| Home |
2013.02.27
麺処 直久 水道橋店 ~鶏×煮干~
訪問日:2013年2月27日(水)

本日は、『らーめん 直久 水道橋店』よりリニューアルして、2012年4月17日にオープンした『麺処 直久 水道橋店』へ!
『直久』といえば、450円の低価格ラーメンが有名!
しかし、『麺処 直久』は、『らーめん 直久』とは異なる新コンセプトの店舗らしく!
店のHPによれば!
5種の鶏を炊き出して作ったスープは「鶏専門らーめん屋」の名に恥じぬ自信作です。
麺も自家製で、スープに丁度良くからむ麺を研究し完成したオリジナルの麺です。
一杯一杯愛情込めて丁寧に作り上げておりますので、是非お召上がりにお越しください。
こんなことが書いてあったら、どうしたって期待しちゃうし!
機会があったら行きたいと思っていた。
JR水道橋駅のガード下にあって、『旨辛ラーメン 表裏』の隣にある店へとやって来たのは、お昼の12時30分過ぎ。
すると、表の立て看板に写真付きで紹介されていた「鶏×煮干」を発見!


これで注文は決定!
入店して券売機で「鶏×煮干」の食券を買うと…
「メンオオモリカライス、サービスニナリマス♪」
中国人スタッフと思われる女性スタッフから聞かれて…
ライスをお願いしたんだけど…
こちらの店では、平日のランチタイムには、麺大盛か小ライスのサービスが実施されていた。
カウンター席の1席につくと…
各ラーメンの紹介が書かれたPOPがあって!
それによれば…
「瀬戸内産のエグみ、雑味の少ない「白口煮干」を一杯あたり10匹以上使用しております。鶏と煮干のコラボレーションをお楽しみください。」

ニボラーとしては、ますます期待が高まる♪そうして、そう待つこともなく、先ほどの中国人の女性スタッフが運んできてくれた「鶏×煮干」に「小ライス」!



さっそく、スープをいただくと…
東京風の「昔ながらの中華そば」といった感じの鶏ガラ醤油スープに背脂を浮かせて、やや、煮干しが感じられるスープだった。
決して悪くはない。
でも、5種の鶏を炊き出して作った「鶏専門らーめん屋」の名に恥じぬ自信作のスープという割には、鶏のうま味は弱い。
煮干しも、感じることは感じるけど、上品で、そんなには効いてはいない。
麺は、中細ストレートの麺が使われていて!
低加水の麺はスープとも合っていて、絡みも悪くはない。

2枚入っていた豚モモ肉のチャーシューは、やや、カタめの食感だったけど、悪くないし、味も好みだったし!
豚バラ肉のチャーシューも、肉の脂のうま味が感じられるもので、よかったけど♪
このラーメンで750円なら…
『らーめん 直久』の450円のラーメンの方が、味と価格の比較で、やっぱりよかったかな。

メニュー:こく旨らーめん(醤油・塩)…700円/こく旨らーめん 具だくさん(醤油・塩)…800円/純鶏らーめん(醤油・塩)…600円/肉玉雲呑麺(醤油・塩)…780円/鶏×煮干…750円/とんさいらーめん(醤油・塩)…700円/淡麗つけ麺(1.5玉・2玉)…700円
好み度:鶏×煮干
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、『らーめん 直久 水道橋店』よりリニューアルして、2012年4月17日にオープンした『麺処 直久 水道橋店』へ!
『直久』といえば、450円の低価格ラーメンが有名!
しかし、『麺処 直久』は、『らーめん 直久』とは異なる新コンセプトの店舗らしく!
店のHPによれば!
5種の鶏を炊き出して作ったスープは「鶏専門らーめん屋」の名に恥じぬ自信作です。
麺も自家製で、スープに丁度良くからむ麺を研究し完成したオリジナルの麺です。
一杯一杯愛情込めて丁寧に作り上げておりますので、是非お召上がりにお越しください。
こんなことが書いてあったら、どうしたって期待しちゃうし!
機会があったら行きたいと思っていた。
JR水道橋駅のガード下にあって、『旨辛ラーメン 表裏』の隣にある店へとやって来たのは、お昼の12時30分過ぎ。
すると、表の立て看板に写真付きで紹介されていた「鶏×煮干」を発見!


これで注文は決定!
入店して券売機で「鶏×煮干」の食券を買うと…
「メンオオモリカライス、サービスニナリマス♪」
中国人スタッフと思われる女性スタッフから聞かれて…
ライスをお願いしたんだけど…
こちらの店では、平日のランチタイムには、麺大盛か小ライスのサービスが実施されていた。
カウンター席の1席につくと…
各ラーメンの紹介が書かれたPOPがあって!
それによれば…
「瀬戸内産のエグみ、雑味の少ない「白口煮干」を一杯あたり10匹以上使用しております。鶏と煮干のコラボレーションをお楽しみください。」

ニボラーとしては、ますます期待が高まる♪そうして、そう待つこともなく、先ほどの中国人の女性スタッフが運んできてくれた「鶏×煮干」に「小ライス」!



さっそく、スープをいただくと…
東京風の「昔ながらの中華そば」といった感じの鶏ガラ醤油スープに背脂を浮かせて、やや、煮干しが感じられるスープだった。
決して悪くはない。
でも、5種の鶏を炊き出して作った「鶏専門らーめん屋」の名に恥じぬ自信作のスープという割には、鶏のうま味は弱い。
煮干しも、感じることは感じるけど、上品で、そんなには効いてはいない。
麺は、中細ストレートの麺が使われていて!
低加水の麺はスープとも合っていて、絡みも悪くはない。

2枚入っていた豚モモ肉のチャーシューは、やや、カタめの食感だったけど、悪くないし、味も好みだったし!
豚バラ肉のチャーシューも、肉の脂のうま味が感じられるもので、よかったけど♪
このラーメンで750円なら…
『らーめん 直久』の450円のラーメンの方が、味と価格の比較で、やっぱりよかったかな。

メニュー:こく旨らーめん(醤油・塩)…700円/こく旨らーめん 具だくさん(醤油・塩)…800円/純鶏らーめん(醤油・塩)…600円/肉玉雲呑麺(醤油・塩)…780円/鶏×煮干…750円/とんさいらーめん(醤油・塩)…700円/淡麗つけ麺(1.5玉・2玉)…700円
好み度:鶏×煮干

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |