| Home |
2013.01.29
麺屋 一燈【壱七】 ~メルマガ会員限定 1日15食「Risingフェニックス」~
訪問日:2013年1月29日(火)

昨日、『麺屋 一燈』からのメルマガが着信した!
それによると、メルマガ会員限定で「Risingフェニックス」を出すという!
「フェニックス」とは、大量の名古屋コーチンを使って、鶏だけで出汁をとった超濃厚鶏清湯スープの特別なラーメン♪
しかし、このラーメンは採算度外視で販売しなければならないので、なかなか食べられない。
そこで、今回はこの15食限定の貴重な一杯を手に入れるため、気合いを入れて、早朝に店へと向かった。
車を近くのパーキングに停めて、店の前にやって来たのは午前5時40分過ぎ。
ポールはたぶん、5時半くらいじゃないかなと思いながら、店の前までやって来ると…
お客さんの姿はなく…
しかし、こんな早い時間にもかかわらず、店内にはスタッフの人がいて!
入店すると、スタッフの人から整理券が手渡された。
もしかして、ポールかと思いながら受け取った整理券の番号は11番。
スタッフの人の話では、5時半に店に来た時点で、すでに9人のお客さんが並んでいたと言う。

そして、これは、後で知ったことだけど…
ポールは、何と、真夜中の3時半!
4番目の人が4時40分。
6番目で5時ジャスト。
そして10番目が5時40分。
12番目が5時50分前だとわかった。
ラストの15番目の人が何時に来たのかは確かめられなかったけど…
たぶん、6時過ぎには売り切れていたんじゃないかと考えられる。
取りあえず、整理券をゲットできたのでよかった♪
でも、絶対に食べたかったので、この時間に来たというのに…
もう少し遅かったら…
食べられない可能性もあった(汗)
一度、引き上げて、再度、店の前に10時前にやって来ると、まだ、お客さんの姿はなかった。
店の中では、すでに、開店に向けての準備が始まっていた。
そして、10時を越えると、ぞろぞろとお客さんが集まってきて!
10時15分過ぎに20人を越えたところで、スタッフの人が出てきて整理券を回収!
1番のカードを持っている人から順番に並び替えが行われた。
そして、改めて、11番目に並び直して待っていると…
10時29分に、坂本店主が店の中から現れて!
早くから来店してくれたお客さんへのお礼を述べて!
定刻の11時から30分前倒しで開店!
寒い中、あと30分も待たないといけないと思っていたので、本当、よかった♪

開店して、1番のお客さんから順番に券売機で食券を買って、席へとついていく。

私も11番目に食券を買って、スタッフの人に渡したんだけど…
ぎりぎり、一巡目に入れたのはよかった♪
そうして、順番に作られた「Risingフェニックス」が11番目に、サイドメニューの「ミニ鶏そぼろ丼」とセットで出されたんだけど!
ラーメンにトッピングされた具は、鶏チャーシューと白髪ネギだけといたってシンプル!


鶏油がキラキラと輝くスープをいただくと…
まず、鶏の香りのよさに驚かされる!
そして、鶏のうま味がギュッと詰まったスープは、まさに絶品♪
元々、坂本店主の作るレギュラーの塩ラーメンのスープは、清湯スープなのに濃厚で!
鶏のうま味がグッとくる!
今までの塩ラーメンの概念を覆すようなスープで!
初めてこの味に触れたときにはスゴい衝撃を受けた。
しかし、この「Risingフェニックス」のスープは、さらに濃くて!
鶏のうま味もハンパなくて!
レギュラーの塩ラーメンのスープを遥かに超越した美味しさ♪
これほど美味しい清湯スープの塩ラーメンを他に知らない。
確かに、2月9日のイベントでコラボする!
『麺や 而今』の島田店主の作った「フェニックス」も極上な味わいのスープで!
そのときには、これを越えるスープがあるのかと思えたのに♪
しかし、この攻撃的ともいえる坂本店主のインパクトのあるスープは、島田店主のスープをも凌駕してしまった!

そして、このスープに合わされた麺は、パンを作るのに使用する強力粉を使って製麺した麺だそうで!
切番22番に見える、中細ストレートの麺は、パッツンパッツンのカタめで、歯切れのいい低加水麺で!
食感は、めちゃめちゃ好み♪

この麺を煮干しの効いたスープで食べたら、絶対に合うんだろうな♪
麺を食べて、まず、そんなことを思った!
しかし、この麺!
このスープにも合う♪
もちろん、なめらかな食感の、もっと加水率の高い麺の方が相性はいいのかもしれないけど…
スープが強いので、これくらい存在感のある麺でもいいような気がした。
トッピングされた鴨ロースに名古屋コーチンの胸と腿肉の3種の真空低温調理されたチャーシューは、どれもが最高♪
鴨ロース肉のチャーシューは、何とも美味しい味わいだったし!
名古屋コーチンの胸肉のチャーシューは、しっとりとした食感がよくて!
腿肉のチャーシューは、少しカタかったけど、噛めば噛むほど、うま味がジュワッと出てよかったし♪
食べるまで、かなりの労力を要したけど…
それだけの価値のあるラーメンだったと思う♪
「ミニ鶏そぼろ丼」は、生姜の効いた味わいがよかった♪
ただ、もっとよかったのは、残したご飯を、残しておいたスープにダイブさせて食べた鶏雑炊!
これがまた、美味しくて♪
ご馳走さまでした。


隣に座った10番目のお客さんは、また、次回も食べにくると話していたけど!
提供日はあと2日!
メルマガ会員限定ということで、ここに開催日を書くわけにはいかないけど…
これは、本当、食べないと後悔する、究極のラーメンなので…
メルマガ会員の方はぜひ!
メルマガ会員じゃない方は、すぐに会員になって、お召し上がりください♪

メニュー:◆鶏白湯魚介◆
濃厚魚介つけめん(200g)…780円/半熟味玉濃厚魚介つけめん…880円/特製濃厚魚介つけめん…950円/チャーシュー濃厚魚介つけめん…950円
つけめん中盛り(300g)…+50円/つけめん大盛り(400g)…+100円/つけめん特盛り(500g)…+150円
濃厚魚介らーめん(130g)…750円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…850円/特製濃厚魚介らーめん…900円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…900円
らーめん中盛り(180g)…+50円/らーめん大盛り(230g)…+100円
◆鶏清湯◆
芳醇香味そば(塩)(醤油)…750円/半熟味玉芳醇香味そば(塩)(醤油)…850円/特製芳醇香味そば(塩)(醤油)…900円/チャーシュー芳醇香味そば(塩)(醤油)…900円
らーめん中盛り(180g)…+50円/らーめん大盛り(230g)…+100円
◆トッピング◆
チャーシュー:豚のみ5枚…250円/チャーシュー:鶏のみ5枚…150円/チャーシュー:豚と鶏ミックス各3枚ずつ…240円
辛味…100円/海苔5枚…50円
【昼のみ15食限定】メルマガ会員限定 1日15食「Risingフェニックス」…1000円
HP:http://kiseki-dream.com/
好み度:Risingフェニックス
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨日、『麺屋 一燈』からのメルマガが着信した!
それによると、メルマガ会員限定で「Risingフェニックス」を出すという!
「フェニックス」とは、大量の名古屋コーチンを使って、鶏だけで出汁をとった超濃厚鶏清湯スープの特別なラーメン♪
しかし、このラーメンは採算度外視で販売しなければならないので、なかなか食べられない。
そこで、今回はこの15食限定の貴重な一杯を手に入れるため、気合いを入れて、早朝に店へと向かった。
車を近くのパーキングに停めて、店の前にやって来たのは午前5時40分過ぎ。
ポールはたぶん、5時半くらいじゃないかなと思いながら、店の前までやって来ると…
お客さんの姿はなく…
しかし、こんな早い時間にもかかわらず、店内にはスタッフの人がいて!
入店すると、スタッフの人から整理券が手渡された。
もしかして、ポールかと思いながら受け取った整理券の番号は11番。
スタッフの人の話では、5時半に店に来た時点で、すでに9人のお客さんが並んでいたと言う。

そして、これは、後で知ったことだけど…
ポールは、何と、真夜中の3時半!
4番目の人が4時40分。
6番目で5時ジャスト。
そして10番目が5時40分。
12番目が5時50分前だとわかった。
ラストの15番目の人が何時に来たのかは確かめられなかったけど…
たぶん、6時過ぎには売り切れていたんじゃないかと考えられる。
取りあえず、整理券をゲットできたのでよかった♪
でも、絶対に食べたかったので、この時間に来たというのに…
もう少し遅かったら…
食べられない可能性もあった(汗)
一度、引き上げて、再度、店の前に10時前にやって来ると、まだ、お客さんの姿はなかった。
店の中では、すでに、開店に向けての準備が始まっていた。
そして、10時を越えると、ぞろぞろとお客さんが集まってきて!
10時15分過ぎに20人を越えたところで、スタッフの人が出てきて整理券を回収!
1番のカードを持っている人から順番に並び替えが行われた。
そして、改めて、11番目に並び直して待っていると…
10時29分に、坂本店主が店の中から現れて!
早くから来店してくれたお客さんへのお礼を述べて!
定刻の11時から30分前倒しで開店!
寒い中、あと30分も待たないといけないと思っていたので、本当、よかった♪

開店して、1番のお客さんから順番に券売機で食券を買って、席へとついていく。

私も11番目に食券を買って、スタッフの人に渡したんだけど…
ぎりぎり、一巡目に入れたのはよかった♪
そうして、順番に作られた「Risingフェニックス」が11番目に、サイドメニューの「ミニ鶏そぼろ丼」とセットで出されたんだけど!
ラーメンにトッピングされた具は、鶏チャーシューと白髪ネギだけといたってシンプル!


鶏油がキラキラと輝くスープをいただくと…
まず、鶏の香りのよさに驚かされる!
そして、鶏のうま味がギュッと詰まったスープは、まさに絶品♪
元々、坂本店主の作るレギュラーの塩ラーメンのスープは、清湯スープなのに濃厚で!
鶏のうま味がグッとくる!
今までの塩ラーメンの概念を覆すようなスープで!
初めてこの味に触れたときにはスゴい衝撃を受けた。
しかし、この「Risingフェニックス」のスープは、さらに濃くて!
鶏のうま味もハンパなくて!
レギュラーの塩ラーメンのスープを遥かに超越した美味しさ♪
これほど美味しい清湯スープの塩ラーメンを他に知らない。
確かに、2月9日のイベントでコラボする!
『麺や 而今』の島田店主の作った「フェニックス」も極上な味わいのスープで!
そのときには、これを越えるスープがあるのかと思えたのに♪
しかし、この攻撃的ともいえる坂本店主のインパクトのあるスープは、島田店主のスープをも凌駕してしまった!

そして、このスープに合わされた麺は、パンを作るのに使用する強力粉を使って製麺した麺だそうで!
切番22番に見える、中細ストレートの麺は、パッツンパッツンのカタめで、歯切れのいい低加水麺で!
食感は、めちゃめちゃ好み♪

この麺を煮干しの効いたスープで食べたら、絶対に合うんだろうな♪
麺を食べて、まず、そんなことを思った!
しかし、この麺!
このスープにも合う♪
もちろん、なめらかな食感の、もっと加水率の高い麺の方が相性はいいのかもしれないけど…
スープが強いので、これくらい存在感のある麺でもいいような気がした。
トッピングされた鴨ロースに名古屋コーチンの胸と腿肉の3種の真空低温調理されたチャーシューは、どれもが最高♪
鴨ロース肉のチャーシューは、何とも美味しい味わいだったし!
名古屋コーチンの胸肉のチャーシューは、しっとりとした食感がよくて!
腿肉のチャーシューは、少しカタかったけど、噛めば噛むほど、うま味がジュワッと出てよかったし♪
食べるまで、かなりの労力を要したけど…
それだけの価値のあるラーメンだったと思う♪
「ミニ鶏そぼろ丼」は、生姜の効いた味わいがよかった♪
ただ、もっとよかったのは、残したご飯を、残しておいたスープにダイブさせて食べた鶏雑炊!
これがまた、美味しくて♪
ご馳走さまでした。


隣に座った10番目のお客さんは、また、次回も食べにくると話していたけど!
提供日はあと2日!
メルマガ会員限定ということで、ここに開催日を書くわけにはいかないけど…
これは、本当、食べないと後悔する、究極のラーメンなので…
メルマガ会員の方はぜひ!
メルマガ会員じゃない方は、すぐに会員になって、お召し上がりください♪

メニュー:◆鶏白湯魚介◆
濃厚魚介つけめん(200g)…780円/半熟味玉濃厚魚介つけめん…880円/特製濃厚魚介つけめん…950円/チャーシュー濃厚魚介つけめん…950円
つけめん中盛り(300g)…+50円/つけめん大盛り(400g)…+100円/つけめん特盛り(500g)…+150円
濃厚魚介らーめん(130g)…750円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…850円/特製濃厚魚介らーめん…900円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…900円
らーめん中盛り(180g)…+50円/らーめん大盛り(230g)…+100円
◆鶏清湯◆
芳醇香味そば(塩)(醤油)…750円/半熟味玉芳醇香味そば(塩)(醤油)…850円/特製芳醇香味そば(塩)(醤油)…900円/チャーシュー芳醇香味そば(塩)(醤油)…900円
らーめん中盛り(180g)…+50円/らーめん大盛り(230g)…+100円
◆トッピング◆
チャーシュー:豚のみ5枚…250円/チャーシュー:鶏のみ5枚…150円/チャーシュー:豚と鶏ミックス各3枚ずつ…240円
辛味…100円/海苔5枚…50円
【昼のみ15食限定】メルマガ会員限定 1日15食「Risingフェニックス」…1000円
HP:http://kiseki-dream.com/
好み度:Risingフェニックス

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |