fc2ブログ
訪問日:2013年3月28日(木)

中華ソバ 伊吹【壱五】-1中華ソバ 伊吹【壱五】-2

3月10日に西大泉の店舗での営業を終えて
本日、3月28日に東大泉の『参代目 麺屋 とらのこ』の跡地に移転オープンする中華ソバ 伊吹


また、あのガツンと煮干しの効いた「中華ソバ」が食べられるのは嬉しい♪
そこで、さっそく、オープン初日に訪問することにした。


大泉駅前通りから折れた路地にある新店舗へとやって来ると
店頭には、開店祝いの花が飾ってあった♪

中華ソバ 伊吹【壱五】-4

地元・大泉学園にあるパン屋さんの「う~ぱん」から!
ラーメン関係では、『ラーメン燈郎』宮元店長から!


中華ソバ 伊吹【壱五】-3中華ソバ 伊吹【壱五】-5

現在の時刻は、ちょうど開店30分前の11時15分。
この時点で、4人のお客さんが並んでいた。


5番目に行列に接続すると…
この後、開店5分前の11時40分までに17人が路地を埋め尽くした!

中華ソバ 伊吹【壱五】-6

さらに、大泉駅前通りまで行列が延びたところで
今日はヘルプに入っている、4月8日に練馬にオープン予定の『麺・酒 やまの』の大野店長が暖簾を持って現れて、定刻11時45分オープン♪

中華ソバ 伊吹【壱五】-7

先頭のお客さんから順に入店して!
券売機で食券を買って着席していく。

メニューは、「中華ソバ」に、新たにレギュラーメニューに加わった数量限定の「(こう)ソバ」!
そして、初日から「ブログ限定」まで、用意されていた♪


中華ソバ 伊吹【壱五】-8中華ソバ 伊吹【壱五】-9

三村店主のブログによると
本日の限定は、10食限定の「片口鰯の中華ソバtype-KII」!

そこで、数量限定で15食から20食程度しか提供できないという「閤ソバ」「ブログ限定」の食券を買うことにした。

中華ソバ 伊吹【壱五】-10

なお、メニューには、三村店主のお母さまが作る「炊き込みご飯」も継続で販売されていて!

これが、めっちゃ美味しいので、食べたかったんだけど!
今日はラーメン2杯食べるので、遠慮させてもらうことにした
(汗)

そうして、まず先に出された閤ソバ

中華ソバ 伊吹【壱五】-11中華ソバ 伊吹【壱五】-12

ちなみに、『閤ソバ』とは

三村店主が好きな名古屋に、『太閤』というラーメン店があって!
こちらの店で出されている「焼き干しらーめん」にヒントを得て作ったというラーメン!


煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと…

2種類の背黒煮干しに、2種類の平子煮干し!
さらに鯵煮干しに背黒の焼き干しを大量に使って作られたスープは!

煮干しがグッとくる!
煮干しのうま味いっぱいのスープ♪


動物系は、以前と同じで!
モミジでトロミをつけて、鶏ガラとゲンコツでうま味を出している。

ただ、動物系は、煮干しを下支えする程度で!
主役は、あくまで煮干し!


動物系で濃厚さを出すのではなく、大量の煮干しを使うことによって、濃厚なスープに仕上げてきていた!

さらに、香油がいい仕事をしていて!
スープにコクを与えていた!


「中華ソバ」にも、白絞油に鯵煮干しの風味を移した鯵煮干し油が使われていたはずだけど
油は控えめで…

それはそれでいいとは思うけど!
こちらの「閤ソバ」の、この主張する香油はいい♪

そこで、後で、三村店主に、香油について聞いたところ…
500gもの大量の焼き干しを使って作った焼き干し油だと教えてくれたけど!

名古屋の『太閤』でも、こんな焼き干し油が使われているのだろうか?
一昨日、せっかく、名古屋に行ったのに


『麺屋 はなび』に行っただけで
『太閤』に行かなかったことをプチ後悔

しかし、新たな店で!
新たな設備に環境の中で、前の店で出していたようなクオリティの高いスープができるのだろうか


心配していたのに
心配は杞憂に終わったようだ。

そして、このニボニボなスープには、従来通り、三河屋製麺の細ストレート麺が合わせられていて!

中華ソバ 伊吹【壱五】-13

強力粉と準強力粉を使って製麺したと思われる低加水の麺は、パッツンパッツンのカタくて、歯切れのいい麺で!
スープとの相性はバツグン!


さらに、小麦粉のうま味も感じられる麺で!
コクうまのスープをいっぱいに持ってきてくれて、美味しくいただくことができた♪


豚も、以前と変わらず美味しかったし♪
玉ねぎの甘みもシャキシャキ感も、スープに合っていてよかったし!

今日は、2杯食べるというのに

美味しかったので、スープをすべて飲み干して完食!

そして、「閤ソバ」に続いて供されたブログ限定の「片口鰯の中華ソバtype-KII
スープの色が尋常じゃない色をしている(汗)

中華ソバ 伊吹【壱五】-14中華ソバ 伊吹【壱五】-15

3個作りしていたラーメンのうち、手前が「片口鰯の中華ソバtype-KII」で、他2つは「中華ソバ」になるんだけど
スープの色を見比べれば、その違いがよくわかると思う。

中華ソバ 伊吹【壱五】-16

煮干しの皮がキラキラと輝く、超濃厚そうなスープをいただくと…
味も、見た目通り!

煮干しがズシンとくる!
超ヘビーな煮干しスープで!

背黒煮干しのうま味も苦味もドバッと出た!
『中華ソバ 伊吹』の限定らしいクレイジーなスープに仕上がっていた!


三村店主に聞いたところ…
この「片口鰯の中華ソバtype-KII(ケーツー)」のK(ケー)とは、九十九里産の煮干しを表し!

II(ツー)とは、脂の少ない煮干しのことだということだったけど!
シンプルに片口鰯の背黒煮干しだけで、これだけ濃厚で!

うま味があって!
さらに、塩分も強くないスープを作れる人を他に知らない!


ただ、そうはいっても、このスープは、普通じゃないコアなニボラーのためのスープなので(汗)
本当に煮干しが好きな方のみお召し上がりのほど!

麺は、先ほどの『閤ソバ』に使われた三河屋製麺の細ストレートの低加水麺が使われていて!

中華ソバ 伊吹【壱五】-17

この超煮干しスープとの相性も、とてもよくて♪
本当、この麺は、煮干しスープのために生まれてきた麺といえる!


今日、いただいたラーメンは、どちらも美味しかった♪
しかし、特に、今日の限定は、突き抜けた美味しさだったと思う。


今後も、こちらの店には数多く通うことになると思うけど!
これからもよろしくお願いいたします。


中華ソバ 伊吹【壱五】-18

メニュー:中華ソバ…680円/大盛中華ソバ…780円
閤ソバ…700円/大盛閤ソバ…800円


味玉…100円/豚増し…100円/のり増し…100円

マイマザーの炊込みご飯…150円/替え玉…150円
ブログ限定…時価


中華ソバ 伊吹




関連ランキング:ラーメン | 大泉学園駅



好み度:閤ソバstar_s50.gif
片口鰯の中華ソバtype-KIIstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2425-84f4886a