| Home |
2013.03.11
【新店】銀座 篝 ~銀座の路地裏に行列を作らせる店~
訪問日:2013年3月11日(月)

銀座の路地裏に、3月1日オープンした新店の『銀座 篝 かがり』!
オープン以来、評判は上々で、早くも行列ができる店になっているそう!
今日は、そんな話題の店へと出掛けてみることにした。
東京メトロの銀座駅のB2出口を出て、すぐ脇にある狭い路地を入っていくと…
路地の出口近い場所に、ひっそりと佇む店があった。
ただ、午後の1時過ぎに店を訪れたところ…
行列するお客さんの姿はなかった。
和風な小料理屋のような店の引戸を空けて、中へと入っていくと…
さすがに、店内はお客さんでいっぱい!
コの字型に配置されたカウンターのみ8席の席のうち、辛うじて1席のみ空いていた一番右奥の席に座らせてもらったんだけど…
店内はすごく狭くて…
座席と後ろの壁のスペースがほとんどないところを蟹歩きして、他のお客さんに気兼ねしながら行かないといけないのがちょっと(汗)
席について、メニューを見て…
メニュー先頭にあった「鶏白湯SOBA」がすごく気にはなったけど…
注文したのは「煮干し醤油SOBA」!
やっぱ、煮干しラーメンがあったら、ニボラーとしては注文せざるを得ないよね(笑)

麺の量は、デフォルトで1玉150g。
大盛りは1.5玉225gだったので、デフォルトのまま!
トッピングにローストビーフがあって!
さらに、豚と鶏のチャーシューもあったので!
「煮干し醤油SOBA」には、牛、豚、鶏の3種のチャーシューのうち、何がトッピングされているのか?
若い女性スタッフの人に聞いてみると…
牛と豚だということだったので!
鶏チャーシューをトッピングしてもらうことにした。
厨房には、いかにも和食の料理人という感じの男性スタッフが2人!
調理をしていたけど!
仕事ぶりを見ていても、素人ではない!
和食のプロの手捌き!
そして、まず、ラーメンが供される前に…
「お好みでスープに入れてお召し上がりください♪」
そう言って、女性スタッフから出されたのは、焦がし玉ねぎオイル!

そして、「煮干し醤油SOBA」も出された!


煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと…
思ったよりも煮干しが効いていた!
煮干しは、水出しした白口煮干しが中心と思われるけど…
黒背と鯵煮干しも使っているかもしれない。
さらに、昆布のうま味に干し椎茸のうま味!
鯖節か宗田鰹節の魚節のうま味も感じられる。
動物系は鶏だと思われるけど!
あくまで、煮干しを下支えするような役割で使われていた。
スープ表面の、やや多めの油は、白締油に煮干しを移した煮干しオイルだと思うけど…
これが適度にスープにコクを与えていてよかったし♪
やや、塩分濃度は、やや高めに感じられたけど、これくらいなら十分に許容範囲だし!
バランスのいい美味しいスープ♪
そして、麺は、三河屋製麺の中細ストレートの麺が使われていたんだけど!
煮干しスープに定番で使われるパツンパツンの低加水麺ではなくて、中加水の麺が合わされていた!


つるつるとして、ぽくぽくとした麺の食感は悪くないし!
小麦粉のうま味が感じられて!
コシがあって、喉越しのいい麺で!
なかなかよかった♪
具のローストビーフは、やわらかくて!
牛のうま味が感じられて、美味しかったし!
豚チャーシューも、この煮干しスープにはよく合う煮豚で!
これも美味しい♪
そして、トッピングした鶏チャーシューは、真空低温調理された鶏むね肉で!
たぶん、ソミュール駅に漬け込んでから調理しているからだと思うけど、しっとりとした食感がとてもよかったし♪

京タケノコの味付けに食感もとてもよくて!
刻み玉ねぎの甘みに万能ネギの香りもよくて!

なお、卓上にあった京都・祇園の黒七味を少し入れると…
風味よくスパイシーになって、これはあり!

焦がし玉ねぎオイルは、スープに香味を与えてくれて!
味変アイテムとしては面白いと思ったし♪
これだけのものが、ここ、銀座4丁目で食べられたら!
人気が出るのも当然だよね♪
それが証拠に、店に入ったときには並びがなかった店も…
店を出ると、8人の外待ちができていたし!
これから、益々、込み合うことが予想される店だけど!
「鶏白湯SOBA」が気になるので、また、来ないとね♪

メニュー:中華SOBA
鶏白湯SOBA 並…780円/大…880円
煮干醤油SOBA 並…780円/大…880円
つけSOBA
煮干つけSOBA 並…800円/大・特大…900円
濃厚辛つけSOBA 並…880円/大・特大…980円
特製つけSOBA 並…1000円/大・特大…1100円
好み度:煮干醤油SOBA
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

