| Home |
2013.04.06
【新店】魚介とんこつらーめん 晴れ空
訪問日:2013年4月6日(土)

4月2日オープンの新店『魚介とんこつらーめん 晴れ空』!
西武池袋線の大泉学園駅北口から少し歩く…
お世辞にもアクセスがいいとは言えない場所にオープンした店。
今日は、関西から来た、やまちゃんと、同じ大泉学園駅北口にある『中華ソバ 伊吹』を訪問したので…
もう少し足を延ばして、こちらの新店にも寄っていくことにした。
店の前にやって来たのは、12時37分。
入店すると…
お客さんは5人入っていた。
券売機はないようなので、空いていた席に座ると…
「申し訳ありませんけど、ご注文は、少々お待ちいただきますようお願いします。」
「1人でやっておりますので、ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。」
1人、厨房でラーメン作りをしていた吉川店主からそう言われて…
待っていると…
ラーメンを3個完成させて、先客3人に出した吉川店主は…
もう2人いた先客の注文を聞いて…
注文のあった「チャーシューメン」を作り始めて…
そうして、2個作りした「チャーシューメン」を出し終えて…
ようやく、私たちの注文ということになるんだけど…
でも、まあ、1人だし…
その旨のお願いも文章で書いてあったし!
それに、本当に申し訳なさそうな態度を示していたので…
仕方がないと、許してしまうものが、この吉川店主にはあった。
やっぱり、言葉だったり、態度だったりというものは、飲食業では大事なものだと、改めて再認識させられた。

注文は、やまちゃんも私も「らーめん」で!
この後、吉川店主によって、「らーめん」が2個作りされるんだけど…

吉川店主のラーメン作りは、ちょっと変わっていた。
ます、寸胴から雪平鍋にスープを移すと…
その中にカエシの醤油ダレと油を入れて…
スープとカエシと油が混在一体になったものを火に掛けていった!
そして、麺を茹でて、茹で上がると…
空のラーメン丼に湯切りした麺を入れて…
その上から、カエシと油があらかじめ入って温められていたスープが注がれるんだけど!
タンメンや味噌ラーメンならわかるけど、普通の醤油ラーメンで、こういう手法で作られたラーメンを食べるのも珍しい。
供された「らーめん」は、茶濁したスープに、チャーシュー、メンマ、白ネギが載るもので…
ビジュアル的に地味…
やまちゃんは、白ネギの代わりに青ネギにしたらよかったのにと話していたけど…
何かしら彩りがほしいところ…


スープをいただくと…
モミジでトロミを付けて、豚骨と鶏ガラで動物系のうま味を入れたスープに煮干しをメインとした魚介系のスープをブレンドしたんじゃないかと思われるスープは!
カテゴリー的には、濃厚豚骨魚介に属するスープだけど…
「また、お前もか!」の濃厚豚骨魚介スープの味わいとは違う、個性的な味わいのスープに仕上がっていた。
「魚介とんこつ」と言うだけあって、魚介出汁が効いたスープで!
しかし、煮干しは感じるけど、定番の鰹節、鯖節といった節類の味わいが感じられない…
解説によれば、「七つの魚介」を使っているということだったけど!何が使われているのか?
吉川店主に確かめたところ…
カタクチ、ウルメ、アゴ、鯛の4種の煮干しに、秋刀魚節、スルメイカ、ワカメの全7種ということだったけど…
カタクチ、ウルメの他に、アゴと鯛煮干しまで使っていたんだね!
ただし、使用量は少量だと思うし、強い白湯スープの中では、私のバカ舌では、アゴも鯛も感じられなかったけど(汗)
それに、秋刀魚節も…
スルメイカもワカメも、吉川店主に言われなければわからなかった(汗)
麺は、中太ストレートの、やや、カタの食感の麺が使われていて!
程よくスープと絡んでくれて、美味しく食べさせてくれた♪

麺量も、デフォルトで170gと多めなので、大盛りにしなくても十分な量があるのもよかったし!
ただ、私は、今日、2杯目で、1軒目に、ラーメンの他に、サイドメニューの「炊き込みご飯」までいただいてしまったので、ちょっとキツかったけど(汗)
チャーシューは、肩ロースの煮豚で、パサパサした食感だったのが、ちょっと残念だったけど…
ただ、メンマは、外はコリッ、中はサクッの食感のいいものでよかった♪
スープは、もっと引き算してもいいようなな部分も見受けられたけど…
他店にはないオンリーワンの味わいなのがいいので♪
「またおま」の濃厚豚骨魚介のラーメンに飽きた方は!
ぜひ一度、こちらの店の「らーめん」を召し上がってみてほしい。
帰りがけに、壁に飾られた写真が目に入った。
今年の東京マラソンを走った吉川店主のゴールシーンを撮った写真!
吉川店主によると、フルマラソンの経験はなく、初めて望んだマラソンだったそうで!
完走することを目標に、途中、苦しくて、心折れそうになりながらも、奥さまの声援もあって、何とかゴールすることができたと話していたけど…
その不屈の精神で、立地のハンデを乗り越えて、ガンバってほしいと思う。
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん…680円/チャーシューメン…880円
激辛らーめん…780円/激辛チャーシューメン…980円
麺大盛…100円/味付け玉子…100円
好み度:らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

4月2日オープンの新店『魚介とんこつらーめん 晴れ空』!
西武池袋線の大泉学園駅北口から少し歩く…
お世辞にもアクセスがいいとは言えない場所にオープンした店。
今日は、関西から来た、やまちゃんと、同じ大泉学園駅北口にある『中華ソバ 伊吹』を訪問したので…
もう少し足を延ばして、こちらの新店にも寄っていくことにした。
店の前にやって来たのは、12時37分。
入店すると…
お客さんは5人入っていた。
券売機はないようなので、空いていた席に座ると…
「申し訳ありませんけど、ご注文は、少々お待ちいただきますようお願いします。」
「1人でやっておりますので、ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。」
1人、厨房でラーメン作りをしていた吉川店主からそう言われて…
待っていると…
ラーメンを3個完成させて、先客3人に出した吉川店主は…
もう2人いた先客の注文を聞いて…
注文のあった「チャーシューメン」を作り始めて…
そうして、2個作りした「チャーシューメン」を出し終えて…
ようやく、私たちの注文ということになるんだけど…
でも、まあ、1人だし…
その旨のお願いも文章で書いてあったし!
それに、本当に申し訳なさそうな態度を示していたので…
仕方がないと、許してしまうものが、この吉川店主にはあった。
やっぱり、言葉だったり、態度だったりというものは、飲食業では大事なものだと、改めて再認識させられた。

注文は、やまちゃんも私も「らーめん」で!
この後、吉川店主によって、「らーめん」が2個作りされるんだけど…

吉川店主のラーメン作りは、ちょっと変わっていた。
ます、寸胴から雪平鍋にスープを移すと…
その中にカエシの醤油ダレと油を入れて…
スープとカエシと油が混在一体になったものを火に掛けていった!
そして、麺を茹でて、茹で上がると…
空のラーメン丼に湯切りした麺を入れて…
その上から、カエシと油があらかじめ入って温められていたスープが注がれるんだけど!
タンメンや味噌ラーメンならわかるけど、普通の醤油ラーメンで、こういう手法で作られたラーメンを食べるのも珍しい。
供された「らーめん」は、茶濁したスープに、チャーシュー、メンマ、白ネギが載るもので…
ビジュアル的に地味…
やまちゃんは、白ネギの代わりに青ネギにしたらよかったのにと話していたけど…
何かしら彩りがほしいところ…


スープをいただくと…
モミジでトロミを付けて、豚骨と鶏ガラで動物系のうま味を入れたスープに煮干しをメインとした魚介系のスープをブレンドしたんじゃないかと思われるスープは!
カテゴリー的には、濃厚豚骨魚介に属するスープだけど…
「また、お前もか!」の濃厚豚骨魚介スープの味わいとは違う、個性的な味わいのスープに仕上がっていた。
「魚介とんこつ」と言うだけあって、魚介出汁が効いたスープで!
しかし、煮干しは感じるけど、定番の鰹節、鯖節といった節類の味わいが感じられない…
解説によれば、「七つの魚介」を使っているということだったけど!何が使われているのか?
吉川店主に確かめたところ…
カタクチ、ウルメ、アゴ、鯛の4種の煮干しに、秋刀魚節、スルメイカ、ワカメの全7種ということだったけど…
カタクチ、ウルメの他に、アゴと鯛煮干しまで使っていたんだね!
ただし、使用量は少量だと思うし、強い白湯スープの中では、私のバカ舌では、アゴも鯛も感じられなかったけど(汗)
それに、秋刀魚節も…
スルメイカもワカメも、吉川店主に言われなければわからなかった(汗)
麺は、中太ストレートの、やや、カタの食感の麺が使われていて!
程よくスープと絡んでくれて、美味しく食べさせてくれた♪

麺量も、デフォルトで170gと多めなので、大盛りにしなくても十分な量があるのもよかったし!
ただ、私は、今日、2杯目で、1軒目に、ラーメンの他に、サイドメニューの「炊き込みご飯」までいただいてしまったので、ちょっとキツかったけど(汗)
チャーシューは、肩ロースの煮豚で、パサパサした食感だったのが、ちょっと残念だったけど…
ただ、メンマは、外はコリッ、中はサクッの食感のいいものでよかった♪
スープは、もっと引き算してもいいようなな部分も見受けられたけど…
他店にはないオンリーワンの味わいなのがいいので♪
「またおま」の濃厚豚骨魚介のラーメンに飽きた方は!
ぜひ一度、こちらの店の「らーめん」を召し上がってみてほしい。
帰りがけに、壁に飾られた写真が目に入った。
今年の東京マラソンを走った吉川店主のゴールシーンを撮った写真!
吉川店主によると、フルマラソンの経験はなく、初めて望んだマラソンだったそうで!
完走することを目標に、途中、苦しくて、心折れそうになりながらも、奥さまの声援もあって、何とかゴールすることができたと話していたけど…
その不屈の精神で、立地のハンデを乗り越えて、ガンバってほしいと思う。
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん…680円/チャーシューメン…880円
激辛らーめん…780円/激辛チャーシューメン…980円
麺大盛…100円/味付け玉子…100円
好み度:らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |