| Home |
訪問日:2013年3月10日(日)

本日は、本日3月10日をもって移転する『中華ソバ 伊吹』の現店舗での最終営業日!
そして、本日、提供されるラーメンは「マッスル松本アゴ中華」!
こちらの店の3本の指に入る常連さんで、「アゴ煮干しそば」が大好きなマッスル松本さんの名を冠した限定ラーメンは、アゴ煮干し1箱(9kg)をぶちこんで作るという超贅沢な一杯!
しかし、高価なアゴ煮干しを9kgも使って、何杯文のスープを作るのかと思ったら…
こちらの店の三村店主によると、50杯がせいぜいだという。
そんなことをしたら、いくらのラーメンになってしまうのか?
普通に原価計算したら、1,500円くらい出さなきゃ食べられないラーメンになってしまうけど(汗)
最終的にどうするかはわからないけど…
三村店主はこれを750円で売るつもりだという。
「最後のお祭りですから!」
以前に、店を訪問したときに、そう言ってケラケラと笑っていたけど…
本当、この人のやることは…
身体の大きさに比例して豪快(笑)
昨日は、店にある在庫の煮干し30kgをすべて注ぎ込んで作ったという「凶極中華ソバ」なるものが提供されて!
これも、ぜひ、食べてみたい一杯だったけど、用事があって行けなかったし…
三村店主のブログによれば、昨日は、45食用意した限定ラーメンが開店30分で売り切れたということだったので…
今日は是が非でも食べたかったので、早めに家を出発!
大泉学園駅が最寄り駅になる店へとやって来たのは…
もう少しで11時になる時刻!
開店までは、まだ45分以上もある。
しかし、すでに、16人のお客さんが行列を作っていた。

店で待ち合わせた、わるドラさんはまだ来ていない。
その後、11時17分に行列が27人まで延びたところで、ようやく、わるドラさん到着。

そうして、この後、11時28分に、三村店主のお母さまが暖簾を持って店から出てこられて!
開店時間を17分早めて開店したんだけど…
この時点で、37人ものお客さんが並ぶ盛況ぶりだった。

第一陣のお客さんが入店して、食べ終わって出てくると、入れ替わりに入店していく…
そうして、私の番になって、店へと入っていくと…
厨房には、マスク姿の三村店主に、今日は、手伝いで厨房に入っているマッスル松本さんの姿が(笑)

この後、席が空いて…
三村店主に注文を聞かれて…
本日最終日限定の「マッスル松本アゴ中華」を豚増しで!
それと、サイドメニューの「炊き込みご飯」もお願いした。


そうして、開店から54分。
並び始めからだと、1時間23分を要して対面した「マッスル松本アゴ中華」!


着丼した瞬間から、煮干しの香しいフレーバー漂うスープをいただくと…
あご出汁のうま味がドバッと出たスープで!
えぐみや苦味は微塵も感じられない!
あごを、こんな風に贅沢に使ってスープをとれば、こんなに美味しいスープになるんだろうか!?
いや、確かに量の問題はあるかもしれないけど…
煮出し時間だったり、温度管理だったり、難しいものがあって!、
やはり、これは、煮干しマイスターの三村店主の手にかかったからこそ、これだけ美味しいスープになった♪
そして、今日のスープは、動物系の厚みも感じられて、アゴ煮干しのうま味とともにゲンコツのうま味も感じられて、本当、絶品!
もしかしたら、今まで私の食べた『中華ソバ 伊吹』の限定の中でも一番の美味しさだったかもしれない♪
この絶品のスープに合わせられた麺は、いつもの三河屋製麺の細ストレート麺!

加水率29%の低加水麺は、テボに入れられて、ジャスト50秒で引き上げられた茹で加減が絶妙だったこともあって!
カタめで、噛むとパツンと切れる、歯切れのよさがとてもよかったし!
うま味いっぱいのアゴ煮干しスープとよく絡んでくれて、美味しくいただくことができた♪
大降りにカットされた豚も、やわらかくて美味しかったし♪
刻み玉ねぎの甘みがスープとよく合っていたし!
最高の一杯でした♪
なお、三村店主のお母さまが煮干しスープで炊き込んで作る「炊き込みご飯」は、今日も美味しくいただけたし!
ご馳走さまでした。

でも、今日、この「マッスル松本あご中華」を食べることができて、本当によかった♪
しかし、三村店主によれば…
「この2日間は、バカをやった。」と話す。
特に、昨日の「凶極中華ソバ」は、煮干し30kgを使って、結局、41杯分しかスープがとれなかったそうで!
後で原価計算したら、1杯当たり1,500円かかったという。
しかし、これを750円で販売したのだから、大赤字もいいところ!
もうこんなことは2度とやらないと話していた(笑)
この西大泉の地から、東大泉の『参代目 麺屋 とらのこ』の跡地へと移転する『中華ソバ 伊吹』!
オープンは3月25日の予定で!
今からオープンが待ち遠しい!
PS この画像は、今夜、精鋭常連さんとの打ち上げで出す「会員制遊びソバ 大矢052 みむらーめん」(伊吹煮干し、アゴ煮干し、鯵煮干し、焼き干しの純煮干しソバ)に使う材料!
鯵煮干ししか見えないけど、この下に伊吹煮干し、アゴ煮干しに焼き干し隠れている!
今夜はWBC観戦のため、この極上の「純煮干ソバ」が食べられなかったのだけが残念(泣)

メニュー:【本日3月10日限定】マッスル松本アゴ中華…750円
味玉、のり、豚増し、炊き込みご飯…各100円
好み度:マッスル松本アゴ中華
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、本日3月10日をもって移転する『中華ソバ 伊吹』の現店舗での最終営業日!
そして、本日、提供されるラーメンは「マッスル松本アゴ中華」!
こちらの店の3本の指に入る常連さんで、「アゴ煮干しそば」が大好きなマッスル松本さんの名を冠した限定ラーメンは、アゴ煮干し1箱(9kg)をぶちこんで作るという超贅沢な一杯!
しかし、高価なアゴ煮干しを9kgも使って、何杯文のスープを作るのかと思ったら…
こちらの店の三村店主によると、50杯がせいぜいだという。
そんなことをしたら、いくらのラーメンになってしまうのか?
普通に原価計算したら、1,500円くらい出さなきゃ食べられないラーメンになってしまうけど(汗)
最終的にどうするかはわからないけど…
三村店主はこれを750円で売るつもりだという。
「最後のお祭りですから!」
以前に、店を訪問したときに、そう言ってケラケラと笑っていたけど…
本当、この人のやることは…
身体の大きさに比例して豪快(笑)
昨日は、店にある在庫の煮干し30kgをすべて注ぎ込んで作ったという「凶極中華ソバ」なるものが提供されて!
これも、ぜひ、食べてみたい一杯だったけど、用事があって行けなかったし…
三村店主のブログによれば、昨日は、45食用意した限定ラーメンが開店30分で売り切れたということだったので…
今日は是が非でも食べたかったので、早めに家を出発!
大泉学園駅が最寄り駅になる店へとやって来たのは…
もう少しで11時になる時刻!
開店までは、まだ45分以上もある。
しかし、すでに、16人のお客さんが行列を作っていた。

店で待ち合わせた、わるドラさんはまだ来ていない。
その後、11時17分に行列が27人まで延びたところで、ようやく、わるドラさん到着。

そうして、この後、11時28分に、三村店主のお母さまが暖簾を持って店から出てこられて!
開店時間を17分早めて開店したんだけど…
この時点で、37人ものお客さんが並ぶ盛況ぶりだった。

第一陣のお客さんが入店して、食べ終わって出てくると、入れ替わりに入店していく…
そうして、私の番になって、店へと入っていくと…
厨房には、マスク姿の三村店主に、今日は、手伝いで厨房に入っているマッスル松本さんの姿が(笑)

この後、席が空いて…
三村店主に注文を聞かれて…
本日最終日限定の「マッスル松本アゴ中華」を豚増しで!
それと、サイドメニューの「炊き込みご飯」もお願いした。


そうして、開店から54分。
並び始めからだと、1時間23分を要して対面した「マッスル松本アゴ中華」!


着丼した瞬間から、煮干しの香しいフレーバー漂うスープをいただくと…
あご出汁のうま味がドバッと出たスープで!
えぐみや苦味は微塵も感じられない!
あごを、こんな風に贅沢に使ってスープをとれば、こんなに美味しいスープになるんだろうか!?
いや、確かに量の問題はあるかもしれないけど…
煮出し時間だったり、温度管理だったり、難しいものがあって!、
やはり、これは、煮干しマイスターの三村店主の手にかかったからこそ、これだけ美味しいスープになった♪
そして、今日のスープは、動物系の厚みも感じられて、アゴ煮干しのうま味とともにゲンコツのうま味も感じられて、本当、絶品!
もしかしたら、今まで私の食べた『中華ソバ 伊吹』の限定の中でも一番の美味しさだったかもしれない♪
この絶品のスープに合わせられた麺は、いつもの三河屋製麺の細ストレート麺!

加水率29%の低加水麺は、テボに入れられて、ジャスト50秒で引き上げられた茹で加減が絶妙だったこともあって!
カタめで、噛むとパツンと切れる、歯切れのよさがとてもよかったし!
うま味いっぱいのアゴ煮干しスープとよく絡んでくれて、美味しくいただくことができた♪
大降りにカットされた豚も、やわらかくて美味しかったし♪
刻み玉ねぎの甘みがスープとよく合っていたし!
最高の一杯でした♪
なお、三村店主のお母さまが煮干しスープで炊き込んで作る「炊き込みご飯」は、今日も美味しくいただけたし!
ご馳走さまでした。

でも、今日、この「マッスル松本あご中華」を食べることができて、本当によかった♪
しかし、三村店主によれば…
「この2日間は、バカをやった。」と話す。
特に、昨日の「凶極中華ソバ」は、煮干し30kgを使って、結局、41杯分しかスープがとれなかったそうで!
後で原価計算したら、1杯当たり1,500円かかったという。
しかし、これを750円で販売したのだから、大赤字もいいところ!
もうこんなことは2度とやらないと話していた(笑)
この西大泉の地から、東大泉の『参代目 麺屋 とらのこ』の跡地へと移転する『中華ソバ 伊吹』!
オープンは3月25日の予定で!
今からオープンが待ち遠しい!
PS この画像は、今夜、精鋭常連さんとの打ち上げで出す「会員制遊びソバ 大矢052 みむらーめん」(伊吹煮干し、アゴ煮干し、鯵煮干し、焼き干しの純煮干しソバ)に使う材料!
鯵煮干ししか見えないけど、この下に伊吹煮干し、アゴ煮干しに焼き干し隠れている!
今夜はWBC観戦のため、この極上の「純煮干ソバ」が食べられなかったのだけが残念(泣)

メニュー:【本日3月10日限定】マッスル松本アゴ中華…750円
味玉、のり、豚増し、炊き込みご飯…各100円
好み度:マッスル松本アゴ中華

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
大豆
お久し振りです。大豆です。
3月から、またしても夜9時から朝までという仕事業務に
なってしまい…結局、最後の辺りは行けなかった。
まぁ~しょうがない。
こういう記事を読んで食べた気になりますww
3月から、またしても夜9時から朝までという仕事業務に
なってしまい…結局、最後の辺りは行けなかった。
まぁ~しょうがない。
こういう記事を読んで食べた気になりますww
| Home |