| Home |
2013.01.08
つけ麺 目黒屋【参四】 ~雪塩ラーメン &豚骨醤油ラーメン~
訪問日:2013年1月8日(火)

2013年のラーメン食べ始めは、久々の訪問の『つけ麺 目黒屋』で!
5周年記念の「5TH アニバーサリーつけ麺」を食べて以来だから、もう1年3ヶ月以上も来ていないことになる。
最寄りの東武野田線の馬込沢駅で下車して、12時25分に店の前までやって来たところ…
10人待ちの行列ができていた。
相変わらず人気がある♪
並んでいる途中に、スタッフの人が注文をとりにきて…
連れが、従来の「ラーメン」であり、今は「豚骨醤油ラーメン」の「魚ダシ」に名前を替えたラーメンを注文したので!
私は「鶏清湯塩ラーメン」から、やはり「雪塩ラーメン」にネーミング変更されていたラーメンを注文することにした。

そうして、25分ほど待たされて入店。
券売機で注文したラーメンの食券を買っているうちに、ちょうどタイミングよく席が2席空いて、目黒店主と新年の挨拶を交わして着席!
すると、席に、低温調理した「肉」の紹介がされたPOPが置いてあって!
これに釣られて、追加でチャーシューをトッピングしてもらうことにした(笑)

そうして、席についてから5分!
並び始めから30分で、連れの「豚骨醤油ラーメン」の「魚ダシ」バージョンと、私の「雪塩ラーメン」ほぼ同時に供されることになるんだけど!
10人待ちで30分待ちならば!
思ったよりも早く出された方!
本来は、つけ麺が売りの店で、つけ麺が多く出れば、それだけ待ち時間もかかるはずなのに!
季節の問題もあるのかもしれないけど、それだけ、ラーメンが多く出るようになったということなのだろうか?
しかし、その理由は「雪塩ラーメン」を食べて、すぐにわかった。
鶏清湯スープの塩ラーメンは、以前のバージョンのものから大きく美味しく進化していた。


鶏のうま味がストレートに伝わってきて!
貝出汁のうま味に、昆布と鯖節、煮干しの魚介出汁のうま味!
そして、それをまとめる塩ダレが絶妙で!
これは美味しい♪
目黒店主によると、魚介出汁には、さらに鰹節も使っているということで!
貝出汁は、塩ダレに含ませたホタテによるものということだったけど…
これは、おそらく、千葉県内で食べる塩ラーメンでは、本八幡にある『菜』と並んで、最高峰にある味わいの塩ラーメンだと思う♪
元々、目黒店主が塩ラーメンを始めたのは、実は、この『菜』の大塚店主からアドバイスを受けて!
しかし、以前にいただいた塩ラーメンは、悪くないとは思ったけど…
こちらの店は、鶏清湯ではなく、やはり、豚骨魚介の白湯スープの店なんだと思った。
しかし、いつの間にか、研究を重ねて、最上の塩ラーメンを作り上げていた。
麺は、元々、定評があったけど!
今回の中太ストレートの自家製麺は、なめらかな食感の麺で!
コシがあって、のど越しのよさもあって!
そして、小麦粉のうま味も感じられる麺でよかったし!

トッピングされた豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、以前のものに比べると小ぶりになったものの…
味は前と変わらず美味しくて♪
価格も、従来の300円から200円と値下げされていたので!
これから、こちらの店に来たら、原則、チャーシュートッピングにするつもり♪
なお、連れの注文した「豚骨醤油ラーメン」の「魚ダシ」バージョン!
途中で、ラーメンを取り替えて、シェアして食べてみたところ…
こちらは、以前と変わらず、美味しさをキープしていた!

モミジによってトロミがつけられたスープは、豚足によって、こってり感がプラスされて!
豚骨と鶏ガラのうま味に、鯖節、鰹節、煮干しのうま味も合わさって!
鉄板の美味しい味わい。
合わせられていた麺は、こちらは、太ストレートの自家製麺で!
もちもちとした多加水麺の食感がよくて、この濃厚なスープと程よく絡んでくれた!
どちらも、美味しいラーメンだった!
ただ、特に、「雪塩ラーメン」の鶏清湯魚介スープの進化に驚かされたので!
次回は、醤油ベースの「しなそば」を食べてみたいと思う♪
でも、もっと気になったのは、期間限定で提供されている「あつもり」!
こちらは、釜あげうどん用の器に入れられて出されていたので!
目黒店主に尋ねたところ…
「この方が、温度が下がらず最後まで熱々で食べられますので!」と答えがあったので!
こちらを食べる方が先かな!
何れにしても、また、近いうちに来ないとね♪
ご馳走さまでした。
メニュー:冷つけ麺(魚ダシ/濃厚) 280g…750円/冷つけ麺 小(魚ダシ/濃厚) 180g…700円
温つけ麺(11月あたり~3月まで)(魚ダシ/濃厚) 280g…800円/温つけ麺 小(魚ダシ/濃厚)180g…750円
※各『清湯雪塩つけ麺』に変更…+50円
しなそば 180g…650円/しなそば お子様仕様 50g…500円
雪塩ラーメン 180g…700円
豚骨醤油ラーメン(魚ダシ/濃厚) 180g…650円
好み度:雪塩ラーメン
豚骨醤油ラーメン(魚ダシ)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2013年のラーメン食べ始めは、久々の訪問の『つけ麺 目黒屋』で!
5周年記念の「5TH アニバーサリーつけ麺」を食べて以来だから、もう1年3ヶ月以上も来ていないことになる。
最寄りの東武野田線の馬込沢駅で下車して、12時25分に店の前までやって来たところ…
10人待ちの行列ができていた。
相変わらず人気がある♪
並んでいる途中に、スタッフの人が注文をとりにきて…
連れが、従来の「ラーメン」であり、今は「豚骨醤油ラーメン」の「魚ダシ」に名前を替えたラーメンを注文したので!
私は「鶏清湯塩ラーメン」から、やはり「雪塩ラーメン」にネーミング変更されていたラーメンを注文することにした。

そうして、25分ほど待たされて入店。
券売機で注文したラーメンの食券を買っているうちに、ちょうどタイミングよく席が2席空いて、目黒店主と新年の挨拶を交わして着席!
すると、席に、低温調理した「肉」の紹介がされたPOPが置いてあって!
これに釣られて、追加でチャーシューをトッピングしてもらうことにした(笑)

そうして、席についてから5分!
並び始めから30分で、連れの「豚骨醤油ラーメン」の「魚ダシ」バージョンと、私の「雪塩ラーメン」ほぼ同時に供されることになるんだけど!
10人待ちで30分待ちならば!
思ったよりも早く出された方!
本来は、つけ麺が売りの店で、つけ麺が多く出れば、それだけ待ち時間もかかるはずなのに!
季節の問題もあるのかもしれないけど、それだけ、ラーメンが多く出るようになったということなのだろうか?
しかし、その理由は「雪塩ラーメン」を食べて、すぐにわかった。
鶏清湯スープの塩ラーメンは、以前のバージョンのものから大きく美味しく進化していた。


鶏のうま味がストレートに伝わってきて!
貝出汁のうま味に、昆布と鯖節、煮干しの魚介出汁のうま味!
そして、それをまとめる塩ダレが絶妙で!
これは美味しい♪
目黒店主によると、魚介出汁には、さらに鰹節も使っているということで!
貝出汁は、塩ダレに含ませたホタテによるものということだったけど…
これは、おそらく、千葉県内で食べる塩ラーメンでは、本八幡にある『菜』と並んで、最高峰にある味わいの塩ラーメンだと思う♪
元々、目黒店主が塩ラーメンを始めたのは、実は、この『菜』の大塚店主からアドバイスを受けて!
しかし、以前にいただいた塩ラーメンは、悪くないとは思ったけど…
こちらの店は、鶏清湯ではなく、やはり、豚骨魚介の白湯スープの店なんだと思った。
しかし、いつの間にか、研究を重ねて、最上の塩ラーメンを作り上げていた。
麺は、元々、定評があったけど!
今回の中太ストレートの自家製麺は、なめらかな食感の麺で!
コシがあって、のど越しのよさもあって!
そして、小麦粉のうま味も感じられる麺でよかったし!

トッピングされた豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、以前のものに比べると小ぶりになったものの…
味は前と変わらず美味しくて♪
価格も、従来の300円から200円と値下げされていたので!
これから、こちらの店に来たら、原則、チャーシュートッピングにするつもり♪
なお、連れの注文した「豚骨醤油ラーメン」の「魚ダシ」バージョン!
途中で、ラーメンを取り替えて、シェアして食べてみたところ…
こちらは、以前と変わらず、美味しさをキープしていた!

モミジによってトロミがつけられたスープは、豚足によって、こってり感がプラスされて!
豚骨と鶏ガラのうま味に、鯖節、鰹節、煮干しのうま味も合わさって!
鉄板の美味しい味わい。
合わせられていた麺は、こちらは、太ストレートの自家製麺で!
もちもちとした多加水麺の食感がよくて、この濃厚なスープと程よく絡んでくれた!
どちらも、美味しいラーメンだった!
ただ、特に、「雪塩ラーメン」の鶏清湯魚介スープの進化に驚かされたので!
次回は、醤油ベースの「しなそば」を食べてみたいと思う♪
でも、もっと気になったのは、期間限定で提供されている「あつもり」!
こちらは、釜あげうどん用の器に入れられて出されていたので!
目黒店主に尋ねたところ…
「この方が、温度が下がらず最後まで熱々で食べられますので!」と答えがあったので!
こちらを食べる方が先かな!
何れにしても、また、近いうちに来ないとね♪
ご馳走さまでした。
メニュー:冷つけ麺(魚ダシ/濃厚) 280g…750円/冷つけ麺 小(魚ダシ/濃厚) 180g…700円
温つけ麺(11月あたり~3月まで)(魚ダシ/濃厚) 280g…800円/温つけ麺 小(魚ダシ/濃厚)180g…750円
※各『清湯雪塩つけ麺』に変更…+50円
しなそば 180g…650円/しなそば お子様仕様 50g…500円
雪塩ラーメン 180g…700円
豚骨醤油ラーメン(魚ダシ/濃厚) 180g…650円
好み度:雪塩ラーメン

豚骨醤油ラーメン(魚ダシ)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【京都】無鉄砲×【千葉】中華蕎麦とみ田コラボ~西武池袋本店「第8 回全国有名寿司・弁当とうまいもの会」~ | Home |
『中華蕎麦 くろ川』2月11日オープン&ワンズモール「千葉ラーメン劇場」に期間限定出店♪>>
| Home |