fc2ブログ
訪問日:2013年2月10日(日)

中華ソバ みなみ【七】-1

本日は『中華ソバ みなみ』の最終営業日ということで!

2月9日の『麺屋 一燈』×『麺や 而今』コラボイベントに、2月11日の『濃厚出汁 くろ川』オープンに合わせて行くため、3連休を利用して関西から上京していた麺友3人とともに店へと向かった。

来月の3月10日に移転する『中華ソバ 伊吹
その『中華ソバそば 伊吹』が、店主の気紛れで、主に夜の部に営業するのが『中華ソバ みなみ』!

「一見さんお断り」の店で!
『中華ソバ 伊吹』の「中華ソバ」を食べたことのないお客さんは来店できない。

そんな店が、日曜日に一見さんでも食べられる一般開放営業を、過去にも何度かしていて!
今日が、その最終営業日になる。

最寄りの西武池袋線・大泉学園駅から少し歩く店へとやって来たのは11時10分過ぎ。

店の前には、お客さんの姿はなく、ポール獲得!
でも、寒い中、11時45分の開店時間まで、まだ、30分以上も待たなければいけない
(汗)

しかし、店の外で待っていると…
鍵を開けて、三村店主のお母さまが出て来られて

「寒いから、どうぞ、中へお入りください。」
有り難く、お言葉に甘えて入店させていただくと、厨房には、大きな鍋にお湯を沸かして、開店準備している三村店主の姿があった。

奥の席から順に着席して、三村店主と会話をしているうちに、準備も整ったようで…
11時25分に、開店時間を20分前倒しして開店!

お母さまが再び、外に出て、暖簾は掛けずに、closedになっていた札をopenに替えると
すぐに、お客さんが数人入店して、店内は満席になった。

さらに、その後は、中待ちのソファーで待つお客さんに加え、立って待つお客さんまで出て!
ニボラーのためのマニアックな店で、駅からも離れた、お世辞にもアクセスがいい店とは言えない店なのに、それだけ、ニボラーが増殖しているということなのだろうか
?(笑)

席について、本日の唯一のメニューである「みなみの濃厚中華ソバ」を注文!

代金を前払いすると、さっそく、いつものルーティーンでラーメン作りに入る三村店主!
丼に大降りにカットされたチャーシューを入れて、スープを注ぎ、電子レンジで温めていく。

そして、麺を2つテボに入れて茹でていく。
そうして、最初に2個作りしたラーメンを完成させると、その1つが私に出された。


中華ソバ みなみ【七】-2中華ソバ みなみ【七】-3

スープの色を見ても、スープ表面に浮く煮干しの皮を見ても!
煮干しが効いていますと言わんばかりのスープで!


中華ソバ みなみ【七】-4

実際にスープを飲んで見ても!
煮干しがガツンと効いていた!

帰りに、関西の麺友からは、これで煮干し度はどれくらいか聞かれて!?
レギュラーの「中華ソバ」のヘビーくらいと答えたんだけど


あとで店主のブログを見ところ、予想通り、煮干し度は「中華ソバ」のヘビーとあって!
関西には、これだけドカンと煮干しの効いたスープのラーメンはないから、驚いたんじゃないかな
(汗)

しかし、一般開放した『中華ソバ みなみ』で、これだけ煮干しの効いたスープを出してしまっていいのだろうか?
一般のお客さんが、これを食べられるのかが心配
(汗)

しかし、モミジにゲンコツの動物系を強く炊き出して!
これに、いつもより2kgも多い、総量7kgにもなる大量の煮干しをぶち込んで作ったというスープは!

白背に黒背、平子、鯵!
それぞれの煮干しの出汁のうま味がドバッと出たスープで!

やや、塩分高めにも感じられたけど、これくらいは許容範囲だったし!
ニボラーにはたまらないスープに仕上がっていたと思う♪


麺は、煮干しスープのために開発されたような!
三河屋製麺の中細ストレートの麺
が使われていて!

中華ソバ みなみ【七】-5

パッツンパッツンの歯切れのいい、カタめの食感が何ともよくて♪
濃厚な煮干しスープに絡んでくれたし!

チャーシューも玉ねぎも、この煮干しスープにはバツグンに相性がよくて!

麺も、具も、皆!
スープをいかに美味しく味わってもらうかのために用意された脇役的な役割を演じていて、いい仕事していたし♪

今日も、スープの最後の一滴まで飲み干して完食!

ご馳走さまでした。

中華ソバ みなみ【七】-6

メニュー:みなみの濃厚中華ソバ…750円

大盛り、味玉、のり、豚増し、炊き込みご飯…各100円

中華ソバ みなみ




関連ランキング:ラーメン | 大泉学園駅



好み度:みなみの濃厚中華ソバstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2385-4a9046bb