンを食べることができてよかった♪
工藤店長!
ありがとうございましたm(__)m
メニュー:煮干しらーめん…680円/特製煮干しらーめん…880円/味玉入りめん…780円/メンマらーめん…830円/チャーシューめん…980円
【5月末までの期間限定】塩煮干しらーめん…680円/特製塩煮干しらーめん…880円/塩味玉入りめん…780円/塩メンマらーめん…830円/塩チャーシューめん…980円
つけめん(1.5玉)…730円/(2玉)…830円/(3玉)…880円/(小盛)…680円
特製は200円アップ
好み度:塩煮干しらーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

のぞみで新大阪へ!
新大阪からは、地下鉄を乗り継いで玉造へ!
そうして、やって来た『らあー麺 SHOU』!
時刻は22時45分を回った時刻。
しかし、23時まで営業の店は灯が消えて、閉店してしまっていた…

店の中にいた店主に…
「豚骨しょうゆらあー麺食べにきたんですけど!」と言うと…
申し訳なさそうに…
「今日は、豚骨しょうゆのスープが切れちゃったんですよ!」
残念だけど、仕方がない。
また、来る約束をして、店をあとにした。
しかし、もうすぐ23時になろうかという時間に、この界隈にリカバリーできる店はあったっけ?
咄嗟に浮かんだのが鶴橋にある『煮干しらーめん 玉五郎』の『四代目』!
そこで、急ぎ、鶴橋駅前にある店へとやって来ると…
閉店時刻の23時を過ぎて、店長が出てきて閉店するところだった。
「もう、終わりですか?」
駄目を承知で聞いてみたところ…
「いいですよ!」と言うので!
お言葉に甘えて入店させてもらうことにした♪
まずは、店の外に設置された券売機で食券を買うんだけど…
5月末までの限定だという「塩煮干しラーメン」の立て看板に貼ってあったPOPが目に飛び込んできて!

これに決定!
食券を買って入店すると…
店内は、結構、お客さんが入っている♪空いていたL字型カウンターの手前側の奥の席について、ラーメンができるのを待つ。
そうして、スタッフの人によって作られた「塩煮干しラーメン」が、そう待つこともなく出来上がった!
供された「塩煮干しラーメン」は、小梅に大葉が載る『山頭火』チックに見える一杯!


トロミのあるスープをいただくと…
豚骨煮干しのスープで、豚骨も煮干しのうま味も感じられる。
塩と、たぶん、白醤油をカエシに使ったと思われるスープは、マイルドで飲みやすい。
ただ、味わいとしては、レギュラーの醤油スープに比べると、ちょっとボヤッとした印象…
煮干しを、片口だけではなく、鯵も加えてスープの出汁をとるとか!?
カエシに牡蠣煮干しを入れるとか!?
何か少し工夫すると、レギュラーの「煮干しらーめん」以上に美味しいラーメンになる可能性があるように感じられた。
麺は、中太縮れの麺がレギュラーのラーメン同様、合わされていて!
プリプリとした食感の卵麺は、味噌ラーメンには相性ピッタリの麺に感じられたけど!
でも、このスープとも意外にマッチしていて…
美味しくいただけた。

この限定の「塩煮干しらーめん」だけにトッピンクされた小梅に大葉は!
すっきりした清湯スープの塩ラーメンなら合うだろうけど…
このスープにはどうなんだろうとは思ったけど…
箸休めにはいい感じなんじゃないかな!
チャーシューにメンマも、も美味しくいただいたし!
この時間に、こうして、美味しいラーメンを食べることができてよかった♪
工藤店長!
ありがとうございましたm(__)m
メニュー:煮干しらーめん…680円/特製煮干しらーめん…880円/味玉入りめん…780円/メンマらーめん…830円/チャーシューめん…980円
【5月末までの期間限定】塩煮干しらーめん…680円/特製塩煮干しらーめん…880円/塩味玉入りめん…780円/塩メンマらーめん…830円/塩チャーシューめん…980円
つけめん(1.5玉)…730円/(2玉)…830円/(3玉)…880円/(小盛)…680円
特製は200円アップ
関連ランキング:ラーメン | 鶴橋駅、玉造駅(JR)、桃谷駅
好み度:塩煮干しらーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
観察者の目
はじめまして。早速ですが"塩煮干しらーめん"は三代目第三ビルの店で先月から提供されています。そして5月16日より"塩煮干しつけ麺"が提供されるみたいです。
2013/04/28 Sun 09:24 URL [ Edit ]
ramen151e
> 観察者の目さん
コメントありがとうございます。
> はじめまして。早速ですが"塩煮干しらーめん"は三代目第三ビルの店で先月から提供されています。そして5月16日より"塩煮干しつけ麺"が提供されるみたいです。
2月4日より提供が始まったみたいですね。
元気ファクトリーの「新着情報」見ました!
http://www.genki-factory.com/news/201303/02.html
「塩煮干しつけ麺」ですか!
『東京新宿店』でも、やってもらえるといいんですけど…
情報ありがとうございます。
機会があったら、大阪で食べてみます♪
コメントありがとうございます。
> はじめまして。早速ですが"塩煮干しらーめん"は三代目第三ビルの店で先月から提供されています。そして5月16日より"塩煮干しつけ麺"が提供されるみたいです。
2月4日より提供が始まったみたいですね。
元気ファクトリーの「新着情報」見ました!
http://www.genki-factory.com/news/201303/02.html
「塩煮干しつけ麺」ですか!
『東京新宿店』でも、やってもらえるといいんですけど…
情報ありがとうございます。
機会があったら、大阪で食べてみます♪
このコメントは管理者の承認待ちです
2013/05/04 Sat 17:02 [ Edit ]
| Home |