fc2ブログ
訪問日:2013年3月14日(木)

【新店】RAMEN GOTTSU-1

3月12日オープンの新店『RAMEN GOTTSU』!

高田馬場の名店『渡なべ』で経験を積んだ齊藤店主が、満を持して練馬にオープンさせた店。

渡辺樹庵さんのブログによれば
『斎藤は、「くろく」青田玄、「いつ樹」伊藤、「パパパパパイン」倉田に続く、4人目の教え子になります。』

『各々活躍している上記3人に引けを取らないくらいの、考え方や技術や知識は伝えています。』
『どこに出しても恥ずかしくないくらいの「作り手」に育てたと自負しています。』

『もし「渡なべism」というものがあるのなら、しっかりと継承してくれていると思います。』

こんな風にベタ褒めで!

これは、行かないわけにはいかないでしょう♪
というわけで、開店3日目の今日!

練馬から桜台方面に進んだ「大門通り商店街」に誕生した店を13時30分過ぎに訪ねたところ
こんな時間だというのに、店内は、ほぼ、満席状態!

オープンキッチンの厨房と対峙するカタチで配置されたL字型カウンター8席の店は7席が埋まっていた。

お洒落なカフェのような店は、新店ということもあるだろうけど、清潔感があって!
厨房はピカピカに磨き上げられていて気持ちいい♪


まずは、券売機で「らーめん」の食券を買って、1席のみ空いていた席につく。

【新店】RAMEN GOTTSU-2

厨房には齊藤店主に美人の奥さま
その美人の奥さまが、すぐに食券を回収にきて!

そうして、先客の「らーめん」が2個作りされて!
さらに、先客の「つけ麺」が2個作りされた後に!


少し待たされて、先客の「らーめん」とともに2個作りされた「らーめん」の1つが私にも出された。

【新店】RAMEN GOTTSU-3【新店】RAMEN GOTTSU-4

トロミのあるスープをいただくと…
豚骨鶏ガラモミジ等の動物系に、鰹節煮干し等の魚介で出汁をとったと思われる「渡なべ」風の濃厚豚骨魚介のスープで…

樹庵さんが、自信を持って言うだけあって、コクとうま味のあるスープは美味しい♪
それに、「渡なべ」ほどの濃厚さはないけど、個人的には、こちらの店のスープの方が飲みやすくて好きだな♪

ただ、「渡なべ」に行ったのは、だいぶ前の話なので、昔に比べると、スープはマイルドになっているのかもしれないけどね。


棚の上に、アゴ煮干しが入っている瓶が置いてあったので、後で、店主に聞いてみたところ…
スープには、このアゴ煮干しも使っているそうで!

魚介は、この他に2種類の鰹節を使っていると教えてくれた。

「渡なべ」では、アゴ煮干しは使っていないはずだから、これは齊藤店主のオリジナルなのかな!?

【新店】RAMEN GOTTSU-5

麺は、三河屋製麺に特注して作ってもらっているという中細くストレート麺が使われていて!

強い白湯スープに負けてしまうんじゃないかと思ったけど
ぜんぜん、そんなことはなかった。

【新店】RAMEN GOTTSU-6

しなやかなコシのある麺で!
小麦粉のうま味も感じられて!

スープとの絡みもよくて!
いいね、この麺♪


具の大ぶりな肩ロースのチャーシューは、やわらかくて、肉のうま味が感じられるものでよかったし♪
それに、このチャーシュー!

茹で麺器の上で温められてから出されたもので!
こういう気遣いが嬉しい♪


『渡なべ』譲りの太い材木メンマは、コリコリとした食感がとてもよかったし!
柚子九条ネギの香りもよくて!


「渡なべism」がしっかりと継承した一杯に仕上がっていたし!
齊藤店主のポテンシャルの高さを感じた!


店の場所は、少し厳しい環境にあるかもしれないけど、この味なら十分にやっていけると思う!
ガンバってください。

「つけめん」も、まだ、始まっていなかった「まぜそば」も気になるので、また、来るつもり♪
ご馳走さまでした。

【新店】RAMEN GOTTSU-7【新店】RAMEN GOTTSU-8【新店】RAMEN GOTTSU-9【新店】RAMEN GOTTSU-10

メニュー:らーめん…750円/味玉らーめん…850円/辛肉玉らーめん…900円/チャーシューらーめん…950円/味玉チャーシューらーめん…円1050

つけめん…780円/味玉つけめん…880円/辛肉玉つけめん…930円/チャーシューつけめん…980円/味玉チャーシューつけめん…1080円

大盛り…100円

豚炊込みごはん(数量限定)…200円/ランチセット(らーめん+豚炊込みごはん)…900円


らーめん ごっつ




関連ランキング:ラーメン | 練馬駅桜台駅豊島園駅



好み度:らーめんstar_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2415-da841460