| Home |
2013.04.17
麺や 紡【壱拾】 ~食べログ「ベストラーメン2012」全国1位に輝く店♪~
訪問日:2013年4月17日(水)

東大阪の河内小阪から北摂の宇野辺に移転した『麺や 紡』!
これが、移転後、3回目の訪問になる。
移転してからは、移転する前に比べてスープの味も麺の味も落ちたように感じられたのに(汗)
なぜか、人気は逆にうなぎ登りで、食べログの大阪ラーメンランキングでは堂々の1位!
それどころか、食べログ「ベストラーメン2012」の全国1位に輝く店にまでになった♪
また、昔の美味しい『麺や 紡』の味に戻ったのか!?
今日は、それを確かめるために、久々に訪問することにした。
店に着いたのは12時21分。
予想通りの大行列ができていた。
その数16人。
これは、かなり待つなと覚悟!
というのも、こちらの店、めっちゃ回転が悪いので、16人待ちでもかなりの時間待たされる。
12時49分に店主の奥さまが店の中から現れて…
「つけ麺終了しましたので、ご了承ください。」
「当店では、1時間に20人ほどのお客様しかご案内できません。」
「最後のお客様の場合、1時間30分はお待ちいただきます。」
ただ、もう、この時点で、ほぼ、30分近く時間が経過しているのに、6人しか入店できない状態で…
1時間に20人どころか、12~13人しか回らない…
どうなることかと思ったけど…
つけ麺が終わったことによって、回転も少しはよくなったようで!
それでも、結局、1時間24分待たされて…
13時45分に、ようやくラーメンと対面することになるんだけど…
単純計算して、16人待ちで84分待ちだから、1人当たり5.25分も掛かる計算。
早い店なら、1人当たり2分も掛からないから、いかに、こちらの店が遅いかわかるかと思う。
しかし、こんなに時間が掛かっても、文句も言わずに、お客さんは黙々と待っていてくれる。
こちらの店の行列に並ぶお客さんを見ていると、イラチな大阪人というイメージが払拭される(笑)
入店して、中待ちの椅子でさらに待たされて…
ようやく、席が空いて、案内されて…
奥さまから注文を聞かれて…
「淡成らーめん」と「熟成らーめん」の両方を注文。

そうして、まず、先に出された「淡成らーめん」!


やや、濁りのある清湯スープをいただくと…
前回とは違って、スープに鶏のうま味が出ていたし!
香味野菜の独特の風味も、魚介のうま味も出ていて!
前回の、煮込みが足りなくて、鶏のうま味が出切っていない…
ちょっと癖のある香味野菜の風味も弱い、ぼやっとした味わいのスープではなかった。
ただ、東大阪時代のフレッシュな鶏のうま味は感じられず…
やはり、出汁をとる鶏を、紀州地鶏から、ブロイラーの「かに美鶏」に替えた影響が出ているのだろうか?
でも、鶏油に白胡麻の風味を移したという香味油は、鶏を替えた影響は感じられずに、スープにコクを与えていてよかったし!
今日のスープは、カエシの醤油がキリッとスープを引き締めていて、スープにキレがあってよかった♪
そして、焙煎小麦胚芽が配合された平打の中細ストレートの自家製麺が、元のコンデションの麺に戻っていたのが嬉しかった。

元々、ボソボソ感のある日本蕎麦のような食感の低加水麺で!
好みの食感の麺だったのに!
前回は、なぜか、やわやわの麺が出されて…
ガッカリだったので…
チャーシューとメンマは、移転後もずっと、移転前と変わらず!
今日も美味しくいただけてよかったし!
これで、昔のようなフレッシュな鶏のうま味が感じられるスープに戻ってくれたら完璧なんだけど…
でも、これだけの味わいのラーメンが550円で食べられるのだからよしとしないといけないかな。
そして、続いて、「淡成らーめん」が出されたから、5分後に出てきた「熟成らーめん」!


茶濁した白湯スープをいただくと…
モミジを強火で炊いて、乳化させて、鶏ガラを時間差をつけて加えたといった感じのスープは!
適度にトロミがあって!
鶏ガラによるうま味も味抜けせずに出ていて、前回同様、美味しいスープに仕上がっていた♪
中太縮れの自家製麺も、前回は、カタすぎて、もうちょっと茹でてほしいように感じられたのに…
今日は、やや、カタめの茹で加減でよかったし♪

移転してから、麺のコンデションは、総じてよくないように感じられたけど…
今日の「らーめん」用の2種類の麺については完璧!
あとは、「つけ麺」用の麺ということになるけど…
こちらは、また、機会があったら確かめてみたい。
ただ、そのためには、かなり早い時間に行って、長時間待たないといけないのが…
ネックなんだよね(汗)
メニュー:熟成らーめん…550円/淡成らーめん…550円
チャーシュー麺…+200円/大盛り(麺、スープ、具 全て増量)…+200円/大盛りチャーシュー麺…+400円
熟成つけ麺/淡成つけ麺(1日20食限定)
並盛(200g)…750円/中盛(300g)…850円/大盛(400g)…950円/特盛(500g)…1050円
各チャーシューつけ麺…+200円
トッピング
味玉…+100円/メンマ大…+100円
好み度:淡成らーめん
熟成らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

東大阪の河内小阪から北摂の宇野辺に移転した『麺や 紡』!
これが、移転後、3回目の訪問になる。
移転してからは、移転する前に比べてスープの味も麺の味も落ちたように感じられたのに(汗)
なぜか、人気は逆にうなぎ登りで、食べログの大阪ラーメンランキングでは堂々の1位!
それどころか、食べログ「ベストラーメン2012」の全国1位に輝く店にまでになった♪
また、昔の美味しい『麺や 紡』の味に戻ったのか!?
今日は、それを確かめるために、久々に訪問することにした。
店に着いたのは12時21分。
予想通りの大行列ができていた。
その数16人。
これは、かなり待つなと覚悟!
というのも、こちらの店、めっちゃ回転が悪いので、16人待ちでもかなりの時間待たされる。
12時49分に店主の奥さまが店の中から現れて…
「つけ麺終了しましたので、ご了承ください。」
「当店では、1時間に20人ほどのお客様しかご案内できません。」
「最後のお客様の場合、1時間30分はお待ちいただきます。」
ただ、もう、この時点で、ほぼ、30分近く時間が経過しているのに、6人しか入店できない状態で…
1時間に20人どころか、12~13人しか回らない…
どうなることかと思ったけど…
つけ麺が終わったことによって、回転も少しはよくなったようで!
それでも、結局、1時間24分待たされて…
13時45分に、ようやくラーメンと対面することになるんだけど…
単純計算して、16人待ちで84分待ちだから、1人当たり5.25分も掛かる計算。
早い店なら、1人当たり2分も掛からないから、いかに、こちらの店が遅いかわかるかと思う。
しかし、こんなに時間が掛かっても、文句も言わずに、お客さんは黙々と待っていてくれる。
こちらの店の行列に並ぶお客さんを見ていると、イラチな大阪人というイメージが払拭される(笑)
入店して、中待ちの椅子でさらに待たされて…
ようやく、席が空いて、案内されて…
奥さまから注文を聞かれて…
「淡成らーめん」と「熟成らーめん」の両方を注文。

そうして、まず、先に出された「淡成らーめん」!


やや、濁りのある清湯スープをいただくと…
前回とは違って、スープに鶏のうま味が出ていたし!
香味野菜の独特の風味も、魚介のうま味も出ていて!
前回の、煮込みが足りなくて、鶏のうま味が出切っていない…
ちょっと癖のある香味野菜の風味も弱い、ぼやっとした味わいのスープではなかった。
ただ、東大阪時代のフレッシュな鶏のうま味は感じられず…
やはり、出汁をとる鶏を、紀州地鶏から、ブロイラーの「かに美鶏」に替えた影響が出ているのだろうか?
でも、鶏油に白胡麻の風味を移したという香味油は、鶏を替えた影響は感じられずに、スープにコクを与えていてよかったし!
今日のスープは、カエシの醤油がキリッとスープを引き締めていて、スープにキレがあってよかった♪
そして、焙煎小麦胚芽が配合された平打の中細ストレートの自家製麺が、元のコンデションの麺に戻っていたのが嬉しかった。

元々、ボソボソ感のある日本蕎麦のような食感の低加水麺で!
好みの食感の麺だったのに!
前回は、なぜか、やわやわの麺が出されて…
ガッカリだったので…
チャーシューとメンマは、移転後もずっと、移転前と変わらず!
今日も美味しくいただけてよかったし!
これで、昔のようなフレッシュな鶏のうま味が感じられるスープに戻ってくれたら完璧なんだけど…
でも、これだけの味わいのラーメンが550円で食べられるのだからよしとしないといけないかな。
そして、続いて、「淡成らーめん」が出されたから、5分後に出てきた「熟成らーめん」!


茶濁した白湯スープをいただくと…
モミジを強火で炊いて、乳化させて、鶏ガラを時間差をつけて加えたといった感じのスープは!
適度にトロミがあって!
鶏ガラによるうま味も味抜けせずに出ていて、前回同様、美味しいスープに仕上がっていた♪
中太縮れの自家製麺も、前回は、カタすぎて、もうちょっと茹でてほしいように感じられたのに…
今日は、やや、カタめの茹で加減でよかったし♪

移転してから、麺のコンデションは、総じてよくないように感じられたけど…
今日の「らーめん」用の2種類の麺については完璧!
あとは、「つけ麺」用の麺ということになるけど…
こちらは、また、機会があったら確かめてみたい。
ただ、そのためには、かなり早い時間に行って、長時間待たないといけないのが…
ネックなんだよね(汗)
メニュー:熟成らーめん…550円/淡成らーめん…550円
チャーシュー麺…+200円/大盛り(麺、スープ、具 全て増量)…+200円/大盛りチャーシュー麺…+400円
熟成つけ麺/淡成つけ麺(1日20食限定)
並盛(200g)…750円/中盛(300g)…850円/大盛(400g)…950円/特盛(500g)…1050円
各チャーシューつけ麺…+200円
トッピング
味玉…+100円/メンマ大…+100円
好み度:淡成らーめん

熟成らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |