| Home |
2013.01.24
『中華蕎麦 くろ川』に『中華蕎麦 とみ田』富田店主来店♪
訪問日:2013年1月24日(木)

2月11日の建国記念の日に、『濃厚出汁 くろ川』を千葉・横芝にオープンさせる小川店主!
今は、オープンに先駆けて、今月末で閉場するワンズモール「ラーメン劇場」に、『中華蕎麦 くろ川』として、プレオープンのような感じで出店している。
その小川店主から少しスープの味を弄ったという連絡があって!
13日の「ラーメン劇場」オープン以来、どんな状況なのかも気になったので、様子を見に行くことにした。
JR稲毛駅東口の1番乗り場から出ている「草野団地」行きのバスに乗って、ワンズモール前にやって来たのは夜の8時になる時刻。

エスカレーターで上って、ワンズモール2階にある「ラーメン劇場」へと入っていくと…
今日もお客さんは疎ら…

そして、前回訪問した13日には、オープンに間に合わなかった看板が掛けられた『中華蕎麦 くろ川』の前までやって来ると…
ラーメン王・石神秀幸さんの色紙が飾られていた。

入店すると…
正面に居たのは小川店主。
そして、その小川店主と話ながら、テーブル席に座っていたお客さんを見て驚かされた…
何とそこに居た人物は…
『中華蕎麦 とみ田』の富田店主!
後で、小川店主に聞いたところ、前触れなく、ふらっと来られて、吃驚したと話していたけど…
富田店主は、弟弟子が独立開業するというので、忙しいのにわざわざ来店してくださって!
熱心に小川店主にアドバイスをされていた!

これで、つけ麺の麺については、『中華蕎麦 とみ田』謹製の麺が使われることになったようなので!
オープンまでの楽しみがまた増えた♪
席につくと、前回は壊れていた券売機が修理されたということだったので…
一度、外に出て、券売機で「らー麺」と「つけ麺」の食券を買って、再度、入店!

小川店主に食券を渡して…
富田店主と雑談をさせてもらっているうちに、まず、運ばれてきたのが「らー麺」!

素早く写真を撮って!
さっそくスープをいただくと…
大量の鶏ガラを使って出汁をとったスープに!
豚骨のうま味をプラスした濃厚清湯スープは、動物系のうま味がいっぱい!
しかし、スープ表面に浮く油は、小川店主特製の秋刀魚油で!
この秋刀魚油が、こってりとした味わいのスープをまろやかにさせている。
さらに、今日は、煮干しの風味も感じられたので!
小川店主に確かめてみると…
煮干しはカエシに入れていると話してくれた。
たぶん、煮干しを醤油に入れて、時間を掛けて寝かしてから使っているのだろう!
ただ、前回からスープを弄ったという割には、どこをどう弄ったのかわからなかった(汗)
そこで、小川店主に尋ねてみたところ…
カエシの醤油ダレの量を10cc減らしたということだったけど…
私のバカ舌ではよくわからなかった!
ただ、このスープ!
カエシに醤油ダレと塩の両方を使っているので、それがわかりにくくさせている原因かもしれない。
中細ストレートの麺も、前回と変わりなく、美味しかったし!
スープとも合っていてよかった♪

小川店主がフォアグラ風というチャーシューは、そうは思えなかったけど(汗)
香ばしかったし、味はよかった♪

続いて、『らー麺』を食べ終えるちょうどいいタイミングで供された「つけ麺」!



こちらも、前回との味の違いはわからず…
ただ、モミジでトロミをつけて、豚足でこってり感を出した味わいのつけ汁の味わいはよかった♪
麺も、よかったとは思うけど、これからは、さらに美味しい麺が食べられるわけだし!
このつけ汁なら、きっと、富田店主の麺にも負けないと思う!
オープンまでに、さらに富田店主のアドバイスを基に、さらなるブラッシュアップを図った「らー麺」に「つけ麺」が食べられるようになると思うし♪
そして、2月11日のオープン当日には、普通じゃ考えられない豪華ゲストが応援に駆けつけてくれるので!
今から、オープンが本当に楽しみ♪

メニュー:らー麺…700円/味玉らー麺…800円
つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円
大盛…100円
好み度:らー麺
つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2月11日の建国記念の日に、『濃厚出汁 くろ川』を千葉・横芝にオープンさせる小川店主!
今は、オープンに先駆けて、今月末で閉場するワンズモール「ラーメン劇場」に、『中華蕎麦 くろ川』として、プレオープンのような感じで出店している。
その小川店主から少しスープの味を弄ったという連絡があって!
13日の「ラーメン劇場」オープン以来、どんな状況なのかも気になったので、様子を見に行くことにした。
JR稲毛駅東口の1番乗り場から出ている「草野団地」行きのバスに乗って、ワンズモール前にやって来たのは夜の8時になる時刻。

エスカレーターで上って、ワンズモール2階にある「ラーメン劇場」へと入っていくと…
今日もお客さんは疎ら…

そして、前回訪問した13日には、オープンに間に合わなかった看板が掛けられた『中華蕎麦 くろ川』の前までやって来ると…
ラーメン王・石神秀幸さんの色紙が飾られていた。

入店すると…
正面に居たのは小川店主。
そして、その小川店主と話ながら、テーブル席に座っていたお客さんを見て驚かされた…
何とそこに居た人物は…
『中華蕎麦 とみ田』の富田店主!
後で、小川店主に聞いたところ、前触れなく、ふらっと来られて、吃驚したと話していたけど…
富田店主は、弟弟子が独立開業するというので、忙しいのにわざわざ来店してくださって!
熱心に小川店主にアドバイスをされていた!

これで、つけ麺の麺については、『中華蕎麦 とみ田』謹製の麺が使われることになったようなので!
オープンまでの楽しみがまた増えた♪
席につくと、前回は壊れていた券売機が修理されたということだったので…
一度、外に出て、券売機で「らー麺」と「つけ麺」の食券を買って、再度、入店!

小川店主に食券を渡して…
富田店主と雑談をさせてもらっているうちに、まず、運ばれてきたのが「らー麺」!

素早く写真を撮って!
さっそくスープをいただくと…
大量の鶏ガラを使って出汁をとったスープに!
豚骨のうま味をプラスした濃厚清湯スープは、動物系のうま味がいっぱい!
しかし、スープ表面に浮く油は、小川店主特製の秋刀魚油で!
この秋刀魚油が、こってりとした味わいのスープをまろやかにさせている。
さらに、今日は、煮干しの風味も感じられたので!
小川店主に確かめてみると…
煮干しはカエシに入れていると話してくれた。
たぶん、煮干しを醤油に入れて、時間を掛けて寝かしてから使っているのだろう!
ただ、前回からスープを弄ったという割には、どこをどう弄ったのかわからなかった(汗)
そこで、小川店主に尋ねてみたところ…
カエシの醤油ダレの量を10cc減らしたということだったけど…
私のバカ舌ではよくわからなかった!
ただ、このスープ!
カエシに醤油ダレと塩の両方を使っているので、それがわかりにくくさせている原因かもしれない。
中細ストレートの麺も、前回と変わりなく、美味しかったし!
スープとも合っていてよかった♪

小川店主がフォアグラ風というチャーシューは、そうは思えなかったけど(汗)
香ばしかったし、味はよかった♪

続いて、『らー麺』を食べ終えるちょうどいいタイミングで供された「つけ麺」!



こちらも、前回との味の違いはわからず…
ただ、モミジでトロミをつけて、豚足でこってり感を出した味わいのつけ汁の味わいはよかった♪
麺も、よかったとは思うけど、これからは、さらに美味しい麺が食べられるわけだし!
このつけ汁なら、きっと、富田店主の麺にも負けないと思う!
オープンまでに、さらに富田店主のアドバイスを基に、さらなるブラッシュアップを図った「らー麺」に「つけ麺」が食べられるようになると思うし♪
そして、2月11日のオープン当日には、普通じゃ考えられない豪華ゲストが応援に駆けつけてくれるので!
今から、オープンが本当に楽しみ♪

メニュー:らー麺…700円/味玉らー麺…800円
つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円
大盛…100円
好み度:らー麺

つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |