| Home |
2012.11.20
中華蕎麦 蘭鋳【弐】 ~煮干し清湯スープ最高峰にあるラーメン~
訪問日:2012年11月20日(火)

本日は、和歌山県No.1ラーメン店のキャリー店主との東京ラーメン食べ歩き!
1軒目に『そばはうす 不如帰(ほととぎす)』で貝出汁の効いたラーメンをいただいて、2軒目に向かったのが『中華蕎麦 蘭鋳(らんちゅう)』!
『そばはうす 不如帰』のある幡ヶ谷から『中華蕎麦 蘭鋳』のある方南町までは、距離的には近い。
しかし、交通手段がなく、京王新線で一度、新宿まで戻って、東京メトロ丸ノ内線に乗ってアクセスしなければならない。
バスでアクセスする方法もあるけど、バス停までは歩くし…
そこで、時間をロスするのも、もったいないので、タクシーで移動することにした。
そうして、環七通り沿いにある店に到着したのは12時30分ジャスト!
混んでいたら嫌だなと思っていたけど、外待ちなく、すんなりと入店できたのはよかった。
入口の引戸を開けて入っていくと、店内は香しい煮干しの香りが充満していていて、ニボラーにとってはたまらない匂い♪
ただ、煮干しが嫌いな人は逃げ出したくなるような臭い(笑)
席について、キャリー店主は「中華そば」を!
私は「中華そば」をチャーシュー増しで注文すると!

店主から、チャーシュー増しはやっていないという答えがあったので、私もノーマルな「中華そば」にしたんだけど…
いつから、チャーシュー増しをやめてしまったのだろうか?
前回、訪問した際に、こちらの店のレアチャーシューをいただいて、とても美味しかったので、次回に来たら、トッピングして食べようと思っていたのに…
そんなことを考えているうちに、2個作りされた「中華そば」がキャリー店主と私に出された。


さっそく、スープをいただくと…
以前に比べて、醤油の味付けが薄味になっていた。
前はもっと、醤油の味付けが濃くて、もう少し、薄味でもいいような気がしたのに…
こうして、薄味になると、前の方がいいように思えてしまった(汗)
ただ、白背に黒背の片口の煮干しを使って、ガツンと煮干しを効かせたスープは健在で、めちゃめちゃ美味しくて♪
『煮干鰮らーめん 圓』と並んで最高峰にある煮干し清湯スープのラーメンといえる♪
そして、この煮干し風味いっぱいの清湯スープに合わされた麺は、三河屋製麺の中細ストレートの低加水麺で!
パッツンパッツンのカタめで歯切れのいい食感が最高!

スープとの絡みも最高で!
このスープのために生まれてきたような相性バツグンの麺!
トッピングされた具の豚肩ロースのレアチャーシューは、しっとりとした食感が最高で!
燻製されているのか!?
香りもよくて!
肉のうま味が閉じ込められていて、めちゃめちゃ美味しかったし♪
穂先メンマは、やわらかくて、シュクシュクとした食感がよかったし!
ただ、気になったのは、キャリー店主が一番、興味を引いたのが店主のドレッドヘアーだという答えだったことと(笑)
滞在中、お客さんが少なかったこと。
これだけ美味しいスープのラーメンを出す店なのに…
やっぱり、店の場所も大事なのかな…
煮干しが苦手な方以外にはおすすめのラーメンですので!
ぜひ♪

メニュー:中華そば…700円/味玉そば…800円/大盛り…100円
好み度:中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、和歌山県No.1ラーメン店のキャリー店主との東京ラーメン食べ歩き!
1軒目に『そばはうす 不如帰(ほととぎす)』で貝出汁の効いたラーメンをいただいて、2軒目に向かったのが『中華蕎麦 蘭鋳(らんちゅう)』!
『そばはうす 不如帰』のある幡ヶ谷から『中華蕎麦 蘭鋳』のある方南町までは、距離的には近い。
しかし、交通手段がなく、京王新線で一度、新宿まで戻って、東京メトロ丸ノ内線に乗ってアクセスしなければならない。
バスでアクセスする方法もあるけど、バス停までは歩くし…
そこで、時間をロスするのも、もったいないので、タクシーで移動することにした。
そうして、環七通り沿いにある店に到着したのは12時30分ジャスト!
混んでいたら嫌だなと思っていたけど、外待ちなく、すんなりと入店できたのはよかった。
入口の引戸を開けて入っていくと、店内は香しい煮干しの香りが充満していていて、ニボラーにとってはたまらない匂い♪
ただ、煮干しが嫌いな人は逃げ出したくなるような臭い(笑)
席について、キャリー店主は「中華そば」を!
私は「中華そば」をチャーシュー増しで注文すると!

店主から、チャーシュー増しはやっていないという答えがあったので、私もノーマルな「中華そば」にしたんだけど…
いつから、チャーシュー増しをやめてしまったのだろうか?
前回、訪問した際に、こちらの店のレアチャーシューをいただいて、とても美味しかったので、次回に来たら、トッピングして食べようと思っていたのに…
そんなことを考えているうちに、2個作りされた「中華そば」がキャリー店主と私に出された。


さっそく、スープをいただくと…
以前に比べて、醤油の味付けが薄味になっていた。
前はもっと、醤油の味付けが濃くて、もう少し、薄味でもいいような気がしたのに…
こうして、薄味になると、前の方がいいように思えてしまった(汗)
ただ、白背に黒背の片口の煮干しを使って、ガツンと煮干しを効かせたスープは健在で、めちゃめちゃ美味しくて♪
『煮干鰮らーめん 圓』と並んで最高峰にある煮干し清湯スープのラーメンといえる♪
そして、この煮干し風味いっぱいの清湯スープに合わされた麺は、三河屋製麺の中細ストレートの低加水麺で!
パッツンパッツンのカタめで歯切れのいい食感が最高!

スープとの絡みも最高で!
このスープのために生まれてきたような相性バツグンの麺!
トッピングされた具の豚肩ロースのレアチャーシューは、しっとりとした食感が最高で!
燻製されているのか!?
香りもよくて!
肉のうま味が閉じ込められていて、めちゃめちゃ美味しかったし♪
穂先メンマは、やわらかくて、シュクシュクとした食感がよかったし!
ただ、気になったのは、キャリー店主が一番、興味を引いたのが店主のドレッドヘアーだという答えだったことと(笑)
滞在中、お客さんが少なかったこと。
これだけ美味しいスープのラーメンを出す店なのに…
やっぱり、店の場所も大事なのかな…
煮干しが苦手な方以外にはおすすめのラーメンですので!
ぜひ♪

メニュー:中華そば…700円/味玉そば…800円/大盛り…100円
好み度:中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
清乃です
本当にお世話になりました!
チャーシューは燻製されてましたよね♪
暖簾が二重だったところも気になりました(笑)美味しく頂きました!!( ̄- ̄)ゞ
チャーシューは燻製されてましたよね♪
暖簾が二重だったところも気になりました(笑)美味しく頂きました!!( ̄- ̄)ゞ
2013/01/08 Tue 17:00 URL [ Edit ]
| Home |