| Home |
2013.01.30
中華ソバ 伊吹【弐壱】 ~3月10日閉店!3月28日移転オープン♪~
訪問日:2013年1月30日(水)

3月10日に現在の店舗での営業を終了して!
3月28日に移転オープンする予定の『中華ソバ 伊吹』!
近くのローソンを始めとする店の駐車場に無断で車を停めて来店する心ないお客さんが続いて…
再三、店頭の貼り紙やブログで注意を喚起してきたにもかかわらず、止む気配がなく苦情や嫌がらせが続いて…
この店での営業を継続することを断念。
3月10日をもって閉店することを決断した三村店主…
この店の雰囲気が好きだったので、本当に残念だけど…
決まったことは仕方がない。
そんな、店舗移転を発表した『中華ソバ 伊吹』で、今夜、「脂の多い伊吹ソバ」なる限定をやるというので、食べに行くことにした。
しかし、脂の多い伊吹煮干しって!?
ブランド煮干しの「伊吹煮干し」といったら、脂の少ないのが普通なのに…
先日、こちらの店で、試食させてもらった1kg2500円する「伊吹煮干し」は、もちろん、そうだったし…
これって、B級品?
でも、三村店主によれば、業者からの仕入れ値はいっしょだそうで!
しかし、今まで、脂の多い伊吹煮干しなんて、使ったことないから仕入れたと言っていて(笑)
私も、どんな出汁が出るのか興味があった(笑)
夜の9時近い時間に店の前までやって来ると…
すでに、店は閉店していた…
店に入っていくと、今、最後の「中華ソバ」が出たので閉店したところだという。
ただ、限定は2杯残っているのでどうぞというので…
お言葉に甘えて入店。
750円の前金で代金を支払うと、さっそく、限定の「脂の多い伊吹ソバ」作りに入る三村店主!
そうして、出来上がった限定は…
スープの色からすると、ガツンと煮干しが効いていそうな一杯!


実際、スープを飲んでも…
めちゃめちゃ煮干しが効いていて!
煮干しのうま味もいっぱい出ていて♪
しかし、塩分を抑えているところは、さすが、煮干しマイスターの作ったスープという感じだったけど!
ただ、伊吹煮干しだけを使って作ったスープとは思えない(汗)
でも、三村店主によると…
煮干しを炊き出したときには、伊吹煮干し特有のいい風味が漂ってきたそうで!
さすが、伊吹煮干しだと言っていたので!
実際、そうだったのだろう!
もっとも、これが白湯スープではなく、清湯スープで!
しかも、以前にやった、動物系を使わない、煮干し100%の「純煮干しソバ」だったら!
伊吹煮干しらしさが感じられたのかもしれない。
ただ、脂が多いのがどう影響するのかわからないけど…
白背だけを使った限定ならば…
特に、伊吹煮干しだけで出汁をとるなら…
いつもとは違う味わいのものに仕上げてくれた方が面白かったけど…
でも、美味しかったから、ぜんぜんOK!
麺は、煮干しスープとは相性バツグンの、三河屋製麺の中細ストレート麺が合わせられていて!

パッツンパッツンの、カタめで歯切れのいい低加水麺の食感は最高だし!
ニボニボのスープに絡んで、スープをいっぱい持ってきてくれて、美味しくいただけたし♪
スープが張られた丼に浸して電子レンジで温められてからラーメンに載せられた大ぶりにカットされた豚は!
いつも通りの美味しさでよかったし♪
煮干しスープには定番の玉ねぎも!
こちらの店のものは甘みがあって!
苦味がなくて!
程よいシャキシャキ感があるのがいいし♪
今日も、最後の一滴までスープを飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
PS 新生『中華ソバ 伊吹』の移転オープン情報
移転先は、現『参代目 麺屋とらのこ』で!
3月28日から3ヶ月仮店舗として営業。
その後は、そのまま本店舗として営業するか?
他の店舗で正式営業するかは未定だそうです。
というわけで、三村店主手書きの新店舗の地図が店に貼ってあったんだけど…
スープ作るのは上手いのに地図は…(滝汗)

メニュー:中華ソバ…650円
【本日1月30日夜の部限定】脂の多い伊吹ソバ…750円
大盛り、味玉、のり、豚増し、炊き込みご飯…各100円
好み度:脂の多い伊吹ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

3月10日に現在の店舗での営業を終了して!
3月28日に移転オープンする予定の『中華ソバ 伊吹』!
近くのローソンを始めとする店の駐車場に無断で車を停めて来店する心ないお客さんが続いて…
再三、店頭の貼り紙やブログで注意を喚起してきたにもかかわらず、止む気配がなく苦情や嫌がらせが続いて…
この店での営業を継続することを断念。
3月10日をもって閉店することを決断した三村店主…
この店の雰囲気が好きだったので、本当に残念だけど…
決まったことは仕方がない。
そんな、店舗移転を発表した『中華ソバ 伊吹』で、今夜、「脂の多い伊吹ソバ」なる限定をやるというので、食べに行くことにした。
しかし、脂の多い伊吹煮干しって!?
ブランド煮干しの「伊吹煮干し」といったら、脂の少ないのが普通なのに…
先日、こちらの店で、試食させてもらった1kg2500円する「伊吹煮干し」は、もちろん、そうだったし…
これって、B級品?
でも、三村店主によれば、業者からの仕入れ値はいっしょだそうで!
しかし、今まで、脂の多い伊吹煮干しなんて、使ったことないから仕入れたと言っていて(笑)
私も、どんな出汁が出るのか興味があった(笑)
夜の9時近い時間に店の前までやって来ると…
すでに、店は閉店していた…
店に入っていくと、今、最後の「中華ソバ」が出たので閉店したところだという。
ただ、限定は2杯残っているのでどうぞというので…
お言葉に甘えて入店。
750円の前金で代金を支払うと、さっそく、限定の「脂の多い伊吹ソバ」作りに入る三村店主!
そうして、出来上がった限定は…
スープの色からすると、ガツンと煮干しが効いていそうな一杯!


実際、スープを飲んでも…
めちゃめちゃ煮干しが効いていて!
煮干しのうま味もいっぱい出ていて♪
しかし、塩分を抑えているところは、さすが、煮干しマイスターの作ったスープという感じだったけど!
ただ、伊吹煮干しだけを使って作ったスープとは思えない(汗)
でも、三村店主によると…
煮干しを炊き出したときには、伊吹煮干し特有のいい風味が漂ってきたそうで!
さすが、伊吹煮干しだと言っていたので!
実際、そうだったのだろう!
もっとも、これが白湯スープではなく、清湯スープで!
しかも、以前にやった、動物系を使わない、煮干し100%の「純煮干しソバ」だったら!
伊吹煮干しらしさが感じられたのかもしれない。
ただ、脂が多いのがどう影響するのかわからないけど…
白背だけを使った限定ならば…
特に、伊吹煮干しだけで出汁をとるなら…
いつもとは違う味わいのものに仕上げてくれた方が面白かったけど…
でも、美味しかったから、ぜんぜんOK!
麺は、煮干しスープとは相性バツグンの、三河屋製麺の中細ストレート麺が合わせられていて!

パッツンパッツンの、カタめで歯切れのいい低加水麺の食感は最高だし!
ニボニボのスープに絡んで、スープをいっぱい持ってきてくれて、美味しくいただけたし♪
スープが張られた丼に浸して電子レンジで温められてからラーメンに載せられた大ぶりにカットされた豚は!
いつも通りの美味しさでよかったし♪
煮干しスープには定番の玉ねぎも!
こちらの店のものは甘みがあって!
苦味がなくて!
程よいシャキシャキ感があるのがいいし♪
今日も、最後の一滴までスープを飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
PS 新生『中華ソバ 伊吹』の移転オープン情報
移転先は、現『参代目 麺屋とらのこ』で!
3月28日から3ヶ月仮店舗として営業。
その後は、そのまま本店舗として営業するか?
他の店舗で正式営業するかは未定だそうです。
というわけで、三村店主手書きの新店舗の地図が店に貼ってあったんだけど…
スープ作るのは上手いのに地図は…(滝汗)

メニュー:中華ソバ…650円
【本日1月30日夜の部限定】脂の多い伊吹ソバ…750円
大盛り、味玉、のり、豚増し、炊き込みご飯…各100円
好み度:脂の多い伊吹ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |