| Home |
2013.02.19
喜元門【弐】 ~ナンプラーを使った「あご出汁」~
訪問日:2013年2月19日(火)

『煮干中華ソバ イチカワ』で、絶品の「特濃煮干ソバ」をいただいて!
煮干しクレイジーなラーメン店の店主と、こちらの店のニボラーの常連さん2人とともに、次に向かったのがラーメンデータベースの茨城県ランキングNo.1に君臨する『喜元門』!
つくばエキスプレスの研究学園駅近くにあって、徒歩でも行ける店に到着したのはお昼12時30分。
前回は、店の外にも中にも順番待ちのお客さんが多くて、ずいぶんと待たされてしまったのに…
今日は、外待ちなく、すぐに入店することができた。
入店する前に、入口の前に立った常連さんを撮影する煮干しクレイジーな店主(笑)

撮影を終えて、入店すると…
店内は満席だったけど、中待ちするお客さんも少なくて、椅子に座って待つうちに、すぐに4人掛けのテーブル席が空いた。
入口を入ってすぐ脇に設置されている券売機で、買い求めたのは、ナンプラーが使われた「あご出汁」!
繊細なあごで出汁をとった清湯スープに、ナンプラーが合わせられたら、どんな味がするのか興味があった!
煮干しクレイジー店主も同じ「あご出汁」をチャーシュートッピングで!
常連さん2人は、1人が「あご出汁」!
もう1人が「海老風味」に!
そして、「炭焼き」、「バラ巻き」「直火焼き」、「低温調理」の4種類から選べるチャーシューは、それぞれバラバラのものを選択!
私は、前回、もうひとつに感じられた「低温調理」のチャーシューを再度、選択することにした。
そうして、まず、1番に出されたのが、煮干しクレイジーな店主の「あご出汁」チャーシュートッピング!

2番目に、女性スタッフに言って、麺半分にしてもらった常連さんの「あご出汁」!
3番目に、もう1人の常連さんの「海老風味」が出されて!

ラストが私のノーマルな「あご出汁」!


さっそく、スープをいただくと…
鰹!鰹!鰹!
花鰹風味のスープ!
これ、ラーメン作り間違えたんじゃない!?
おかしいと思って、麺半分常連さんの「あご出汁」スープを味見させてもらったところ…
味はいっしょ…
常連さんからは、あごもいるけど、鰹が強いという感想が出た。
ただ、私のバカ舌では、あごは感じられずに、「どん兵衛」の味わいに感じられた(汗)
鰹の味わいが悪いわけじやない!
ただ、「あご出汁」と言う以上は、もっと、しっかり、あご出汁を効かせてほしかった。
それと麺!
低加水の中細ストレートの麺は、スープとも馴染んでいていいとは思うけど!
麺がダマになっていたのが…
ちょっと…

それに、セレクトした「低温調理」のチャーシューは、今回のものもレア感に乏しく、厚みもペラペラで…
前回同様、もうひとつに感じられてしまった。

本日、2杯目ということもあるし!
麺の量が、通常のラーメンに比べて多いこともあるけど…
単調な味わいで、途中で飽きてしまった。
そこで!
たぶん、この味なら、相性がいいはずと考えて、七味唐辛子を投入したところ…
これが大正解!
しかし、前回の「鰮煮干し」にしても、今回の「あご出汁」にしても、こちらの店の清湯スープの味わいは鰹が強くて、煮干しが生きていないのが、ニボラーとしては寂しいところ…

メニュー:らぁめん(動物+魚介のWスープ、醤油or塩)…650円
支那そば(あっさり動物系、醤油or塩)…650円
海老風味(動物+魚介+海老油、醤油or塩)…680円
台湾らぁめん(甘辛のひき肉)…630円
真空そば(真空鍋で豚骨・鶏・魚介を炊き出したとろみのあるスープ、醤油のみ)…700円
黒真空そば(真空そば+黒マー油)…730円
喜元門 醤油(真空のスープ7+濃厚魚出汁のスープ3で割ったもの)…720円
喜元門 ゆず塩(真空のスープ5+濃厚魚出汁のスープ5で割ったもの)…720円
鶏脂(名古屋コーチンの鶏脂+魚粉、醤油or塩)…720円
つけそば(真空ベース麺300g)…760円/(麺増450g)…820円
濃厚魚出汁(99%魚出汁を使用、醤油or塩)…760円
あご出汁(ナンプラー使用)…760円
鰮煮干し(新メニュー醤油or塩)…730円
各種大盛り…100円
肉増し 1枚…100円/2枚…200円味玉…100円
好み度:あご出汁
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『煮干中華ソバ イチカワ』で、絶品の「特濃煮干ソバ」をいただいて!
煮干しクレイジーなラーメン店の店主と、こちらの店のニボラーの常連さん2人とともに、次に向かったのがラーメンデータベースの茨城県ランキングNo.1に君臨する『喜元門』!
つくばエキスプレスの研究学園駅近くにあって、徒歩でも行ける店に到着したのはお昼12時30分。
前回は、店の外にも中にも順番待ちのお客さんが多くて、ずいぶんと待たされてしまったのに…
今日は、外待ちなく、すぐに入店することができた。
入店する前に、入口の前に立った常連さんを撮影する煮干しクレイジーな店主(笑)

撮影を終えて、入店すると…
店内は満席だったけど、中待ちするお客さんも少なくて、椅子に座って待つうちに、すぐに4人掛けのテーブル席が空いた。
入口を入ってすぐ脇に設置されている券売機で、買い求めたのは、ナンプラーが使われた「あご出汁」!
繊細なあごで出汁をとった清湯スープに、ナンプラーが合わせられたら、どんな味がするのか興味があった!
煮干しクレイジー店主も同じ「あご出汁」をチャーシュートッピングで!
常連さん2人は、1人が「あご出汁」!
もう1人が「海老風味」に!
そして、「炭焼き」、「バラ巻き」「直火焼き」、「低温調理」の4種類から選べるチャーシューは、それぞれバラバラのものを選択!
私は、前回、もうひとつに感じられた「低温調理」のチャーシューを再度、選択することにした。
そうして、まず、1番に出されたのが、煮干しクレイジーな店主の「あご出汁」チャーシュートッピング!

2番目に、女性スタッフに言って、麺半分にしてもらった常連さんの「あご出汁」!
3番目に、もう1人の常連さんの「海老風味」が出されて!

ラストが私のノーマルな「あご出汁」!


さっそく、スープをいただくと…
鰹!鰹!鰹!
花鰹風味のスープ!
これ、ラーメン作り間違えたんじゃない!?
おかしいと思って、麺半分常連さんの「あご出汁」スープを味見させてもらったところ…
味はいっしょ…
常連さんからは、あごもいるけど、鰹が強いという感想が出た。
ただ、私のバカ舌では、あごは感じられずに、「どん兵衛」の味わいに感じられた(汗)
鰹の味わいが悪いわけじやない!
ただ、「あご出汁」と言う以上は、もっと、しっかり、あご出汁を効かせてほしかった。
それと麺!
低加水の中細ストレートの麺は、スープとも馴染んでいていいとは思うけど!
麺がダマになっていたのが…
ちょっと…

それに、セレクトした「低温調理」のチャーシューは、今回のものもレア感に乏しく、厚みもペラペラで…
前回同様、もうひとつに感じられてしまった。

本日、2杯目ということもあるし!
麺の量が、通常のラーメンに比べて多いこともあるけど…
単調な味わいで、途中で飽きてしまった。
そこで!
たぶん、この味なら、相性がいいはずと考えて、七味唐辛子を投入したところ…
これが大正解!
しかし、前回の「鰮煮干し」にしても、今回の「あご出汁」にしても、こちらの店の清湯スープの味わいは鰹が強くて、煮干しが生きていないのが、ニボラーとしては寂しいところ…

メニュー:らぁめん(動物+魚介のWスープ、醤油or塩)…650円
支那そば(あっさり動物系、醤油or塩)…650円
海老風味(動物+魚介+海老油、醤油or塩)…680円
台湾らぁめん(甘辛のひき肉)…630円
真空そば(真空鍋で豚骨・鶏・魚介を炊き出したとろみのあるスープ、醤油のみ)…700円
黒真空そば(真空そば+黒マー油)…730円
喜元門 醤油(真空のスープ7+濃厚魚出汁のスープ3で割ったもの)…720円
喜元門 ゆず塩(真空のスープ5+濃厚魚出汁のスープ5で割ったもの)…720円
鶏脂(名古屋コーチンの鶏脂+魚粉、醤油or塩)…720円
つけそば(真空ベース麺300g)…760円/(麺増450g)…820円
濃厚魚出汁(99%魚出汁を使用、醤油or塩)…760円
あご出汁(ナンプラー使用)…760円
鰮煮干し(新メニュー醤油or塩)…730円
各種大盛り…100円
肉増し 1枚…100円/2枚…200円味玉…100円
好み度:あご出汁

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |