| Home |
2013.02.23
濃厚出汁 くろ川【弐】 ~つけ麺+鶏と帆立のわんたん~
訪問日:2013年2月23日(土)

2月11日オープンの新店『濃厚出汁 くろ川』!
大阪・寺田町に出店して、大阪のラーメン業界に旋風を巻き起こした『まるとら本店』の小川店主が、地元の千葉県山武郡横芝光町にUターンして開業した店。
オープン初日には、親交のある『麺屋 一燈』の坂本店主に!
『麺処 ほん田』の本田店主!
さらに、大阪から『麺や 而今』の島田店主!
京都から『麺屋 たけ井』の竹井店主と!
東西の行列ができるラーメン店の店主が応援にやって来てくれて!
華々しいスタートが切れた!


さらには、関西からも小川店主のラーメンが好きだったファンのお客さんたちが、お祝いに駆け付けてくれて!
小川店主もとても喜んでくれた。
ただ、オープン初日にいただいた「つけ麺」は、小川店主の作るつけ麺としては、やや、クオリティに欠けるものだった。
しかし、その後、スープの濃厚さを増して、ブラッシュアップを図ったというので!
それを確かめるために、本日は、東京の某ラーメン店の店主とともに訪問することにした。
車で、店のある千葉県山武郡横芝光町までロングドライブ!
店に11時20分過ぎに到着すると…
店の前の駐車場は満車!
そこで、店の裏方にある駐車場へ車を停車して…


入店したところ…
7席あるカウンター席は満席。
小上がりのテーブル席も満席。
奥の座敷の席だけが空いている状態で、まずまず、お客さんが入っている。
奥の座敷席に行こうかと思ったんだけど、厨房と接するカウンター席のお客さんが食べ終わって、席を立つ寸前だったので、少し待って、某店の店主とともに席へとついた。
メニューを見て、某店の店主は「汁なし」を!
私は、「つけ麺」とトッピングの「鶏とホタテのワンタン」を!
小川店主の妹とは思えない!
キレイな妹さんに注文(笑)


厨房には、笑顔の小川店主♪


そして、脱サラして、大阪からやって来たスタッフの千影さん♪

そうして、先ず、小川店主によって作られた「汁なし」が某店の店主に出された。

少し、食べさせてもらったところ…
「まるとら本店」時代に食べた「汁なし濃厚豚骨魚介」の味を彷彿とさせるもので!
久しぶりに、美味しい小川店主の「汁なし」を食べることができた♪
そして、少し遅れて出された私の「つけ麺」!



まずは、小川店主の兄弟子である『中華蕎麦 とみ田』謹製の「心の味食品」の太ストレート麺を、そのまま、つけ汁につけずにいただくと…
小麦香る麺で!
口から鼻に抜けていく小麦粉の風味がとてもいい♪
そして、モチッとした食感もよかったし!
麺に腰があって、歯応えがあるのもいい!
つけ汁につけて食べてみると…
鯖節、鰹節に煮干しの魚介出汁のうま味がよく出ている!
しかし、豚骨のうま味もしっかりと感じられて!
オープン初日のものに比べると、スープが濃厚になって、出汁のうま味もよりよく出ていた♪
ワンズモールの「ラーメン劇場」でのプレオープン営業時には、そんなに濃度は上げずに、豚足によって、こってり感を出す手法がとられていたけど!
モミジと豚骨によってこれだけ濃度を上げて濃厚に仕上げてきた!
やや、魚介勝ちしているようにも思えたけど!
好みの味わいでよかった♪
大きな肉塊から切り出されて、フライパンで炙られた豚バラ肉の巻きチャーシューは、表面のカリカリの食感もよかったし!
噛むと、ジュワっと肉のうま味が感じられて美味しかったし♪
後から別皿に入れられて供されたわんたんは、プリッとしたわんたんの皮の食感がよかったし!
鶏肉と帆立の餡が美味しくて♪
これで150円という価格もリーズナブルで!
トッピングする価値は十分!

そして、最後にスープ割りをお願いすると!
徳利に入った割りスープとともに、ほぐしたチャーシュー、青ネギが出てきて!

これらを残ったスープに入れていただくと…
より魚介の強まったスープに味変して、最後まで美味しくいただくことができてよかった♪
小川店主によれば…
土日は、結構、お客さんが入るものの、まだ、平日の昼間は、特に苦戦しているようだけど…
この味なら大丈夫!
口コミで味のよさが広がって、お客さんは必ず入るようになる。
ガンバって、美味しいものを提供し続けてください。
ご馳走さまでした。


メニュー:淡麗旨味凝縮麺
らー麺…700円/味玉らー麺…800円/わんたん麺…850円/特製らー麺…950円/チャーシュー麺…1000円
濃厚旨味凝縮麺
つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円/特製つけ麺…950円/チャーシューつけ麺…1000円
汁なし…850円
トッピング
出汁半熟玉子…100円/メンマ(極太/極細)…100円/のり(5枚)…100円/3種のチャーシュー盛り(豚2枚、鶏3枚、鴨3枚)/鶏と帆立のわんたん(3ケ)…150円
麺増量
中盛…50円/大盛…100円
好み度:つけ麺+鶏と帆立のわんたん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2月11日オープンの新店『濃厚出汁 くろ川』!
大阪・寺田町に出店して、大阪のラーメン業界に旋風を巻き起こした『まるとら本店』の小川店主が、地元の千葉県山武郡横芝光町にUターンして開業した店。
オープン初日には、親交のある『麺屋 一燈』の坂本店主に!
『麺処 ほん田』の本田店主!
さらに、大阪から『麺や 而今』の島田店主!
京都から『麺屋 たけ井』の竹井店主と!
東西の行列ができるラーメン店の店主が応援にやって来てくれて!
華々しいスタートが切れた!


さらには、関西からも小川店主のラーメンが好きだったファンのお客さんたちが、お祝いに駆け付けてくれて!
小川店主もとても喜んでくれた。
ただ、オープン初日にいただいた「つけ麺」は、小川店主の作るつけ麺としては、やや、クオリティに欠けるものだった。
しかし、その後、スープの濃厚さを増して、ブラッシュアップを図ったというので!
それを確かめるために、本日は、東京の某ラーメン店の店主とともに訪問することにした。
車で、店のある千葉県山武郡横芝光町までロングドライブ!
店に11時20分過ぎに到着すると…
店の前の駐車場は満車!
そこで、店の裏方にある駐車場へ車を停車して…


入店したところ…
7席あるカウンター席は満席。
小上がりのテーブル席も満席。
奥の座敷の席だけが空いている状態で、まずまず、お客さんが入っている。
奥の座敷席に行こうかと思ったんだけど、厨房と接するカウンター席のお客さんが食べ終わって、席を立つ寸前だったので、少し待って、某店の店主とともに席へとついた。
メニューを見て、某店の店主は「汁なし」を!
私は、「つけ麺」とトッピングの「鶏とホタテのワンタン」を!
小川店主の妹とは思えない!
キレイな妹さんに注文(笑)


厨房には、笑顔の小川店主♪


そして、脱サラして、大阪からやって来たスタッフの千影さん♪

そうして、先ず、小川店主によって作られた「汁なし」が某店の店主に出された。

少し、食べさせてもらったところ…
「まるとら本店」時代に食べた「汁なし濃厚豚骨魚介」の味を彷彿とさせるもので!
久しぶりに、美味しい小川店主の「汁なし」を食べることができた♪
そして、少し遅れて出された私の「つけ麺」!



まずは、小川店主の兄弟子である『中華蕎麦 とみ田』謹製の「心の味食品」の太ストレート麺を、そのまま、つけ汁につけずにいただくと…
小麦香る麺で!
口から鼻に抜けていく小麦粉の風味がとてもいい♪
そして、モチッとした食感もよかったし!
麺に腰があって、歯応えがあるのもいい!
つけ汁につけて食べてみると…
鯖節、鰹節に煮干しの魚介出汁のうま味がよく出ている!
しかし、豚骨のうま味もしっかりと感じられて!
オープン初日のものに比べると、スープが濃厚になって、出汁のうま味もよりよく出ていた♪
ワンズモールの「ラーメン劇場」でのプレオープン営業時には、そんなに濃度は上げずに、豚足によって、こってり感を出す手法がとられていたけど!
モミジと豚骨によってこれだけ濃度を上げて濃厚に仕上げてきた!
やや、魚介勝ちしているようにも思えたけど!
好みの味わいでよかった♪
大きな肉塊から切り出されて、フライパンで炙られた豚バラ肉の巻きチャーシューは、表面のカリカリの食感もよかったし!
噛むと、ジュワっと肉のうま味が感じられて美味しかったし♪
後から別皿に入れられて供されたわんたんは、プリッとしたわんたんの皮の食感がよかったし!
鶏肉と帆立の餡が美味しくて♪
これで150円という価格もリーズナブルで!
トッピングする価値は十分!

そして、最後にスープ割りをお願いすると!
徳利に入った割りスープとともに、ほぐしたチャーシュー、青ネギが出てきて!

これらを残ったスープに入れていただくと…
より魚介の強まったスープに味変して、最後まで美味しくいただくことができてよかった♪
小川店主によれば…
土日は、結構、お客さんが入るものの、まだ、平日の昼間は、特に苦戦しているようだけど…
この味なら大丈夫!
口コミで味のよさが広がって、お客さんは必ず入るようになる。
ガンバって、美味しいものを提供し続けてください。
ご馳走さまでした。


メニュー:淡麗旨味凝縮麺
らー麺…700円/味玉らー麺…800円/わんたん麺…850円/特製らー麺…950円/チャーシュー麺…1000円
濃厚旨味凝縮麺
つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円/特製つけ麺…950円/チャーシューつけ麺…1000円
汁なし…850円
トッピング
出汁半熟玉子…100円/メンマ(極太/極細)…100円/のり(5枚)…100円/3種のチャーシュー盛り(豚2枚、鶏3枚、鴨3枚)/鶏と帆立のわんたん(3ケ)…150円
麺増量
中盛…50円/大盛…100円
好み度:つけ麺+鶏と帆立のわんたん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |