| Home |
2013.04.23
いぶし銀 ~スカイラインのファンの店主の店!?~
訪問日:2013年4月23日(火)

本日は町田に行く用事があって!
ランチは何処のラーメン店で食べようか!?
『ラァメン家 69'N'ROLL ONE』か!?
『町田汁場 しおらーめん 進化』か!?
『煮干し鰮らーめん 圓 町田店』もあるし!?
しかし、迷わず私が向かったのは『いぶし銀』!
実は、以前に、小田急線に乗っていて、町田駅の東口からも程近い、線路沿いに建つこちらの店を発見!
店頭にかかれた「煮干しラーメン」の文字が気になってググってみたところ…
新店だと思った店は、実は、2004年6月10日に、この地に開業した『風来房』が、昨年の6月に屋号を替えてオープンさせた店だった。
「ジャパン(煮干し)」と「スタミナ(背油+煮干し)」という2種類の煮干しラーメンがあって、どちらも食べてみたかった。
11時50分過ぎに入店すると…
厨房には店主と女性スタッフの姿が!
女性スタッフの人から空いていたカウンター席の一番手前の席をすすめられて…
席について、注文したのは「ジャパン(煮干し)」!


「スタミナ(背油+煮干し)」も食べてみたかったけど、こちらの店の一人前の麺量は235gもあるので…
次の楽しみに残しておくことにした。
しかし、こちらの店のメニュー名を見て笑った。
「スタミナ」を除くと…
「ジャパン」、「ターボ」、「ターボ”タイプ-E”」、「GT」、「GT-R」!
店主はきっと、日産スカイラインのファンなんだね♪
でも、これらのメニューに加えて、普通に「醤油ラーメン」、「塩ラーメン」、「つけ麺」もあって!
さらに、種類も多くて!
さらに、さらに、季節のラーメンもあって!
メニューが豊富すぎて、初めて来たお客さんは、どれにしたらいいか迷ってしまうんじゃないのかな(汗)


そうして、店主によって3個作りされたラーメンの1つが私に出されるんだけど…
店主のラーメン作り見ていて、面白かったのは、麺の湯切りをしないこと!
麺が茹で上がると、テボをゆっくりと引き上げて、フックに引っ掛けて吊るす。
これを繰り返すと、軽く揺すって、スープの張られたラーメン丼へと麺が入れられていったんだけど…
でも、これは理に敵った方法なんだよね!
激しく上下に揺すって、バシバシ音を立てて湯切りしている店があるけど…
テボの中で湯が回っているだけで、湯切りされずに…
ただ、麺を傷つけていることがわかっていない店もあるので…
女性スタッフによって運ばれてきた「ジャパン(煮干し)」は、スープ表面に煮干し粉が振られ、丼の縁に生姜が添えられたラーメン!


赤黒い醤油味のスープをいただくと…
煮干しに宗田鰹節、鯖節の節のうま味が出たスープで!
スープ表面を覆う香油がスープにコクを与えていて美味しい♪
ただ、煮干しは水出ししたものが使われていて、きちんと、煮干しのうま味が出ていたので!
特に煮干し粉を使う必要はないように感じられた。
動物系は、国産ゲンコツに、豚足、ローストした地鶏を使ったと解説にあったけど…
ゲンコツに豚足のうま味は、私のバカ舌では、あまりよくわからなかった(汗)
ただ、鶏のうま味はしっかり出ていた。
やっぱり、手間隙かけても、オーブンでローストしてから煮出したのがよかったんだね♪
ちなみに、普通、鶏ガラで出汁をとる場合は…
鶏ガラをお湯で軽くボイルして、アク、不純物等を取り去った後、水にさらし、さらに新たに沸騰させた湯に入れて煮出す方法がとられている。
ただ、でボイルしてアク、不純物等を取り去る際に、一緒に抽出されたうま味成分が水とともに流れ出てしまうため、オーブンでローストして、うま味成分を材料に閉じ込めておく方法をとる店もあって!
まさに、この店がそう!
そして、この鶏と煮干しと節のうま味が出たスープに合わせられた麺は、中太の縮れがかった麺で!
カタめの食感の麺は、噛むとモチモチとした食感があっていい♪

スープとの絡みは、決してよくはないけど…
それなりには絡んでくれたし!
店主が、提供する直前にバーナーで炙ってから載せられたチャーシューは!
分厚くて、大きくて、よかったし!
ボリューミーなラーメンにお腹いっぱい!
ご馳走さまでした。

メニュー:ジャパン(煮干し)…800円/ターボ(肉汁)…800円/GT(干し海老+肉汁)…800円
スタミナ(背油+煮干し)…800円/ターボ”タイプ-E”(生卵入り)…850円/GT-R(食べ手を選ぶ、激辛)…900円
醤油ラーメン…700円/塩ラーメン…700円/大人の塩ラーメン…800円/辛い塩ラーメン…800円/でらうま醤油ラーメン…1050円/でらうま塩ラーメン…1050円
つけ麺・醤油味(太麺)
並盛(235g)…800円/中盛(370g)…900円/大盛(470g)…1000円
つけ麺・塩味(細麺)
並盛(225g)…800円/中盛(300g)…900円/大盛(450g)…1000円
赤いつけ麺・醤油味(細麺)
並盛(225g)…900円/中盛(300g)…1000円/大盛(450g)…1150円
好み度:ジャパン(煮干し)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は町田に行く用事があって!
ランチは何処のラーメン店で食べようか!?
『ラァメン家 69'N'ROLL ONE』か!?
『町田汁場 しおらーめん 進化』か!?
『煮干し鰮らーめん 圓 町田店』もあるし!?
しかし、迷わず私が向かったのは『いぶし銀』!
実は、以前に、小田急線に乗っていて、町田駅の東口からも程近い、線路沿いに建つこちらの店を発見!
店頭にかかれた「煮干しラーメン」の文字が気になってググってみたところ…
新店だと思った店は、実は、2004年6月10日に、この地に開業した『風来房』が、昨年の6月に屋号を替えてオープンさせた店だった。
「ジャパン(煮干し)」と「スタミナ(背油+煮干し)」という2種類の煮干しラーメンがあって、どちらも食べてみたかった。
11時50分過ぎに入店すると…
厨房には店主と女性スタッフの姿が!
女性スタッフの人から空いていたカウンター席の一番手前の席をすすめられて…
席について、注文したのは「ジャパン(煮干し)」!


「スタミナ(背油+煮干し)」も食べてみたかったけど、こちらの店の一人前の麺量は235gもあるので…
次の楽しみに残しておくことにした。
しかし、こちらの店のメニュー名を見て笑った。
「スタミナ」を除くと…
「ジャパン」、「ターボ」、「ターボ”タイプ-E”」、「GT」、「GT-R」!
店主はきっと、日産スカイラインのファンなんだね♪
でも、これらのメニューに加えて、普通に「醤油ラーメン」、「塩ラーメン」、「つけ麺」もあって!
さらに、種類も多くて!
さらに、さらに、季節のラーメンもあって!
メニューが豊富すぎて、初めて来たお客さんは、どれにしたらいいか迷ってしまうんじゃないのかな(汗)


そうして、店主によって3個作りされたラーメンの1つが私に出されるんだけど…
店主のラーメン作り見ていて、面白かったのは、麺の湯切りをしないこと!
麺が茹で上がると、テボをゆっくりと引き上げて、フックに引っ掛けて吊るす。
これを繰り返すと、軽く揺すって、スープの張られたラーメン丼へと麺が入れられていったんだけど…
でも、これは理に敵った方法なんだよね!
激しく上下に揺すって、バシバシ音を立てて湯切りしている店があるけど…
テボの中で湯が回っているだけで、湯切りされずに…
ただ、麺を傷つけていることがわかっていない店もあるので…
女性スタッフによって運ばれてきた「ジャパン(煮干し)」は、スープ表面に煮干し粉が振られ、丼の縁に生姜が添えられたラーメン!


赤黒い醤油味のスープをいただくと…
煮干しに宗田鰹節、鯖節の節のうま味が出たスープで!
スープ表面を覆う香油がスープにコクを与えていて美味しい♪
ただ、煮干しは水出ししたものが使われていて、きちんと、煮干しのうま味が出ていたので!
特に煮干し粉を使う必要はないように感じられた。
動物系は、国産ゲンコツに、豚足、ローストした地鶏を使ったと解説にあったけど…
ゲンコツに豚足のうま味は、私のバカ舌では、あまりよくわからなかった(汗)
ただ、鶏のうま味はしっかり出ていた。
やっぱり、手間隙かけても、オーブンでローストしてから煮出したのがよかったんだね♪
ちなみに、普通、鶏ガラで出汁をとる場合は…
鶏ガラをお湯で軽くボイルして、アク、不純物等を取り去った後、水にさらし、さらに新たに沸騰させた湯に入れて煮出す方法がとられている。
ただ、でボイルしてアク、不純物等を取り去る際に、一緒に抽出されたうま味成分が水とともに流れ出てしまうため、オーブンでローストして、うま味成分を材料に閉じ込めておく方法をとる店もあって!
まさに、この店がそう!
そして、この鶏と煮干しと節のうま味が出たスープに合わせられた麺は、中太の縮れがかった麺で!
カタめの食感の麺は、噛むとモチモチとした食感があっていい♪

スープとの絡みは、決してよくはないけど…
それなりには絡んでくれたし!
店主が、提供する直前にバーナーで炙ってから載せられたチャーシューは!
分厚くて、大きくて、よかったし!
ボリューミーなラーメンにお腹いっぱい!
ご馳走さまでした。

メニュー:ジャパン(煮干し)…800円/ターボ(肉汁)…800円/GT(干し海老+肉汁)…800円
スタミナ(背油+煮干し)…800円/ターボ”タイプ-E”(生卵入り)…850円/GT-R(食べ手を選ぶ、激辛)…900円
醤油ラーメン…700円/塩ラーメン…700円/大人の塩ラーメン…800円/辛い塩ラーメン…800円/でらうま醤油ラーメン…1050円/でらうま塩ラーメン…1050円
つけ麺・醤油味(太麺)
並盛(235g)…800円/中盛(370g)…900円/大盛(470g)…1000円
つけ麺・塩味(細麺)
並盛(225g)…800円/中盛(300g)…900円/大盛(450g)…1000円
赤いつけ麺・醤油味(細麺)
並盛(225g)…900円/中盛(300g)…1000円/大盛(450g)…1150円
好み度:ジャパン(煮干し)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |