| Home |
2013.02.09
【新店】まるもも食堂
訪問日:2013年2月9日(土)

『麺屋 一燈』で、『麺や 而今』とのコラボつけ麺をいただいて!
大阪から『麺や 而今』の応援のために東京入りしていた、やまちゃんと、千葉のラーメンの巨匠と3人で、次に向かったのが1月30日オープンの名前のない新店『』無銘!
しかし、最寄り駅のJR神田駅北口から店の前までやって来たところ…
何と臨休(涙)


そこで、リカバリーで訪れたのが、2月1日オープンの新店『まるもも食堂』!
こちらの店は、500円のワンコインで食べられるつけ麺の店として、昨年の7月21日オープンした『ダッシュトリンピック』の業態変えで!
それ以前は、『秋葉らーめん 松風』として営業していた、何れもきびグループの店!
しかし、『ダッシュトリンピック』は、半年そこそこで閉店してしまったんだね…
さて、リニューアルした店では、どんなラーメンが食べられるのだろう?
何の情報もないままに、千葉の巨匠に案内されて店へとやって来たんだけど…
表通りから1本入った道の、さらに脇道の路地裏にある店は、目立たないし、これではフリのお客さんは入っては来ないだろうな…
そんなことを思いながら、扉を開けて、店へと入っていくと…
店内は、ほぼ満席状態だったのには驚かされた!
しかし、あとで、この混雑の理由がわかった。
それは、お客さん全員が若い男性客で、多くのお客さんが限定ラーメンを食べていたので…
こちらの店では、アキバにある4店のラーメン店と共同で、「閃乱カグラ」というアニメとコラボした限定ラーメンを出していて!
これを食べると、「閃乱カグラ」のステッカーがもらえて!
さらに、4店では、それぞれ違う限定メニューにステッカーが用意されているため!
そのため、4店を回ってステッカーを集めるお客さんが多数来店していたため(汗)


なお、やまちゃんさんは、ネタのために、この「閃乱カグラ 半蔵流 にゅうにゅう♡らーめん 乱れ咲き」という長~いネーミングの限定ラーメンをチョイス!
千葉の巨匠は、無難に「丸桃らーめん」の食券を券売機で買い求めて!
ニボラーの私は、赤い×印が点灯していた「丸桃煮干し」に反応して!
スタッフの人に、売り切れてしまったのか聞いてみたところ…
売り切れではなく、まだ、販売していないということだったので…
チャーシューがいっぱい載った喜多方ラーメン風のビジュアルの「ちゃあしゅう麺」を選択!

食券をスタッフの人に渡して、少し待つうちに席も空いて!
着席すると…
すぐに出されたのが、やまちゃんさんの「閃乱カグラ」コラボ限定!

スープを味見させてもらったところ!
これは、まんま、ミネストローネだね!
スープは、ミネストローネスープと考えれば、いいとは思うけど!
ただ、ラーメンとしてはどうなんだろう(汗)
そうして、限定からは少し遅れて供された「ちゃあしゅう麺」!
やはり、実物も、券売機の画像同様、喜多方ラーメンといった感じ!


スープをいただくと…
醤油が立った味わいのスープで、やはり、喜多方ラーメンを意識して作っているのかな?
ちょっと、後味が違うような気もしたけど…
やさしい味わいのスープのラーメンで悪くはないと思う。
ただ、インパクトが弱いかな…
それに、もう少し、スープに、動物系も、魚介系も、もっとうま味がほしかったかな…
麺は、平打の中太縮れの麺が使われていて!
手打ち麺のような麺の食感がとてもいい♪
それに、麺が細かく縮れているので、スープとの絡みもよかったし!

ただ、トッビングしたチャーシューは、味はごく普通で…
チャーシューは8枚載っていて、一見、多いように見えるけど…
4枚のチャーシューを半分にカットしたもので…
デフォルトの「丸桃らーめん」でも、2枚のチャーシューを4枚にカットしたものが載るので!
実質、チャーシュー2枚で200円!
この価格で、この味なら、チャーシュートッピングしたのは微妙だったかな(汗)
麺は、面白い食感でよかったと思うんだけど…
ご馳走さまでした。


メニュー:丸桃らーめん…680円/ちゃあしゅう麺…880円
閃乱カグラ 半蔵流 にゅうにゅう♡らーめん 乱れ咲き…810円
各大盛…100円
好み度:ちゃあしゅう麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『麺屋 一燈』で、『麺や 而今』とのコラボつけ麺をいただいて!
大阪から『麺や 而今』の応援のために東京入りしていた、やまちゃんと、千葉のラーメンの巨匠と3人で、次に向かったのが1月30日オープンの名前のない新店『』無銘!
しかし、最寄り駅のJR神田駅北口から店の前までやって来たところ…
何と臨休(涙)


そこで、リカバリーで訪れたのが、2月1日オープンの新店『まるもも食堂』!
こちらの店は、500円のワンコインで食べられるつけ麺の店として、昨年の7月21日オープンした『ダッシュトリンピック』の業態変えで!
それ以前は、『秋葉らーめん 松風』として営業していた、何れもきびグループの店!
しかし、『ダッシュトリンピック』は、半年そこそこで閉店してしまったんだね…
さて、リニューアルした店では、どんなラーメンが食べられるのだろう?
何の情報もないままに、千葉の巨匠に案内されて店へとやって来たんだけど…
表通りから1本入った道の、さらに脇道の路地裏にある店は、目立たないし、これではフリのお客さんは入っては来ないだろうな…
そんなことを思いながら、扉を開けて、店へと入っていくと…
店内は、ほぼ満席状態だったのには驚かされた!
しかし、あとで、この混雑の理由がわかった。
それは、お客さん全員が若い男性客で、多くのお客さんが限定ラーメンを食べていたので…
こちらの店では、アキバにある4店のラーメン店と共同で、「閃乱カグラ」というアニメとコラボした限定ラーメンを出していて!
これを食べると、「閃乱カグラ」のステッカーがもらえて!
さらに、4店では、それぞれ違う限定メニューにステッカーが用意されているため!
そのため、4店を回ってステッカーを集めるお客さんが多数来店していたため(汗)


なお、やまちゃんさんは、ネタのために、この「閃乱カグラ 半蔵流 にゅうにゅう♡らーめん 乱れ咲き」という長~いネーミングの限定ラーメンをチョイス!
千葉の巨匠は、無難に「丸桃らーめん」の食券を券売機で買い求めて!
ニボラーの私は、赤い×印が点灯していた「丸桃煮干し」に反応して!
スタッフの人に、売り切れてしまったのか聞いてみたところ…
売り切れではなく、まだ、販売していないということだったので…
チャーシューがいっぱい載った喜多方ラーメン風のビジュアルの「ちゃあしゅう麺」を選択!

食券をスタッフの人に渡して、少し待つうちに席も空いて!
着席すると…
すぐに出されたのが、やまちゃんさんの「閃乱カグラ」コラボ限定!

スープを味見させてもらったところ!
これは、まんま、ミネストローネだね!
スープは、ミネストローネスープと考えれば、いいとは思うけど!
ただ、ラーメンとしてはどうなんだろう(汗)
そうして、限定からは少し遅れて供された「ちゃあしゅう麺」!
やはり、実物も、券売機の画像同様、喜多方ラーメンといった感じ!


スープをいただくと…
醤油が立った味わいのスープで、やはり、喜多方ラーメンを意識して作っているのかな?
ちょっと、後味が違うような気もしたけど…
やさしい味わいのスープのラーメンで悪くはないと思う。
ただ、インパクトが弱いかな…
それに、もう少し、スープに、動物系も、魚介系も、もっとうま味がほしかったかな…
麺は、平打の中太縮れの麺が使われていて!
手打ち麺のような麺の食感がとてもいい♪
それに、麺が細かく縮れているので、スープとの絡みもよかったし!

ただ、トッビングしたチャーシューは、味はごく普通で…
チャーシューは8枚載っていて、一見、多いように見えるけど…
4枚のチャーシューを半分にカットしたもので…
デフォルトの「丸桃らーめん」でも、2枚のチャーシューを4枚にカットしたものが載るので!
実質、チャーシュー2枚で200円!
この価格で、この味なら、チャーシュートッピングしたのは微妙だったかな(汗)
麺は、面白い食感でよかったと思うんだけど…
ご馳走さまでした。


メニュー:丸桃らーめん…680円/ちゃあしゅう麺…880円
閃乱カグラ 半蔵流 にゅうにゅう♡らーめん 乱れ咲き…810円
各大盛…100円
関連ランキング:ラーメン | 末広町駅、秋葉原駅、御茶ノ水駅
好み度:ちゃあしゅう麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |