| Home |
2012.12.19
中華そば つし馬【弐】 ~バリ煮干しそば~
訪問日:2012年12月19日(水)

『自家製麺 伊藤 浅草店』で「中華そば」をいただいた。
ニボっとくるスープにポキポキの麺は、とても好みでよかったけど♪
これだけでは、お腹いっぱいにはならない(汗)
それに、せっかく浅草まで来たので、もう1軒、煮干しラーメンを食べて帰ることにした。
そして、東京スカイツリーを右手に見ながら、私が向かったのは『中華そば つし馬』!

「青森中華そば」を看板に掲げる店で、以前に1度、こちらの店で「中華そば」を食べたことがある。
しかし、思ったより、ぜんぜん、煮干しが効いていない一杯で、ちょっと期待したものとは違った。
しかし、「バリ煮干しそば」という、「中華そば」の3倍の煮干しと豚骨を煮出した「特濃煮干し中華そば」があるという情報を聞いていたので!
機会があったら、食べてみたいと思っていた。
ただし、「新仲見世」にある店を訪ねたのは、もう午後の2時近い時刻…
もしかしたら、1日30食限定の「バリ煮干しそば」は売り切れているかもしれない。
大丈夫だろうと思いつつも、やや、不安な面持ちで店の前までやって来ると…
女性スタッフの人が引戸を空けてくれて!
「いらっしゃいませ♪」
こちらの店では、以前に来店したときにもそうだったけど!
女性スタッフの人が入口の脇に待機していて、手動の引戸を自動ドア状態で開閉してくれる!
そこで、「バリ煮干しそば」は、まだありますかと聞いてみたところ…
あるということだったので!
入店して、入ってすぐ右にあった券売機で「バリ煮干しそば」の食券を購入。


すると、女性スタッフの人から…
「ランチタイムサービスで、ライスが無料で付けられます♪」と言われて!
小ライスでお願いすることにした。
そして、厨房と接するカウンター席に案内されて…
女性スタッフから注文が入れられると…
さっそく、ラーメン作りに入る厨房スタッフ!
そうして、3個作りされたラーメンが出来上がることになるんだけど!
2つは、赤茶色した清湯スープのラーメンで!
これは、以前にいただいた「中華そば」!
そして、もう1つのグレイッシュなスープのラーメンが「バリ煮干しそば」で!
これが私に出された。


スープの色から、めちゃめちゃ煮干しが効いていそうで期待が高まる。
並々と注がれたスープを飲んでみると…
キラキラと銀色に光る煮干しは、粉砕された煮干しを追い煮干ししたものと知ったけど…
スープの表面を薄く覆っているだけで、スープをまぜたら、赤茶色のスープになってしまった(汗)
煮干しは、「中華そば」に比べれば効いてはいるかもしれないけど、大差はなかった。
それに、しょぱくて酸味のある味わいが、もうひとつに感じられてしまった…
麺は、自家製の中太ストレート麺が使われていたけど…

この麺はうどんだね!
中華麺という感じがしない。
かなりやわらかめの麺で、スープとの絡みも今一つだったし…
トッピングの具は、小ぶりのチャーシューが3枚に、味の染みた黒いメンマ。
どちらも濃い目の味付けのもので、サービスの小ライスのおかずとしてはよかったけど…
スープに麺、具とも…
あまり好みのものではなかったかな。




メニュー:中華そば 小…650円/中…750円/大…850円
つけめん 小…650円/中…750円/大…850円
バリ煮干しそば(昼夜各30食限定)…750円
好み度:バリ煮干しそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『自家製麺 伊藤 浅草店』で「中華そば」をいただいた。
ニボっとくるスープにポキポキの麺は、とても好みでよかったけど♪
これだけでは、お腹いっぱいにはならない(汗)
それに、せっかく浅草まで来たので、もう1軒、煮干しラーメンを食べて帰ることにした。
そして、東京スカイツリーを右手に見ながら、私が向かったのは『中華そば つし馬』!

「青森中華そば」を看板に掲げる店で、以前に1度、こちらの店で「中華そば」を食べたことがある。
しかし、思ったより、ぜんぜん、煮干しが効いていない一杯で、ちょっと期待したものとは違った。
しかし、「バリ煮干しそば」という、「中華そば」の3倍の煮干しと豚骨を煮出した「特濃煮干し中華そば」があるという情報を聞いていたので!
機会があったら、食べてみたいと思っていた。
ただし、「新仲見世」にある店を訪ねたのは、もう午後の2時近い時刻…
もしかしたら、1日30食限定の「バリ煮干しそば」は売り切れているかもしれない。
大丈夫だろうと思いつつも、やや、不安な面持ちで店の前までやって来ると…
女性スタッフの人が引戸を空けてくれて!
「いらっしゃいませ♪」
こちらの店では、以前に来店したときにもそうだったけど!
女性スタッフの人が入口の脇に待機していて、手動の引戸を自動ドア状態で開閉してくれる!
そこで、「バリ煮干しそば」は、まだありますかと聞いてみたところ…
あるということだったので!
入店して、入ってすぐ右にあった券売機で「バリ煮干しそば」の食券を購入。


すると、女性スタッフの人から…
「ランチタイムサービスで、ライスが無料で付けられます♪」と言われて!
小ライスでお願いすることにした。
そして、厨房と接するカウンター席に案内されて…
女性スタッフから注文が入れられると…
さっそく、ラーメン作りに入る厨房スタッフ!
そうして、3個作りされたラーメンが出来上がることになるんだけど!
2つは、赤茶色した清湯スープのラーメンで!
これは、以前にいただいた「中華そば」!
そして、もう1つのグレイッシュなスープのラーメンが「バリ煮干しそば」で!
これが私に出された。


スープの色から、めちゃめちゃ煮干しが効いていそうで期待が高まる。
並々と注がれたスープを飲んでみると…
キラキラと銀色に光る煮干しは、粉砕された煮干しを追い煮干ししたものと知ったけど…
スープの表面を薄く覆っているだけで、スープをまぜたら、赤茶色のスープになってしまった(汗)
煮干しは、「中華そば」に比べれば効いてはいるかもしれないけど、大差はなかった。
それに、しょぱくて酸味のある味わいが、もうひとつに感じられてしまった…
麺は、自家製の中太ストレート麺が使われていたけど…

この麺はうどんだね!
中華麺という感じがしない。
かなりやわらかめの麺で、スープとの絡みも今一つだったし…
トッピングの具は、小ぶりのチャーシューが3枚に、味の染みた黒いメンマ。
どちらも濃い目の味付けのもので、サービスの小ライスのおかずとしてはよかったけど…
スープに麺、具とも…
あまり好みのものではなかったかな。




メニュー:中華そば 小…650円/中…750円/大…850円
つけめん 小…650円/中…750円/大…850円
バリ煮干しそば(昼夜各30食限定)…750円
関連ランキング:ラーメン | 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅
好み度:バリ煮干しそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
通りすがりブロガー
今の津軽の前にやっていた魚介豚骨はかなり秀逸でしたよね( ・∇・)
そういえば、訪問回数をタイトルに表記するのって誰が始めたんでしょうかね?
そういえば、訪問回数をタイトルに表記するのって誰が始めたんでしょうかね?
2013/01/27 Sun 01:37 URL [ Edit ]
| Home |