銀座の路地裏に、3月1日オープンした新店の『銀座 篝 かがり』!
オープン以来、評判は上々で、早くも行列ができる店になっているそう!
今日は、そんな話題の店へと出掛けてみることにした。
東京メトロの銀座駅のB2出口を出て、すぐ脇にある狭い路地を入っていくと…
路地の出口近い場所に、ひっそりと佇む店があった。
ただ、午後の1時過ぎに店を訪れたところ…
行列するお客さんの姿はなかった。
和風な小料理屋のような店の引戸を空けて、中へと入っていくと…
さすがに、店内はお客さんでいっぱい!
コの字型に配置されたカウンターのみ8席の席のうち、辛うじて1席のみ空いていた一番右奥の席に座らせてもらったんだけど…
店内はすごく狭くて…
座席と後ろの壁のスペースがほとんどないところを蟹歩きして、他のお客さんに気兼ねしながら行かないといけないのがちょっと(汗)
席について、メニューを見て…
メニュー先頭にあった「鶏白湯SOBA」がすごく気にはなったけど…
注文したのは「煮干し醤油SOBA」!
やっぱ、煮干しラーメンがあったら、ニボラーとしては注文せざるを得ないよね(笑)

麺の量は、デフォルトで1玉150g。
大盛りは1.5玉225gだったので、デフォルトのまま!
トッピングにローストビーフがあって!
さらに、豚と鶏のチャーシューもあったので!
「煮干し醤油SOBA」には、牛、豚、鶏の3種のチャーシューのうち、何がトッピングされているのか?
若い女性スタッフの人に聞いてみると…
牛と豚だということだったので!
鶏チャーシューをトッピングしてもらうことにした。
厨房には、いかにも和食の料理人という感じの男性スタッフが2人!
調理をしていたけど!
仕事ぶりを見ていても、素人ではない!
和食のプロの手捌き!
そして、まず、ラーメンが供される前に…
「お好みでスープに入れてお召し上がりください♪」
そう言って、女性スタッフから出されたのは、焦がし玉ねぎオイル!

そして、「煮干し醤油SOBA」も出された!


煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと…
思ったよりも煮干しが効いていた!
煮干しは、水出しした白口煮干しが中心と思われるけど…
黒背と鯵煮干しも使っているかもしれない。
さらに、昆布のうま味に干し椎茸のうま味!
鯖節か宗田鰹節の魚節のうま味も感じられる。
動物系は鶏だと思われるけど!
あくまで、煮干しを下支えするような役割で使われていた。
スープ表面の、やや多めの油は、白締油に煮干しを移した煮干しオイルだと思うけど…
これが適度にスープにコクを与えていてよかったし♪
やや、塩分濃度は、やや高めに感じられたけど、これくらいなら十分に許容範囲だし!
バランスのいい美味しいスープ♪
そして、麺は、三河屋製麺の中細ストレートの麺が使われていたんだけど!
煮干しスープに定番で使われるパツンパツンの低加水麺ではなくて、中加水の麺が合わされていた!


つるつるとして、ぽくぽくとした麺の食感は悪くないし!
小麦粉のうま味が感じられて!
コシがあって、喉越しのいい麺で!
なかなかよかった♪
具のローストビーフは、やわらかくて!
牛のうま味が感じられて、美味しかったし!
豚チャーシューも、この煮干しスープにはよく合う煮豚で!
これも美味しい♪
そして、トッピングした鶏チャーシューは、真空低温調理された鶏むね肉で!
たぶん、ソミュール駅に漬け込んでから調理しているからだと思うけど、しっとりとした食感がとてもよかったし♪

京タケノコの味付けに食感もとてもよくて!
刻み玉ねぎの甘みに万能ネギの香りもよくて!

なお、卓上にあった京都・祇園の黒七味を少し入れると…
風味よくスパイシーになって、これはあり!

焦がし玉ねぎオイルは、スープに香味を与えてくれて!
味変アイテムとしては面白いと思ったし♪
これだけのものが、ここ、銀座4丁目で食べられたら!
人気が出るのも当然だよね♪
それが証拠に、店に入ったときには並びがなかった店も…
店を出ると、8人の外待ちができていたし!
これから、益々、込み合うことが予想される店だけど!
「鶏白湯SOBA」が気になるので、また、来ないとね♪

メニュー:中華SOBA
鶏白湯SOBA 並…780円/大…880円
煮干醤油SOBA 並…780円/大…880円
つけSOBA
煮干つけSOBA 並…800円/大・特大…900円
濃厚辛つけSOBA 並…880円/大・特大…980円
特製つけSOBA 並…1000円/大・特大…1100円
関連ランキング:ラーメン | 銀座駅、銀座一丁目駅、有楽町駅
好み度:煮干醤油SOBA

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |