| Home |
2013.04.05
【新店】ラーメン 暁(^^) ~『背脂煮干そば 晴』が蒲田に復活♪~
訪問日:2013年4月5日(金)

4月1日オープンの新店『ラーメン 暁(^^)』!
大森にあって、昨年の7月に突然閉店した『ラーメン 晴』が、屋号を一新して蒲田にオープンさせた店!
昨年の10月に、『らーめん えんや』で「超らーめんナビ限定」の「晴へのエール~背脂煮干しそば」を食べて!
『ラーメン 晴』を知って、さらに、その前に立川ラーメンスクエアに期間限定で出店していた『背脂煮干そば 晴』の存在も知った。
そして、このときの限定が、めっちゃ美味しかったので!
本物の『背脂煮干そば 晴』の「背脂煮干そば」が食べられるのは嬉しい♪
そこで、本日!
蒲田駅の南口からアクセスすれば、徒歩2分ほどで行ける店へと向かった。
店に着いたのは昼の12時を5分ほど回った時刻…
書き入れ時に来てしまったためか、店内は満席で…
店の外にお客さんが1人!
文庫本を読みながら待っていた。
後ろに接続すると、その後、3人のお客さんが並んで…
15分近く待たされて、ようやく入店!
まず、券売機で「チャーシューメン」の食券を買おうと思ったのに!
券売機のボタンには「チャーシューメン」の文字はなく…
メニューは、「ラーメン」700円の他に、「肉そば」980円があって!
これが、「チャーシューメン」なのかな!?
ただ、トッピングに、チャーシュー(肩ロース)とチャーシュー(バラ)というのがあって!
ともに価格は250円!
だから、ラーメンに、この2つのチャーシューをトッピングすれば、「チャーシューメン」になるんだろうけど…
ラーメン700円に2種類のチャーシューをトッピングしたら1200円になってしまう(汗)
そこで、スタッフの人に…
「肩ロースとバラの両方のチャーシューを食べたいんですけど、肉そばの食券を買えばいいのですか?」と聞いてみたところ…
「それなら、特製ラーメンがお得です!」
そうアドバイスを受けて!
「特製ラーメン」900円のボタンを押して!
ついでに、その横にあった「ミニキーマカレー飯」100円のボタンもポチッ!

そして、7席あったカウンター席のうちの、空いていた1席に案内されたんだけど…
この席がちょっと残念な席だった。
まず、厨房と面していなくて、目の前は壁で!
個人的に壁に向かって座るカウンター席が嫌いなので…
でも、まだ、これは個人的な問題だからいい。
許せなかったのは、カウンターの縁の木部に染み付いた油…
腕が接触する度に、ペタペタと引っ付くのが、気持ち悪い。
これは、早急に改善してほしい!
そんなわけで、厨房の様子は、まったくわからなかったけど…
食券を渡してから3分ほどで出来上がってきた「特製ラーメン」!


「弓削田醤油」をカエシに使った、赤茶色した醤油味のスープに、細かい背脂を浮かべたラーメンで!

まず、醤油香るスープの風味がいい!
そして、背脂が、あっさりとしたスープにコクと甘みを与えていてよかった♪
しかし、煮干しが上品すぎる…
情報から、もっと、煮干しが効いたスープだと思っていたのに…
麺は、京都のカリスマ製麺所「麺屋 棣鄂」のものが使われていて!
切番24番と思われる、細ストレート麺は、スープをいっぱい持ってきてくれるのがいい♪

そして、カタめで、パツッと歯切れのいい低加水麺の食感もいい!
でも、「麺屋 棣鄂」で、こんな低加水の麺があるとは知らなかった。
以前に、大阪で、知見社長にお願いして!
煮干しスープに合う切番24番細ストレートで、加水率29%以下の低加水麺を仕入れようとしたことがあるんだけど…
なくて…
結局、切番20番の加水率30%の麺しか仕入れられなかったので…
トッピングされた具は、肩ロースとバラの製法の違う2種のチャーシューに味玉!
玉ネギ、青ネギ、メンマ代わりの「頭菜(トウツァイ)」!
豚肩ロースの低温調理されたレアチャーシューは、しっとりとした食感の、肉のうま味がいっぱいのチャーシューで絶品♪
豚バラ肉の煮豚も、まあまあ美味しかったけど、ちょっと、パサパサしてたかな…
味玉は、特に、可も不可もない味わいのものだったけど…
黄身が緩くて、流れ出すようなことがなかったのがよかった。

玉ネギは、甘みがあって!
シャキシャキとした食感がよくて、この背脂煮干しスープ合っていたし!
メンマ代わりの「頭菜」は、私にはもう一つだったけど…
珍しい中国食材が食べられたのでよかったし!
なお、ラーメン・つけめんに使えるという「海老辛」!

これをちょっと、スープに垂らして飲んで見たんだけど…
これは、海老油で作ったラー油で!
元のスープの味わいがわからなくなるほど味変してしまうけど!
味わいは悪くないので、これは試してもいいかも♪
サイドメニューの「ミニキーマカレー」は、めっちゃ美味しくて♪
これでランチタイム100円という価格はめちゃめちゃお得♪

食べ終わって…
それなりに美味しいラーメンだとは思ったけど…
もっと、ガツンと煮干しを効かせたら!
印象も違って、よかった気もしたけど…


メニュー:味玉ラーメン…700円/特製ラーメン…900円/ラーメン…700円/肉ラーメン…980円/替玉…100円
海老ポタつけめん…円/つけめん麺大盛…100円/海老とろリゾット…100円
トッピング
味玉…100円/玉ねぎ増し…50円/岩のり…100円/焼のり…50円/チャーシュー(肩ロース)…250円/チャーシュー(バラ)…250円
ミニキーマカレー…200円/(ランチ)…100円/白めし(大盛り無料)…100円/ミニチャーシュー丼…350円
好み度:特製ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

4月1日オープンの新店『ラーメン 暁(^^)』!
大森にあって、昨年の7月に突然閉店した『ラーメン 晴』が、屋号を一新して蒲田にオープンさせた店!
昨年の10月に、『らーめん えんや』で「超らーめんナビ限定」の「晴へのエール~背脂煮干しそば」を食べて!
『ラーメン 晴』を知って、さらに、その前に立川ラーメンスクエアに期間限定で出店していた『背脂煮干そば 晴』の存在も知った。
そして、このときの限定が、めっちゃ美味しかったので!
本物の『背脂煮干そば 晴』の「背脂煮干そば」が食べられるのは嬉しい♪
そこで、本日!
蒲田駅の南口からアクセスすれば、徒歩2分ほどで行ける店へと向かった。
店に着いたのは昼の12時を5分ほど回った時刻…
書き入れ時に来てしまったためか、店内は満席で…
店の外にお客さんが1人!
文庫本を読みながら待っていた。
後ろに接続すると、その後、3人のお客さんが並んで…
15分近く待たされて、ようやく入店!
まず、券売機で「チャーシューメン」の食券を買おうと思ったのに!
券売機のボタンには「チャーシューメン」の文字はなく…
メニューは、「ラーメン」700円の他に、「肉そば」980円があって!
これが、「チャーシューメン」なのかな!?
ただ、トッピングに、チャーシュー(肩ロース)とチャーシュー(バラ)というのがあって!
ともに価格は250円!
だから、ラーメンに、この2つのチャーシューをトッピングすれば、「チャーシューメン」になるんだろうけど…
ラーメン700円に2種類のチャーシューをトッピングしたら1200円になってしまう(汗)
そこで、スタッフの人に…
「肩ロースとバラの両方のチャーシューを食べたいんですけど、肉そばの食券を買えばいいのですか?」と聞いてみたところ…
「それなら、特製ラーメンがお得です!」
そうアドバイスを受けて!
「特製ラーメン」900円のボタンを押して!
ついでに、その横にあった「ミニキーマカレー飯」100円のボタンもポチッ!

そして、7席あったカウンター席のうちの、空いていた1席に案内されたんだけど…
この席がちょっと残念な席だった。
まず、厨房と面していなくて、目の前は壁で!
個人的に壁に向かって座るカウンター席が嫌いなので…
でも、まだ、これは個人的な問題だからいい。
許せなかったのは、カウンターの縁の木部に染み付いた油…
腕が接触する度に、ペタペタと引っ付くのが、気持ち悪い。
これは、早急に改善してほしい!
そんなわけで、厨房の様子は、まったくわからなかったけど…
食券を渡してから3分ほどで出来上がってきた「特製ラーメン」!


「弓削田醤油」をカエシに使った、赤茶色した醤油味のスープに、細かい背脂を浮かべたラーメンで!

まず、醤油香るスープの風味がいい!
そして、背脂が、あっさりとしたスープにコクと甘みを与えていてよかった♪
しかし、煮干しが上品すぎる…
情報から、もっと、煮干しが効いたスープだと思っていたのに…
麺は、京都のカリスマ製麺所「麺屋 棣鄂」のものが使われていて!
切番24番と思われる、細ストレート麺は、スープをいっぱい持ってきてくれるのがいい♪

そして、カタめで、パツッと歯切れのいい低加水麺の食感もいい!
でも、「麺屋 棣鄂」で、こんな低加水の麺があるとは知らなかった。
以前に、大阪で、知見社長にお願いして!
煮干しスープに合う切番24番細ストレートで、加水率29%以下の低加水麺を仕入れようとしたことがあるんだけど…
なくて…
結局、切番20番の加水率30%の麺しか仕入れられなかったので…
トッピングされた具は、肩ロースとバラの製法の違う2種のチャーシューに味玉!
玉ネギ、青ネギ、メンマ代わりの「頭菜(トウツァイ)」!
豚肩ロースの低温調理されたレアチャーシューは、しっとりとした食感の、肉のうま味がいっぱいのチャーシューで絶品♪
豚バラ肉の煮豚も、まあまあ美味しかったけど、ちょっと、パサパサしてたかな…
味玉は、特に、可も不可もない味わいのものだったけど…
黄身が緩くて、流れ出すようなことがなかったのがよかった。

玉ネギは、甘みがあって!
シャキシャキとした食感がよくて、この背脂煮干しスープ合っていたし!
メンマ代わりの「頭菜」は、私にはもう一つだったけど…
珍しい中国食材が食べられたのでよかったし!
なお、ラーメン・つけめんに使えるという「海老辛」!

これをちょっと、スープに垂らして飲んで見たんだけど…
これは、海老油で作ったラー油で!
元のスープの味わいがわからなくなるほど味変してしまうけど!
味わいは悪くないので、これは試してもいいかも♪
サイドメニューの「ミニキーマカレー」は、めっちゃ美味しくて♪
これでランチタイム100円という価格はめちゃめちゃお得♪

食べ終わって…
それなりに美味しいラーメンだとは思ったけど…
もっと、ガツンと煮干しを効かせたら!
印象も違って、よかった気もしたけど…


メニュー:味玉ラーメン…700円/特製ラーメン…900円/ラーメン…700円/肉ラーメン…980円/替玉…100円
海老ポタつけめん…円/つけめん麺大盛…100円/海老とろリゾット…100円
トッピング
味玉…100円/玉ねぎ増し…50円/岩のり…100円/焼のり…50円/チャーシュー(肩ロース)…250円/チャーシュー(バラ)…250円
ミニキーマカレー…200円/(ランチ)…100円/白めし(大盛り無料)…100円/ミニチャーシュー丼…350円
好み度:特製ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |