| Home |
2012.11.20
麺屋 翔【四】 ~香彩鶏だし味噌らーめん~
訪問日:2012年11月20日(火)

和歌山No.1ラーメン店のキャリー店主とのラーメン食べ歩き!
本日、1軒目に『そばはうす 不如帰』で貝出汁の効いたラーメンをいただいて、2軒目に『中華蕎麦 蘭鋳』で煮干し風味満載のラーメンを食べて!
3軒目に向かおうとしたのが『麺屋 一燈』!
しかし、大行列店で、食べるまでに時間がかかるだけでなく、店のある新小岩に行くまでにも時間がかかる。
キャリー店主の明日の仕込み時間もあり、和歌山まで帰ることを考えると、断念せざるを得なかった。
そこで、『七重の味の店 めじろ』に行こうと、東京メトロ丸ノ内線で新宿駅まで戻ってきたところで、考えが変わった。
『麺屋 一燈』が駄目なら、大ちゃんの店『麺屋 翔』がある。
テレビの企画が縁で『麺屋 一燈』坂本店主から指導を受けて、再出発を図った大ちゃんこと大橋店主!
今は、『麺処 ほん田』の本田店主とも交友して!
『麺屋 一燈』と『麺処 ほん田』から学んで、作り上げた塩ラーメンが食べられる!

そこで、キャリー店主には正式には「香彩鶏だし塩らーめん」という名称の塩ラーメンを食べていただいて!
私は、未食の「香彩鶏だし味噌らーめん」を食べればいい。
店に着いたのは13時40分。
入店すると、大ちゃんが私に気づいて寄ってきた。
そこで、キャリー店主を紹介。
その上で、塩ラーメンと味噌ラーメンを作ってもらうよう口頭でお願いして!
券売機に食券を買いに行ったところ…
「香彩鶏だし味噌らーめん」は、夜営業からの提供になっていた。

そこで、醤油ラーメンの「香彩鶏だし醤油ラーメン」の食券を買って、席に戻って…
大ちゃんに、改めて、醤油ラーメンをお願いしたところ…
「今は、混んでませんし、味噌ラーメン作りますよ。」と言ってもらったので!
お言葉に甘えてお願いすることにした。
そうして、まず、出来上がってきたのが、キャリー店主の「香彩鶏だし塩ラーメン」!
キャリー店主の感想は、本日食べたラーメンの中では、どれもよかったけど、これが一番じゃないかという評価をいただいた!

これを食べて、また、今度、東京に来る際は、ぜひ、『麺屋 一燈』で食べてみたいと話していたので!
こちらの店にお連れしてよかった♪
そして、少し遅れて出された私の「香彩鶏だし味噌らーめん」!
こちらは、中華鍋でスープを作る札幌スタイルで作られた本格的な味噌ラーメンで!
スープをいただくと…
ニンニク、豆板醤とともに、中華鍋で焼いた味噌の香りが香ばしくて♪
さらに、生姜に、隠し味に効かされた山椒の風味もよくて!
くどさのない、食べやすい味噌ラーメンに仕上がっていた。
麺は、味噌ラーメンの麺としては細めの中細縮れ麺が合わせられていたけど!
あっさりめ味噌スープと絶妙に絡んで美味しくいただくことができた♪

やわらかく煮込まれたチャーシューは、味付けもよかったし♪
ご馳走さまでした。
PS この「香彩鶏だし味噌らーめん」!
来月12月からは、昼からも提供されるというので!
寒い日には、身体も心も温まる!
この一杯をどうぞ♪

メニュー:香彩鶏だし塩らーめん(並盛130g)…750円/香彩鶏だし味玉塩らーめん…850円/香彩鶏だし特製塩らーめん…950円/香彩鶏だし塩ちゃーしゅーめん…1000円/中盛(180g)…50円増し/大盛(230g)…円100円増し
香彩鶏だし醤油ラーメン(並盛130g)…750円/香彩鶏だし味玉醤油らーめん…850円/香彩鶏だし特製醤油らーめん…950円/香彩鶏だし醤油ちゃーしゅーめん…1000円/中盛(180g)…50円増し/大盛(230g)…円100円増し
【夜限定(12月からは昼も提供)】香彩鶏だし味噌らーめん…800円/香彩鶏だし味玉味噌らーめん…900円
濃厚魚介ラーメン…700円/玉子濃厚魚介ラーメン…800円/チャーシュー濃厚魚介ラーメ…ン1000円/特選濃厚魚介ラーメン950円/中盛(180g)…50円増し/大盛(230g)…円100円増し
つけ麺(並盛200g)…750円/味玉つけ麺…850円/ちゃーしゅーつけ麺…950円/特製つけ麺…1000円/中盛(300g)…50円増し/大盛(400g)…円100円増し
好み度:香彩鶏だし味噌らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

和歌山No.1ラーメン店のキャリー店主とのラーメン食べ歩き!
本日、1軒目に『そばはうす 不如帰』で貝出汁の効いたラーメンをいただいて、2軒目に『中華蕎麦 蘭鋳』で煮干し風味満載のラーメンを食べて!
3軒目に向かおうとしたのが『麺屋 一燈』!
しかし、大行列店で、食べるまでに時間がかかるだけでなく、店のある新小岩に行くまでにも時間がかかる。
キャリー店主の明日の仕込み時間もあり、和歌山まで帰ることを考えると、断念せざるを得なかった。
そこで、『七重の味の店 めじろ』に行こうと、東京メトロ丸ノ内線で新宿駅まで戻ってきたところで、考えが変わった。
『麺屋 一燈』が駄目なら、大ちゃんの店『麺屋 翔』がある。
テレビの企画が縁で『麺屋 一燈』坂本店主から指導を受けて、再出発を図った大ちゃんこと大橋店主!
今は、『麺処 ほん田』の本田店主とも交友して!
『麺屋 一燈』と『麺処 ほん田』から学んで、作り上げた塩ラーメンが食べられる!

そこで、キャリー店主には正式には「香彩鶏だし塩らーめん」という名称の塩ラーメンを食べていただいて!
私は、未食の「香彩鶏だし味噌らーめん」を食べればいい。
店に着いたのは13時40分。
入店すると、大ちゃんが私に気づいて寄ってきた。
そこで、キャリー店主を紹介。
その上で、塩ラーメンと味噌ラーメンを作ってもらうよう口頭でお願いして!
券売機に食券を買いに行ったところ…
「香彩鶏だし味噌らーめん」は、夜営業からの提供になっていた。

そこで、醤油ラーメンの「香彩鶏だし醤油ラーメン」の食券を買って、席に戻って…
大ちゃんに、改めて、醤油ラーメンをお願いしたところ…
「今は、混んでませんし、味噌ラーメン作りますよ。」と言ってもらったので!
お言葉に甘えてお願いすることにした。
そうして、まず、出来上がってきたのが、キャリー店主の「香彩鶏だし塩ラーメン」!
キャリー店主の感想は、本日食べたラーメンの中では、どれもよかったけど、これが一番じゃないかという評価をいただいた!

これを食べて、また、今度、東京に来る際は、ぜひ、『麺屋 一燈』で食べてみたいと話していたので!
こちらの店にお連れしてよかった♪
そして、少し遅れて出された私の「香彩鶏だし味噌らーめん」!
こちらは、中華鍋でスープを作る札幌スタイルで作られた本格的な味噌ラーメンで!
スープをいただくと…
ニンニク、豆板醤とともに、中華鍋で焼いた味噌の香りが香ばしくて♪
さらに、生姜に、隠し味に効かされた山椒の風味もよくて!
くどさのない、食べやすい味噌ラーメンに仕上がっていた。
麺は、味噌ラーメンの麺としては細めの中細縮れ麺が合わせられていたけど!
あっさりめ味噌スープと絶妙に絡んで美味しくいただくことができた♪

やわらかく煮込まれたチャーシューは、味付けもよかったし♪
ご馳走さまでした。
PS この「香彩鶏だし味噌らーめん」!
来月12月からは、昼からも提供されるというので!
寒い日には、身体も心も温まる!
この一杯をどうぞ♪

メニュー:香彩鶏だし塩らーめん(並盛130g)…750円/香彩鶏だし味玉塩らーめん…850円/香彩鶏だし特製塩らーめん…950円/香彩鶏だし塩ちゃーしゅーめん…1000円/中盛(180g)…50円増し/大盛(230g)…円100円増し
香彩鶏だし醤油ラーメン(並盛130g)…750円/香彩鶏だし味玉醤油らーめん…850円/香彩鶏だし特製醤油らーめん…950円/香彩鶏だし醤油ちゃーしゅーめん…1000円/中盛(180g)…50円増し/大盛(230g)…円100円増し
【夜限定(12月からは昼も提供)】香彩鶏だし味噌らーめん…800円/香彩鶏だし味玉味噌らーめん…900円
濃厚魚介ラーメン…700円/玉子濃厚魚介ラーメン…800円/チャーシュー濃厚魚介ラーメ…ン1000円/特選濃厚魚介ラーメン950円/中盛(180g)…50円増し/大盛(230g)…円100円増し
つけ麺(並盛200g)…750円/味玉つけ麺…850円/ちゃーしゅーつけ麺…950円/特製つけ麺…1000円/中盛(300g)…50円増し/大盛(400g)…円100円増し
関連ランキング:ラーメン | 西武新宿駅、新宿西口駅、西新宿駅
好み度:香彩鶏だし味噌らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |