| Home |
2013.04.04
麺屋 はなび【参】 ~あげテン200 回記念限定麺「春のあげテン塩まぜそば」~
訪問日:2013年4月4日(木)

名古屋2日目の夜!
東京に帰る前に、先週に続いて立ち寄ったのが『麺屋 はなび』高畑本店!
先週、名古屋ラブの煮干しクレイジーな店主の店に行って!
『麺屋 はなび』で「台湾まぜそば」を食べたことを報告したところ…
『麺屋 はなび』は、「台湾まぜそば」も美味いけど、「塩油そば」も美味い等と言うので…
めっちゃ、食べたくなった!
地下鉄東山線の終着駅の高畑で下りて、店の前までやって来たのは、夜の6時41分!
今夜も8人のお客さんが行列を作っていた。
最後尾について待つ。
そして、入口近くまで列が進んだところで…
あげテン200回記念限定麺「春のあげテン 塩まぜそば」があることを知って…
「塩油そば」にすべきか、限定にすべきか悩む…

そして、順番が来て、スタッフの男の子に招き入れられて入店すると、すぐに…
「あげテンって、どんなまぜそばなんですか?」と聞いたところ…
「ちょっと、待ってください。」と言って、厨房に聞いて、戻ってくると…
「あと、1食です。」
限定が残っているかどうかではなく…
「あげテン」というものが何なのかを知りたかったのに…
伝わらなかったようで(汗)
でも、あと、1食という言葉に釣られてしまって…
「限定A」のボタンをポチッと(笑)
なお、「あげテン」とは、「天ぷら」とは関係なく…
後で調べたら、東海テレビの人気番組でした(笑)
大阪で、天ぷらを中華そばに入れた「天中華」なるものを出して、流行らせようという動きがあるので…
まさか、名古屋でも!?
「まぜそば」だし、まさか、ないだろうとは思ったけど…
ググったら、この方のブログ記事がヒット!
それによれば、「春のあげテン 塩まぜそば」は、「あげテン」に、こちら『麺屋 はなび』が出演して!
番組からお願いされて、特別に作った限定で!
200回を記念して200杯限定(夜10食限定×20営業日)なんだそう!
食券を買って、お兄ちゃんスタッフの人に渡して…
さらに、店内の座敷に腰かけて待つ…
そして、ようやく席が空いて、限定と対面できたのは並び始めから34分後の7時15分!
供された「春のあげテン 塩まぜそば」は、今が旬の生の桜えびが載って!
春キャベツや菜の花、筍と…
春の食材のオンパレードで!
ピンクと緑の彩りも鮮やかに春を感じる一杯に仕上がっていた♪


ただ、キレイな見た目はいいけど、肝心なお味の方は?
まぜてしまうのが、もったいないくらい美しく盛り付けられた「限定まぜそば」を、箸とレンゲを使って、よ~くまぜたら!
いただきま~す♪

塩ダレの味わいが、すごくよくて!
ラー油を入れて、ピリ辛に仕上げられているのもいい♪
麺は、「台湾まぜそば」と同じ、林製麺の太ストレートの全粒粉麺が使われていて!

モッチリした麺の食感がよかったし!
シャキシャキした春の食材の食感もよくて!
見た目、味、食感のすべてのクオリティの高い「まぜそば」に大満足♪
途中で、「台湾まぜそば」同様、「昆布酢」を入れて食べると…
マイルドな味わいになって、これはこれでよかったし♪

最後は、無料の「追い飯」をお願いして!
ご飯を残った具とタレにまぜていただいて!

これも美味しく完食!
ご馳走さまでした。


メニュー:汁そば
塩…700円/醤油…700円/塩はなび…990円/醤油はなび…990円/台湾ラーメン…700円/かけ塩…580円/かけ醤油…580円
まぜそば
元祖台湾まぜそば…750円/カレー台湾まぜそば…780円/トロ肉のせ和え麺…850円/黄身こそスターだ!!…850円
塩油そば…850円/【夜営業のみ10食限定】あげテン200回記念限定麺「春のあげテン 塩まぜそば」…750円
好み度:春のあげテン 塩まぜそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

名古屋2日目の夜!
東京に帰る前に、先週に続いて立ち寄ったのが『麺屋 はなび』高畑本店!
先週、名古屋ラブの煮干しクレイジーな店主の店に行って!
『麺屋 はなび』で「台湾まぜそば」を食べたことを報告したところ…
『麺屋 はなび』は、「台湾まぜそば」も美味いけど、「塩油そば」も美味い等と言うので…
めっちゃ、食べたくなった!
地下鉄東山線の終着駅の高畑で下りて、店の前までやって来たのは、夜の6時41分!
今夜も8人のお客さんが行列を作っていた。
最後尾について待つ。
そして、入口近くまで列が進んだところで…
あげテン200回記念限定麺「春のあげテン 塩まぜそば」があることを知って…
「塩油そば」にすべきか、限定にすべきか悩む…

そして、順番が来て、スタッフの男の子に招き入れられて入店すると、すぐに…
「あげテンって、どんなまぜそばなんですか?」と聞いたところ…
「ちょっと、待ってください。」と言って、厨房に聞いて、戻ってくると…
「あと、1食です。」
限定が残っているかどうかではなく…
「あげテン」というものが何なのかを知りたかったのに…
伝わらなかったようで(汗)
でも、あと、1食という言葉に釣られてしまって…
「限定A」のボタンをポチッと(笑)
なお、「あげテン」とは、「天ぷら」とは関係なく…
後で調べたら、東海テレビの人気番組でした(笑)
大阪で、天ぷらを中華そばに入れた「天中華」なるものを出して、流行らせようという動きがあるので…
まさか、名古屋でも!?
「まぜそば」だし、まさか、ないだろうとは思ったけど…
ググったら、この方のブログ記事がヒット!
それによれば、「春のあげテン 塩まぜそば」は、「あげテン」に、こちら『麺屋 はなび』が出演して!
番組からお願いされて、特別に作った限定で!
200回を記念して200杯限定(夜10食限定×20営業日)なんだそう!
食券を買って、お兄ちゃんスタッフの人に渡して…
さらに、店内の座敷に腰かけて待つ…
そして、ようやく席が空いて、限定と対面できたのは並び始めから34分後の7時15分!
供された「春のあげテン 塩まぜそば」は、今が旬の生の桜えびが載って!
春キャベツや菜の花、筍と…
春の食材のオンパレードで!
ピンクと緑の彩りも鮮やかに春を感じる一杯に仕上がっていた♪


ただ、キレイな見た目はいいけど、肝心なお味の方は?
まぜてしまうのが、もったいないくらい美しく盛り付けられた「限定まぜそば」を、箸とレンゲを使って、よ~くまぜたら!
いただきま~す♪

塩ダレの味わいが、すごくよくて!
ラー油を入れて、ピリ辛に仕上げられているのもいい♪
麺は、「台湾まぜそば」と同じ、林製麺の太ストレートの全粒粉麺が使われていて!

モッチリした麺の食感がよかったし!
シャキシャキした春の食材の食感もよくて!
見た目、味、食感のすべてのクオリティの高い「まぜそば」に大満足♪
途中で、「台湾まぜそば」同様、「昆布酢」を入れて食べると…
マイルドな味わいになって、これはこれでよかったし♪

最後は、無料の「追い飯」をお願いして!
ご飯を残った具とタレにまぜていただいて!

これも美味しく完食!
ご馳走さまでした。


メニュー:汁そば
塩…700円/醤油…700円/塩はなび…990円/醤油はなび…990円/台湾ラーメン…700円/かけ塩…580円/かけ醤油…580円
まぜそば
元祖台湾まぜそば…750円/カレー台湾まぜそば…780円/トロ肉のせ和え麺…850円/黄身こそスターだ!!…850円
塩油そば…850円/【夜営業のみ10食限定】あげテン200回記念限定麺「春のあげテン 塩まぜそば」…750円
関連ランキング:ラーメン | 高畑駅、荒子駅、八田駅(名古屋市営)
好み度:春のあげテン 塩まぜそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |