fc2ブログ
訪問日:2013年3月26日(火)

麺屋 はなび 高畑本店【弐】-1

今夜、名古屋入りして!
地下鉄東山線に乗って終点の高畑駅まで!

そして、駅から向かったのは!?
ラーメン好きな方なら、すぐにピンとくる!

あの名古屋の大行列店!
麺屋 はなび』 高畑本店!


夜の8時過ぎに店の前へとやって来ると
外で7人ほどのお客さんが待っていた。

しかし、こちらの店では、外待ちするお客さんの他にも、店の中の座敷に一列になって座って待つお客さんも多数いるので
食べるまでには、ちょっと、時間が掛かりそう(汗)

今夜は、予定では、煮干しクレイジーなラーメン店主おすすめの『太閤』で「焼き干しラーメン」を食べるつもりだった。
しかし、新幹線で名古屋に向かう途中に、『麺屋 はなび』の「台湾まぜそば」をもう一度、食べたくなった!


理由は、4月8日に、閉店した東京・練馬の『練馬ちゃんどん』跡地にオープンする『麺・酒 やまの』で出す!
『麺屋 はなび』をリスペクトして作った「台湾まぜそば」の試作3月31日にリニューアルオープンする『肉汁やZERO』で食べて!


かなり、近い味わいには感じられたけど!
やはり、もう一度、本家の味を確かめたかったので!


10分ほど待たされて、女性スタッフに呼ばれて入店!
券売機で「台湾まぜそば」の食券を買って!

さらに、携帯のラーメンバンクの『麺屋 はなび 高畑本店』の!
100円トッピング無料クーポンの画面を見せて、チーズをトッピングしてもらうことにした。


ニンニクの有無を聞かれたので!
もちろん、お願いすることにした。


麺屋 はなび 高畑本店【弐】-2麺屋 はなび 高畑本店【弐】-3

店内でも17分ほど待って、席へと案内されて
さらに、席についてからも6分ぼど待たされて

並び始めから33分後!
ようやく対面することができた「台湾まぜそば」のチーズトッピング!


麺屋 はなび 高畑本店【弐】-4麺屋 はなび 高畑本店【弐】-5

まずは、麺の上に載ったピリ辛の合挽台湾ミンチ、刻んだニラネギ、海苔!
魚粉ニンニク「きららの里の卵黄」チーズを!

箸とレンゲを使って、麺とタレに、よ~くかきまぜて!
いただきます!


麺屋 はなび 高畑本店【弐】-6

台湾ミンチのピリ辛加減がとてもいい!
名古屋のご当地ラーメンである「台湾ラーメン」は、ちょっと、私には辛すぎる。

でも、それを汁なしにして提供している、この「台湾まぜそば」の辛さは

「台湾ラーメン」のように辛くはなくて、程よい辛さなのがいい♪

そして、まぜ合わせた具材の濃厚で刺激的な味わいがまた、たまらなくよくて!
めっちゃ美味しい♪


さらに、半分程、食べたところで!
卓上にあった「昆布酢」を回し入れて食べたところ


麺屋 はなび 高畑本店【弐】-7

これがまた、美味しくて♪
これは、私の中では一番の好みの「キング・オブ・汁なし」である『らぁめん たむら』「キム玉そば」に匹敵する程の美味しさ♪


それに、林製麺の平打気味の全粒粉入りの太ストレート麺は!

カタめの食感で!
しかし、弾力のある麺で!

このうま辛の汁なしに使う麺には最適な麺で!
とてもよかったし♪


そして、麺を食べ終わった後にリクエストすれば、無料で出してくれる「追い飯」!

麺屋 はなび 高畑本店【弐】-8

この少量のライスを、残った汁と具に絡めていただくと…
これも美味しくて♪

大満足で完食!
ご馳走さまでした。

麺屋 はなび 高畑本店【弐】-9

PS 食べ終わって感じたのは
4月8日オープン予定の『麺・酒 やまの』で発売する『台湾まぜそば』の試作品は、本家本元の味をよく再現していたことを再認識できたこと!

ただし、麺の食感が違って
麺が弱く感じられたので

オープンまでに、この林製麺の麺に匹敵するような麺が作れれば!
かなりいいものになることがわかったのが収穫!


麺屋 はなび 高畑本店【弐】-10

メニュー:汁そば
塩…700円/醤油…700円/塩はなび…990円/醤油はなび…990円/台湾ラーメン…700円/かけ塩…580円/かけ醤油…580円

まぜそば
元祖台湾まぜそば…750円/カレー台湾まぜそば…780円/トロ肉のせ和え麺…850円/黄身こそスターだ!!…850円


麺屋はなび




関連ランキング:ラーメン | 高畑駅荒子駅八田駅(名古屋市営)



好み度:元祖台湾まぜそば+チーズstar_s50.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2431-02fc6cc1