| Home |
2012.12.17
麺や 蒼 AOI
訪問日:2012年12月17日(月)

本日は、東京のG-Funk大好きラーメン店主と、つくばへプチ遠征!
当初は、同じ茨城県の龍ヶ崎市から、こちらつくば市へ移転して、11月15日にオープンした『煮干中華ソバ イチカワ』に行くつもりが、この日は臨休…
そこで、予定を変更して向かったのが、つくば市のラーメンデータベースランキングベスト3!
1位:喜元門
2位:麺や 蒼 AOI
3位:麺や 武蒼
この3店は、茨城県全県のランキングでも1位、3位、5位に入る実力店!
1位から順番に回りたいところだったけど、『喜元門』の開店時間は12時!
そこで、まず、向かったのが11時半開店の『麺や 蒼 AOI』!
G-Funk店主の車で、開店15分前に店の前までやって来ると…
この時点で、店の前のベンチに腰掛けて、2人のお客さんが待っていた。
しかし、店の裏の駐車場にG-Funk店主の車を停めて、店の前まで戻ってくる僅かの時間の間に、6人待ちの行列になっていた(汗)
そうして、行列が14人まで延びたところで開店!
順番に入口正面にある券売機で食券を買って、席についていく。
私の番になって、買い求めたのは「軍鶏塩らーめん」の食券!
鮭節を使った限定があることは事前にわかっていたし!
その日の限定が券売機の先の、厨房の入口に掲げられたブラックボードにあることも知っていたけど!
こちらのレギュラーメニューに惹かれて、最初は、まず、これを食べたいと思っていた。
G-Funk店主は、並んでいる最中に「超らーナビ」を見て、限定にするかどうか迷っていたようだけど…
結局、私と同じ「軍鶏塩らーめん」に!
ただし、チャーシュー増しにして!
なぜか、玉ネギ増しにしていた(笑)
食券を買うと、カウンター席の奥から詰めて座るように女性スタッフの方から言われて、その通りにすると…
「チャーシューの種類はどうなさいますか?」と聞かれた。
こちらの店では、4種類からチャーシューが選べる!
私は、とりャーシューを選択!
G-Funk店主は、チャーシュー増しにしたので、4種類の中から3種類が選べると聞いて!
とりチャーシュー、低温調理チャーシュー、炭火焼きチャーシューをセレクト。

そうして、ラーメンが出されていくんだけど…
こちらの店では、同じラーメンをまとめて作って出しているようで!
普通のラーメンが先客2人に出された後、同じものが後客にも出されて!
順番の後先が発生していた。
ただ、ラーメンを運んできた女性スタッフから、その順番が後先になる説明がなかったのが少し気になった。
これが、こちらの店のローカルルールなのかもしれないけど…
初めて来たお客さんはわからないし…
こういうことを嫌うお客さんも、結構、多いはずなので…
言葉にしなくても、紙に書くだけでもいいので、した方がいいんじゃないのかな。
そうして、その後、私の「軍鶏塩らーめん」が出されて!


さらに、G-Funk店主の「軍鶏塩らーめん」+3種盛チャーシュー!

そして、少し遅れて、別皿に盛られた玉ネギが出されたんだけど!
その量の多さに驚き(笑)
スープは、じわーっと軍鶏出汁のうま味が伝わってくる淡麗で滋味深い味わいのスープで!
クリアーなスープ表面にキラキラと光る鶏油がスープにコクを与えていて美味しい♪
好きだな♪
こういう味わいのスープ♪
麺は、中細の平打気味の麺が使われていて!
噛むとパツンと切れる、カタめで歯切れのいい麺は、個人的には、とても好みな食感の麺!

ただ、このやさしい味わいのスープだったら、もっとしっとりとした、なめらかな食感の麺の方が馴染みはいいような気はした。
ただ、コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてもらえたのはよかった♪
黒胡椒のかかった「とりチャーシュー」は、真空低温調理されたレアチャーシューで!
やや、パサついてはいたけど…
黒胡椒とハーブの香り付けがよかった♪
デフォルトで半分入る味玉も!
やわらかくて、シュクシュクとした食感の穂先メンマもよかったし!
この1杯をいただいて、この店がこれだけ人気があるのもよくわかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:ラーメン(大盛同額)…750円/海老香味ラーメン(大盛同額)…850円/つけ麺(大盛同額)…800円/海老香味つけ麺(大盛同額)…900円/汁なし…750円/汁なし(大盛)…850円/軍鶏塩らーめん…700円
好み度:軍鶏塩らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、東京のG-Funk大好きラーメン店主と、つくばへプチ遠征!
当初は、同じ茨城県の龍ヶ崎市から、こちらつくば市へ移転して、11月15日にオープンした『煮干中華ソバ イチカワ』に行くつもりが、この日は臨休…
そこで、予定を変更して向かったのが、つくば市のラーメンデータベースランキングベスト3!
1位:喜元門
2位:麺や 蒼 AOI
3位:麺や 武蒼
この3店は、茨城県全県のランキングでも1位、3位、5位に入る実力店!
1位から順番に回りたいところだったけど、『喜元門』の開店時間は12時!
そこで、まず、向かったのが11時半開店の『麺や 蒼 AOI』!
G-Funk店主の車で、開店15分前に店の前までやって来ると…
この時点で、店の前のベンチに腰掛けて、2人のお客さんが待っていた。
しかし、店の裏の駐車場にG-Funk店主の車を停めて、店の前まで戻ってくる僅かの時間の間に、6人待ちの行列になっていた(汗)
そうして、行列が14人まで延びたところで開店!
順番に入口正面にある券売機で食券を買って、席についていく。
私の番になって、買い求めたのは「軍鶏塩らーめん」の食券!
鮭節を使った限定があることは事前にわかっていたし!
その日の限定が券売機の先の、厨房の入口に掲げられたブラックボードにあることも知っていたけど!
こちらのレギュラーメニューに惹かれて、最初は、まず、これを食べたいと思っていた。
G-Funk店主は、並んでいる最中に「超らーナビ」を見て、限定にするかどうか迷っていたようだけど…
結局、私と同じ「軍鶏塩らーめん」に!
ただし、チャーシュー増しにして!
なぜか、玉ネギ増しにしていた(笑)
食券を買うと、カウンター席の奥から詰めて座るように女性スタッフの方から言われて、その通りにすると…
「チャーシューの種類はどうなさいますか?」と聞かれた。
こちらの店では、4種類からチャーシューが選べる!
私は、とりャーシューを選択!
G-Funk店主は、チャーシュー増しにしたので、4種類の中から3種類が選べると聞いて!
とりチャーシュー、低温調理チャーシュー、炭火焼きチャーシューをセレクト。

そうして、ラーメンが出されていくんだけど…
こちらの店では、同じラーメンをまとめて作って出しているようで!
普通のラーメンが先客2人に出された後、同じものが後客にも出されて!
順番の後先が発生していた。
ただ、ラーメンを運んできた女性スタッフから、その順番が後先になる説明がなかったのが少し気になった。
これが、こちらの店のローカルルールなのかもしれないけど…
初めて来たお客さんはわからないし…
こういうことを嫌うお客さんも、結構、多いはずなので…
言葉にしなくても、紙に書くだけでもいいので、した方がいいんじゃないのかな。
そうして、その後、私の「軍鶏塩らーめん」が出されて!


さらに、G-Funk店主の「軍鶏塩らーめん」+3種盛チャーシュー!

そして、少し遅れて、別皿に盛られた玉ネギが出されたんだけど!
その量の多さに驚き(笑)
スープは、じわーっと軍鶏出汁のうま味が伝わってくる淡麗で滋味深い味わいのスープで!
クリアーなスープ表面にキラキラと光る鶏油がスープにコクを与えていて美味しい♪
好きだな♪
こういう味わいのスープ♪
麺は、中細の平打気味の麺が使われていて!
噛むとパツンと切れる、カタめで歯切れのいい麺は、個人的には、とても好みな食感の麺!

ただ、このやさしい味わいのスープだったら、もっとしっとりとした、なめらかな食感の麺の方が馴染みはいいような気はした。
ただ、コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてもらえたのはよかった♪
黒胡椒のかかった「とりチャーシュー」は、真空低温調理されたレアチャーシューで!
やや、パサついてはいたけど…
黒胡椒とハーブの香り付けがよかった♪
デフォルトで半分入る味玉も!
やわらかくて、シュクシュクとした食感の穂先メンマもよかったし!
この1杯をいただいて、この店がこれだけ人気があるのもよくわかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:ラーメン(大盛同額)…750円/海老香味ラーメン(大盛同額)…850円/つけ麺(大盛同額)…800円/海老香味つけ麺(大盛同額)…900円/汁なし…750円/汁なし(大盛)…850円/軍鶏塩らーめん…700円
好み度:軍鶏塩らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |