fc2ブログ
訪問日:2008年7月14日(月)

つかさ-1

「Soup&Noodle屋さん 昼のみ」

店名通り、11時~15時までの「昼のみ」営業の店…

しかし、いつのまにか閉店してしまったようだ…
あれだけの美味しい「つけ麺」を出す店がなぜ?

疑問に思った私は、夜は居酒屋「つかさ」として営業をしている同店を訪ねて、店主に閉店の真相を尋ねてみることにした…

夜19時過ぎに、地下鉄「堺筋本町」駅近くのビルの路地裏に建つ店に着くと、白地に「つかさ」と書かれた暖簾がかかり、どうやら居酒屋としての営業は続けているようだ…

店に入ると、あの「Soup&Noodle屋さん 昼のみ」にいた店主と…
昔はさぞお綺麗だったろう…
いや、今でもじゅうぶんお美しいお姉様(?)のお2人が出迎えてくれた。

生ビールに鯖の「きずし」を注文!
お客さんは奥のカウンター席にご常連が2人…

生ビールにお通しを持って現われた店主は…
『あれっ…東京から来てくださったお客さんですよね!?』と聞いてきて…
『二郎行きましたよ!渋谷の武蔵外伝にも…』等と話し掛けてきたので…

しばらく、東京のラーメン店事情を語り合った後…
『何でやめちゃったんですか!?』
ズバリ聞いてみた…

すると…
『ブログで紹介してもらってありがとうございます。』
『ブログを見て来たというお客さんがいて、お客さんが書いてくれたんだなとわかりました。』

『ただ、そのおかげなのか、つけ麺ばかりが出てしまって…』
『お昼前の11時台に売り切れてしまうことが続いて…』

『つけ麺の麺は、手作りなので1日50玉をつくるのが限界だし…』
『それで、せっかく来てもらったお客様にご迷惑をおかけしてしまうので、いったん閉めることにしました。』

『では、再開を考えているのですね?』
そう尋ねると…

『はい!今、店舗を物色中です!』

『先日も中崎町に元焼肉屋のいい物件があったんですけど、4階建てで、家賃が高かったのと、近くには「総大将」、「洛二神」…
ちょっと離れて「弥七」、「輝」と大阪を代表する競合店が並ぶエリアだったので躊躇していたら…
「大阪大勝軒」さんがそこに2号店を出されることになったと聞きました…』

「大阪大勝軒」の2号店「神山」開店情報は知っていたけど…
※7月20日開店予定(「大阪大勝軒」松本店主に電話で確認)

もしかしたら、あそこには「Soup&Noodle屋さん 昼のみ」が出店していたかもしれないなんて…

秋口目処に物件を探して、ラーメン店を開業するという店主!
今度は、ラーメン店のみの営業で、昼夜営業するつもりだそうだ。

豚骨に鶏ガラ、モミジ、煮干、鯖節、鰹節に…
変わったところでは出汁にカジキマグロを使うというこちらのつけダレは何とも言えない旨味がある!

それに、新店には新品の製麺機が導入され、「つけ麺」の麺から「中華そば」の麺まで、すべて自家製麺になるそう!
これは楽しみ!

1日も早い復活をお待ちしております!
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/240-f02f3974